「派遣元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 派遣元とは

2024-04-06

anond:20240406124804

いいじゃねえか金払うのは派遣元なんだしよ



????、?????、、??、は?、?、、、??、

!!!www??!?!?www!w?

ぼく派遣やってる底辺弱者男性

今の派遣先時給いいか残業したいのに

残業しようとするともう時間だよ~って帰るよう促される

派遣残業禁止令が厳しい会社のようだ

いいじゃねえか金払うのは派遣元なんだしよ

ぶーぶー

2024-03-30

新人時代トラウマを思い出したので吐く

この増田 https://anond.hatelabo.jp/20240328145307 を読んでいて、新人歓迎会トラウマを思い出したので書く。


新卒就職したのは、大手電機からリストラ分社され投資ファンドに売却された地方製造業…に、グループ内人派遣を行う人材派遣会社だった。

当時はリストラ分社化された直後で、まだ元グループ本社からの出向社員も残っていたし、元グループ会社看板も、営業網も使えていた。

それにに加えて、リストラ分社化された後で「これで迅速な意思決定ができて伸びるぞー」と言うお題目が信じられている頃でもあったと思う。

からか、当時入社するプロパー入社式はそれはそれは華々しく行われていた。


いや、華々しく行われていたのを、私たち派遣会社経由組は、敷地の隅にある人材派遣会社事務所のちっぽけか打合せ室の窓から見ていた。

プロパー新人記念写真撮影をしているのをみて、私たちはあっちいじゃないの?と少しは思うが、当時ピッチピチの新卒で疑問に思うこともなく。

派遣会社事務所から何かしら訓示を受けた覚えがあるが良く覚えていない。

簡単事務的な話だけだったので、そのまま配属先となる職場から主任が迎えに来て、職場へと向かった。大部屋式の事務室である

課長の所で軽く挨拶した後、課員に特に紹介されたりもせず、大部屋の端にガラス張りのパーティションで囲まれた「OA室」と呼ばれる部屋に連れて行かれ、ここがお前の席だと座らされた。

周りには同じく派遣できている人たちが数人いるが、みな黙々と仕事をしている。一応会釈はしてくれるが特に会話もない。部屋の中にはサーバと古めかしいブラウン管モニタがついたCAD端末がうなり声を上げている。

15インチスクエア液晶DELLの型落ちデスクトップを渡され、いきなり赤が入った原稿に従ってWord文書を直していくと言う仕事を振られた。

当時ピッチピチの新卒で今のようにくたびれていなかった私は、緊張して違和感を感じる暇も無かったというか、違和感を感じるような知識も無かった。


それから数日して、プロパー新入社員挨拶にやってきた。「全員集まれ」と声がかかって大部屋の中心にみんなで集まり、彼らが新人だと紹介される。実際に配属されるのは8月お盆明けからだが、と聞かされた。

何で8月なんですか?と、少しは話をするようになっていた主任に聞いたところ、彼らにはみっちり新人研修があるのだとのこと。

すごいね

グループ会社から分離したけど新入社員教育は合同で行って、元グループ会社本社にて集中的に研修するんだって

すごいね

そうして彼らプロパー新人新入社員教育を受けて、定時退社している間に、自分はみんなにシェアされる雑用便利人としての立場を明確にしていった。

忙しくなると投入され、ろくにスキルも身につかない雑用をやる。どの課に所属しているのかと言うことも曖昧だった。業務調整をする上司というもの存在しなかった上に、ひとヤマを超えると別の社員の忙しい案件に投入されるため常に長時間労働であった。OJTと言う言葉すら無かったが、仕事特性上、割り当てられた仕事が終わらなければ終わらない。やらずに放置しても誰か別の人がやってくれるわけではない。溺れながら仕事を覚えていくことになる。

このように同じ職場メンバーとしての一体感が生まれる事も無かったが、一つだけ一帯運用してもらえていたものがあった。それが「タイムカード押し」である。だいたい19時30分を回ると係がタイムカードを回収しに来る。彼にタイムカードを渡すと、私が自分で押さなくてもかわりにタイムカードを押してくれるというサービスである

いや、サービスしているのはこちらか。当時ピチピチの新卒であった私は、それが当たり前だと思って、深く考えなかった。いや、考えようとしなかった。


さて、この内容を何故標記増田から思い出すに至ったのかというと、積み重なった違和感が爆発したのが、新人歓迎会だったかである


時は流れて8月プロパー社員新人正式職場に配属された。配属されて行われるのが、新人歓迎会である

今までも全体の飲み会らしきものは行われているのを知ってはいたが、私がいる「OA室」の人間は誘われることは無かった。しかし、新人歓迎会忘年会だけは別らしく、出欠席の紙が回ってきた。

私は、これを自分も歓迎してくれる会であると疑わず、出席と記入した。会費は7000円であった。高い。正直、月給額面残業代込み174,000円からその金を出すのはかなり痛かった。痛かったが、仕方が無いと思った。

そうして、久々にリクルートスーツに身を包んで、会場に着いたところ、以下の様な事が分かった。

なお、記念品として贈呈されたそのハンドブックは「仕事必要から」と言われたので私は自分で買っていた。彼らの初任給は、私が当時付けられる限度まで残業を付けてもらうのよりも、一切残業せず3万円は高かったはずである

偉い人のよくわからない話を聞いて、乾杯して。新人代表のよくわからない決意表明を聞いて。なんか意味のわからない余興が行われていたのはぼんやりと覚えているが、途中でなんか気持ち悪くなり、料理も食わずに会場を抜けて家に帰った。

今なら、7000円も払ったのだからせめて夕飯代ぐらいは浮かしてやるぐらいの図太さは身につけたが、当時ピチピチの新卒だった私にはそんなものはなかった。


ちなみに、頭の中をぐるぐる回っているぐちゃぐちゃを吐き出して落ち着けたのはインターネットであるもっと具体的に言うとこの増田はてなAnonymousDiaryのおかげである。ここで無茶苦茶愚痴を書いて、みんなにそんな会社やめちまえよって同情してもらって、やっぱりおかしいよね?おかしいよね?、と整理ができた。

そうして、スキルを磨いて、勉強して、戦略的に行動する事を心がけるようになった。

みなさんのおかげです。どうもありがとう。当時の増田がどれぐらい残っているかは、まぁ、わかんないくらい昔の話ですが。


さて、その後だが、元グループ本社ブランドが使えなくなり、営業から外され、元グループ会社格安で担っていた間接機能自分でやらなければならなくなり赤字に転落。

グループ本社から出向で在席していた人々…つまり売却に至っても本社転籍させなかった優秀な人々…が徐々に去って、さらに買収した投資ファンドからクビ切り役人みたいな連中が送り込まれプロパー社員ボーナスが年3ヶ月分吹っ飛ぶ、労働組合が元グループ会社組織から外されて見捨てられる、福利厚生が自社独自に切り替わる、など労働条件改悪、激変が続く事になる。

当然元グループ本社と共同で半年以上かけてじっくり行われる新入社員教育なんてものは翌年以降は蒸発しなくなった。新人は極簡単ビジネスマナー講座と図面の読み方みたいな軽い教育を受けて入社後数週間で職場配置されてくるようになった。

同時に、派遣社員が増える事になった。それも元グループ本社系列グループ内向けの派遣会社(つまり私の所属会社からではなく、他の派遣会社から人材が投入される。金は無いが、今までグループ本社機能依存していた部分を自社化しなければ行けなかったからだろう。

さら賃金が高い社員を中心に退職推奨と言う名のリストラが行われ、その代わりに派遣社員が加わるという事が特に現場系で進行する。更にラインまるごと海外EMSに出されるようになっていった。

しかし、プロパー社員派遣社員を切り分けて考えると言う企業体質や文化はそう簡単に変わるわけもなかった。妙な壁がずっとある。お給料から命令系統食堂の食券価格や給茶機の掃除当番まで妙な区別が残り続け、それが原因でか、不合理で業務効率が上がらないことおびただしい形だった。


ただ、そうして、会社は一応は黒字になった。筋肉質になったと宣伝しているがリストラ黒字になるまでやるからリストラなのであって、黒字になるのは当たり前である

そのタイミングで、元グループ会社本社最後まで持っていた20%程度の株式を完全に売却する事になった。完全に手切れである。私が入社して6年ほどが立っていた。

そこで、私が所属している派遣会社も完全に撤退する事になった。元グループ本社グループ内向け派遣会社であるからである


最後に、その後私がどうなったかを書かせてほしい。

かつて敷地内にあった派遣会社事務所はとっくになくなっていた。同期もみんないなくなっていた。

そして、私に提示されたのは、派遣会社から派遣元の会社正社員として転籍しないか、今と同じ仕事を続けられるよ、という誘いだった。

もちろん、断った。


会社側は、まさか正社員になれるのに断ってくるとは思ってもみなかったようである。それはそうだ。特に人事部門などは、痩せても枯れても元大手企業工場地元で最も安定した職場で誰もが就職したがる、と言う御山の大将であったからだ。

から自分たちの仲間に迎えてあげることが最高の報酬だと思っていた節があった。だからせっかく人事に交渉して入社できるようにしてやったのに恩知らずが、みたいなことを言われたこともあった。

さて、断った結果どうなったかとと言うと、派遣会社としてはもう派遣業を拡大していないこともあり同じ地域では仕事がないといわれた。そのため別の地域に転勤になるがよいか、と。もちろんOKと言った。願ったり叶ったりだ。

そうして新しい派遣先を探るからと言うことで、改めて所有している資格などを申告せよという事になった。コツコツと勉強してとりためた資格などを開示した結果、ちょうど人手不足タイミングと重なり元グループ本社のR&Dに派遣が決まる。

引継ぎ屋マニュアル作成をこなしながら異動の待機している間に、こんどはなんと所属派遣会社グループ本社吸収合併される事が決まった。

本社のR&Dに派遣ではなく異動という形で、あっと間にグループ本社正社員になることができた。神風が吹いたと言える。


そうして今ではそれなりに暮らしているのだが、そんな今でも「新人歓迎会」と言われると、あの悪夢新入社員一年目が、悪夢ホテルでの夜が頭をよぎるのである

からみなさん、相手所属がどこだとか考えずに新人には優しくしてあげてほしい。あなたにとっては毎年来る新人かもしれないけれど、新人にとってはたった一度の新人時代なのだから

また、新人の皆さんも、なんかおかしな事があっても人生何事も塞翁が馬である。よいこともあれば悪い事もあるが、前向きに、やってきたチャンスを掴んで離さない程度の握力を常に鍛えておく事ができれば、道は開いていくのである

頑張ってほしい。

2024-03-25

anond:20240325174330

やってる事は派遣でも派遣元が正規で雇ってくれるとこない?

2024-03-20

ハァハァ派遣面接この前行ったけど受かってるかな

いや派遣面接って違法なんだよ

あくまでも派遣元と契約するんだから派遣先に選ぶ権利はないんだよ

従業員数5万の大企業まで堂々と違法行為してるんだから本当この世は地獄だな

違法行為ではありません面接ではなく面談ですというならちゃん採用しろ

2024-03-13

anond:20240313132326

ゆうても派遣先じゃなくて派遣元正規雇用者にはなるぞ。5年いたらね

人材派遣会社倒産無関係じゃなさそうな気がするけどどうなんでしょうね

2024-03-10

anond:20240310005931

そういう場合派遣元に「紹介料」をなんかの名目で渡す慣例があるところは知ってる

納得ずくなら契約なんかはどうとでもなるけど、法的にどうなのかは知らん

2024-02-28

派遣職場見学という名の面接に行く

派遣派遣先に面接に行くのは違法だがあまりにも常態化

もし俺が職場を気に入り「ここで働きたい」と言ったら本当に雇ってくれるのだろうか

派遣先が断るのは違法だが、派遣元が断るのは合法

派遣先が「あいつ顔キモイから嫌だ」と派遣元に伝え、派遣元が「調整の結果無理でした」と俺に言えば合法的に面接で断れる

助けて岸田文雄

2024-02-16

anond:20240216175946

まあ……そういうのは派遣元に言ってください

クレーム交換が効くのが派遣メリットなんで

精液ハチミツ事件派遣男が正社員女へ起こした反逆だった

 本件投稿を行った者については、2023年8月より当社にて勤務していた派遣社員であることが確認されており、この事実は、派遣元企業アデコ株式会社も認めております。なお、本件投稿が発覚後、当該派遣社員からアデコ株式会社に対し出勤しない旨の連絡があり、当社には出社しておりません。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/15/kiji/20240215s00041000608000c.html

正社員男は派遣女と結婚するけど

正社員女は派遣男と結婚しませんよね

なら精液混ぜられても仕方ないのでは?

2024-02-07

anond:20240206212551

まず、災害派遣都道府県全国知事会、市は全国市長会、町村は全国町村会経由で派遣要請が来て派遣するから、「県からお願い」は違うと思う。

災害が発生すると、まずはリエゾンと呼ばれる情報連絡員が派遣される。災害対策についての知識を持った精鋭が派遣され、現地の情報を外向けに発信するとともに、必要支援が何かを派遣元に伝え、支援の内容(物資か、人員か、それぞれどんな内容か)を調整する。

神戸市から珠洲市への派遣の例 https://www.city.kobe.lg.jp/z/kikikanrishitsu/r6noto_kikikanri2.html

よく言われるように、発災72時間は人命救助、その後復旧、復興へとフェーズは変化する。

今求められているのは、避難所運営支援家屋被害認定。とにかくマンパワーが足りない被災自治体職員に代わって頭数を派遣することが重要だ。避難所運営支援避難者による自治形成されつつある段階で、役所との連絡が主。被害認定は、地元自治体だって一日程度の研修で専門外の職員実施する類のもの。こういったルーチン業務には、なんだかんだ言って公務員は強い。周りから優秀に思われていない職員だとしても存分に成果を発揮できると思う。1週間交替でよいのも同じ理由による。

(あと、被害認定応援職員がやるのには「あいつが俺んちを全壊じゃなくて半壊に判定した!」みたいな逆恨みを受けにくいメリットも。)

今後、復興に向けたマスタープランづくり、新たな都市計画に基づいたまちづくりフェーズになると、派遣期間も1〜3年の長期になる。そのとき元増田の言う「エース」の出番になるだろう。

2024-01-27

anond:20240127224746

ん?派遣社員交通費を出すのは派遣先じゃなくて派遣元だろ

ウォーターサーバ費用派遣元が出すのか?であれば問題ないだろうな

anond:20240127214147

差をなくす配慮義務があることと派遣元への利益供与になることは両立する

はてなー派遣ウォーターサーバーの水をやると脱税になる!!」 

ウォーターサーバー福利厚生費として計上できます。なので、たとえば派遣の方の福利厚生費派遣元の計上であって、派遣先で計上すると脱税になるので。分ける必要があるんですよね

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748424855848985871/comment/nekoluna



あほなん?

ニュースとか見てたら差つけるの禁止する方向にいくの報道されてたやん?

嬉しそうにスターつけてなにが参考になったのか教えてやほんま

2024-01-10

感想:「数字簡単に分かる」ニッポン少子化問題

記事URLhttps://note.com/hik0107/n/n97a446e0aa5e

読んだ感想と所感を箇条書き

 ・数字で見るとより将来の日本への絶望感が増した

 ・昔と現在とで、結婚に対する意思はあまり変わらない

 ・非正規雇用を推進した国、および違法労働をさせまくったブラック企業戦犯

 ・そのため経済的結婚が難しくなった

 ・みんな経済的に厳しいから、結婚に対する周囲の圧力が低減した

 ・しかし悪いことばかりでなく、現実が明らかになったことは良いこと。

 ・企業には労働関連法令の遵守徹底させること。守れない企業廃業して退場が必須

 ・右から左労働者を流してピンハネするだけの派遣元企業は縮小すべき

 ・政府子育て支援継続しつつ、結婚支援へも力をいれること。

 ・しかし、国が配偶者をあてがうような施策も、この時代にそぐわないので配慮必要

 ・個人的には、企業をより締め付けることが必要。具体的には労基の人員増および権限強化。

 ・それと労働関連法令罰則強化および法人税増税非正規雇用率の低減化。

 ・特に大企業国際競争力があるため、内需が減っても外貨を稼ぎに行くようになるだけ。

 ・よってグローバル企業はより強い締め付けが必要

まとめ

 かなり経済対策寄りに対策を挙げたが、個人結婚意欲が昔とあまり変わらない以上、少子化個人意識低下などに責めるべきではないと判断

 なぜかはてなではKKOとか女をあてがえ論が盛り上がるのは謎。

anond:20240110081207

派遣元に頼れないなら派遣先の上の人に凸って契約解除なり契約内容の変更なり対応してもらうより他なさそう

ここに投稿した内容をもうちょっと丁寧に書いて印刷して派遣先責任者の人をなんとか捕まえて手渡してパパッと読んでもろて対応してもらうほうが

増田にも派遣先にとっても得やろ

無断欠勤って手もあるけど

これは貴増田派遣先派遣元もアンハッピーな思いをするだけなんでオススメしない

2023-12-24

anond:20231224181016

希望条件はそりゃ労働者側にもあるし、同じような作業内容複数派遣先があれば、時給のいいところを選ぶってのはできるだろうけど。

それと、一旦契約終了してまた派遣先を探し直して時給アップさせることはできるだろうし、その時に同じ派遣元にこだわらずに探すというのもできるとは思う。

ごめん、結局君が言いたいことって元増田の主張と何か違う所ある?無いよね?

派遣労働者派遣企業間転職待遇改善はできないの?

派遣賃金上がらないってずっと言われてるが、当の派遣労働者本人にもう全く打つ手は無くて政治解決するまでじっと耐えるしかないみたいな言い分はどうなの。

そんなこたぁないでしょ。

もちろん、いきなり正規職への転職は難しい人は多いだろうし。

派遣元や派遣先への賃上げ交渉個人ユニオンへの加入やらも正論ちゃ正論だが、それをオススメすると「なるほど完璧作戦っスねーっ」とハンバーグ頭に突っ込まれるのは何となく分かる。

でも派遣会社間での転職はできるんじゃないの?世の中これだけ人手不足でこれだけ人材派遣業が溢れてるんなら、ぶっちゃけ派遣労働者が選ぶ立場なのでは?

今より時給の良い派遣元に登録するだけじゃないの?

それに加えて、登録時なら経歴書片手にちょっとでも交渉できるんじゃないの?

まさか派遣労働者は転職禁止条項でもある?そんなわけないよね?

2023-10-17

在宅勤務で会わない人の声が聞きたい

IT系会社で、ほぼリモートワークな日々を過ごす。

つのサービス複数システムから運用しているため、一緒に働いてる人もいるが、派遣元や出向元が違う会社だったり、部署が違ったりする。

9割は一度も会ったことがない人だ。

会議はぜんぶオンライン。顔も分からない。

そんな中でもイケメンボイスやかわいい声の人は好きになってしまう。

かわいい声の人は応援したくなってしまうし、イケボは歌でも歌ってほしいくらいだ。

もしオフィスに出社して、その声が耳に入ったら、なんとかしてその姿を見届けたい。

下心じゃないけど、そのリアルボイスが聞きたいんだ。いつか自分の耳に、リアルボイスを響かせてくれ。

2023-10-11

anond:20210521192205

他の誰かも言ってるが

派遣制度と、それに乗っかるしかないお前自身を恨めとしか言いようがない

寿退社妊娠退社って、法律でそう決まってた訳じゃないし

すぐにできるのは、産休の穴埋め派遣だってことを隠してた派遣先と派遣元への説明責任の追求だろうな

普通に説明不十分はアウト寄りのグレーだし、契約更新三年なら、ちゃんと働いてたのであれば途中解約は無い

派遣ガチャ失敗お疲れ様裁判でもおこしなよ

派遣社員だけど勤怠管理がめんどくさすぎる

34歳年収700万の底辺派遣社員弱者男性なんだが

勤怠表を派遣先派遣元の両方に提出しないといけないか正社員より手間がかかって糞だるいんだが

紙の勤怠表を記入(派遣元に提出)

電子の勤怠表を記入(派遣元に提出)

紙の勤怠表を記入(派遣先に提出)

電子の勤怠表を記入(派遣先に提出)

毎日これやらないといけないんだぜ

派遣社員はなぜか勤怠表を紙と電子の両方で書かないといけないか正社員の4倍の手間だぞ

あと有給申請するとき派遣先派遣元の両方に許可取らないといけないし

底辺派遣社員から無能すぎて連絡が遅くなっちゃうし、勘弁してくれよ~

2023-09-29

anond:20230929124546

つぶして入れ替えるの?やっぱ頭弱いな

上司にまともな相談もできないのかな

派遣とかなら派遣元にそれとなく伝えられないのかなあ

会社禁止されてるなら匿名でも垂れ込めるんだよなあ

2023-08-23

派遣の3年ルールって、全ての派遣適用されるんだと思ったら違ってた。

有期雇用派遣の3年ルールとは

3年ルールとは、「同じ事業所で3年超えて働くことが基本的にできません」と厚生労働省が定めた規則です。

このルール雇用の安定化を図るために作られました。

同一の組織単位に3年間継続して派遣される見込みがある派遣労働者は、派遣から雇用安定の措置を受けることが可能です。

この3年ルールには「派遣事業所単位」と「派遣労働者個人単位」の2種類があり、それぞれ内容が異なります



派遣3年ルールには例外もある

ただし派遣3年ルールには例外もあります

派遣元で無期雇用されている派遣労働者」や「60歳以上の派遣労働者」は期間制限対象外です。

派遣雇用には、期間を定めた有期雇用と期間の定めのない無期雇用があります

同じ事業所の同じ組織で、3年以上継続見込みのある派遣労働者が、無期雇用派遣として雇用された場合、3年間の制限を受けることな就業継続できます

また期限がはっきりしているプロジェクトや、日数限定業務産休・育休・介護休業などを取得している人の代わりに働く場合も、3年ルールに該当しません。

https://www.openupitengineer.co.jp/column/temporaryemployee_recruit/267


派遣会社の正社員と言っても、派遣先では「派遣社員」として下に見られてしまう。

働き方として派遣社員の方が気楽と言う人も居たけど、やはり派遣差別迫害を受ける。

とんでもなく仕事の出来ない派遣社員、社会性のない派遣社員がいたりして、

それが全てではないのに、派遣社員の代表みたいに扱われてしまう。

やっぱ派遣社員にはなりたくないよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん