「電子書籍」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電子書籍とは

2024-02-16

電子書籍印税はこんな感じだよ

割合

キャリア アップルGoogle 30% 

漫画アプリ・ストア 20~30%

取次その他 10~15%

漫画家(印税) 10%~15%

出版社 20~30%


漫画家の原稿料出版社持ちだから漫画家の取り分を20%以上にしたら出版社が死んじゃうよ。

anond:20240216185245

本人の意見は紙書籍なら今まで通りでも妥当

電子書籍出版社側の取り分が大きすぎるやで。

育てるとか育てないとか関係ないやで。

2024-02-14

専業主婦志望の女にオススメ職業をいろいろおしえてくれ

まず俺は男だ。けっこう稼ぐ。

男尊女卑がどうとか女性の権利がどうとかそういう説教大丈夫だ。俺は彼女をとてつもなく愛しているし、家事育児押し付ける気はなく主体的に取り組むつもりだ。

彼女大学生をしていて、もう就活してもおかしくない時期だが就活をする気はなく、根本的に働くことに向いていない。バイト特にしていない。

彼女生活は、最低限だけ大学に行き、家でピアノを弾いたり読書をし、ちょっとした美容趣味といった高等遊民タイプだ。美人。頭はいいがADHD気質

「働きたくない」という愚痴を聞いたから「べつに俺が稼ぐから結婚すればいいじゃん。パートとかも嫌?」と言ったらパートなら別にいいらしい。目をキラキラさせていた。

自身時間がとれれば2人で平日に旅行にでも行けるしそれでいいなと思っている。

俺も彼女田舎で育ち東京経験しており、あまり人が好きではない。そのため、ピアノ読書のためもあって田舎に家を買って住むつもりである

狭い家でヘッドホンをつけて電子ピアノ演奏するとか、iPad電子書籍を読むのは性に合ってないのだ。

彼女専業主婦志望のわりに知識豊富ネットリテラシーは高いので、俺の予想では田舎の小売のパートなどはあまり合わないのではないかと思っている。

他のデメリットとしては、俺がパートのおばさん関連の愚痴を聞いて『それはつらかったね』などという心にもない発言BOTのように連発しなければならないことだろう。

また、彼女社会人経験が無いことで何か問題が発生したり、子どもができたとき平成の家庭観を植え付けそうなことが心配である

何か良さそうな職業があれば言ってほしい。

あるいは何らか興味深い意見があればお聞かせ願いたい。

2024-02-13

anond:20240213203252

良いことを教えてやるよ

ドキュメントスキャナーを買え

そしてメルカリ裁断済みの漫画を買ってスキャンして自炊しろ

そしてスキャンが終われば、裁断済みの漫画を今度はメルカリで売れ

トータルでかなり安く電子書籍が手に入る

漫画を諦めることが増えた

今って漫画1冊500~700円くらいするんやね…

読むのに時間がかかって一部の長編を除いて長くても数冊で終わる小説ならまだ分かるんだけど、1冊10分で読めて10巻以上がザラな漫画に金を出すのを渋るようになってしまった。

そもそも映画音楽は月1000円で見放題聴き放題なのに漫画は頑なに読み放題サービス出ないの何なんだろ。10冊読むのに8000円近くかかるの生活バグに思えてしまう。

あと電子書籍って重みがないというか同じ1冊分を読んでも心に残らないというかただの情報として流れていく事が多くて、それに何百円も払う気にあまりなれない。

昔はよく友達や同僚と貸し借りしてたけど電子書籍が主流になってそれも無くなってしまったのも痛手である。5巻~10巻くらいの貸し借りって丁度いいよね。良かったら自分で買う場合もあるし。電子書籍の数話無料は正直全然購買意欲出ない…。

てか電子書籍安くないし自分のものにならないの意味わからんよな…。

最近ネット無料漫画ばかり読んでるけど段々飽きが出てきてしまった。満喫は読みたい本無いことが多くて行くのやめた。コスパ環境も良くないし。

図書館小説はあるのに漫画はないのも解せぬ。

月2000円で読み放題サービスの登場が待ち遠しい。

2024-02-10

三連休漫画を読もう!雑誌丸ごと無料公開まとめ

能登半島地震支援漫画誌などが無料公開中。

ジャンプ

「週刊少年ジャンプ」4号分、「ジャンプSQ.」「最強ジャンプ」を期間限定無料公開|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

週刊少年ジャンプが4週分。掲載作はご存知『呪術廻戦』『ヒロアカ』『ワンピ』『逃げ若』『アオのハコ』『SAKAMOTO DAYS』『僕とロボコ』『あかね噺』『アンデッドアンラック』など。

2/14からは『青の祓魔師』『るろ剣 北海道編』『ダークギャザリング』などが載るジャンプSQ.や最強ジャンプも公開。

ジャンプアプリまたはゼブラックで3/8まで。

マガジン

週刊少年マガジン6号~9号・別冊少年マガジン2月号を無料公開 | 週刊少年マガジン公式サイト

週刊少年マガジンが4週分。『ブルーロック』『カッコウの許嫁』『女神カフェテラス』『黙示録の四騎士』『シャングリラフロンティア』。『ブルーロック エピ凪』『アルスラーン戦記』などの月刊少年マガジンも。

マガポケアプリで2/29まで。

チャンピオン

令和6年能登半島地震に伴う「週刊少年チャンピオン」無料公開のお知らせ | 秋田書店

週刊少年チャンピオンが5週分。『弱虫ペダル』『刃牙らへん』『SHY』『あっぱれ!浦安鉄筋家族』『魔入りました!入間くん』『木曜日のフルット』など。

マンガクロスで2/29まで。

学研

【令和6年能登半島地震災害支援】子ども向け電子書籍サービス『学研マナビスタライブラリー』無料公開のお知らせ - Gakken

絵本やまんがでよくわかるシリーズmRNAのひみつ』『Wi-Fiのひみつ』『SDGsのひみつ』『石川県のひみつ』『白い恋人のしごと』、『マンガ動物最強王』など。

学研マナビスタライブラリーで公開。終了日未定。

おまけ

『花咲くいろは』全26話+劇場版が本日(1/12)18時より一挙プレミア公開。配信収益で作品の舞台である石川県・湯涌温泉を通じて被災地を支援 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

アニメ全話をYouTube無料公開。終了日未定。

令和6年能登半島地震被災された皆様へのお見舞い | News | TVアニメ「君は放課後インソムニア公式サイト

https://kimisomu-anime.com/news/post-64

特別映像を公開。

『コウノドリ』《災害医療編》無料公開 2月3日~3月3日 - コミックDAYS-編集部ブログ-

災害派遣医療チームDMAT仕事クラッシュ症候群エコノミークラス症候群地震ごっこ地方医療などが適度にまとまってて読みやすかった。

コミックDAYS3/3まで。

他におすすめあったらよろしく

2024-02-09

もしも3つしかアプリインストール出来なかったら

枠が3つしか無いならアドガードなんか入れてる枠無いか

広告ブロック内包しているBraveは確定

SNSyoutubeBraveで賄える

あとは連絡用にLINE

もう一枠は電子書籍アプリかなぁと思ったけど、別途kindle端末を買っていいなら当然スマホインストールする必要は無くなるので

まあ目覚まし時計かになるのかなと思ったけど

Kindleを別途買うのがアリなら目覚まし時計を買うのもアリになるし、なんならPC買うのもアリになるから前提が破綻してしま

2024-02-08

サルでもわかる4大出版社+αの関係

小学館 → 一ツ橋グループトップだよ。一族経営だよ。教育系だね。電子書籍同人誌さないようにね!女性セブンだよ

集英社 → 一ツ橋グループ中核企業で株は小学館50%持ってるよ。創業者小学館と一緒だよ

白泉社 → 集英社が株を100%持ってるよ

講談社 → 音羽グループトップだよ。一族経営だよ。週刊現代とかFRIDAYだよ

一迅社 → 講談社が株を100%持ってるよ。ヲタ恋!

KADOKAWA → 一族経営だったけど一族がはちゃめちゃでやらかしすぎて今はドワンゴだよ。ニコニコだね

角川春樹事務所 → やらかし張本人のとこだよ。日本ドンって呼ばれるときもあるよ。色んな意味でやべー人すぎて笑えてくるよ。ググってみて

幻冬舎 → 角川に勤めてた見城徹会社だよ。エイベックス取締役とかテレ朝放送審議委員会委員長とかしてるよ。絶歌少年Aにキレられたり殉愛でたかじんの遺族に訴えられたりちょっとパンピーとは思えないよ

まあ最近騒動はこのへん分かってりゃいいと思うよ

あとはコナン日テレじゃなく読売だとか

30年くらい前は編集者だけじゃなくどこの会社パワハラクソ野郎が多かっただろうとか

サンデー編集改革宣言とかも10年前でとっくに編集長が変わってるとか

いろいろとまぁ環境は変わってるのと時は過ぎてるので投稿する前に調べてから書くといいと思うよ

2024-02-07

フリーレンの同人FANZAで公開停止になった件の謎

あの件、なぜ同人誌を作った作者ではなく流通かつ小売りのFANZAにのみお達しがいったのだろう?

フリーレンの同人誌を作ることをやめさせたいなら作者に直接コンタクトをとれば電子も紙も根こそぎ消せるわけで、そうではなくFANZAコンタクトを取って対応要求したというのは「電子書籍はやめてね、他は何もコメントしません」と取るのが一番自然に思えるんだけどみんなはどう?

良い睡眠スコアを叩き出したい増田住まい足し炊き多田亜子未唯水よ(回文)

おはようございます

私には時間が無いと思い込んでいるだけかも知れないそれなんて不思議の国のアリス?って何か不可解な不思議なことが起こったらアリス!って叫んでおけば

あなたイナズマのように~ってもうそれは青いイナズマ林田健司さんのSMAPさんが歌っていない方の人が歌っているバージョンの、

そんな私は本も読みたいシーズンの季節が到来中なの!

そんでさー

電子書籍は便利でいろんな本を何冊でも入れても1冊データ1グラム増えるぐらいでそんなに100冊入っていても100グラム増えるだけじゃない?

でも電子書籍出てない本だと、

リアルフィジカルな本を持ち歩いて街中を歩かなくちゃいけないの。

なんかゲーテ詩集を小脇に抱えて街を歩いているって

なんか利口なお嬢さんっぽく見えて可愛くない?って違う違うそうじゃないの!ってマーチンも言いそうなぐらい、

私は本を抱えてお昼休みランチ時間に日替わり定食冒険家としての活動もしつつ平らげたら本を読むの。

ゲームに録画したテレビラジオに本に恋に大忙しなの

ダブレット寝床では見るの禁止にして、

そうよ!

枕元で寝ている時に読める!って思いきや

それも寝る前の悪習慣で良くない理由の一つになっているの。

そして私はゲームに録画したテレビラジオに本に恋に大忙しの中、

そうよ!

睡眠も摂らなくちゃいけない季節のシーズン

野球選手みたいに寝るのも仕事なの!って言いたいぐらい大谷翔平選手

うつつを抜かしている場合じゃないのよ。

まあ抜かすうつつがあるだけましな場合の季節もあるけれど。

あー!

私忘れていたわ。

また確定申告の季節到来!

結局よく複雑極まりない税制度の改革なのかそれなんてインボイス制度って思うほどにそのこともよく分かっていない山脈に向かってヤッホー!って叫びたいところ。

ゲームやってる場合じゃないわ!

マジで

あとやっぱり最近弱まっている睡眠

これはちゃんと真面目に取り組まないと日中パフォーマンスが影響をおよぼす可能性がある真面目さなので、

夜更かし気味が多かった今日この頃

ちゃんと取り組まなくてはならない第一優先第一安全三大第一あとひとつは?って思い出せないぐらい大事なことをついつい忘れがちなのよね。

昨日はなので早く早々に寝付けて、

枕元でのタブレット我慢

メールチェックとかしていたらついつい他のアプリも開いちゃいまくりまくりすてぃーその悪習慣を断ち切って舘ひろしタッチしないタブレットを克服したわ。

おかげで睡眠時間スコアは7時間

ここ最近稀に見る誉れ高き麻呂の睡眠時間がゆえ、

でも起きたとき頭が痛いの何でだろう何でだろう?ってテツアンドトモの節で歌いたいほどそんな寝起きよ。

1回言いスコアを叩き出すと、

ついつい続けたくなっちゃうんだけど、

睡眠測定デバイスも私はなんとなく睡眠得点より睡眠時間の質のグラフを見る方が納得がいくタチなので、

あれ?良く寝たのに60点!とか

あんまりよく寝れてないのに94点とか

納得のいかないスコアを叩き出したとき

オリンピック競技でもすごい睡眠スコアをだして入賞したい勢いの、

でもリアルに考えて睡眠オリンピック競技にしたら面白くない?

だれしもプロアスリートリーナになれるじゃん!って今思ったわ。

競技人口が増えれば、

睡眠時間を質が良くなって総合的に日常パフォーマンスが上がって

ドイツに追い越されていたディーエヌピーいや

ジーディーピーをまた奪還できること請け合いよ。

競技睡眠ってあったら面白そうだけど

これすごい競技時間時間を費やすわよね?

審判も大変じゃない?

ラグビー方式にしてみんな性善説選手プレイするってスタイル審判なしでも

ある意味成立しうるのかもしれないわ。

たまに私の計っている睡眠デバイスでよい記録を叩き出したときは思わずヒーローインタビューを1人で行いたいけれど

良く寝た!って気持ちいいだけで、

競技を真っ当した良いプレイですね!って実感はないと思うのよ。

からヒーローインタビューされても

はて?よく寝れて良かったです!って

お相撲さん力士に立ち会いが終わった後直後にまだ息も整ってないままインタビューするあれハアハア言ってるのが臨場感あると思っているかも知れないけれど、

全然力士はしゃべれてなくて頑張るだけです!って言いがちじゃない。

そのぐらいのレヴェルで

私が競技睡眠入賞したとて

ヒーローインタビューはなんて答えたら良いのかしら?って思うわ。

あとさー

個人戦もありつつ団体戦もあっても良いと思わない?

チーム全体のスコア総合得点としてチームで取り組めば皆よく寝れると思うわ。

でも人それぞれで睡眠時間が短かったり長かったりするので、

基本的競技時間ルール作りに整いを作らないとゲームとして成立しないかも知れないわ!

例えば日の入りから日の出までを競技時間の一応のルールとしてそこで競うって

ある一定時間枠を作らないとだし。

観客も大変じゃない?

常に無観客試合なのかしら?

そうなるってーと

なかなか睡眠競技化してオリンピックに出場するのは難しいのかしら?

まあとにかく

昨日の睡眠スコアグラフはなかなか良かった実感がある私の競技睡眠個人戦は勝てると思うので、

とどのつまりはよく寝れたわ!っていう

爽快な目覚めなことを一言で言うとそう言うことなのよ。

うふふ。


今日朝ご飯

ベーコンレタストマトサンド

ELT持田香織さんの方よそれは!

信じ合える喜びの方!

思いのほかボリュームがある食べ応えがあると思ったけど、

意外と軽めのベーコンレタストマトサンドだったわ。

もうちょっとベーコンレタストマトサンドには食べ応えを求めている私が信じ合える喜びを得られなかった感は否めないわ。

でも美味しかったのには信じて良かったと思うの。

デトックスウォーター

ルイボスティーウォーラーね。

お茶っ葉インで簡単まりない

朝飲んでも夜飲んでも嬉しいホッツウォーラーの1つとして、

最近全然果物を買っていないことをつい思い出しちゃってしまう。

そんなホッツルイボスティーウォーラーね。

熱々なのもたまにはいいわよね。

身体の中から温めて温活よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-02-06

岸田首相ディープフェイクで日テレがきれる理由がわからない

別にこの件で日テレ逸失利益とか発生してないでしょ。

いや著作権侵害経済的損害に関係なく法廷闘争する価値があるって思う人もいるかもしれないが、たとえば漫画描写について聞きたいことがあって電子書籍サイトで誰で見試し読みできる範囲にあるページをスクショして知恵袋とかでそれ添付して質問する分には権利者が訴えた例ないでしょ。世の中には試し読みできない範囲コラ画像すら放置されてるんだからさ。

まだ問題視できる要素があるとしたらライオンの脱走画像みたいに騙される人が出てくるってところだけど、やはりこれもロゴ使用無関係に付帯してくる問題に過ぎず日テレが怒ることじゃない。

岸田に対する侮辱はひしひしと感じるので岸田怒るならわかるが日テレバカにする要素はないだろ。そしてバカにする要素があったとしても経済的損害に結びつかないかぎり「馬鹿にされた」という感情的理由企業が怒るのは違和感なわけ。日テレが怒る理由わからん

2024-02-05

anond:20240205031129

ほな漫画家個人勝手に有能な人を雇ってもいいんよ。

2~3社で並行して連載をもってる漫画家なんかそうやって交渉役いれないと絶対編集部が「ウチだけ優遇して」ってごり押ししてくるじゃん。

ただたいていはそこまで売れてないか作画アシスタントの手配まで市役所の均一サービスみたいな編集部まかせになっちゃうと。

例外として今回の事件発言の多かった佐藤秀峰さんなんか自分が有能なので作画アシスタント労基法まもった雇用した上で電子書籍までマネージメントしてるけどね。

なみの創作者にはマネができないよ)

女性漫画家だと、有能な男性編集者個人的つきあいが発生して結婚し、マネージャー役を一生やってもらうってのもよくきく。

 

そもそも芸術家肌とビジネスマネージメントは昔から本当にそりが合わず大変なんだよね。

弟テオドルスに頼り切りで脚本家とおなじ結末にいたったゴッホや、

死ぬまで遅筆で借金まみれの厚顔なダヴィンチ

マッチョ愛人ロミオメールするミケランジェロ(まあこれはマネジメントの失敗ではないが)の例をひくまでもない。

 

近年は、個人絵描き同士の間で、twitter相互マネージメントみたいな生態系が発生して

脱稿ボロボロでも値付けを投げやりにするなとか相互に注意してくれる友人がいるのは精神衛生にもよい)

いたけど、

そのあとXになって生態系ズタボロ。イーロンマスクへの呪詛はそういうとこもあるとおもう。

今のXは、脚本家センセーショナル事件顛末だけはいち早く届くが

「そうならないためにどうすればいいか」という大事な友人による地味な注意やケアはとどきにくくなった(ツイート間引き)。

ほんともうどうしようもねえわ。

anond:20240130224131

アンチスレとかを見続けてははいけないという見本。匿名煮詰まって亡霊化する。

ただのお祭りファンサービスだよ。あとこれで「懐かしくなって電子書籍で全巻買い直しちゃった~」ってなると儲かる。

2024-02-03

anond:20240202154337

まあなんだ、「アニメ化」「実写化」っていうのはそもそも舵がとれない旅に我が子を送り出すようなもの

手紙で報告は聞けても指示なんて心がけ程度しかできないし

過保護自覚があるなら死んでもOK出すな、ってことなんだろう

その点、スラムダンクとかはようやったよ

未だに電子書籍許可してないし

映画原作者10年以上好きなことやって暇になってからコンテ

今やらなきゃもう誰にも見向きされないかもって微妙な層が起こす事故だなと思ったよ、実写化悲劇って。

anond:20240203100026

パトレイバー映画版の1と2だけはめちゃくちゃいいけど

実写版は極めて論外じゃないですかね。パシフィックリム二足歩行なのに押井のクソ野郎は実写パトレイバーでなんて言った?

自分ひとりの作品でもないのにレイバー(ロボ)全否定だぞ

なんでチームで作ったもの押井庵野自分の所有物であるかのように振る舞って、ゴミエッセイにしてしまうんでしょうね?

押井ファン以外は二度とパトレイバーに関わるなって思ってるよ

 

それはそれとして、今敏押井の『セラフィム 2億6661万3336の翼』が電子書籍化されたぞ

単行本買えなかったやつは買っておくといい

2024-01-30

ソシャゲの短いテキストが上手く読めない

電子書籍小説とかは読めるから、たぶん短い文章ごとにタップしないといけない(作品によっては全表示させるのにワンタップ必要)なのが集中を阻害してるんだと思う

あと表情の差分があったりなかったりするからさ、絵を見るべきなのか見なくてもいいのか、漫画みたいに視線誘導がなくてどうしていいのかわからないのもある気がする

めっちゃストーリーが好きなソシャゲがあって、読むとおもしろいっていうのはわかってるのに、読む作業だるいなってなって一応読めるようにだけしたストーリーが溜まってる

克服できたらやりたい作品いろいろあるのに

どうやったら慣れるかなぁ

2024-01-28

エロサイト

同人エロ電書も扱ってるんだけど、オリジナルだけでなく有名IPゲームやらで検索しても100場合によっては1000以上でてくるんで驚いた。

マスターアイドルのやつとか、ライブな感じのアイドルのやつ。FG〇やアズールだったり青い記録的なものとか。

前某有名漫画家が「同人誌として会場で頒布するのはギリギリセーフだけど電子書籍化はちょと・・・」みたいな事言ってたけど「OKとは言えないけど目こぼしなら・・・」みたいな感じかな?

あ、でもウマな娘さんたちのはなかったな・・・

2024-01-23

はてな最後電子書籍ビューワー屋さんとして出版社に安く買い叩かれて一部署になるんでしょ

2024-01-22

anond:20240122172654

pixiv BL同人パクリ問題ではなくプライバシー問題やで 

数少ない同好の士にあてた(当然無料の)交換日記みたいなものに首つっこんでさらしあげてる暇に

学術調査いうなら「商業電子書籍ででてるBL小説を全部買って読め」っつう話

データサンプルの扱いかたが「そこのへんにおちてたゴミ拾いました」(ゴミじゃない)なんだよ

全部一人でやってる誤字脱字愛情なんでもありの創作初心者への嘲笑いじめをオレは許さん

2024-01-18

名興文庫

名興文庫という同人レーベルが極々狭い一部の界隈で盛り上がっている。

一発変換でレーベル名が変換できないことに対してセンスがないなあと思うことはさておいて、ここ最近上記レーベルについて感じたことをぽつぽつ書いてみる。

出版社を名乗る割に本出してなくね

レーベル立ち上げは去年頭くらいだったような気がするが(するだけ)、現在販売されているのは2冊のみ。ちなみに、刊行されます!というお知らせはいっぱい出ている。

過去には他の作品も出されていたが、すでに販売停止となっている。とは言ってもトータルで5.6冊しか出ていないが。

トップ2人がヤバい

このレーベル(もはや変換もめんどくさい、一発変換できないセンス以下略)は誰が関わっているか不透明で見えてこないのだが、役職に就いている2人は名前(といってもペンネーム)が出ている。もちろん、Twitter(現X)でも代表相談役はその役職を前面に出しアピールしている。

普通はさ、レーベル名前背負ってたら迂闊な発言しないよね、できないよね……?未来顧客になるかもしれない人達を敵に回すその姿、なんとも痺れる。

とはいえWEBで埋もれている名作を世に出したいという理念賛同する人は少なからずいると思われる。

将来はゲームや紙の本(現在電子書籍のみ)も出したいみたいなのでなんていうか……頑張ってほしい。

anond:20240118020750

市川沙央さんのコメントは越えられねえよ

本の装丁が〜とかカッコつけて電子書籍拒否してた作家センセイに赤っ恥かかせたんだから

2024-01-17

anond:20240117101530

文字の大きさを変えられる、背景を黒に出来るのが一番大きい。

あと、例えば小説文庫本だと見開きで17行×2ページの34行が目に入るけどこれが集中力を阻害する。

俺は電子書籍では9行に設定しているがこれが一番集中力を持てるし目が滑らなくて読みやすい。

感覚的にはビーマニSUD+を使うような感じだ。

anond:20240117100712

電子書籍の売り上げを食うからそっち方面には簡単に参入できない

でもそんなこと言ってたら「貧富の差によらず知識をうんぬんかんぬん」みたいな、リベラルさんの大好きなタテマエ自体が成り立たなくなってしま

どうするつもりなんだろうね

俺はそもそも図書館が近所になかったからこの話題自体がどうでもいいけど

anond:20240117100712

電子書籍のほうが読みやすいとかあるか?

買いやすい、すぐ手にとれるならわかるけど。

 

あーあれどこだっけでパラパラ遡ってめくってページ探すのは未だに価値がある。検索では代替できないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん