2015年05月06日の日記

2015-05-06

今月は出費がひどい

連休中に実家に帰って、その間に車を車検にだしたら修理が必要だったらしくて費用11万5千円。

今日、自宅に帰ったら固定資産税自動車税の用紙がとどいていて、合計で6万円。

車、かねかかりすぎだろ。

軽にすりゃよかったよ。

環境志望校が変わるという仮説

環境志望校は変わるという仮説。ピグマリオン効果だろうか。

マーチ関関同立なんだけど、底辺の非進学校出なんだ。

半年真面目に勉強したら受かったタチなのな。

☆☆☆

そして俺には今年大学受験を控える弟がいる。

結構仲が良くて、ちょくちょく勉強を教えたんですわ。

しかし弟はド阿呆だ。高校生で中1レベルの知識もままならなかった。

「なあ背水の陣って何?」「noseってなに?」「1+2x=5って何?」

「Are you play tennis?」…

まあ、こんな発言から分かるようにお察しのレベルなんだ。

☆☆☆

弟が高1の時に、おれが「自分卒業したら働くん?」って軽く話をしたら、

大学行きたい。桃学らへんいけたら万々歳やな」って返ってきましてん。

桃学ってのは摂神追桃一角で、関西ギリギリFランかどうかのところでして。

他の地方だと大東亜帝国とか、名名中日とかが同じレベルなとこかな。

お前大学行くのかよ、とちょっとびっくりしたのをよく覚えてる。

☆☆☆

その後俺が大学合格して、マーチ関関同立なら一年で行けると言い続けた。

もちろん一年というのはこいつのオツムを考慮してのこと。

最初弟は半信半疑だったけど、一年間事あるごとにずっっと言ってきた。

そしたら弟に次第に内面化されて行ったのだろうか、マーチ関関同立を目指して真面目に勉強し始めた。

「あんた何吹き込んだん?!」っておかんが驚いて連絡をよこしたほどだ。

いやずっと一年あれば上位私大行けるって言い続けただけですけど。

英語の疑問詞に苦しみつつも結構頑張っているようなので、応援したいと思う。

から、数年言い続ければ家族や回りの子にも良い影響があるのではないかと思った。

そんなお話

http://anond.hatelabo.jp/20150506224515

彼氏がいるだけじゃ世間体は保てないし、結婚してるだけでも無理だぞ。

最低でも子供1人、実際は2人いないと世間から叩かれる。ちな既婚子無。

http://anond.hatelabo.jp/20150506184154

自分もBMI16.5、肥満度-25%位のガリだが、暑い方が苦手だ。

というか脂肪の多い方が体内の熱が皮膚まで届き難く、血行も悪い分寒がりになるんじゃ無かったかな。

あとデブは汗をかきやすいのであって、イコール暑がりな訳じゃ無いだろ。

ネットを見るとGW終了前夜でもアクティブな奴をちらほら見かけるけど絶対ニートだろな

普通社会人ならこの時期は心臓パクパク冷や汗ダラダラ呼吸困難に陥ってるはずだから

いやほんとに結婚したくない一人でいたい

親の面倒見る気はあるけどどうせ兄弟結婚して実家残るならさっさと一人暮らししたい

女だから嫁に行くつーの固定概念になってるのほんとやめてほしい

自分自分で養えるくらいには頑張ってるつもりだから、お嫁さんが別居望むなら面倒見るから

独りでいさせてほしい

silverlightインストールしたはずなのにインストールしろと出る件

dビデオとかdアニメとかをいつもの様に見ようとしたんだけど、なぜか見られない。

延々とsilverlightインストールしろと出て困ってる。

そんな人いませんか?

当方、やっと解決したので、同じような事態に陥った人のために書いとく。

まず、自分環境windows7ブラウザは64bit版のchromeだったんだけど、64bit版だと動かないみたい。

から同じく64bit版の人は32bit版をインストールし直そう。

それから2015/5/6現在chrome(32bit)のバージョンが42なんだけど、そのままだとsilverlightは動かない。

じゃあ、どうすればいいかというと、NPAPIとかいうのを有効にすればおk

アドレスバーchrome://flags/と打ち込んで、該当項目を探してくれ。

以上。


下記のブログ記事がわかりやすいです。私はこの記事に救われました。ありがたや。

http://tasano2525.blogspot.jp/2015/04/google-chromesilverlight.html

http://anond.hatelabo.jp/20150506221245

その30代前半独身女性の一人ですけども、元記事読んだことなかったので勉強になりましたありがとうございました

世の中にはこういう風に思われるんだなぁ

独りでいたいけど世間体的に、結婚しなくていいから彼氏的な人が欲しいと思ってたけど、それはそれで世に誤解を生むんだなぁ

売れ残りと言われていいからさっさと40代になりたい

http://anond.hatelabo.jp/20150506194621

スクールカーストは、交わらなければ何も起きないよ。

から一見存在しないようにも見えてしまう。

でも、低位カーストの子が上位カーストに入ってくると露骨にアレなそれが起こる。

味覚が鈍いとラーメンが美味しくなる

たいていのラーメン塩味が濃くて、脂ギトギトになってるやろ?

あれは、味覚が鈍い人が美味しく感じる味付けなんや

http://anond.hatelabo.jp/20150506222539

http://anond.hatelabo.jp/20150503191838

このまま仕事を続けようが退職して博士課程に行こうが、どちらを選んでも後悔するだろう選択であることは容易に想像が付く。

からこそ博士課程への迷っているのだろうが、今決められないなら博士課程に進む進まないを決める前にそれを決めるための具体的な行動をとってしまうのが良いように思う。

私も一度産業界に出てから博士課程への進学を迷ったことがあるので、その時にどうしたかを思い出しながら書いてみる。

1. いつまでに決断をするのか決める

このまま仕事を続けるか、それとも退職して博士課程に行くか、(ないしはそれ以外の第三の方法を採るか)をいつまでに決断するかを決める。

そして、その決断以降はそれについて蒸し返さないと心に決める。

具体的な期限を決めるとめどが立てやすくなるので、まず決断の期限を決めてしまうと良さそうに見える。

院卒2年目という若手のようなので、この決断までに今から1年なり2年なり時間を取ってもかまわなそうに見えるが…期間設定については自分責任の取れる範囲でご随意に。

2. 博士課程への進学をするとしたらどうするかを具体的に書き出してみる

博士課程への進学をする場合に、どういうタイムテーブルでどうアクションを起こすかを具体的に紙などに書き出してみる。

「○年○月までに退職届を出す」「○年○月までに現在仕事を引き継ぎ」「○年○月までに退職」「○年○月ごろに引っ越し引っ越しが伴う場合)」「○年○月ごろに1本目の論文を出す」「○年○月ごろに博士ゲット」など想像できる範囲で日程をイメージしてみる。

もちろんここで引いたタイムテーブルの通りに物事は進まないだろうが、自分なりの目安にはなるだろうので書き出してみることをオススメする。

加えて、進学した場合お金についてどうなるかも大まかな概算でいいので出しておくとよさそう。

私の場合、確か5年先までの3ヶ月ごとのお金の状況がどうなっているかを簡単にシミュレーションしたように記憶している。

これで「退職するまでにいくらあればよさげか」「退職後は1ヶ月ごとにいくらくらい稼ぐ必要があるのか」あたりの目安が出てくるはずだ。

ちなみに仕事していると貯金とかできちゃったりもするものだが、無職になるとお金の減りは想定以上に速いのである程度覚悟しておいた方が良い。

3. 博士課程に進んだ友人や先輩、先生などに話を聞きに行く

博士課程への進学を考えているくらいなので、過去自身のいた研究室の中に友人に博士に行った友人や先輩もいるだろう。

具体的な進学先のイメージがあるなら、そこに所属している人を伝手などをたどって捕まえられるならその人でも良い。

そういう人たちに話を聞きに行き、実際のところ博士課程がどうなのかを聞いてみよう。

メールなどではなく、可能な限りリアルで話を聞きに行く方が良い。場合によっては社会人ぶってお酒をおごりながら。

可能であれば先生研究室教授ね)に相談してしまってもいいかもしれないが、先生方は意外と適当なことしか言わないので気をつけるべし。

4. 博士課程以外の手段がないかを検討する

本質的にやりたいことを成し遂げるために博士課程以外の選択肢がないかを検討してみる。

自分で新しい価値を考え出したり、それを自力で実現したりする過程を体験したい」「ちゃんとした論文誌にファースト論文載せたい」を成し遂げるには、野良研究者でもやれたりしないかとか(帰宅時間が遅くなろうと、飲み会に行こうと毎日0時まで研究時間に充てればできるのではないか…とか)、研究所に異動する方法はないかとか、大学に出向する方法はないかとか、大学院に行ける社内制度はないかとか(大手メーカーだと制度上あったりする)、博士課程進学以外の選択肢も無くはないので考えてみても良さそう。場合によっては、転職という方法もなくはないし、博士取るだけなら論文博士という手もある(わりと茨の道っぽいですけれども)。

仕事を辞めずとも何とかなる方法はあるものではある。

最後

博士課程への進学を迷うのは気持ちとしてはとても分かるが、「いつまでに決断するのか」「決断するために自分に足りていない情報は何か」あたりを意識しながら具体的な歩をすすめていけば、どうであれ決断はできるだろう。

迷っている間にもできることはあるはず。

http://anond.hatelabo.jp/20150504155513

うちの会社は常に男性社員優先で寒い

社会のために痩せていなきゃならなくてそーすると寒いけど文句も言えないし不妊になるよ

でもそーゆーとこのが多いと思うよ

それに対して特に文句もないよ

http://anond.hatelabo.jp/20150506222539

別にみんながラーメン好きでなくても店舗が少なければ混むし

味の好みも人それぞれだし味より作る手間を省くために外食する人もいる

外食ラーメン屋に行く意味

住んでいる場所柄、近所に飲食店が多いんだけど、どこのラーメン屋に行ってもだいたいみんな混んでるよね。

そんなに旨いのかと自分もいくつかのラーメン屋に行ってみたけど、どこが美味しいのかわからなかった。

どうしてみんなわざわざラーメン屋なんていくの?

http://anond.hatelabo.jp/20150503115556

増田に書いた日記を読み返してたら、数年前の日記に「彼女に振られた。人生オワタ」とか書いてたんだけど、

それ読んだ瞬間「またゼロから始められるじゃん。良かったね」と思ってしまった。

直後、「おお俺すげーな、時間すげーな」なんて思った。

あの時の自分に、お前の心の傷は数年後に癒えているし、お前の傷なんて他人から見たらそんなもんなんだと伝えてあげたい。

http://anond.hatelabo.jp/20150506221538

なんで独りで酒飲んでる人間の楽しみまで奪うのか

http://anond.hatelabo.jp/20150505030328

ユーザは好きなこと言っていいだろ

ただ言い方は問題だけど

ユーザクレカ使いたいから導入してくれればいいのにでいいんだけど

それじゃ誰も相手にしないんだよ

から経営がなんだのって話になる

飲みにケーション撲滅

どうやったらなくなってくれるんだろうな。

本気で政府一丸となって取り組んでもらいたい問題なんだけど、どうやら政治が飲みにケーションで成り立ってるみたいだし。

いっそ禁酒法とか作ればいいのか。

30代前半女性が怖い

http://anond.hatelabo.jp/20150506060727

ブコメでの袋叩きっぷりが怖い。

彼女を振っただけでここまで叩ける人が怖い。

30代前半女性と付き合ったら結婚しないクズ!という人たちが怖い。

結婚しても子供はいらないっていう人もいるのに、

子供が欲しいはずだ。子供が埋めなくなったと叩く人たちが怖い。

から俺は30代女性とは付き合わない。

いい人そうでも、振る時のことを考えると怖くて付き合えない。

限定商法について思う

浮世絵にはまった増田です。

突然だけど、ビックリマンシールを集めるように、浮世絵を集めるようになってくれないかなと思う。

子供でも版画の美しさはわかる

ビックリマンのなにがすごいって、ただただ美しいいからというだけでブームを作ったこと。

シールに遊び方があったというわけじゃない。

しか「貼られたら貼りかえせ!」と書いてあったが、そんな遊びをしてるやつはいなかった。

コミックアニメが展開したけれど、あくまシールの人気にのっかっただけ。

コミックアニメの人気にシールがのっかったのではなかった。

子供でも、美しいものは美しいとわかるいい例だと思う。

今にして思うと、ビックリマンシールって、どうみても浮世絵役者絵だと思う。

ポージングや、レイアウトなんかがズバリ

大きく見栄を切り、枠のなかにタイトルがバシっと入る。

背景は描かれず、幾何学模様やキラキラさせたり。

加えて、旧ビックリマンシールって、今の平板印刷じゃなくて、アキバ売られてるイルカの絵と同じシルクスクリーンだった。

インクの盛り上がりが気持ちいい、一種の版画だった。

浮世絵は意外とお買い得

余談だけど、浮世絵大判が35×25だとして、ビックリマンシールが5×5cmとすると、大きさにして35倍。

ヘッドの封入率が約1/40 。

今売られている復刻浮世絵は、ヘッドシール以上に凝った細工がしてあるので、

35×40×30円=42000円

くらいまでは適正価格だと言えなくもない。

復刻浮世絵は1枚あたり1~2万円、なんとお値打ち

いや、4万もしちゃったら子供は買えないから、1枚1000円くらいじゃないと無理だけどさ。

版画家限定商法をやめたほうがいいと思う

特に現代木版画だと「限定○部」みたいな売り方してるけど、あれはやめたほうがいいと思う。

木版画って、ビックリマンシールと同じで、手にとって、生で見ないと美しさがわからない。

それでも、高級品として額にはめて壁に飾られたいのか?

それで本望なの?

一枚あたりの価値高まるのは理解できる。

でも、それって、希少だから貨幣価値が高まったというだけで、作品芸術性が高まったわけではないでしょう?

限定商法衰退史

手軽に聞けるウォークマンラジカセが普及して、高級オーディオは衰退の一途を辿った。

そこでオーディオ業界は取るべき道を誤った。

限定生産で、付加価値を高めるという方法だった。

結果は今の通り。

ミーハー金持ちと、狂信者だけという有様。

いい音を多くの人に届けていれば、そうやって品質アピールしていけば、もしかしたら生き残れたかもしれないのに。

木版画市場も同じ一途をたどると思う。

印刷技術が発達して、写真ディスプレイで見るぶんには区別がつかなくなった。

高級品として額に入れて紫外線をさけてアクリル板を挟んで飾ることを推奨するような売り方をする理由がわからない。

そもそも、市場は死んでる。

ネームバリューのある作家以外は、限定部数にしようがしまいが、ヤフオクでの値段は知っての通り。

財テクとして買うんだったら、絵なんかじゃなくて株券でも買うだろ。

常識的に考えて。

反論もあるだろうけど

ビックリマンシールが廃れた原因が、公取委指導でヘッドカードの封入率が上がり、レア度が下がったからという意見がある。

自分はそうは思わない。

レア度が下がったからではなくて、封入率が高くなったことで原価を圧迫して、シールクオリティが低下したからだ。

まとめ

限定商法というのはいずれ終わる。

流行りモノ好きと信者しかついてこなくなるからだ。

流行りモノ好きが飽きたら、信者から搾り取るものがなくなったらそこで終了だ。

田中義剛が、

「発想の転換であえて少なく作る」

みたいなことを言っていたが、ぜんぜん同意できない。

ここ十年くらいは、

品質がいいだけじゃ売れない」とかなんとかで、ブランディングが人気のように思う。

高く売るまではいい、品質がいいのなら。

でも、肝心な「多くの消費者」に届けることを放棄したら、終わる。

聞いてるか版画業界、聞いてるか音楽業界、聞いてるか衣料業界、聞いてるか食品業界

http://anond.hatelabo.jp/20150506213815

「男を多くしないと」って言い方には「そうしたい」とか「そうするべきだ」という意思が入ってるけど、

男子が多く採用されていたら」はただの条件設定でそれを肯定する意味は無い。

まあそういう文章基本的なところで意味が通じないんじゃ何言っても無駄だろうな。

気違い自分一人の世界勝利宣言して吠えてりゃいいよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん