「一人っ子政策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一人っ子政策とは

2020-10-31

世界的に見れば人口爆発でコンセンサスは取れとるぞ

なのでデマか読み間違いでは?

たとえば2100年以降は増えないんじゃないかって今のところ言われているが

 

[Wikipedia] Human overpopulation
https://en.wikipedia.org/wiki/Human_overpopulation

  

予測によると、世界人口は少なくとも 2050 年まで増加し続け、2040 年には 90 億人に達し[296][297]、2050 年には 110 億人に達するという予測もある[298]。

将来の人口増加の中央値は、平均出生率が 2010-2015 年の 2.5 から 2045-2050 年には 2.2、2095〜2100 年には 2.0 に減少し続けると仮定して、

2030 年には 86 億人、2050 年には 98 億人、2100 年には 112 億人に達する[299]。 299] ウォルターグリーリングは 1950 年代に、

世界人口は 21 世紀に約 90 億人のピークに達し、第三世界の再調整と熱帯地域の衛生化を経て、その後成長が止まると予測していた[300]。

2000年国連世界人口が年率1.14%(約7500万人)で増加していると推定しており、CIA世界ファクトブックのデータによると、

現在世界人口は1分ごとに145人ずつ増加している[301]。

 

国連世界人口見通しレポートによると:[302]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国連資料が見たいならこち

United Nations Department of Economic and Social Affairs > Publications  > Demographic  >  ManualsPopulation Facts

https://www.un.org/en/development/desa/population/publications/factsheets/index.asp

 

How certain are the United Nations global population projections? (国連世界人口予測はどれくらい確実なのか?)

国連世界人口見通し(WPP)の2019年改訂版で、世界人口2019年の77億人から2030年には85億人、2050年には97億人、

2100年には109億人に増加すると予測している。人口予測は、他の予測と同様に、将来についての仮定が含まれており、それはある程度の不確実性を伴うものである

本短信では、国連が発表した2100年までの世界人口予測の不確実性の程度とその原因について説明する。

 

1. 将来の人口動向は、特に長期的には不確実である

未来絶対的な確実性をもって知ることはできないが、近現代経験を使って、短期および長期の両方の視点から起こりうる結果の評価を行うことができる。

人口予測の不確実性は、人口変動を構成する 3 つの要素である出生率、死亡率、国際移住の将来の傾向の範囲依存する。この分析では、

95%の確率で、世界の人口は2030年には85億から86億、2050年には94億から101億、2100年には94億から127億となると結論づけている。

人口は増加するが、今世紀末までの人口増加率は鈍化すると予測されている。中規模モデルでは、人口増加率は2015年から2020年の年率1%強から

世紀末にはゼロに近づくと予測されている。

 

もちろん、2100年以前に人口増加が鈍化・減少する可能性もあるが、増田が生きている間は世界的には人口は増加の見込みですね(と言っても特定の国だけなんだが増えるのは)

増田の子どもが爺さん婆さんになった頃にならワンチャン世界的にも減るかもね

2020-10-28

anond:20201028185002

そもそも中国はもう落ち目であって属国になる価値がない

一人っ子政策のツケである人口オーナスで何もせんでも衰退するから

まだ付き合うならアメリカの方がマシ、しかし勝てないので実質属国にならざるを得ないということ

2020-10-25

anond:20201025111426

一人あたりのGDP人口が少ない国のほうが高いという傾向があるけどね。

中国一人っ子政策を取ったのもそのへんの事情があったからと言われているし。

2020-10-06

anond:20201006002751

彼の国、なんか今は一転して産めよ増やせよってやってんでしょ?一人っ子政策で納得して産み終えた人どれくらいいたんだろうね。

でも、この国に生きる以上は基本的に一人しか産まないって最初から分かってるなら、相応の覚悟の決め方もあったんだろうな。

anond:20201005221728

一人っ子政策に従って子を一人しか持たなかったが

喪ってしまった中国人みたいなこと言ってる

 

私たちは同じ境遇高齢者とともに老人ホーム暮らしたい」。一人っ子の息子が昨年1月にがんで亡くなったShi Huiさん(50)はこう打ち明け、

普通老人ホームには入りたくない。別の家族の子どもたちが訪れるのを見るような場所は耐えられない」と本音を漏らした。

 

中国当局事態改善を訴えるため、北京に足を運ぶ失独者がますます増えている。5月には国家衛生・計画生育委員会本部前で、約400人が座り込みを行った。

 

彼らは、一人っ子政策違反者が支払う罰金の額が、補償金額に比べてはるかに高いことも問題視している。2012年には、その罰金の額が24の地域で計200億元に上った。

 

Xieさんは出産当時、第2子を持つことは考えなかったという。それは、Xieさん自身も夫も国営工場で働いており、2人ともその職を失うと思ったからだ。

 

「当時のスローガンに『産児制限はいいこと。老後は政府が面倒をみる』というのがあった。政府はその言葉を実行に移してもらいたい」

 

Xieさんは、この先最も恐れていることについて、「いつか私が亡くなり、誰もそれに気付かないこと」だと語った。

 

失独者となった両親は、不利な立場に置かれている他の人々との違いについて、国家政策が直接影響している点を挙げる。

 

北東部遼寧省出身のXuさん(53)は、「私の唯一の望みは、病気になったときに誰かに来てもらうこと。援助などは望んでいない。ただ、政府責任を取るべきだ」と力を込めた。

 

[ロイター] アングル中国一人っ子政策」の犠牲者、子に先立たれた親の苦悩

https://jp.reuters.com/article/l3n0k7039-angle-one-child-idJPTYE9BS00720131229

2020-10-04

anond:20201004215709

人口が増加しているとしても

一人っ子政策はまぁいいとして

すでに生まれている子供に対する支援

子供を減らすために減らしましょうというと

からさまに、殺人未遂未必の故意になるから

100%関係ない

2020-06-30

anond:20200629181719

中国では一人っ子政策の結果、無国籍女性が大量に存在しているらしいよね。

一人しか子供を作れない以上は、大多数の人間長男が欲しいと考える。

まれてきたのが女だったら出生届を出さないで、当局にバレないようにする。

それを長男が生まれるまで続けた結果として、農村部に大量の無国籍女性誕生する。

中国人口は13億人ということになっているけど、本当は14億人なんて分析もあるからね。

2020-06-03

anond:20200603192604

中国が台頭すれば独裁世界規模になるから、女の人権抑圧が実現できる。当面それをお祈りする。

それがお前のプランってこと?

そうだな、中国がそれくらい強くなったら、逆一人っ子政策ぐらいのことはするかもな。

お前はお祈りしてればいいんじゃん。俺はお祈りが叶わない場合のこと考える方が面白いわ。

2020-05-28

anond:20200528132007

一人っ子政策による戸籍上の男女不均等とか、無戸籍女の子労働力等として売られてるとかあるんですよ。

フェミニズムに興味があるようですので調べてみてくださいね

anond:20200528131138

流石に真偽まで疑う奴がいるとは思わなかった

途上国あるあるだろ

中国が有名だな、一人っ子政策時代男尊女卑の合わせ技で

女児は生まれても闇に葬って男児が生まれるまで産んで男児が生まれたらその子だけ出生届だす」ってのが田舎で横行してて無国籍女児多い

2020-04-05

anond:20200405101727

中国一人っ子政策の結果、農村部では統計に入っていない女性が多いことを知らないわけではないでしょう。

2020-03-31

アは武人としての技能の鍛錬や行政統治の実務の勉強も行い、ヴァイシャも世襲職業に関する勉強も行った。現在では就学期間に相当。 家住期 - 学生期を終えると家業に務め結婚して家族を養う家住期に入る。男子をもうけて先祖祭祀を絶やさないことが重要視される。このためインドでは中国のような一人っ子政策は受け入れられにくい。『カーマスートラ』は家住期を

https://gocelery.zendesk.com/hc/rus/community/posts/360060224691--Колл-центр-9-серия-31-03-2020-смотреть-онлайн-в-хорошем-качестве-

https://gocelery.zendesk.com/hc/sdf/community/posts/360060315972-31-03-2020-Патриот-16-серия-смотреть-качество-HD-

https://gocelery.zendesk.com/hc/rus/community/posts/360060224111-31-03-2020-Место-под-солнцем-35-серия-смотреть-качество-HD-от-31-марта

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/ukr/community/posts/360060321912-1-04-2020-Место-под-солнцем-34-серия-в-хорошем-качестве-от-31-марта

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360060315312-1-04-2020-Паромщица-8-серия-смотреть-онлайн-в-хорошем-качестве-от-31-марта

https://gocelery.zendesk.com/hc/ukr/community/posts/360060317692--Любовь-на-выживание-10-серия-31-03-2020-онлайн-сериал-смотреть-от-31-марта-

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/ukr/community/posts/360060321812-1-04-2020-Три-капитана-6-серия-хорошее-качество-смотреть-

https://gocelery.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360060228631-31-03-2020-Доктор-Вера-19-серия-смотреть-качество-HD-

https://pghflagfootball.zendesk.com/hc/ukr/community/posts/360060228031-1-04-2020-Три-капитана-5-серия-смотреть-онлайн-в-хорошем-качестве-от-31-марта

2020-03-29

anond:20200329005111

中国一人っ子政策採用して積極的人口減らしてた国だから

コロナで適度に死んでも何一つ問題はないよね

「人の死は悪いこと」という信念は常に正しいとは限らない

2020-02-18

anond:20200218141158

中国とかは一人っ子政策の影響でそのうち(2030年代?)失速すると言われてる

2020-01-30

anond:20200130184522

逆に考えて、まじで出産国家事業にしないといけないと思う。それこそリベラルがあーだこーだいおうが。

一人っ子政策だ。独身者一人っ子家庭に課税し、三人四人産む家庭に補助を与えよう。

そしたら出産兵役ぐらいのことは言ってもいいだろう。

2020-01-29

ヒトラーユダヤ人をどうするべきだったのか?

放置していればユダヤ人に国の中枢を握られる、搾取されるまま

しかユダヤ人追放するのは、争いを引き起こし国を疲弊させる事になるので策としてはだめだった。

ではどうするべきだったか、といえば、

ドイツ人以外の外人に、ドイツ人の3倍の相続税をかけ、その収入を全てドイツ人の子供の養育費へと注ぎ込む様にし、人口爆発を起こさせればよかった

ユダヤ人には一人っ子政策を進ませ、二人めからは重税を課すようにすれば

結果的排他的ゲットーは縮小し、ドイツ国民の血を残しつつ平和に過ごす事が出来たのではないか

優生思想に感化されすぎて、平和的な解決が出来てなかった。

2019-12-05

anond:20191205123510

人口が正しいと思うけど、やるなら子作りしてない人にやらせるんじゃなくて、子作りしてる人にもう1人2人作らせることだろうな。

幼保無償化はその布石一人っ子政策の逆のことをどんどんやっていく。待機児童対策設備投資完了して、予算がまわせるようになってから勝負だ。

2019-11-29

anond:20191128145856

中国に関しては一人っ子政策の影響もあるから

二人目は認められず、跡取りがほしいから結果として女が産まれると殺されるなんてことも最近まで珍しいことではなかった

2019-08-16

anond:20190816110936

中国インドでは、女児よりも男児が望まれ歴史的伝統があり、今も続いている。

一人っ子政策時代中国では、最初女児が生まれても戸籍に入れずに育てて、男児が生まれたら初めて戸籍に入れるケースがあった。

そうしないと地方政府からまれからね。

中国の数千万人ほどではないが、おそらく日本にも約300万人の無国籍者の女性がいるはず。

それが大きな問題にならないのは、男社会の「闇」だな。

2019-07-20

anond:20190720015713

生物としては生命的な危機感があれば黙っていたって本能的に繁殖に走るし、そうでなければむしろ餌場の維持のために繁殖が抑えられていく

そういった自然の摂理無視して繁殖強制するのは生命として歪であるし、中国みたいに「生めよ増やせよ=>急に増えすぎたやっぱり一人っ子政策=>うわ、スーパー高齢者社会なっちゃうよ、一人っ子政策止め」みたいな感じでうまく制御できない

2019-07-05

中国子供3人政策にすればよかったんだよな

中国少子高齢化が進んでるらしいけど、一人っ子政策じゃなくて3人にすれば、子供が一人とかゼロ夫婦夫婦もいるだろうから出生率が2前後になってちょうどよかったろうに。

2019-06-04

人工的人口調整社会を目指すべき

世界中社会福祉崩壊しつつある

根本原因は人口にあるんだからAI活用した人工的な人工調整社会へと進むべき

中国一人っ子政策機械的問題が多かったっけど

AIを使ってリアルタイムで調整していけばいい

出産手当の上限人数決めたりとか安楽死の許容人数決めたりとか移民の数決めたりとか

2019-05-20

anond:20190520171738

一人っ子政策優生学あたりの時代でも通用しそうな案が20世紀的だし、

やらなきゃ滅亡するぞと煽るのも20世紀的だし、

それで何が悪いかっていうと

20世紀であることそのものが大きな問題だと思うんだよ

2019-04-21

anond:20190421200926

逆に言うと、貧乏国でもフェミニズムが普及して非婚少子化が広まった実例あります

経済事情無視して思想を優先した国家なら、ポルポト時代カンボジアとか、毛沢東時代中共という前例がありますが、毛沢東時代労働力兵力増強のため政策的に多子化が奨励されて、そのあと人口が増えすぎてヤバいから一人っ子政策になったわけで

男女平等思想とはあんまり関係ないですね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん