「ガールズバンド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガールズバンドとは

2017-10-26

声が可愛いガールズバンド教えろ

元気な可愛い子の声で癒されたいが、アニソンは受け付けない

2017-09-14

anond:20170914102158

ちょうどガールズバンドだし、ポッピンパーティープリプリカバーすることはありえるんだよね。

カルマとかアニソンじゃない曲もカバーしてるし

2017-08-14

ガールズバンドだったら

絶対チャットモンチーが一番でしょ

そう思いません?

そう思わないやつ、おる?

2017-05-31

ガールズバンドって

何だろうなぁ。単に「バンド」でいいものを、わざわざなんで「女がやってます」的な呼称で呼ぶのかちょっと理解に苦しむ。

普通にバンド組んで、狙わないで女だけが集まることなんて稀だし、本人たちもわかってやってんだろうけど、ガールズバンドってだけで「女がやっている」っていう目で見られることは避けられないし、純粋音楽評価してもらいづらくなる上に、純粋音楽が好きなわけでは無い、アイドル志向バンドもいたりして、それと同一視されたりとか。なんというか「純粋音楽勝負したい!」っていう人がガールズバンドをやることが、デメリットしか思えないんだが。もちろん「男女混合のバンドは惚れたはれたとか面倒臭い」みたいな事情で、女だけでやりたい気持ちわからんでもないし、今で言うshishamoみたいな、ティーン女子の憧れみたいなブランディングはいいと思うし、ガールズバンドの、バンドとしての方向性のものに疑問を感じるわけじゃないんだが。呼称が嫌いというだけで。

で、ガールズバンドが好きなおっさん共は「バンドが好き」なわけじゃなく、「若い女の子がやっている」事が好きなクソ共なので、漏れなく気持ち悪い。

2017-05-30

なんかググったらガールズバンドランキングかいサイトが出てきたけど誰が運営してんだろ。。

最近ガールズバンドお薦めは?

昔々その昔、ジャパニーズガールズバンド最高峰と言えば、プリンセス・プリンセスで決まりだった。

おそらくあれほどの完成度を誇るガールズバンドは他には存在しないだろう。

楽曲演奏技術歌唱力もずば抜けてて非の打ち所がなかった。

一旦解散してから東北震災復興を契機に再結成したけどね。

で、最近はどうなんだろうか?お薦めガールズバンドなるもの存在しているのであろうか?

 

ちなみに私は最近BAND-MAIDはまっているプリプリには及ばないものの、演奏がかなり本格的で素晴らしい。

追記

id:sumika_09

SHOW-YAはすっかり忘れてました。お恥ずかしい。プリプリに勝るとも劣らない素晴らしいガールズバンドですね。形態としては私がハマってるBAND-MAIDの始祖みたいな感じがありますが、SHOW-YAの方がレベルが段違いに高い。当時限界LOVERS聞きまくりましたです。なんで忘れたのかなぁ・・・

他、チャットモンチーはいガールズバンドですけど、この程度なら実際ざらにあって珍しくありません。

BAND-MAIDありそうでなかったメイドコスプレハードロック本格派バンドってところがいい。

そういうなんつーか、本格的にガチでやってんなーって感じのが好みです。

2017-05-08

昨日の関ジャムアニソン特集

平成二ケタ代前後に起こった、エポックメイクな曲が巻き起こしたムーブメントと、そこからの流れについてきちんと時系列で語ってた。

ガールズバンド全盛の今とかラブライブのアレとかのムーブメントにつながる流れの大元にある楽曲の紹介として、けいおん!のアレとかハルヒギターとかあるとかきちんと説明してた。

テレビ地上波番組なのに、信じられないくらいわかりやすいし、アニソン特集ありがちなドラえもんとか北斗の拳とかハイジとか、いわゆる一般人もみてたアニメ懐メロに逃げず、ここ10数年のアニヲタが通ってきた道とそこにあったアニソンをとうとうと説明してた。


正直、俺氏は嬉しさで涙がでてきたとかでてこないとかいうくらい、素晴らしい番組でした。

この二三年ちょっとばかし忙しくて、アニメから離れてて最近知識はまるでなかったんだけど、けものフレンズ以外で取り上げられたアニソンは全部聞いてきたやつだったもんで、十分話についていけて楽しかった。

これまで地上波でのアニソン特集番組は、アニメアニソンを常にメジャーラインの下にみてきたというか、ヘンテコな利用法をしようとするためにわけのわからない誰が面白いと思うのかというダイジェスト編集番組しかなかったものが、ここにきてまさか完璧アニソン歴史解説みたいになってて、正直夢でもみてるんじゃないかとおもったわー。

2017-02-25

私がえっちゃんを嫌いなのは何故なのか

私はえっちゃんが嫌いである。ガールズバンドボーカルのあのえっちゃんのことだ。

明確な理由はすぐに思い浮かばないくせに、嫌いという感情名前を目にしたり声を聞いたりするだけで私の心にふつふつと湧き起こる。ああ、またCMえっちゃんの声がする。嫌いだ。

私がえっちゃんを知ったのは10代の頃だった。当時仲良くしていた男性がいて、その男性が「えっちゃんかわいい」と言ったからに思う。それまではバンド名と有名曲を少し聞いたことがある程度でボーカルえっちゃんという名前ということは知らなかった。

その男性とは曲の趣味が合うのできっと私も好きになるだろうと思った。

ちょうどその頃だったと思う。なんの番組だか忘れたがえっちゃんテレビに出ていた。愛嬌のあるのっぺりとした顔立ちで、小さく華奢で、声が女の子らしい。スリーピース体制だったが三人とも野暮ったく上京したてなんだろうと思った。

その番組の中で三人にいろいろ質問をしていた。Yes/Noで答えられる質問ばかりだったと記憶している。そこで事件は起こったのだ。

どういう質問だったのかも忘れてしまったがえっちゃんは、えっちゃんだけは他の二人をまるで見捨てるような回答ばかりしていたのだ。売れるためならソロでもいいというようなことを言っていたように思うが、記憶を改変しているかもしれない。真逆のことを言っていたかもしれない。とにかく、他の二人とは違う回答をしたのだ。

女性は周りに合わせ必要以上に空気を読む性質を小さい頃から持っていると思うのだが、そのときえっちゃんはそんな気を微塵も感じさせない言葉を使っていた。そのとき私はこの女を嫌いだと思った。

この女は売れるために、有名になるために、たくさんの人に自分の曲を聞いてもらうために、自分の声を聞いてもらうために、周りの人間踏み台にしていくような女なのだと。

もちろん売れるために良い曲を作り発信していくことは素晴らしいことだ。しかしその過程で今まで一緒にやってきた“仲間”をいとも簡単に切り落とすことにためらいのない人間に、どうしても違和感を感じてしまった。

それからだ。私がえっちゃんを毛嫌いするようになったのは。きっとこれがそうだ。

この番組を見てからえっちゃんを、えっちゃんの声を嫌いになった。

それからというもの、私はえっちゃんこき下ろすようになった。

顔がかわいいわけではない、どちらかと言うと残念な方だ。百均の300円商品のような感じ。体型がセクシーなわけでもない。薄っぺら思春期前の少年のようだ。声も甲高く、あざとさが目につく。曲はいものも確かにあるが、地味な女性が歌うからいいと言う“地味な女性”を抜いてしまえば凡庸ものに感じてしまう。

そして結婚を三年隠していたこと、妊娠が発覚したときに完全に大嫌いになった。あざとさだけでは飽き足らず、えっちゃんは強か過ぎた。あんなに清純そうに振る舞っていながらも実際はバンドマン旦那と愛を育んでいた。ファンではないがとてもショックを受けた。ああ、私があの時感じた違和感気持ち悪さは当たっていたんだと。

持論だが、性を感じさせない容姿をしている女ほど性欲が強いように思う。素顔に近い化粧しかしない人、自毛そのままでカラーパーマをしない人、Tシャツジーパン好きな人など。

えっちゃんは持論に驚くほど当てはまる。ウブな見た目に騙されてはいけない。えっちゃんは経産婦だ。

私がどうしてえっちゃんを嫌いなのかを考えつらつらと文章を打ち込みながら、気が付きたくなかった事実に辿り着いてしまった。

私はえっちゃんが羨ましいのだ。

どちらかというと残念な見た目をして性格陰険田舎者みたいなえっちゃんがたくさんの男を魅了して(たとえそれがオタクな男たちであろうとも)、バンドマンという目立つ職をしている男を捕まえ結婚その男の子供を産み、それでも人気があることに。

私はお世辞にも綺麗とは言えない見た目をしていて、体も薄っぺら貧乳だ。性格は薄暗く頭もおかしい。単語を並べるだけならえっちゃんとそう変わりはないのに、えっちゃんメジャーデビューしているガールズバンドの顔でファンもたくさんいて旦那もいて子供もいる。たまにいい曲も書く。私はただの事務員で未婚で恋人もおらずついでに言ってしまうなら処女だ。しっかりと誰かと付き合った記憶はない。

私はえっちゃんが羨ましいのだ。気が付きたくなかった。羨ましい。

一般的女性幸せを掴んだえっちゃんが羨ましい。これからもいい曲を書いてね。聞かないけど。

2016-10-06

世界的に有名なガールズバンドは一組もいない

もはや少年ナイフ世界一有名なガールズバンドということでイイ気がしてきた

2016-09-28

Re:ゼロダメなところ。

主人公が殺されても死なないところは良かった。

でも、ガールズバンドがいないところと、

麻婆豆腐が好きな天使っぽい女の子が出てこないところがダメ

あと、忍者女子がいるのはいいけど、あの女の子には何か決め台詞必要だと思う。

例えば「浅はかなり」とか。

2016-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20160701124428

網羅系なる新単語が登場してきたので、乗じてこれに当てはまりそうな来期アニメを紹介してみる




アンジュ・ヴィエルジュ

http://ange-vierge-anime.com/

つの世界が融合していろんな属性美少女てんやわんやという。

元増田の言う網羅系に最も当てはまるだろう作品

原作TCGTCGはそもそもキャラ数が膨大で、複数世界観が融合してるってのも珍しくないけど

カードゲームプレイヤーじゃなくてカードゲーム世界観のものアニメになるってのは近年になって出てきた形式かも。

余談だが監督は今作が初監督キャラデザ兼任してて結構入れ込んでるっぽい?




クオリディア・コード

http://qualidea.jp/

キャラ数は普通だけど、複数ラノベ作家シェアワールドとして一つの世界観を扱っていく

という企画概要普通メディアミックスともちょっと趣が違う感じだし、網羅系といえるかもしれない。

ちなみに自分ラノベ全く読まないからなのか、書いてあるあらすじが全く把握できない。

見えている「世界」が違うってことなのかな……




SHOW BY ROCK!! しょ~と!!

http://showbyrock-anime.com/

サンリオによるスマホ向け音ゲー原作アニメ

2期だしショートアニメだけど、これはまさに網羅系だよなってことで。

原作だとガールズバンドプラズマジカを中心に、V系ロックエレクトロニカ部活動

様々なジャンル×様々な世界観バンドが登場するまさに網羅系。




ツキウタ。 THE ANIMATION

http://www.tsukiani.com/

B-PROJECT~鼓動*アンビシャス

http://bpro-anime.com/

地味に増えてきた女性向け男性アイドル物2作。

男性アイドル女性アイドル以前から複数人グループメジャーだっただけあってか

女性向けアイドル物も当然のごとくキャラが多いね

当然乙女ゲー文脈もあるだろうけど、まあ、よく分からんね。




モブサイコ100

http://mobpsycho100.com/

ワンパンマンの作者が描く、能力バトル物?

ワンパンマンはまさに網羅系って感じだったけど、

「次々と現れるニセ霊能力者に宗教団体不良番長、謎の秘密組織」とあるのでコレもどうやらその様子。

制作ボンズ監督デスビリヤード立川譲。キャラではハガレンなんかで大活躍してた亀田祥倫

ストーリー分からんけど、ワンパン同様よく動きそうなので個人的には期待。




ラブライブ!サンシャイン!!

http://www.lovelive-anime.jp/uranohoshi/caststaff.php

今更って感じだけど一応。

公野櫻子はこの手の美少女がいっぱい出てくるコンテンツ先駆者、とは言わずとも立役者だよなあ。

しかラブライブスクールアイドルって軸がある分、他のアイドルアニメよりはフルコースって感じはしないかも。




こんなところかなあ。

多すぎって感じはしないけど名前を聞く作品は多いかもね。

ちなみに自分は来期も引き続きアイカツスターズ推し。目指せアイドル一番星

しかしあれも大概網羅系だけど、男性アイドルまで網羅しなくてもいいと思うモフ。

2016-06-08

でも私が小中の頃って、男に媚びない主体的女性シンガーとかガールズバンド流行ってて憧れてた。リンドバーグとかgaoとかプリプリとか。

今って「頭空っぽで良い」のアイドルとかもろ男のオブジェなのが市場を占めてる感じで逆行している感じがものすごい。

子どもの頃は女の人も無理しないで安全にかっこよく生きられると思ってたのに、日本では私たち死ぬ頃になっても無理だろうね。

2016-03-25

個人的オススメ女性ボーカルバンド

最近女性ボーカルバンドにハマっているので、オススメを紹介する。

カラスは真っ白

 最近はもう有名かな、理論好きな人ははまるかも。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="205" id="flvplayer" align="middle"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" /> <param name="quality" value="high" /> <param name="bgcolor" value="#ffffff" /> <param name="FlashVars" value="moviePath=https://www.youtube.com/watch?v=c-M7cvJy1IY" /> <embed src="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" FlashVars="moviePath=https://www.youtube.com/watch?v=c-M7cvJy1IY" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="320" height="205" name="flvplayer" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>

赤い公園

 初期の頃の曲のほうが個人的には好き。演奏技術が高い(特にベースギター)。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="205" id="flvplayer" align="middle"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" /> <param name="quality" value="high" /> <param name="bgcolor" value="#ffffff" /> <param name="FlashVars" value="moviePath=https://www.youtube.com/watch?v=uLLC_cqILVw" /> <embed src="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" FlashVars="moviePath=https://www.youtube.com/watch?v=uLLC_cqILVw" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="320" height="205" name="flvplayer" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>

・ぽわん

 中毒になる曲が多い。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="205" id="flvplayer" align="middle"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" /> <param name="quality" value="high" /> <param name="bgcolor" value="#ffffff" /> <param name="FlashVars" value="moviePath=https://www.youtube.com/watch?v=GSGCw2PyHlU" /> <embed src="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" FlashVars="moviePath=https://www.youtube.com/watch?v=GSGCw2PyHlU" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="320" height="205" name="flvplayer" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>

Wolf Alice

 

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="205" id="flvplayer" align="middle"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" /> <param name="quality" value="high" /> <param name="bgcolor" value="#ffffff" /> <param name="FlashVars" value="moviePath=https://www.youtube.com/watch?v=XflmOIEUVbo&sns=tw" /> <embed src="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" FlashVars="moviePath=https://www.youtube.com/watch?v=XflmOIEUVbo&sns=tw" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="320" height="205" name="flvplayer" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>

ことりんご

バンドじゃないけどオススメです。

 

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="205" id="flvplayer" align="middle"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" /> <param name="quality" value="high" /> <param name="bgcolor" value="#ffffff" /> <param name="FlashVars" value="moviePath=https://www.youtube.com/watch?v=ypQezZwFaD8" /> <embed src="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" FlashVars="moviePath=https://www.youtube.com/watch?v=ypQezZwFaD8" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="320" height="205" name="flvplayer" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>

tricot

変拍子を多用したり、ガールズバンドにしては珍しく聴いてて面白い

下の動画では違和感なく5拍子を使っておりポテンシャルの高さが伺える。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="205" id="flvplayer" align="middle"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" /> <param name="quality" value="high" /> <param name="bgcolor" value="#ffffff" /> <param name="FlashVars" value="moviePath=https://www.youtube.com/watch?v=h2ydFHebKgQ" /> <embed src="http://g.hatena.ne.jp/tools/flvplayer.swf" FlashVars="moviePath=https://www.youtube.com/watch?v=h2ydFHebKgQ" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="320" height="205" name="flvplayer" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>

2016-01-22

ワイドショー的なニュースに興味がない人

コンビニの前で立ち話してる人が「え、ベッキーが女の人と不倫したの?」って言ってた。

ゲス乙女って聞いて女性だと思ってしまったみたい。

自分も今回の件で記事を読むまでバンド名はなんとなく聞いたことあったけど、ずっとガールズバンドだと思ってたので、わかるわかる、誤解するよね……と思ってたら

「じゃあ大臣が廃棄のカツもらってたっていうのはどうなったの?」と言い出したので、ニヤニヤ笑いをこらえながら店内に入る羽目になった。

2016-01-08

美少女の皮をかぶったオッサン

知らないうちに「ギタ女」ブーム、「ガールズバンドブームがきているらしい。

それでデビュー3年未満くらいの女性アーティスト音楽をいくつか聴いてみた。

その中に、メンバー全員女の子1720歳くらい)であるにもかかわらずアレンジ80年代ロックを髣髴とさせる知ってる人には思わずニヤリのフレーズがあったりして最初は「よく勉強してるな」くらいに思ってた。

しかし詳しく調べてみるとそういうバンドほとんどは実際に曲作りをしているのは元ミュージシャン崩れのおっさんプロデューサーであることがわかった。

ていうかほとんどのガールズバンドやギタ女がそうだった。

なんだか美少女の皮をかぶったオッサンの曲を聴いているようで最近は素直に音楽を楽しめない。

2015-09-29

世界に一人のバンドガール

私は小さい頃から特に目立たない、おとなしい子だと言われ続けてきた。そんな自分特に嫌だったわけじゃないけど、中学校の頃にちょっとした出来事があった。

クラスでも目立って可愛い女の子がいた。可愛いけどちょっと変わった子で、クラスからは浮いてて、常に誰かの噂になってるような子だった。その噂の中に、彼が彼女のことが好きだ、というものが流れたのだ。

私は彼のことが好きだったけど、その噂を聞いて、とたんに彼が私の手の届かない人であることを感じた。きっと彼は私みたいな地味な女子は好きじゃないんだ、そう思った。

それは、それだけで終わってしまった失恋だった。

でも、この出来事で私は変わろうと思った。今みたいに地味じゃあダメなんだ、地味であることで何かを逃がすことはもうしたくない、って。

から高校では軽音部に入った。そこでガールズバンドを組んで、ギターボーカルをやることになった。正直、とても嬉しかった。これできっと今までの自分が変わっていく、そういう確信があった。

の子バンドボーカルなんだって、そんな噂を耳にする度、何かを手に入れたような気分になった。

でも、学校の噂に耳を立てていると、聞きたくない噂も耳にする。例えば、あの子の噂だ。中学の時、私の失恋きっかけになったあの子も同じ高校に進学した。そして高校でもやっぱり、可愛いけど変で目立つ子をやっている。あの子については中学の時と同じようにいろんな噂が駆け巡ってる。その噂を聞くたびに、私の中にもやもやした気分が浮かぶ。それはきっとあの子が、私が努力して手に入れたものを何の努力もなしに元々持っているからだと思う。

だけど、今度こそ負けない。少なくとも、中学の時と同じ気持ちはもう味わいたくない。だから、私はがんばるんだ。

入学してから時は過ぎて、11月になった。あと少しで学園祭だ。私達のバンドは、学園祭ライブをする機会をもらえることになった。だから、普段の練習以上にライブに向けて頑張って練習してきた。クラスメートも、絶対ライブを見に行くと約束してくれた。もしライブ成功したら、もっと自分に自信がつくはず。クラスメートもきっとすごいと思ってくれる。私はそうやって自分を変えていくんだ、って思ってた。

だけれども、神様残酷だった。学園祭の当日、私はインフルエンザにかかってしまったのだ。

私は悔しくて悔しくて、布団の中で泣いてた。自分の練習が無駄になったのもそうだし、自分のせいでバンド仲間の練習も無駄にしてしまった。それがとても悔しかった。

学園祭の夜は、熱と頭痛と関節痛と胸の痛みでもう頭がぐしゃぐしゃになってた。そして夜遅くケータイに連絡が入った。きっとバンド仲間からだ。恨み言なのかなんなのか、怖かったけどとりあえずメッセージを開いた。そこには、こう書いてあった。

心配かけたかもしれないけど、ライブは無事成功したよ」

一体何のことなのか、よくわからない。けれども続きを読んで、私は絶望した。

私が休んでしまってもどうしてもライブをやりたかった仲間たちは、代わりのボーカルを頼んでライブを決行したのだ。しかも、その代わりのボーカルは、あの子だった。

そのメッセージには、ライブ成功おめでとう、みんなの練習が無駄にならなくてよかった、と返した。でも、それだけを返すのに、とてもとても時間がかかった。そして、それを返したあと、私の中で渦巻く黒い感情もっと黒くなった。もう一生インフルエンザは治らなくていい、このまま治らずに死んでしまいたい、そう思った。

そうは思ったが、人間の体は丈夫にできている。インフルエンザが治ってしまった私は、学園祭が終わった学校に登校しなきゃいけない。

でも、心に決めたことが一つだけあった。それは、もうバンドは辞めるということ。

私はまたあの子に負けたのだ。もうあの子と戦う気力なんて残ってない。

登校してみて、その判断が正しかったことが身に沁みた。学内の噂はあの子ボーカルのことで持ちきりだった。それまであの子のことを変な子として快く思ってなかった人でさえも、あのボーカルはすごかった、と言っていた。

何であの子は何も努力してないのに、こんなにたくさんのものを持っているのか。神様不公平だ。

あのバンドは私の居場所だったはずなのに、それすらあっさり奪われてしまった。バンド仲間も、ボーカルが私じゃなくても良かっただなんて、ひどい。

もう忘れてしまいたい。私みたいな人間が、生まれつき注目される花を持った人にかなう訳がなかった。対抗しようとしたことすら恥ずかしい。そうした記憶を含めてみんな忘れて、また地味に誰にも注目されることなく生きていこう、そう思った。

バンド仲間には何も言わずに退部届を顧問に出した。

そして部活のみんなが帰った後に、こっそりとギターをとりに部室へ行った。半年という短い間だったけど、私の相棒でいてくれたギター。このギターをどうするかはまだ決めてなかったけど、部室に私がいた痕跡を残すのは嫌だった。

部室にはまだ電気がついていた。でももう7時にもなる。きっと誰かが消し忘れたのだろう、そう思ってドアを開けた。

そこには、クラスメート男子が一人で残ってた。部活メンバーではない彼がどうしてここに居るのか、訳が分からなかった。

「やっときた。ずっと待ってたんだ」

彼はそう言った。どうして?そう訊いた私に、彼はこう答えた。

「俺はさ、学祭の時、お前の歌を聴きに行ったんだ。でもまだ聴けてないからさ、こうして待ってた」

「私の歌を待っててくれたの?」

「そうだよ」

彼の言葉理解するのに、時間がかかった。でもゆっくりゆっくり考えて、それはとても嬉しいことを言ってくれているのだと理解できてきた。

から、私はロッカーギターを手に取った。袋から出し、アンプに繋げる。

「私一人だけだけど、いいの?」

「一人で充分だよ」

それを聞いて、泣きそうになった。でも、これから歌うのに、泣き声でなんかいられない。

私は歌った。一生懸命練習したコードと、嬉しさ、悲しさ、全ての感情が入り混じった声で。

彼は、手拍子を打ちながら静かに聴いてくれた。

すごく泣きそうだったけど、それだけはなんとかこらえて歌いきった。でも、歌いきったら涙が溢れてきた。止まらなかった。彼は、いつの間にか私の手を握ってくれてて、大丈夫だよ、大丈夫、そう声をかけてくれてた。

その後、私達は付き合うことになった。

私はやっぱりバンドを辞めたけど、ギターも歌も辞めてない。彼のためだけに歌ってる。

彼は私の歌を聞いて、好きだって言ってくれる。

それだけでよかった。

そう、本当にそれだけでよかったのだ。もう学内の噂なんかは気にならない。私が本当に欲しかったのは、いつも注目される立場なんかじゃなくって、たった一人でいい、ちゃんと私を見てくれる人だったんだ。

彼にとって私はひとりきりで、私にとっても彼はひとりきり。

ライブはいつも二人だけだけど、足りないものはなにもない。

私は今、幸せだ。

2015-08-26

寒川 綾奈

寒川綾奈最近気になる。元々はSilent Sirenサイレントサイレン)は、日本ガールズバンドだったらしい。

寒川綾奈(そうがわ あやな、2010年 - 2012年7月31日) - シンセサイザーキーボード担当

1988年10月20日まれ和歌山県出身A型身長:167cm。

愛称は「やな」。

けっこうな学歴があるのがビックリしました。青山学院らしい!

注目、寒川さんでした。

2015-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20150227111201

2000年代アイドルグループ大規模化へ、ロックバンドインディーズのオタ臭い方へ進んで、

どちらにも入れなかったガールズバンドは全滅してしまったという印象。

チャットモンチーとか頑張って欲しかったなー。

最近になると逆にロックバンドでも女性メンバーが入っているのが当たり前になっているが。

http://anond.hatelabo.jp/20150227102628

いや、あの「アイドル的なガールズバンド」という路線は良かったよ。

ただ同時期にSPEEDがいたせいで、より大きな「ティーンアイドルグループブームに呑み込まれちゃった感がある。

ZONESPEEDっぽく消費されて終わっちゃったし。

もっとバンドとしての方向性を突き詰めればジャンルとして定着する可能性もあった…

2014-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20140803230826

自分告白もうまくいってないような体たらくなんで、参考になるようなことはなにひとついえないけれども……なんか、この増田さんと話してみたいな~とか思った…

付き合うとなると、その人が自分アイデンティティの一つになってしまう。

ここに関しては彼氏さんと共有してもいいんじゃないかな??とか思った。
文章から察するに、彼氏さん、増田さんにぞっこんみたいだし、たとえばだけど増田さんが「酒飲む男はイヤ」とかいったら、禁酒くらい簡単にやっちゃいそうな勢いじゃない?( ´艸`)

まあ、惚れられた側が惚れた弱みに過度に付け込むのはよくないと思うけど、彼氏意志尊重しつつで、増田さんの理想を(あくまで「理想」として)伝えてみたらどうだろう?? 彼氏さんも、増田さんが喜ぶことなら喜んで頑張るんじゃないだろうか?? 勉学とか就職活動とかおしゃれとか自分磨きとかもろもろのモチベーションになるかもしれないし。

もし、増田さんがガールズバンドやってるとかで、なんていうかこう、所帯じみた感じっていうか、彼氏持ちの落ち着いた感じをファンにみせられない…みたいな特殊事情とか、あるいは、(増田さんはおそらくまだ学生さんなんだろうけど)結婚の気配がすると重要仕事は任されなくなっちゃうような職場……みたいな事情なら、彼氏さんと相談してフェイスブックでのろけたりはしないようにしようとか、いろいろ協力得られるんじゃないかな??

もうこれ以上素敵な男性が目の前に現れても、私は「恋人がいる」というポジションから離れられない。

増田さんのこのご発言が、どういう状況のもとに、どういう希望で発せられているのかがよくわからないので、的外れなっちゃうかもしれないけど…

増田さんが今、恋愛純粋に「楽しみ」「非日常的な、+αなもの」としてとらえられるのは、おそらく、ご家族なりご友人なりのコミュニティ…あるいは人生のすべてをかけるに足る勉学なりお仕事なりがあるからなのかな??と想像した。

もしそうならば…の話なんだけど、それって今後も永久に続いていく環境ではないと思うのね。

親は老いていくし、きょうだいも友人も、ひとり、またひとりと家庭を持ったりして、別の人たちと別の世界をもちはじめるよね? 友情は変わらなくても、友人である増田さんと共有する時間よりも多くの時間を、しだいに、そちらの世界に費やすようになっていくことは、想像に難くない。親は、しだいに自分が守らなくてはいけないものになっていく。

勉学や仕事は、自分の居場所を最も安定的実質的に確保してくれるものだと思う。基本裏切らないと思うし。ある意味恋愛より確実。
ただ、それにも山や谷はあるだろうし、仕事フィールド外のサポートでそれを乗り越えるって局面もあるんじゃないかな? 業界内や利害関係者にはみせられない弱音なんかもあるだろうし。
それから仕事って多かれ少なかれ社会と接点をもちつづける作業なわけで、結婚をしたり子どもを持ったりすることで初めてみえてくる世界を知るって、きっと仕事にもプラスの影響を与えるんじゃないかな?
自分の全リソース仕事に注げなくなる、守るものをもつことで大きなリスクが負えなくなる、機動力が落ちる、自由度が落ちる、みたいな危惧もあると思うけど、それって、よく考えてみると固定観念に近いもので、パートナーになるひとの考え方ひとつで、解消される部分が結構ありそうじゃない??
恋人や家庭を持たなくても、年齢が上がっていくほど瞬発力は低下しがちなわけで、自分のなかに他者を棲まわせることは、むしろ常に新しい風を裡に呼び込む通気孔になるかもしれない。

あと、「素敵な男性が目の前に現れ」たとき、乗り換えたいなら話は別だけど、ただ単純にワンナイトラブしたいだけなのなら、安定的パートナーがいること、誰かに愛されていることからくる”余裕”って、ものすごいアドバンテージだと思うな。”余裕”がなく、バッドスパイラルに陥っている私がいうんだから間違いないwww(私の場合ワンナイトラブは考えてないけど…妙齢婚活に苦戦w) 私はもう結構いい歳だけれども、同年代以上でも愛されてる奥様って、やっぱり魅力的だもん。やっぱ、いろんな意味での”余裕”なんだよね…
男女逆だと、婚姻後もパートナーが異性交友をもつことを許容しているカップルって、一定数いると思う(事後報告だと大問題に発展することもあるし、個人的に、事前相談必須だと思ってるけど…)。そこらへんも、パートナーの考え方ひとつなんじゃないだろうか? 人間関係なんて基本、当事者同士のものなんだし、”これが正解”なんてものにこだわる必要もなくて、いろいろ話し合って決めたらいいんじゃなかろうか?

あと手をつなぐとかキスとか、そういう恋人っぽいことが出来る気がしなかった。

ここに関しては、彼氏さんも男なんだし、ゆっくり時間かけて増田さんの心も身体もひらいていってくれるのでは??( ´艸`) 自分のなかの先入観とか常識とか固定観念かいろんなものが覆って、好きになった人が”タイプ”になるってひとつの真理だと思うし、それがまさに”恋愛”かもしれないよね…(^-^) その覆っていく感じ、快感かもしれないよ?( ̄∇ ̄)
てか単純に、彼氏さん、脱いだら凄い☆かもしれないし…( ´艸`)

どうすればよかったのだろうか。

どうすればよかったもこうすればよかったも、恋愛はこれからふたりでするもんじゃないのけ?(^皿^)

ねえ、どう思う?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん