「セラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セラとは

2013-10-02

自分材料にクライエントを理解することの副産物

最近、力動的精神療法が専門の臨床心理士と話しをしたことについて覚え書き。

力動的精神療法では、クライエントの状態やパーソナリティなどなど(その他にもいっぱいあるでしょう)を把握するために「自分の心の動き」を使うようです。

例えば行動療法おいても、違和感を元に確認をすることはあるし、セラピスト感覚を使わないわけではないけれど、それらは行動療法という心理療法必要条件では決してない。そういった方向性をもった主義に根ざしてない。

力動的精神療法では、むしろそういったセラピスト内省必要条件であるようだし、それがツールとして位置付けられている。

(ここでの相違は、どちらが正しいとか間違っているとか、そういった問題ではない。根ざす主義が異なるわけなので、何を良しとするかという判断基準が違うわけです。)

それを聞いた時に、力動的精神療法もある意味良くできたシステムなのだなと思いました。結構パーソナリティ障害など、激しい行動にでるような人の対応をすることが多いようなんですが、恐怖や焦りを感じる、そこでの使うべき方法が「どう聞く」でも「応答する」でも「説明する」でもなく。

これはエクスポージャーする時の内言としては、うまく機能しているんじゃないだろうか?その状況での自分不安や身体変化をタクトしていく。ややマゾ的な志向といえばそうなんですが、辛い気持ちになることを良しとする雰囲気もあるので、不安を高めようとする感じなのかなと思います治療者にとってはよいエクスポージャーの機会に見えます

不安制御されなくなることの治療メリットは、行動の自由度高まるわけです。それによって、有効な手を打つ行動がとり「やすく」なる。その余地が増える。

ただし、ここで止まっていては、あくまで治療者への救いとしての機能であろうと思います。凶暴なクライエントがいても自分は落ち着いている状態を手に入れたって感じのね。

これ以降のセラピューティックな仕組みがあるかは

まだ不勉強ですが、

クライエントを理解するって目標で設定されている行動が、その人へエクスポージャーに使えるって、これをクライエントにしてあげたい都思えるほどの仕組みだとおもいました。

2013-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20130905192143

カウンセラ特にスクールカウンセラ)というのはあくまで「話を聞く」ことがメインだから、悪化を遅くする/妨げることはできこそすれ、改善というと難しいイメージがあるわ。

あくまでイメージから実際にどうかは分からん

私もスクールカウンセラになら罹ったことはあるけど、会話欲求は満たせるが、しかしそれだけということに気付いて行かなくなったや。

そう言えば自分趣味(私の場合は絵)を見てもらって会話の種にしたこととかがあって、それでなんとなく増田と今の自分が被ってしまった。

精神薄弱人間にとって今の世の中は生きづらい。

まあ人間、死のうと思えばいつでも死ねるんだから、そのついでに生きてみてもいいんじゃないか、と思うことにしている。

2013-08-07

http://anond.hatelabo.jp/20130807120927

取り敢えずこれ読んでおちけつ

http://d.hatena.ne.jp/next49/20081019

卒業研究修士研究時のセルフケアをお忘れなく


以下、かつて元増田と同じような状況になったことのある俺からの個人的なアドバイス

  • 研究室内に相談できる相手はいるか?いないなら作った方がいいし、そんな怖がることでもない

同期に相談するのが情けなくて、「こんなことも知らないのかよ」と言われそうで怖くて、俺は自分の殻に閉じこもって悶々としていた。

それを今は公開している。同期は自分が思っているほど俺には興味はないし、他人だからこそ相談に乗ってもらえる相手だ。テーマが違えば尚更。

そして指導教官や先輩に不安を話す。そして「次の一手」を一緒に考えてもらう。これが大事なんだと思う。

まあ、ラボ雰囲気とか千差万別だから、一概には言えないんだけれど。でもラボ内に居場所ができると、少なくとも大学には行きやすくなる。


  • "研究"というより、今やっている"分野"は好きだろうか。好きなら続けられる。それは研究という手段でなくてもいい。

俺は元増田と同じバイオ系だけど、結局のところバイオ系は才能云々というより、愚直に好きで居続けられるかってなことが大切なんじゃないかと思う。興味を持ち続けられるかということ。

ご存知の通りバイオ系は就職難だ。研究職につくのも大変だ。

元増田研究に固執しているように見えたんだけど、研究への向き不向きとそのひとの人間としての評価は別だし、バイオ出身者は必ず研究職に就かなきゃクズだというわけでもない。少なくとも俺はそうであってほしいと思っている。


研究室暮らしは独特だから学部のカウンセラの方と話していてもなかなか具体的な解決は見いだせないことが多い。

そういうときは他のラボの同期や、先輩や、あるいは逆に大学とは無関係社会人人間と話してみたりすると視野狭窄補正できる。

まあ俺は結局クズ院生だったんだけど、それでもなんとかなったよ。

元増田もそれなりにがんばれ。

2013-05-19

新型鬱について

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/medical/655528/

こうした新型鬱の記事について、声高に「甘えだ!」という人がいるが、正直どうかと思う。

実際のところ甘えかそうでないかは知らんが、現実として仕事が手に付かないほどパフォーマンスが低下し、それを本人の力ではどうしようもないという状態なのは事実なのだ。それを根性論でどうにかできないから問題なのである。「個体差です」で説明できないほど最近症例が増えてきたから問題なのである。「甘えだ」ということを本人が自覚して自発的にパフォーマンス改善できるのならばそもそも問題にはならない。

したらば、他人の手を借りて業務改善をしようと考えるのは、個人的には健康的なことのように思える。

山田教授は「従来型の患者には『頑張って』などの言葉は禁句だったが、新型は別。

様子をみながら、ハッパをかけるような対策も必要だろう」と話した。

いいんじゃないだろうか?成人にもなるとハッパをかけてくれるような親切なひとはそういない。カウンセラがその役目を引き受ける、いいじゃないか。よくなるどうかはしらんが。

以上、現状二十代学生ゆとり世代妄言だがどうだろうか。

現実問題、私も自分自分モチベーションパフォーマンスをうまくコントロールできないと感じることがままある。

自称:非ゆとり世代」の方々はこうした「甘え」をどうやってコントロールしてきたのだろうか。

是非具体的にご教授いただきたいところである

煽りではなく割と切実にそう思う。

2011-09-28

これは、頭がおかしい人のページに見えますか?   反応が知りたい

http://sky.geocities.jp/nanami061106/

中を見てくれないかもしれないか


調停 http://sky.geocities.jp/nanami061106/choutei.html

事情 http://sky.geocities.jp/nanami061106/jijyou.html

アパート破壊画像 http://sky.geocities.jp/nanami061106/gazou.html

ある市議へのメールとその返事(再加工するまでちょっと停止中)

法律には違反しないけど、無料のじゃなく告発サイトおkな所でやった方が良いかと思って


アパート競売物件ではありません。元の大家負債を抱えて、債権者お金を返せなくて競売にかけられてしまった場合賃借人の居住権が認められなくなる事もあるらしいです

競売物件ではありません。

から、家主にはこの物件家賃を受け取る権利しかありません。

7/26追記

この判例を先に書いておくべきだった。と昨日書きかけたら、間違えてタブを閉じてしまい、保存してなかったので消えてしまった

何を書いてたか具体的には細かいところは忘れた。この判例リンクは載せた気がする。わざわざ太字にしようとしたりしてた。。。

ええと、この判例はこれも偶然京都なんですが、借家を人が住んでる状態で追い出そうとして壁ギリギリまで壊して、訴訟に発展したという例です

何を書いてたか思い出した!! 名古屋にはこの訴訟案件を応援した団体はありません><

できかけてはいるそうです。まちbbsで教えて貰いました。し・か・し・・・ ある政党の関連なので、ある政党の交渉しかしたくなく老朽化が認められるかもなんて前例が見当たらず法的根拠に乏しい事(今日見つけたここのリンクでもそういう解釈)を言う弁護士と先に接触し、辞任されてしまったので、その系列の弁は全滅><

名古屋にはありませんが、他の都市には賃借人権利を守る団体があります。上の判例の文字はリンクになってますが、その判例訴訟を応援したのはその団体です

しかし、私は「○○党がそんな事言うわけない!!」(サイトは点滅GIF画像が貼ってある。今2011/10/09までコピペできてない事に気付いてなかった。今訂正した)と言われてしまいましたが アハハ八八ノヽノヽノヽ

弁護士非行を指摘するブログの方も、そこの系列弁護士に付いては色々と語ってらっしゃいますが、わかる人にしかからない事なんでしょう。

あぁ、それに、自分リンク頁に参考に載せた千葉の不当に分限処分になり教職を追われ、それでも頑張って不登校の生徒を集めるなどしてやっていたが

映画を作るためマンションを売って引っ越したら・・・ 続きはここで(居住権の会ゲートのページ)ここにもある系列弁護士の人との意見の違いから袂を分けた事が書かれてます





まだ続きはあります

前に、親の事知恵遅れに相談して(正しい知識が欲しいと言うより、一般の反応が見れるとか、実際の病院情報とか そういうものが欲しかった) 親の状態を喩えると、代理ミュンヒハウゼン症候群みたいな、何の利得も無いところで、変な事をする異常な人の心理に近いのではないか?  どこかで代理ミュンヒを扱っているような病院を知らないか?と質問したら

親のEAXも異常だが、はっきり申し上げてあなたにも同じ異常さを感じる、と書かれ、やたら病院を勧めるのだが、具体的な病院名は無し

補足でもまた、「はっきり申し上げて~」を枕詞にちっとも明瞭じゃない言い方で言って来てた。<<

はっきり言うなら、どこがどうなのかを明確にせよ、と言いたい!言いたいので最近くだらないなと思いつつ質問を新たに建てた。そいつ向けに。


過去質問

代理ミュンヒハウゼン症候群を扱っているような病院医師をご存知ないですか?(避難するように離れて長く暮らしてましたが、居場所が親に知られた状態なので怖いのです。)

奈良で確かこれで逮捕された医療関係者母親というのがいたと思うのです

こういうややこしい人格障害のようなものまで、ちゃんと見てくれて気がついて診察や治療までしてくれる専門家が、日本にいるのでしょうか?

読み物として本で読んだり、ドラマ小説のように思っていたり、外国の珍しい事例だと、全く関係ない世界の話のように思っているのは、一般の人だけでなく専門家も同じのような気がします。

代理ミュンヒハウゼン症候群 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E7%90%86%E3%83%9F%E3%83%A5%E...

これは果たして医療関係者にだけある異常心理異常人格なのでしょうか?

教師の親にもこれの変形のようなものがあるとは考えられないでしょうか?

ミュンヒハウゼン症候群は、仮病で人の気を引くかまってちゃんのような病気らしいですが、医療関係者がこれをやるのはまたちょっと捩れていて、自分の子を使って自分が褒められたいみたいな気持ちらしです医療行為を認めてもらいたいとか他にも色々複雑怪奇ものを含んでると思いますが。まあ、これも広義なかまってちゃんですが。。。

広義な意味でと言っても、ちょっとしたかまってちゃんとはその害や迷惑の甚大さが違いすぎますが。。。

教師の場合の類似な異常までは行かなくても異様な心理として、学校への提出物に手を入れたがってきて、子供がやったものの方が評価が良いと機嫌が悪くなるとか、子供自分でやるのを邪魔するとか、

単純に良い成績を取らせたいという目的でやっているとも思えない行為をする場合もあったりするのは、親がやった提出物が評価されるのが気持ちよいという心理があるからではないかと推測されるわけで・・・

こういうのって、限りなく代理ミュンヒハウゼン症候群に近い心理のような気がするのですが・・

どうなんでしょう?

たまたま医療関係者ミュンヒハウゼン症候群がわかる人がいたのと、同じ医療専門家から医療行為的に不審な部分に気が付けたりしたから、代理ミュンヒは医療関係者に多いという事になったけど

他の業界の親の中にも、形を変えて同種の心理状態に陥っている人は、ごく僅かにしても存在していてもおかしくないなと。

からの気持ち悪いFAX http://sky.geocities.jp/nanami061106/oyanokimotiwarui.fax.html

あ、それに母親医療関係者でもある。転職

補足

やんばるさん

保健所精神衛生相談精神科医は、親のFAXを見て「こんな変な人、今は誰も相手にしないだろう」とか言って何もシマセン

養護教諭だった母は前に住んでた所に来た時"転職して精神病院で働いてる"というメモをオイテイキ

隣の部屋の人に実は精神病院に入れましたがどんなですか?ト質問。私ノサイトニハ人格ニ問題アル家族入院サセラレタ人ノ話もアリ。保健所デコノ話モシタ(これは文字数の関係でこうしただけです)

違反報告

質問日時:2011/7/29 04:32:50

解決日時:2011/8/5 01:20:49

回答数:1

お礼:知恵コイン50枚

閲覧数:125

ソーシャルブックマーク投稿

Yahoo!ブックマーク投稿

はてなブックマーク投稿

ソーシャルブックマークとは)

ベストアンサーに選ばれた回答

yambaru0917さん

この投稿から、Webサイトを拝見しましたがお母様の行動には問題があるように思います

ただ、あなたもお疲れのようです

はっきり申し上げますと、あなたの文章からもお母様のFAXと同じような異常さを感じます

代理ミュンヒハウゼン症候群は有名ですから普通精神病院でも通じると思います

一度相談に乗ってもらってはどうでしょう

<以下2011/08/01追記>

お返事の補足ありがとうございます

補足の文章だけ拝見しましても、ご本人かなりお疲れのご様子です

このような掲示板相談するのではなく、専門の精神病院

相談に乗ってもらうべきと思います

はっきり申し上げますと、あなたの言動は文章能力や周囲の方の問題

別にして、異常さを感じる状態です

違反報告

編集日時:2011/8/1 20:30:04回答日時:2011/7/29 08:21:11

質問した人からコメント

消えるのも何なんで選びました。

補足にもサイトにも書いてます相談に行っても保健所対応してくれてない状態ですが。被害者側が医療機関が必要という事もあるでしょうけどそれが同じ状態というのはどうかと。同じというとこちらが嘘や詐病になり親が代理ミュンヒというのも嘘になり親がそれでないかと言っている主張を認めるのも矛盾する事になりますが?

コメント日時:2011/8/5 01:20:49

この質問・回答は役に立ちましたか

役に立った!

お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。<<

最近の質問

どこがどう異常か説明して下さいよ!そこまで言うのなら説明できますよね?はっきり申し上げればを枕詞にすれば何を言っても良い訳ではありません。それに代理ミュンヒハウゼン症候群を扱ってる医師を知ってるんです

(前の代理ミュンヒの質問リンク) これはひどい

サイトで、教えてGOOで2,3、質問して判断するわけでもなく、いきなり「勝手にお薬を減らしてませんか?」とか主治医の話なんて書いてないのに、この質問をプリントして医師に見せて下さいと書かれたので、アパート半壊画像を載せて、この画像だけでも私の頭の中にだけある映像ではない事がわかってもらえると思います、と書いたら謝罪はおろか一切返事がなかったと言う話を書いたら

>その答えを書いた人が「薬を飲まなかったことがあった」んだろうし、「主治医を信じなかった」ことがあったんだろ。自分のことに絡められそうな話題にレスしているだけで、話題そのものもろくに読んでないんだよ。

>つまり「質問に答える」という形で「自分語り」をしているに過ぎない。書かなかったこと(行間)が読めるすごい人もいるけど、たいがいは妄想大人。無視するよろし

と書かれました。あなたもそうなんじゃないですか?

根拠も無く異常異常って、はっきり言ってあなた主観しかないじゃないですか?根拠を述べたって、実際合って心理テストをしたわけでも医師が診断したわけでもないので、文面からの印象でしかないわけです

そんな客観的に判断できる材料が少ない状況で、そこまで決め付けるあなたの方が行動に問題があると思います

だいたい精神科というところは、昔から家畜経営と言われてきた歴史もありますhttp://blog.livedoor.jp/mizikanamondai/archives/2011-02.html

知恵袋過去回答でも良心的なものではこう言っている人もいますhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1271342947

過去質問でも精神科被害の質問もあります

そういうところなので慎重にならざるを得ない面もあるじゃないです!!!

それを、病院名を指定もせず、どこの病院でも代理ミュンヒハウゼン症候群は扱っているとか!!!!!!

症例報告少ないってここにもhttp://munchausen.seesaa.net/

研究としてあって医者なら知識として知ってるかもしれないが、その症状の人がごろごろしてるわけじゃあるまいし。

親は代理ミュンヒとも言ってない、変形のような心理ではないか?と聞いていた。利益がない事をする意味不明な人もいるという例で出しただけなのに。

あなたがした事は悪質なラベリング

通院しても無茶な人がのうのうと回答してるのに。私への最近の回答欄参照

補足

知恵遅れ内ラベリング検索http://goo.gl/CPQ9a 良回答http://goo.gl/XcyQ5wikipediaコピペのような気もするけどまあいいや)

謝罪以外の回答は要りません。<<

<<

しかしたら、親を悪くゆってる~とお花畑な頭で考えたのかもしれない。

2010-12-23

チリワインが好きで、カベルネ・ソーヴィニヨンをよく飲んでいる。少し前に近所の酒屋でカルメネールというワインが売っていたので、買って飲んでみた。カベルネ・ソーヴィニヨンによく似ていて、おいしい。ネットで調べてみたら、クニマスと同じような運命をたどっていた。

最初フランスで栽培されていたけれど、フィロキセラという病気蔓延したあとは、ほぼ絶滅した

チリワイン世界に輸出されるようになった頃、どうもチリメルローは味が違うと言われるようになった。

・そこで、チリメルローの畑を見てみると、2種類の木が混じっていた。

・そのうちの1種類がメルローはなく、フィロキセラの前に持ち込まれていたカルメネールだった。

発見ってイイですね。なんか愛着が湧いてしまいます。

2010-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20100729211355

信頼できるカウンセラがどこにいるのかわかんない

2010-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20100529160014

横だけど、

IT系の会社経営者の人で、カウンセラ相談してる人も、占い師相談してる人も知ってるわ。

ちなみに、どちらかというと占い師相談してる人の方が成功している(笑)

非科学的なことは好きじゃない人たちに思ってたからびっくりした。

でも、話聞いてると、相談する人は肩書きより人物だと思うなあ。

身も蓋もないけど。

異業種でも、尊敬できそうな人が沢山いるような社会人サークル的なものに入ると、教わることもあるかも。

2010-01-15

またもν速大勝利、スネーク小沢マンション中国人女子留学生入れ替わり制を突き止める。朱朱季季

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263475685/651

651 : 硯(西日本):2010/01/15(金) 05:59:20.52 ID:bUC2ikHi

295:名無しさん:2010/01/11(月) 08:54:02

何で王将マンセー番組が増えているのかと思ったら、

民主京セラ-稲盛ラインの親族が関係していたんだね。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E7%9B%9B%E5%92%8C%E5%A4%AB

稲盛和夫

来歴・人物 [編集]

鹿児島県生まれ鹿児島市鹿児島玉龍高等学校を経て、1955年鹿児島大学工学部卒業、がいしメーカー

松風(しょうふう)工業を経て、1959年社員8人で京都セラミツク(現・京セラ)を設立し、10年後、株式上場

ファインセラミックスの技術世界的な企業に成長させた。1984年には第二電電DDI、現・KDDI)を設立した。

グループ全体で売上高が1兆2000億円と成長を遂げた。1984年財団法人稲盛財団を設立し、京都賞

創設した。また、若手経営者向けの経営塾「盛和塾」を非営利にて主宰し、若手経営者の育成も行っている。

独特な経営管理手法「アメーバ経営」が有名である。1997年には臨済宗妙心寺派円福寺で得度を受けた。

また民主党幹事長小沢一郎と旧知の仲であり、大企業実業家ながらも熱心な民主党支持者として

知られている。とりわけ京都市地盤とする前原誠司の有力な後援者である。小沢一郎2008年9月21日

民主党代表として再選された際には来賓として挨拶も行っている。 2005年立命館小学校こども顧

問委員に就任。母校の鹿児島大学に寄附し、稲盛会館を寄贈した他、稲盛アカデミーへの援助を行なうなど、

鹿児島大学研究教育支援の為に積極的に貢献している。

親族 [編集]

朝子夫人は、「韓国農業の父」として知られる禹長春の四女である。 実弟の稲盛実氏は、鹿児島県

餃子の王将」の名で展開する鹿児島王将株式会社常務取締役である、1973年京都王将社長

掛け合って鹿児島に、王将店舗を運営することが出来た。

2010-01-11

マラソン日本人世界記録を出す方法

マラソン男子世界記録2008年9月28日エチオピア国民英雄ハイレ・ゲブレセラシェ選手ベルリンマラソンで出した2時間03分59秒

一方、日本人男子世界記録2002年10月13日高岡寿成選手シカゴマラソンで記録した2時間06分16秒。世界の記録10傑にも入っていない。

世界記録日本記録のの差は2分17秒。距離に直すと約700m。この差を埋める事は非常に難しいと思われる。しかし、方法が無いわけではない。

1kmあたりの記録にするとハイレ・ゲブレセラシェ選手が2分56秒。高岡寿成選手が2分59秒。その差は3秒。1000m走で3秒縮める事ができれば、日本人世界と互す事ができる。逆に言うと僅か3秒の差が42.195kmの間で絶望的な差に広がる。

人生も一緒なんだと思う。努力している人間努力していない人間の差は1日や1ヶ月と言った短いスパンであれば、ほんの僅かな差に過ぎない。それが積み重なって、やがて取り返しのつかない差になる。

マラソントラックに入って残った気力を振り絞って猛ダッシュをしても間に合わないことが多い。日々怠り無く努力しないとラストスパート意味が無い。

マラソン世界記録日本記録の差は努力の差でなく、神様から授かってきた才能の差かもしれない。でも生活するうえで発生する自分と周りの差は才能ではない。

2009-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20091212105501

その共感なんてありえないという事実認識させられる

というのが、怖い、というのは、自分は、感覚として無いけれど、

ため息が出る、「なんだかなぁ」って思うかな。

 

元投稿者がどんな状況を前提に、書いていらっしゃるか、分からないのだけれど、

自分の場合は、カウンセラに、

「さぞおつらかったでしょうね。でもこう考えてみてはどうでしょう」 という解答テンプレを返されると、

「うわ。コイツ、使えねーな。金を無駄にした。」と思って、

「その共感なんてありえないという事実認識させられ」て、大げさだけれど、絶望したかな。

こっちは、幼少期の虐待とか、日常人間じゃ扱えない内容を話に、カウンセラを試してみたのに、なんだこれ、と。

 

でも、日本精神科医、臨床心理士教育を調べて、納得した。

カウンセリング受けたことが無い人間が、カウンセリングしてるんじゃん!」ってね。

だから、自分たちが言っていることが、まるで分かっていない人間なんだな、と分かった。

そんな人間が、なんで、人の話を聞くことを職業に出来るんだろう、って、ものすごく世の不条理を感じたけれど、

まぁ、そんなでも、生きていけるんだな、って、笑っちゃったのも事実

 

話は、逸れたけれど、

共感して欲しい、って、ものすごく思うがあまり、

共感なんて、存在しないのかもしれない、と思うのが、怖い、という感覚は、理解出来るな。

世の中って、なんだかんだ言って、生きていかなきゃいけないけれど、

そんな中で、

「ちょっとだけでも、自分の辛さが本当に分かってくれる人間と一緒に、ほっと出来る空間があればいいのにな」

って、時々、痛烈に思うというのは、普通な事だと思う。

2009-12-11

あぁ。ムカツク

精神科医とか、カウンセラとか、本当に役に立たないように思う。

休職から、復帰するに当たって、社内メンタル医との面接をする事になった。

(散々、交渉したが、面談をしないと、復帰できない様な話になったので、折れた。)

だが、前回、事情をよく知りもしないのに、あれこれと頓珍漢な事を言われて、腹が立っていて、今も、顔も見たくない。

何で、あんな役に立たない事を言っている人がお金をもらえるんだろう。ムカツク

2009-07-05

牛乳は前から買いましょう

スーパー牛乳を買うとき、後ろから買えば新しいのが買えるのは、

充分わかってるのですが、前から買う。

学生時代、品出しのバイトをしてましたが、賞味期限がきた牛乳

スーパー裏の水場でガバガバ流して捨ててました。

「コノ牛乳ハ、メスノ乳牛サンガ、オ乳ヲダスタメニ、ワザワザ毎年、

交尾ヲサセラレ、子牛ヲウマサレ、オ乳ヲシボラレ、私達ニワケテクレテイルノデス」

世の中は、ロハスだ、エコだ、モッタイナイだ、

オサレ半分、チキュウにやさしい、心のやさしい、ニンゲンタチで一杯です。

ところが、個人個人が、自分のお買物になると、とたんにワレサキに

長い賞味期限商品を手にするために、棚の後ろのほうへ、後ろのほうへ、手を伸ばしていきます。

本当に食べ物を大事にするならば、期限の近いものから、どんどん消費すればいいと思う。

消費期限が近づいたモノは、順番に捨てられていく。多少の日数が違うくらい、いいじゃない。

賢い消費者からは遠ざかるかもしれないけれど、別に愚かでもいいじゃない。

2009-02-05

日本精神科医・臨床心理士・カウンセラと称する方々へ

Do you ever question about yourself?

Do you ever question about what you are doing?

 

あなたは、ご自分が何をしているのか、疑問になったことはありませんか?

 

日本精神科医・臨床心理士・カウンセラと称する方々、

 

鬱に薬を処方するだけが、あなたのお仕事ですか?

話を聞く、だけが、あなたのお仕事ですか?

 

米国では、きちんとした、psychotherapyが行えるようなプロフェッショナルとして教育されているのに、あなた方は、何をしているのでしょうか?

 

たかが、5分「患者」と会っただけで、臨床心理士から話を聞いただけで、「患者」に対して処方すべき薬が分かるのでしょうか?

自分が、カウンセリングを受けた事もないのに、なぜ、カウンセリングを行っているのでしょうか?

なぜ、カウンセリングを行える、と、自分で言えるのでしょうか?

なぜ、薬を処方できる、と、言えるのでしょうか?

世の平均、と言われている、1日30錠の薬が、多いと思いませんか?

 

確かに、「日本クライアントは、特殊」かもしれない。

でも、その特殊な部分を、きちんと説明できますか?

単に、「特殊」という言葉で、本来、自分勉強しなければ対応できないような部分から逃げていないでしょうか?

 

少なくとも、私には、あなた方が、逃げているようにしか、見えません。

欧米心理学を輸入しているだけなのに、カリキュラム制度だけは、日本独自な物で通そうとしているようにしか、見えません。

カウンセリングを受けなければ、カウンセリングなど出来るはずもないのに、

実際に、自分が、どういう事をしているのか、という事を目の当たりにしなければ、事の本質が分かるはずもないのに、

それらが、面倒だったり・したくない、という理由だけで、カリキュラムに入れず、自分にも学生にも促さず、

単に、学問としての心理学病理だけを勉強しているようにしか、見えません。

 

まともなカウンセリングも出来ないくせに、お金をもらっている、というのは、詐欺ではありませんか?

 

人の心は、国内の制度学問だけでは分かりません。

きちんと、目を見開いて、ください。

 

あなた方によって、より深い心の傷を負っている人間が、ここにいます。

しかし、日本には、あなた方を訴える手段すら用意されていません。

あなた方が、自分現在無法地帯で、ぬくぬくと過ごしている様子を見ると、吐き気がします。

クライアントの状態が良くならなければ、薬を変え、カウンセリング技法をテキトウに変え、または、(本当のトレーニングを受けずに)自分で即席で勉強した物で、なんとか、対応しようとしている。

 

あなた方のプロフェッショナルとして意識がなんなのか、私には、疑問です。

 

あなた方には、15人以上の人々に会ってきました。

まともな事ができるような人々(米国トレーニングを受け、きちんとカウンセリングを受けた、カウンセラ達)に出会えた、今、あなた方が、心底、憎い。

 

あなた方は、詐欺師なのでしょう。

それも、ご自分では、「患者のために、仕事をしている」と思い込んでいる、もっとも、たちが悪い詐欺師

あなた方の棲んでいる業界制度が、崩れ落ち、あなた方が職を失う事を、願います。

 

日本精神科医・臨床心理士・カウンセラと称する方々へ

 

Do you ever question about yourself?

Do you ever question about what you are doing?

2009-01-11

レッツゴーカウンセラ

http://anond.hatelabo.jp/20090111061126

学校行かなくても死なない」

健康は大事」

精神面の健康はもっと大事」

お前の娘が何もかもに絶望して「まぁいっか、うまくいかなかったら自殺すれば」

みたいに思いながら生きていかなくてもいいようにしてあげてくれ。

頼む。

2008-05-20

[]日常の手入れ

大人アトピーの自分が、そろそろお肌の曲がり角迎えたし

化粧したいなーと思っていろいろ調べたりやってたりすることを書いてみる。

肌に負担をかけず、できるだけ安くあげるのが目的

症状:乾燥、粉ふき、炎症、吹き出物

箇所:顔、腕

基本のお手入れ

(1)洗顔 せっけんはできるだけ使わない、水道水は使わない(残留塩素で肌が乾燥するため)

(2)ウィラードウォーター(220ml3,500円)吹きつけ(→蒸留水に交換可能?)

(3)ロコベースリペアミルク(48g1890円) セラミド分補給のため。乳液は乳化剤入っているため、できればロコベースクリームの方がいい(ただし塗りにくい)

(4)ワセリン(50g300円)  日本薬局方 白色ワセリンだと目にはいると危険。もっと生成されている処方箋の必要なワセリンの方がベター。シアバターなどで代用可能

処方薬などを塗る場合は(3)の後。

2008-05-02

ああホントに俺をこんなにしたあのカウンセラが憎い。

2008-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20080414125112

ちょっと共依存を誤解しているように思えるので、コメントしておく。共依存とは、共に依存しあっている状態じゃない。「あの人は私がいないとだめなの」という「状態」に「私」が依存してしまうことを共依存と言う。

増田のお母上が共依存ではないかとカウンセラが指摘したのなら、「あの子は私がいないとだめ」という状態にお母上がべったり依存していると言う事。

共依存は相当恐ろしい結果になりかねないが、一方で依存者だけでなく、被依存者が本当に原因であることもあるので、きちんとカウンセリングを受けてさっさと親元を離れる方策を練ったほうがいい。

2007-08-15

違いを教えてくれ。

精神科とかカウンセラとか心療内科とか、やっぱ全部違うのか?

自分が異常ではない事を確認したくて行きたいんだが。

単に、これは誰にもいえない話だよなっていうのを、他の人はどう思っているのかというか、そんなこと考えるのは自分だけなのかとか、そんなのを聞いて欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん