「民主主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民主主義とは

2024-05-16

anond:20240516201737

可処分所得が少ない。経済格差が他の民主主義国家に比べて少ないので、そもそも寄付の余裕がない

税制などの寄付によるメリットが少ない

道徳観の違い

 

ぽっと思いついたのがこれら

当たり前だがデータなどない

そもそも寄付が少ないってデータも知らない

うんち!

2024-05-15

和歌山市役所の件、闇ふけぇなあ

まず被害者には合掌。

その上で、コメントの通りだと思う。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/wakayamajisatu.jimdofree.com/

童話の闇とひとくくりにするというよりは、公僕として不正アカンという話やね。

その基準の上で構造的に同和が不正の前提としてある、っていうのであればまあどこかで是正しなければならんのやろな政府が。

ただ戦前朝鮮人差別とかもあるからスピリチュアル的な理由でもなんともしがたい部分もあるのだろうな。

ひとついえるのは利権で腐るのはスピでも童話でも関係なくて、シンプルに一人の人間の話だと思う。

まり利権で腐るのも腐らないのも、選択をするのはすべてそいつ個人の話。

まあそれが民主主義ってやつなんだけどね。

その概念がないか中国のような共産国はとびぬけた悪ができてしまう。

その意味では共産主義利権主義独裁主義て同じなんだよな根が。https://anond.hatelabo.jp/20240515111322

民主主義のバグなので温存して大改革は無理

人間が長い間獲得してきた特性

があるので、正常に民主主義動作している限りは何も起きませんよ。

anond:20240514214851

日本をぶっ壊す。かつての学生運動のような大きなムーブメントを起こします。

ムリです。

スローガンも憎むべき敵も設定されていないから。

ただし暴力デモによってではありません。正規民主主義の仕組みに則った上で、日本根底から変えて見せます

学生運動暴力デモを楽しむバカを動員することでなんとかあの勢いになりました。

そういう即効性の”楽しみ”がなくて勢いが出るかな?

一応SNSネットが当時にない強みですが……

これから日本は30年間で、人口が2/3になります

労働者人口さらに減ります。これはもう覆ることのない確定事項です。あなたの今の生活は維持できません。

日本政府はこの問題に対し、現状の微調整でなんとかなると考えているようです。不可能です。根本的な改革必要です。

現状認識については同感ですが

その根本的な改革の骨子ぐらいは決めておかないと著しく参加率は落ちるでしょうね

改革には、日本政府を支配している者、つまり政治家たちを変えなければいけません。

ふわふわしてきた

敵の設定が下手っすねえ

そのために口コミサイトを用意しました。

これにより、政治に詳しくない人の政治参加を可能します。

これから日本に、真に相応しい政治家を、私たちの手でしっかりと選びとっていきましょう。

どういう政治家カスでどういう政治家を推すべきなのかぐらいはあんたがまず言わないと

政治家に対する批判は、根拠があれば、誹謗中傷にはなりません。管理者である私があなたを守ります

日本を変えたい」あなたのその熱を一緒にぶつけてやりましょう。

具体性がないっすねえ 

 

例えばだけどネットの一部で勢力を増す「反サロ」は

明確に老人へのいきすぎた福祉を敵視して

老人に傅く政治家を討つべき的としています

 

改革案に具体性があり、憎むべき敵のイメージも出来てる。

あなた改革改革と言いながら自分の具体的方向性はなんかないんですか。

ないんなら、それこそ反サロのような野良改革思想のどれかを選んで接近して

自分システムサポートしますという感じで行くのがいいかもしれません。

anond:20240514214851

民主主義国家から国民が変わらないと国家は変わらないよ

政治家を変えても意味はない

残念ながらね

 

そして多数派日本人は変える気は無い、国家斜陽自分たち責任だとは思ってない、所謂政治が悪い」

これじゃぁ国家は変わらんのです

どうしようも無いよ

たとえ日本経済破綻しても「政治が悪い、俺達国民は悪くない、悪政の被害者だ」と言い続けるだろう、民主国家なのにね

キミがもし優秀だと自認しているなら、日本を変えるのは諦めて国外に逃げるのが合理的

2024-05-14

ポスト構造主義マルクス主義は、構造主義マルクス主義の要素を組み合わせつつ、両者を批判的に再解釈し、社会経済分析を行う理論的枠組みです。このアプローチ代表する重要思想家の一人がジャック・デリダであり、彼の弟子とされる学者には以下のような人物がいます

### ジャック・デリダ弟子

1. **スラヴォイ・ジジェク**

- ジジェクは、ラカン精神分析ヘーゲル哲学、そしてマルクス主義を融合させ、現代イデオロギー政治批判的に分析しています。彼の思想ポスト構造主義マルクス主義の影響を強く受けています

2. **ジャックランシエール**

- ランシエールは、デリダの影響を受けつつも独自政治哲学を展開し、平等民主主義について深く探求しています。彼の著作は、ポスト構造主義マルクス主義の融合を感じさせるものです。

3. **エルネストラクラウ**

- ラクラウは、チャンタル・ムフと共に「ポストマルクス主義」の理論を発展させました。彼らはヘゲモニーポピュリズム概念を再構築し、デリダの影響を受けつつ、マルクス主義批判的に再解釈しました。

4. **ガヤトリ・チャクラヴォルティスピヴァク**

- スピヴァクは、ポストコロニアル理論の主要な学者であり、デリダの解構学を用いて、サブオルタナート(被抑圧者)の声を取り上げています彼女研究ポスト構造主義マルクス主義に関連しています

これらの学者たちは、それぞれが異なるアプローチを取っていますが、共通してポスト構造主義マルクス主義対話を通じて現代社会の諸問題分析しています

anond:20240514131637

民主主義ロシア帝国主義から守る戦いじゃなかったのかよ

ロシアが勝ったら次は中国台湾日本に同じことするぞ

すでに中国日常的に尖閣諸島ちょっかい出してるし

日本中国に対し危機感がなさすぎる

2024-05-13

anond:20240513194812

増田に書いても、相手が本気なら開示請求されて住所特定されて訴訟されるから、上策とは言えないだろうね

本来的には、公益通報内部通報機能する社会であるべきだし(これが機能しないのは果たして民主主義国家なのか?)

立憲共産への選挙妨害あかんかったけど、おぎの突き飛ばしたりとか、日本保守への暴言とか、ある程度の正当性があって見ててスカッとする部分も多かったので、穏便に済ませて欲しい。民主主義にはあれくらいのやんちゃがいた方が面白い

anond:20240513005743

そんな...

それじゃまるで自公政権下の日本民主主義国家じゃないみたいじゃないか

2024-05-12

anond:20240511193553

こういう書き込み見ると当然のように大学通える家に生まれてよかったなと思うと同時に、そりゃ民主主義社会には期待できんわという気持ちになるわね。

2024-05-11

anond:20240511120600

リセッション先進国が衰退して

相対的軍事独裁国家が強くて豊かな国になっちゃったとしても民主主義の崇高な理念を維持できんのかって感じはある

今ですら裏金塗れだもんね

anond:20240511115828

そもそも民主化っていいことなの?

日本含めて民主化している国の惨状を目の当たりにしていると全体主義の方が暮らしやすいと思うようになってきた。

民主主義の失敗のツケを今払わされている。

21世紀に入ってもう四半世紀なのだから、この時代にふさわしい新しいイデオロギーが出てこないとおかしいんだよ。

2024-05-10

anond:20240510000324

inatax 不平等是正人権保証するのが公共役割で、そのためのコスト社会全体で支払うのは当たり前だろ。「支払った分だけ見返りがある」で回るなら、企業支配する無政府状態ベストになる

こういう「当たり前」論も元増田説明してる中で論破されるんだけど、やっぱり文章読めない人ばっかりなんだな。

現実的に支払えるコストは有限だし、実際にこういうこと言う人だって自分が重視してない問題にはコスト払ってないと指摘されてる。

その中で自分好みのコスト配分を行う政党各自支持していこうというのが民主主義なんですねえ。

2024-05-09

anond:20240509084153

刺殺された女さんの話か?

男が入れあげていただけなので、男さんを守るのは良くないと思います

男さんは自分でなんとかするべきであって。端金は人を殺すには最低の理由なので。

人殺していい金額は1億からだよ。


防犯意識は分かるけど、「恨みを買うな」や「アスペ一般教室に来るな」は無理だろ。

「恨みを買うな」は逆恨みってのもある。金を搾取したところで「アナタとはお別れです」って言われたら男は下がるべきであるイタリアを見習え。マンマ最強国家だぞ。

アスペ一般教室に来るな」ってのは極端だが「いじめの原因はソイツが教室に馴染めない/ソイツの存在教室常識にそぐってない」ってするなら、ただの「差別」じゃん。

いじめ回避するために、差別容認する(区別差別だぞ(笑))ってのは、やりすぎでしょ。

そもそもアスペくんが私達の日常を圧迫してきますが、それはアスペくんだけではなく、私達も誰かを圧迫しているのですから、受け入れましょう」が正しい着地だろ?

増田ジャップから「今まで通りの価値観日常!」を維持したいんだろうけど、アスペいじめず受け入れよう、ってのが今の世の中なんだから「健常者が我慢しろ」ってのは正解だよ。

合わせられるのは「健常者だけ」なんだから

誰かのためにみんなで貧乏くじを引くのが正しい民主主義であり、その不便と損を是として維持し続けるのが自由主義だぞ。

2024-05-08

君主制日本において「君」とは君主である

君が代は下々の者を君と言っているのではない

民主主義重視なら民が代であるはずだがそうなってないのは明らか

anond:20240508125811

そんなのもいたなあ

法整備のための検討会であえて極端なケースを出したら切り取りでパージされた

しかも切り取りフレーズは俗耳に入りやすく一生振り払えない

これこそ民主主義危機のものなんだが、民主党にはわからなかった。

自民の唯一マシな所はそこで良い子ちゃんになろうとはしない閉鎖的体質かもしれない

2024-05-06

独裁はクソ!民主主義最高!←わかる

野党はクソ!一党独裁最高←民主主義否定じゃん

2024-05-05

Xで政治系のトレンドが頻繁に入り、それに対してリベラル保守が好き勝手殴り合ってるのがこの連休中ずっと繰り返されてたけど、全体的に見ると保守が最終的に感情的になって罵詈雑言しか吐かなくなって話が終わることが多く、保守の未熟化とリベラル成熟化が残酷な程可視化されることとなった。保守から嘲笑対象であった小西議員蓮舫議員ですらもはやその保守と比べれば冷静で知的で真っ当な議論ができる言論である保守が人々から無条件に嘲笑対象となるのも間もなくだろう。もはや保守は終わりであるリベラルによる真の民主主義の到来は近い。

anond:20240505162637

民主主義をまずやるには自民党とその支持者から参政権奪わないと駄目でしょ

あいつらが1人でも存在する限り、日本に真の民主主義根付くことはないよ

anond:20240505162637

民主主義のためなら貧しくなっても構わないって考えの人だとコスパイライラするんだろうね

中国属国になったほうが豊かな生活送れそうと考える人達にとっては民主主義カルトの考えは分からないだろうし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん