ハンーッス
本日は国際子どもの本の日、世界自閉症啓発デー、日本においては図書館開設記念日、週刊誌の日、歯列矯正の日、シャンプーの日となっております。
本の中の表現と現実での表現に違いが発生してちょっとしんどくなることもありますが
まぁそこはあえてそんなもんだよなぁと思いながら受け入れて、こういう表現もある、と思っておけばなんだかんだ受け入れられそうな気がします。
受け手側がどう考えるかを思案した上で表現をしていくのが大事なのかもしれません。
まぁ一番参考になる感想は自分自身の感情ですね、何とも思ってないを冷静に分析するのも面白いかもしれません。
ということで本日は【受け取り方よいか】でいきたいと思います。
受け取り方よいか!受け取り方ヨシ!
ロサーッス
本日はマフィアの日、日本においては信長の野望の日、国立競技場落成記念日です。
マフィアといえば反社ですね、反社チェックと言われましても現場の人間の何人が本当に人殺めてないのかはわかんなかったりします。
流石に割合は極端に少ないだろうし、あってもちょっと怪我させちゃった入院させちゃったとかでしょうけど、それでも十分怖いですね。
ですがまぁ、あまりにハズレ過ぎていると最初の段階からハズれていくのでそういう意味でも割合は少なくなっていくんだと思われます、多分。
隠れるの上手い人も居ますけどね、戻ってきてもダメだった人は入って出て入って出ての繰り返しですし。
気合い一つで騙し騙し始められるのが現場仕事だったりしますが、それでもやっぱり“やることちゃんとやってる”からこそ仕事を続けさせてもらえたりするのかも、しれません。
ということで本日は【やることの確認よいか】でいきたいと思います。
本日は国際人種差別撤廃デー、世界詩歌記念日、世界ダウン症の日、日本においては春分の日、ランドセルの日、カラー映画の日となっております。
春が近づいてまいりました、いやもう春なのかもしれません。
この時期は本当によくわからない気候をしているので、服も何を着ればいいのかを悩むような、まぁそれでも現実寒いんだから長袖着込んどけばいいか、となります。
まぁこういう時期の寒さが一番怖いですもんね。
昨今では色々と便利にはなってきておりますが、それも大枠でしかなかったりします。
現場での調整をうまいことやっていくのが大事というか、もしかしたらそれが仕事の本質というものなのかもしれません。
オウィディウーッス
本日は国際幸福デー、国際フランコフォニーの日、日本においては上野動物園開園記念日、サブレの日、電卓の日、LPレコードの日となっております。
一つの失敗が人生に大きな影響を与えることは間々あるのですが、それでもその失敗の原因と解決策を見出していれば「次からこうしよう」という策が見出せたりするのです。
とはいえ、なかなかそこまで考えを働かせることは難しいといいますか
純粋に過去を振り返ろうとした時にとてつもない後悔に精神が侵されてしまい考えることをやめてしまう、というのはよくあります。
こういう時、冷静に文字化していくと一応ストレスの吐き出しにもなるので多少は経験として処理されるような気がします。
後はそこに書かれたものから何がダメだったのかを見出して、次はあるのか、ないのか、なかったら諦めるのかみたいなことを考えて気を紛らわせるのも大事なのかもしれません。
そうでなくても、同じような事態がやってくるかもしれませんし、同じようなことで二度も三度も失敗したくはありませんからね。
ということで本日は【わかりやすい報告よいか】でいきたいと思います。
トシマーッス
本日は人類が初めて宇宙遊泳した日、日本においては精霊の日、点字ブロックの日、明治村開村記念日となっております。
点字ブロックといえば最近は点字ブロックにアンパンマンの奴付けて子供に探させようとしたけど普通に点字ブロック利用者の方に迷惑だからやめとこうっていうことがあったみたいですね。
こういう基本的なことを忘れてしまうのは、なんとも情けないことなのですが、でもそういうミスもたまにあるのが人間の考えることというか
突発的なアイデアの底というか
失敗は成功の母といいますからね、また新しいアイデアで誰かを楽しませたのなら良いのかなぁと思います。
ということで本日は【発想の転換よいか】でいきたいと思います。
ヘーッス
週に一回とか日に一回とか毎回決まった行動を取るのは金稼ぎでもない限りしんどいですね、金稼ぎでもちょっとしんどいです。
ですが、その決まったことをちゃんとやってるからこそ『この人はこういうことをちゃんとやっているのだ』と思ってもらえるのかもしれません。
やるべきことをちゃんとやる、当たり前のことですがなかなか継続するのは難しいですね。
とはいえ遅れてもちゃんとやる、ぐらいまで範囲を広げると途端にやりやすさは変わるのかもしれません。
遅れたら「今更いいよ」と言われてしまうことも多いですし、やらなくていいかもしれませんが、そこから始めて、待ってるよと言われたのならやっても価値があるのかもしれませんね。
まぁ遅れないこと、やることやってることが一番良いです。
でも一番良いが常に選べるわけではないからこそ次善策も次々善策も必要になるのです。
ということで本日は【誠実な態度よいか】でいきたいと思います。
誠実な態度よいか!誠実な態度ヨシ!
シュトラウーッス
本日は日本においてホワイトデー、数学の日、πの日、国際結婚の日です。
さて、ホワイトデーと言われましてももらってないものは返しようがないよねと思ってしまいますね。
結局、義理チョコすらももらうようなことはなく、のんべんだらりとした日を過ごしているのですが
こういうあるのかないのかわからん貸し借りの返済みたいなのに頭を使わなきゃいけなくなるからめんどくさいですね
まぁ最終的に職場のお菓子コーナーに菓子でも加えておけばいいような気がします。
誰も食わなかったら後で自分で食べる予定です。
つまり帰りに食う予定です。
ということで本日は【貸し借りの確認よいか】でいきたいと思います。
本日は日本において新撰組の日、青函トンネル開通の日、サンドイッチデーとなっております。
あと今日から屋内でのマスクの着用は個人の判断が基本になります。
とはいえ医療機関や高齢者施設などを訪問する時や通勤ラッシュなどの混雑した場所を利用する時はマスクを着けておいた方がいいよね〜と厚労省のページには書いてあります。
個人の判断を尊重して着脱を強いることがないこと、また事業者の判断によってはマスクを着用を求められたり、従業員がマスクを着用している場合もございますのでご理解の程をお願い申し上げます。
ってまぁ昔っからPM2.5とかでマスク着けてる人たちも結構いたので今更ギャーギャー言わないようにしましょう。
自分が外して楽になりたかったら周囲の安全を確認して深呼吸するぐらいはいいんじゃないでしょうか、結局やることは変わりません。
とはいえマスク着けろだの外せだのをその場の責任者でもないのに揉めても仕方のないことなのでやめようねってことだと思います。
事業者の判断でもその損を受け止めるのは事業者さんですものね。
ちなみに春は花粉症の季節なのでまだまだマスクが必要な人もいます。
ということで本日は【冷静な判断よいか】でいきたいと思います。