「コールセンター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コールセンターとは

2023-12-28

コールセンターに日給9千円くらいで働いてる非正規弱者男性ぼく

この仕事をやる上で致命的な弱点「喉が弱い」を抱える

また喉壊しちゃって咳がすごいっぴ

そろそろ辞めて他の仕事に就こうかと思うけど

無資格弱者男性がやれる仕事って他にあんまりないんだよね

2023-12-24

anond:20231224225935

経験者でCCNALPIC資格持ってる人は保守系コールセンターに送られることが多いような気がする

2023-12-12

駿河屋店舗受取り

で有名な駿河屋店頭受取りを知ってますか?

要は通販商品を実店舗で受け取れるサービスなのだが、

という「なら家に届けるわ!」として思えない代物。利点は何?もし使ってる人居たらメリット教えて。自分には店舗負担増えるだけのカスサービスしか見えないわ

2023-12-11

anond:20231211200724

食品工場って女いっぱいいてまあ発達もけっこういそうだけどそういうのは認知されてなさそう

あとコールセンターパターン覚えて応答するので実はコミュ力というものはまったくいらないので発達多そう

2023-11-23

anond:20231122201923

1.

プログラムを学ぶのが一番得意という事は全くない

プログラムは厳密じゃないと動かないからむしろ下手まである

2.

ChatGPTですむ仕事コールセンターの一番最初定型スクリーニング程度だと思う

プログラミングで使えるのも同じように一番基本的定型のものくらいだけどプログラマはまずそういうもの自動化するのが仕事なので、よっぽどレベルの低いところでなければ既に簡単にできるようになってる

2023-11-09

クソみたいなクレーマー電話AI応答に切り替える技術一般化を早く進めてくれ。

コールセンター地方自治体企業から個人まで、ニーズは高い。

そのうちクレーマーAIを使い出して、AIAI代理電話戦争が始まるかもしれないけど…

2023-10-03

anond:20231003095018

知り合いのいたコールセンターの話だけど、仕事できる上長が4人いたんだけど1人がメンタルやって退社

ギリギリだった残りの3人の負担が増えてまた1人退社

→残り2人じゃ捌けないから繰り上げで比較的できる人を上げたけどその人が退社

→なにもかも上手く行かなくなって負担が爆発して上長もう一人退社

→あとは雪崩のように崩れてセンターがなくなったらしい。

2023-09-22

3年間で0から350冊くらいまで本を読んだ話し

文章支離滅裂になるかと思うけど、許してほしい。

近々図書館司書さん達にお礼を言おうと思っている。その前にでも自分の頭の整理のために書いておきたい。

そして誰かの参考になればいいな思う。

タイトルの通り自分は3年前まで本が全くと言っていいほど読めなかった。本を開いても1~2行読んで「あ~もう無理」って感じですぐ閉じて、すぐ自己啓発youtubeに逃げていた。当時だと西野亮廣与沢翼メンタリストDaigo、よくわからない弱小自己啓発youtuber、俺的名言集など。

今でこそ笑い話だが、当時は「こんなに役に立つ情報無料で見られるなんて、youtubeってマジ天国じゃん! これを吸収して俺は人生を逆転するんだ!」とか本気で思っていて、与沢翼がアップした1時間尺くらい(人生本質とか何とか)の動画×5本くらい(10本くらいあったが途中で断念した)を1つ10時間くらいかけて見て、ノート一言一句書き写すとかっていうことをやっていた。

今考えたら馬鹿まりない。でもそういう知的レベルだった。

「本なんて読まなくても、youtube動画を見れば人生逆転できる!」って本気で信じていた。

そして自分はそんな自分のことを「俺、周りよりも頭いい!」と思い込んでいた。

今思えば、陰謀論者みたいだな。

ちなみにその時の自分は37歳。男性彼女なし。

高卒。ここまで正社員経験無し。公務員試験受験に落ちてから、ずっとコールセンターフリーター人生

それ以外の仕事倉庫作業新聞配達、どぶ板営業

そして35歳で借金風俗など)による自己破産

仕事も降格1回。会社もクビ2回。ナンパにも10年くらいハマったり。ってくらいに馬鹿である

毎日AV見てオナニー

あと、精神3級レベル精神疾患を持っている。

どうだ?

みんなよりもクソな人生だろう。

メンタルヘルス精神医学系の本を何冊か拾い読みした結果、おそらく自分にはADHDASD系統性格傾向があると思われることがわかった。だがこれはあくまで「傾向」だ。でも少なくとも100%定形ではないだろう。自分感覚だと3割くらいはその気があると思う。

話を戻す。

書いた通りのバカで、でも謎に「いつかは人生逆転してやる!」って息巻いていた。

でも実際はなかなか行動に移せず、その鬱憤を自宅に帰ってきてはyoutube自己啓発動画を見て「俺はやれるんだ!」って自分を高めては、翌日また現実世界に打ちひしがれて帰ってくる・・そしてまたyoutubeを見る、という日本全国どこにでも居そうな陰キャ生活を送っていた気がする。

図書館に行くきっか

そんな自分図書館に通うきっかけとなったのはパニック発作

仕事プレッシャー職場人間関係からなるストレスから発症したと思う。

(日付を見て気づいたが、ちょうど3年前の今頃だったと思う)

http://www.toyama.med.or.jp/wp/?page_id=1347

※「パニック障害」ってどんな病気? ~公益社団法人富山県医師会

症状としては死への恐怖が一番強かったかな。

主治医に診てもらっても、自分の辛さがなんだか伝わっていないような気がして。とりあえず薬を出されて終わり。そんな感じだった。

「めちゃくちゃしんどいのに、お医者さんは何もしてくれない。それなら自分で調べるしかない」

それが図書館に行くことの始まりだった。最初ポジティブ理由でもなんでもない。

「この病気自分で調べなきゃ自分が死んじゃう」そこがスタート地点。

最初メンタルヘルスうつ病パニック発作パニック障害とかの本をとりあえずひたすら読んでいった。

本の読み方とかもよくわからずに。ただむさぼるように読んで行った記憶がある。今の症状について、医者からほとんど何の説明もなかったからだ。だから知識が欲しかった。

本を読みいろいろな知識を得ていくうちに「あれ? 本ってもしかして人生を逆転出来るツールなのでは?」と思うようになる(単純)

ちなみに、この時の自分読書の本当の凄さにはまだ気づいていなかった。

ただなんとなく、当時見ていた自己啓発youtubeよりも多種多様情報図書館にはあるな。これを頭に入れることが出来れば、自分は今のクソみたいな環境から脱出出来るのでは? 

それくらいの解像度だった。

それから仕事帰りに、ほぼ毎日図書館に通うようになった。

たまたま18時に終わる仕事だったので、図書館直行して閉館の21時まで入り浸る毎日を過ごすようになった。

1冊読み終わったらまた1冊。そしてまた1冊と次々に違う本を読んでいった。

いわゆる「乱読」というやつである。ただその時は「よーし、乱読するぞ」なんて思っていなかった。

「目の前にモンスターが出てきたから、とりあえず倒す!」くらいの感覚だった。

幼少期に多少読書をしていたとはいえ、こんなにも本を読んでいない。ましてや大学にも行っていないし、仕事文章を読んでもいる訳でもない自分が、急に読めるようになる訳はない。

パニック症関連の本はある意味必要に迫られていたので、中身をなんとか頭に入れることが出来たが、当時の自分にとって自分に関連性のない分野の本は全くと言っていいほど頭に入ってこなかった。

なので自分写真多めの本から読むことにした。

図書館には「旅」のコーナーがあるので、旅日記旅行記それから写真集、絵本など、文章が少なく、写真や絵が多い本から初めてみることにした。これが意外と自分には合っていて徐々に自分を本に慣れさせて行くことが出来た。

旅行系の本は結構充実していて「一度は行ってみたい世界絶景」みたいな本とか、「島、海、空」に特化した写真集なんかも何度も読んだ。とっても楽しかった(書きながら思い出している)。ああいう本はたぶん知らないうちに、自分の心を豊かにしてくれたんだなと思う。

それから宗教学入門書を読んだ。

俺の実家宗教が複雑に入り乱れており、新興宗教に入信した兄弟もいたような家庭だったので、宗教には興味があったんだ。

宗教学? 宗教を信じるための学問?」って思っていたくらいよく知らなかった。

その後も、少しずつ少しずつ。1日30ページずつとかではあるけれど、読書は続けていった。

その頃のジャンル宗教学人間関係、旅、メンタルヘルスハンディキャップ、働き方、思考方法など。

そうして徐々に、文字が多い本(いわゆる新書など)も読めるようになっていったと思う。

余談だが図書館環境も良かったと思う。自分が通っている図書館音楽が流れソファが用意され、読書をするには最高の環境だった。

読書をするためにわざわざカフェに行って、お金を払う必要がなかったのは大きい。

選書もとても良く、新しい本から古い本、海外翻訳本まで次から次に読みたい本が見つかる。こんな素晴らしい図書館出会えたのは本当に運が良かった。

3年後

そうして3年が経った今年。

3年前には本を開いても1~2行しか読むことが出来ず、youtube自己啓発動画に逃げ、動画の先にいる配信者を盲信していた自分が、今では読書を3~4時間は平気で行うことが出来るようになり、読むジャンル法律社会学経済学起業関連など、多少難しい本を読めるようにもなった。

それから、これまで乱読に近い読み方をしてはきたが、これがいわゆる「リベラルアーツ」という学問に当たるということも最近知った。

https://www.obirin.ac.jp/academics/arts_sciences/what_is_liberal_arts.html

リベラルアーツとは ~ 桜美林大学

そして自己啓発動画現在も見るには見るけど、以前と違い盲信することは無くなった。

Twitter(現X)のバズツイートや、インフルエンサー情報発信を見ても、安直に信じることも無くなったし、必ず別の可能性を考えられるようになったと思う。

自分にとって本を読むことは、偉人、先輩方との対話であり、その本が入っている本棚図書館偉人たち、先人たちといつでも話が出来る場所だと思うようになって来た。

何かを考えるときも「あの本にはこんなことが書いてあったよなぁ・・」と頭の中で引用出来るようになってきた。

頭の中に様々な専門家が常時いるようなイメージだ。口寄せの術。

この3年。変な自己啓発本やビジネス書の類(書店平積みされているようなやつ)は、ほとんど読んで来なかったことも大きい。

今までは「与沢翼のブチ抜く力」とか「西野亮廣革命ファンファーレ」「あなたを癒やす100の名言」みたいな本ばかり読んで、わかった気になっていたが、そのような本に盲信することはもう無いだろう。

ただ、おかげさまで有益情報はある程度取捨選択出来るようになったので、その意味では今後は目を通すことはあると思う。

岡田斗司夫図書館のことを「貧乏人が行くところ」と評したが、自分は「司書さんがプロ目線有象無象の中から、適切な本を選んでくれる最高の場」と言いたい。

最近は「得た知識抽象化していつでも引き出せるように」訓練している。

読書を始めたきっかけは精神疾患とはいえ、本が読めるようになったこと。

本当の意味で本が読めるようになったことに感謝したい。

また、読書のおかげで新たに人とのつながりも出来るようになってきた。これは予想外の副産物でもあった。

新しい人に出会った時に「本を読んでいます」というと、話が発展することが多くなったし(今までは、AVの話しやナンパの話し。風俗借金の話ししか持ちネタがなかった)、読書サークルなんかにも通えるようになった。

そして今までは読んだ本(学問)同士のつながりを感じることが出来なかったのだけど、リベラルアーツという言葉を知ったおかげで、これまでの読書が一本の線でつながるような気がしてとても嬉しいんだ。

今後も引き続き勉強をして行きたい。 あと今後は文学作品も読んでいきたい。

だいたい、みんな「読書」って言うと、小説などの文学作品のことを語る人が多い。

自分のようにリベラルアーツ系の読書から入って数を重ねる人は一般的では無いのかもしれない。だからこそ小説を読むのは知らない世界を知れそうで楽しみである

自分はこれまで、生活に苦労してきて、かつ学歴にもコンプレックスがあったりしたが。

ここから先の人生読書が出来るということを武器にして、豊かに生きていきたい。

そして「自分って高卒なんだよな。結局大卒には勝てないんだよな」

ってひがんじゃう自分がいつかいなくなることを願って。

最後

読書楽しい死ぬまで続けたい。これから自分に心の豊かさをもたらしてくれるものだと思っている。

そして読書ができる人は実はそんなに多くない。だいたいの情報youtubeなどのネットで得られる世の中だからだ。

電車に乗っても、子供から学生、そしてサラリーマンに至るまでみんなスマホをいじっている。スマホに夢中だ。

そんな中、自分リュックから本を取り出し、ひとり本を読む。 

youtubeの切り抜き動画や対談動画にも、有益ものは非常に多いが、元をたどると古典などの本から情報であることが多く、だからこそ読書他人差別化が図れるものだと思っている。

これからも続けて行きたい。

いつか、通信制でもいいので大学にでも行こうかな。そんなことを最近は思う。

最後まで読んでくれてありがとう

そして図書館司書のみなさん。ほんとうにほんとうにありがとう

9/24追記

いろいろな人が読んでくれたようで本当にうれしい。

書いた後に、改めて自分でも振り返ってみたが、これほどまでに読書継続できた理由ひとつは、やはり図書館環境がとても良かったこと。

それからオンラインで参加していた読書サークルに私よりも知的な方々が沢山いて(博士課程の学生や、大学講師など)、「このまま読書を続けたらどう変わって行けるのか」という、少し先の未来自分に見せ続けてくれたということが、大きかったんだという事にも気づいた。

読書サークル内では日夜テキストチャット議論のようなものが繰り広げられていて、最初は会話に全くついて行けなかったけれど、だんだん話していることが理解できるようになってきた自分が嬉しかったりした。

自分ひとりでは絶対にここまで来られなかったと思う。

いろいろな意味で運もあったのだと思う。

それは、素晴らしい図書館が近くにあったこと。

読書サークルたまたま知的で素晴らしい方がいらっしゃった事。

友だちが少なく、親の介護も無く、仕事要職についている訳でも無かったがために、逆にプライベート時間を、読書にフルベット出来たこと。などなど。

この文章を書いてからナンパをしていた時代毎日の様に行って、よくたむろしていたビル飲み屋カラオケホストクラブダンスクラブが入店していて、たまり場になっていた)に用事があって行ってみたんだ。

歓楽街ということもあり、相変わらずの雰囲気だった。

派手な服装女性と、その女性口説き落とそうとしている男性

酔いつぶれた若い男性

ウェーイって騒いでいる学生

エレベーターで降りてきた勤務終わりのキャバ嬢

怖めの車で迎えに来た怖めのお兄さん。

仲間で歩いているホストくん達。

そして女性たちに声を掛ける男性

この世界から抜け出せただけでも本当に良かったなと。それだけでも100点以上だと思う。

これから読書は続けていきたい。

ありがとう

2023-09-19

anond:20230914132641

これなのよ。

元増田がなんか「企画」だの「事務」だので応募してるなら、一生コールセンターなので、転職ちゃんと考えたほうがいいよな。

anond:20230919003214

やっぱ効いてんじゃねえかw

自分経験から自分コールセンターに問合せするときは、敬語で丁寧に話をして、最後ちゃんとお礼を言うことにしてる😇

anond:20230919000726

共感するのって疲れる

ってのを知れたのはコールセンターだったな

anond:20230914131703

コールセンタークレーム処理の勉強になるから次の仕事までの修行だと思えば楽だよ

基本的相手はかけてきた時点で怒ってるから

何に怒っているのかを把握する→共感してやる→処理

これから先の仕事が開発業務でもない限りは役に立つよ

1日に3件キレイに処理できたらボスを倒してクリアーって考えると楽しい

理不尽言動は敵のイベントによる攻撃だと思って、深く考えずにやり過ごせばいい

7割くらいをキレイに処理できるようになったら相手に合わせるコミュニケーションスキルが上達してるから面接が上手くいくようになるし

次の履歴書アピールできるようになるし一石二鳥

空っぽでやれるから慣れたら楽だよ

2023-09-18

anond:20230914131703

コールセンターなんか誰でもできる仕事の筆頭じゃん

それすら満足に務まらないんならお前もう人間向いてないよ

anond:20230915175521

女はイージーと言われるようなイージーさもない人生ではあったけどね。男に養ってもらえるとか奢ってもらえるとかそういうのは本当になかった。

学生時代ときバイト先が潰れてお金に困って水商売面接受けたけどことごとく落ちたし。風俗地雷店みたいなところに行けば大丈夫だったのかもしれないけど、そこまでの勇気はなかった。

結局、コールセンターとか倉庫作業とかの単発バイトを入れまくってなんとか食いつないだ。

まあ、そこで自分は女を売りにできないという覚悟が決まったから、女だからあれこれ言われるような環境に身を置くこともなかったんだと思う。

anond:20230914131703

バイトときグダグダわずに向いてねえと思ったら辞めろ

あとコールセンター別に使い捨てじゃねえ

そうやって無自覚に周りを見下してれば上手くいくわけねえだろ

anond:20230914131703

いうて半年続いてるんだし、「コールセンター経験あり」で別業務コールセンター探してみたら?

通販の受電(チラシや新聞広告に出てるやつ)は、怒られ系はほぼ無く楽だった。

いまどき電話通販する人はご老人が多くて最初のうちはたまに方言聞き取りが厳しかったが慣れた。

アダルト製品はイタズラ電話7割だったがクレームと違って自分セクハラ電話は心が痛まないんで(こっちから切れるし)気にならなかった。購入意思のある3割はめちゃくちゃボソボソ…と喋るか、外からコッソリかけてる?のか周囲の雑音が煩い電話だったけどクレームマジでゼロだった。後ろめたいんだろうな。

あとはリコールに伴う交換・修理対応電話受付の臨時バイトしたことあるけど、意外と冷静な電話が多くて楽だった。まあ交換も修理もタダだったからかも。カネが絡むほうがしつこい人が多いよな。

のっけからお怒りトーンの電話には「わたくしは修理担当会社の者なので○○社の担当に変わります」と言って即座に社員エスカレーションするトースクリプトで楽だった。

末端は怒られがない構成になってたからか、短期集中募集系のバイトのわりにさほど時給は高くなかったけど…

anond:20230914131703

コールセンターほど人を選ぶ仕事ないと思う。それを充てがう会社会社だわ。

もっと向いてないってところを見せたれっ!

2023-09-15

◯◯年に無くなる仕事一覧

2020年に無くなる仕事2013年

レジ係、銀行融資担当者プログラマースポーツ審判不動産ブローカーレストランの案内係

保険審査担当者動物ブリーダー電話オペレーター給与福利厚生担当者娯楽施設の案内係、チケットもぎり係、カジノディーラーネイリスト

クレジットカード申込者の承認調査を行う作業員、集金人、パラリーガル弁護士助手ホテルの受付係、電話販売員、仕立屋(手縫い)、時計修理工

税務申告書代行者、図書館員の補助員、データ入力作業員彫刻師、苦情の処理・調査担当者、薄記、会計監査事務員

検査、分類、見本採集、測定を行う作業員、映写技師カメラ撮影機材の修理工、金融機関クレジットアナリストメガネコンタクトレンズ技術者殺虫剤の混合、散布の技術者

義歯制作技術者、測量技術者地図作成技術者造園・用地管理作業員建設機器オペレーター訪問販売員、路上新聞売り、露店商人塗装工壁紙張り職人

 

増える仕事

フリーランス

 

2020年に無くなる仕事2015年

レジ係、電車運転士車掌通訳新聞配達員レンタルビデオガソリンスタンド卸売業者、小規模農家

生保レディ、教員交番警察官コピーFAXプリンター関連、証券不動産ブローカー、金型職人

 

2025年に無くなる仕事2015年

レジ係、電話営業員、タクシー運転手、手縫い裁縫師、法律事務所事務員不動産ブローカーデータ入力

医療事務員、保険契約の審査員、モデル不動産仲介業者コールセンター保険営業員、飛び込み営業

 

2030年に無くなる仕事2016年

電話販売員データ入力銀行融資担当者金融機関窓口、簿記会計監査レジ係、料理人球児、理髪業者

 

2030年に無くなる仕事2018年

レジ係、路線バス運転者一般事務員銀行窓口係、倉庫作業員スーパー店員ホテル接客

宅配便配達員警備員機械組立工、プログラマー、税務職員行政書士税理士機械修理工

公認会計士司法書士証券外務員、翻訳家住宅不動産営業員、メガネ技術販売員

 

2033年に無くなる仕事2023年

電話マーケティングスポーツ審判モデルカフェ店員事務員ネイリストタクシードライバー

 

あとで増やしておく

女は営業職に向いているという話

かに向いてると思う部分

アポ取りは女の方が数字が良い

あくまで弊社の場合なので他はわからないけど第一印象でそのまま取ってくる。期待値持たせるのもうまいのかも

そもそもアポ取りしか出来ない商談全く駄目な子もいる(男もいるけど女の方が傾向強い気がする)

残業が少ない人が多い

部署雰囲気はだらだら残業する人多いけど女性陣は定時でさらっと帰ったりする。プライベート大事にしてるし、定時で帰るための業務設計が上手な子が多い気がする。そういう人の方が長く続く。入社してすぐ残業しまくってる人は勝手に病んで休職入る

・割り切るのがうまい

これは感覚だが、数字が落ち込んだり見込み案件落としたり数日間はどん底みたいな顔してても気付けばケロッとしてたりする人が多い。男の方が思い出す度に謝って来たりする。

向いてないと思う部分

目標達成意識が男より弱い

残業するしないの部分にも繋がるがあと1件電話しておこうとか外回りで遠方に遅い時間でも行くとか、そういうのは男の方が熱心だなと思う。よく出世欲は女に無いって言われてるがそれは営業職を選んでる女ですら言える気がする

・商談はうまくいかない人が多い

まあ実際若い女だと商談相手からも舐められるのでデバフかかっちゃう部分はある

ロープレでは綺麗に説明してても実際帰ってくると取れませんでしたーとか。

しかしたらあんまり粘ってないのかもしれないけど。同期でも男の方が決定率良いのでチームでは女にアポ取りさせて男に商談行かせる。成長できないけど

・辛いと泣く

女は本当に何かあると泣く。泣くことが20代だけじゃなくて30代とかでも泣く。進捗確認とかで数字が落ちててその面談をしてると泣き出したりされる。でも数時間後にはケロッとしてる。ストレス発散なんだと思う

まあこんなつらつらと色々思うこと書いてみたけど、そもそも女で営業職選んである程度続いてる人ってとにかく稼ぎたいって意欲が強い人なんだよね。気が強いとかプライド高いとか気が弱いとか真面目とかオタクでも、とにかく手っ取り早くお金が欲しい人が多い。

学生の時は夜職やってましたキャバやってましたって子も結構いるし、生活水準高くて落とせないのかも。

自分保険会社としての営業飲食店向けの飛び込み営業コールセンター営業経験したけどみんな共通して職場の女はお金稼ぎたい人が多かったか

そういう絶対的指標がある人こそ向いてるのかも

2023-09-14

anond:20230914131703

おれもやったことあるけど、コールセンター電話対応って明らかに向き不向きがあって、声質から話し方から言葉を発するタイミングまで、自分コントロールができないレベル個人差が生じて、上手くいく人と下手な人がわかれちゃうから、向いてないと思ったらさっさと辞めた方が良いと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん