なのでデマか読み間違いでは?
たとえば2100年以降は増えないんじゃないかって今のところ言われているが
予測によると、世界の人口は少なくとも 2050 年まで増加し続け、2040 年には 90 億人に達し[296][297]、2050 年には 110 億人に達するという予測もある[298]。
将来の人口増加の中央値は、平均出生率が 2010-2015 年の 2.5 から 2045-2050 年には 2.2、2095〜2100 年には 2.0 に減少し続けると仮定して、
2030 年には 86 億人、2050 年には 98 億人、2100 年には 112 億人に達する[299]。 299] ウォルター・グリーリングは 1950 年代に、
世界人口は 21 世紀に約 90 億人のピークに達し、第三世界の再調整と熱帯地域の衛生化を経て、その後成長が止まると予測していた[300]。
2000年、国連は世界の人口が年率1.14%(約7500万人)で増加していると推定しており、CIAの世界ファクトブックのデータによると、
現在世界の人口は1分ごとに145人ずつ増加している[301]。
https://www.un.org/en/development/desa/population/publications/factsheets/index.asp
How certain are the United Nations global population projections? (国連の世界人口予測はどれくらい確実なのか?)
国連は世界人口見通し(WPP)の2019年改訂版で、世界の人口が2019年の77億人から2030年には85億人、2050年には97億人、
2100年には109億人に増加すると予測している。人口予測は、他の予測と同様に、将来についての仮定が含まれており、それはある程度の不確実性を伴うものである。
本短信では、国連が発表した2100年までの世界人口予測の不確実性の程度とその原因について説明する。
1. 将来の人口動向は、特に長期的には不確実である。
未来は絶対的な確実性をもって知ることはできないが、近現代の経験を使って、短期および長期の両方の視点から起こりうる結果の評価を行うことができる。
人口予測の不確実性は、人口変動を構成する 3 つの要素である出生率、死亡率、国際移住の将来の傾向の範囲に依存する。この分析では、
95%の確率で、世界の人口は2030年には85億から86億、2050年には94億から101億、2100年には94億から127億となると結論づけている。
人口は増加するが、今世紀末までの人口増加率は鈍化すると予測されている。中規模モデルでは、人口増加率は2015年から2020年の年率1%強から、
もちろん、2100年以前に人口増加が鈍化・減少する可能性もあるが、増田が生きている間は世界的には人口は増加の見込みですね(と言っても特定の国だけなんだが増えるのは)
今世紀中にも世界的に人口が減少するとも言われているんですがそれは
全体を見ればそうだけど個別には減る地域と減らん地域があるんよ
全体が減るのに、日本だけは移民を引っ張って来られると考える神経がわからん。 楽観的すぎん?
世界的には人口爆発の見込みだけど? インドが人口減るなんてレポートあるなら出して
ワシントン大学の研究などによる世界人口減少見込みを前提とした話やろが。 もちろん予測は予測だから、お前が別の予測持っても構わんが、このツリーでは人口減少予想で話が進んで...
なのでデマか読み間違いでは? たとえば2100年以降は増えないんじゃないかって今のところ言われているが [Wikipedia] Human overpopulation https://en.wikipedia.org/wiki/Human_overpopulation 予測によ...
? 長期的な人工予測において、自分が生きてる間かどうかに起きるかどうかって特に意味をなさないと思うけど?
ハァじゃあヴィーガンみたいに世界を子孫を増田は憂いている訳だな? それはまたご立派なことで 具体的に増田はどんなアクション起こしてんの?ヴィーガンは肉食べないってアクショ...
ツリーの中で前提が共有できてる話に割り込んで何を言っとるの、君は。
栄養が足りな過ぎて頭が回ってねえんだよ察しろボケが
人口爆発でコンセンサスとれてんのに人口減少って異次元過ぎない? もちろん朝目覚めた異世界だったら?って言う増田も全然ありだけどもさ
もう話に参加しなくていいよ 納豆でも食ってろ
うん、君がここでのコンセンサス取れてないならお呼びでないんだよ。 そもそも100年200年というスパンでコンセンサス取れてる話でもないでしょ、それ。
はぁご大層なことで😩
増田みたいなところで、「もっと建設的な話をしたら?」みたいなことを言い出す君の方がよっぽどご立派だよ
この手のヴィーガンとか意識高い系の連中ってどうせプロチョイスなんだろ 親の都合で好きに殺して構わないガキの未来がそんなに大事なんすかねえ
子どもの未来がどうこうというより、子供の未来のために何をするか、が大事
だったら子どもの未来のために子供の命を守ることから始めたらどうっすかねえ 俺はガキの未来も命も両方とも最初から割とどうでもいいのよ、自分が死んだ後のことなんかなおさらだ ...
その110億は順調な成長なもので人口爆発から起こるものじゃないんだよファクトフルネスくらい読んどけや
ワシントン大学の研究などによる世界人口減少見込みを前提とした話やろが。 もちろん予測は予測だから、お前が別の予測持っても構わんが、このツリーでは人口減少予想で話が進んで...
世界が豊かになって少子化傾向なのに人口爆発するほど増えるわけ無いだろ 今の若年層が大人になって増加するだけだぞ
逆だ.2100年までに100億人くらいいく.子供が大人に成長するからな