「html5」を含む日記 RSS

はてなキーワード: html5とは

2011-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20110824055959

リッチインターネットコンテンツを、非常に簡潔にスマート記述できる”と文系チックに書いたのに、

あ、ごめんなさい、そういう風に読めなかった。スペコンのことしか頭にないというか、CanvasSVGのことしか知らない人的な思い込みで書いてしまいました。大変失礼しました。

その当たり前の事ができなかったHTML4。HTML5になればできるようになるとでも言いたいのなら、あなたネットに向いてない。

なにが出来なかったのか意味が分からないけど、単にWeb標準HTML5普通に使っていこうよっていうのがいいたかった。ネットに向いてないっていうのもちょっとわからない。向いてないかもね、しらんけど。

いいたかったのはシンプルなことでして、「スペコンって必要なの? それ誰が見てるの?」みたいなことですFlasherのポジショントークに対して。

ぼくもだいぶいろいろ作ってきたけど、Flashの実現するインタラクティブは素晴らしい。とうぜん同じ事をやろうとすればHTML5ではまったく役不足。が、そもそも活躍の場がなくなってきていることに加えて、そこそこのことならWeb標準技術で可能になってきた。みたいなことをカッコヨク伝えようとしたらこうなった。わかりづらくてすまん。

http://anond.hatelabo.jp/20110824115115

んー、HTMLの基本は必須かもしれないけど、Flash仕事をするのにHTML5を駆使する必要はないっていうことじゃないかな?

HTMLの標準になるんだから、駆使とかそういう事じゃないよ。

仮に標準になったら、HTMLの文法規則や、「video,audio,canvas」などのタグが標準仕様に追加されるんだから、必須項目だよ。

使わないから知らなくていい、とかそういう話じゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20110824120805

矛盾してね?

まりHTML5よりFlash使ったほうが安いということだろ。

え?

どこが矛盾してるのか普通に全然わかんない。

http://anond.hatelabo.jp/20110824113709

FlashDevelopを知らない時点でダウト

Flash製作環境が高いじゃん。HTML5の方が投資コストが格段に低い。割安。

知ってるけどSDKで開発するぐらいだったらFlex Builder買ったほうが労力的に安いわ。

矛盾してね?

まりHTML5よりFlash使ったほうが安いということだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20110823194555

とりあえずテンプレ化しといたよ

ウェブに携わる人間には常識だけど、HTML5は何でも出来るスーパーヒーローではない。

どちらかというと、○○の○○とか、○○の○○とか、○○の○○とかの方が近い。知らないやつはググれgoogle:○○○○

HTML5の真骨頂は、昨今のリッチインターネットコンテンツを、非常に簡潔にスマート記述できるところにある。複雑な事をすれば凝った事もある程度できるけど、得意分野じゃない(標準API機能不足だし、JavaScript言語仕様が複雑な処理に向いていない)。

ブラウザだけでここまで出来る、とか、

Flashはもういらない、とか、

ってのは、○○だって○○○○れば○○○○○○ようになるし○○はもういらない、って言ってるようなもん。○○に○○○○のなら筋違いだ。生い立ちも素質も違うのに、どうして代替となりうるのか(プログラム人間を一緒にするのが暴論なのは百も承知)。

HTML5Flashにはそれぞれ得意分野があるし、淘汰される形で対立しうるものではない。にもかかわらず、ブコメ見てて、いまだにFlash氏ねHTML5マンセー意見が支配的なのが痛すぎる。

なぁ、そろそろみんなでジョブスの洗脳から脱却しないか

http://anond.hatelabo.jp/20110824113102

HTML5投資」って感覚全然ピンとこないな。

あれって、HTML4の代わりに標準になったら「知らなきゃいけない必須項目」であって、投資するかどうか悩む選択項目じゃないと思うんだが。

んー、HTMLの基本は必須かもしれないけど、Flash仕事をするのにHTML5を駆使する必要はないっていうことじゃないかな?

http://anond.hatelabo.jp/20110823201509

HTML5投資」って感覚全然ピンとこないな。

あれって、HTML4の代わりに標準になったら「知らなきゃいけない必須項目」であって、投資するかどうか悩む選択項目じゃないと思うんだが。

プログラマに「アルゴリズム投資するか、.NET開発環境投資するか」と問いかけるくらいバカバカしい。


その上で、今あるFlash仕事をどうするかって話で、「Flashへの投資」は「COBOLへの投資」とか「ネイティブCへの投資」とかと同義。

もちろん人によっては「FlashPHPだよ」とか「FlashPythonだよ」って人も居るだろう。


Flash仕事はしない(将来性がないから)」と決めるなら、投資しないのは個人の自由だと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110824103413

あたりだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20110823194555

FlashHTML5は確かに完全な競合技術ではないし、

FlashHTML5棲み分けできればめでたしめでたしだけれど、

HTML5がごっそり持っていく部分こそが、

ウェブ開発においてまさにFlashが独占していた分野なわけで、

Flashの魅力がガタ落ちなのは否めないよね。

Flashで実装されたキラーアプリ」も最近では全く見ないじゃん。

俺が知らないだけだったら申し訳ないけどさ。

GPUアクセラレーションつきの3D」でグリグリ動くブラゲでボロ儲け、なんて事例が出てくればいいけど。

一般にFlashを必要とする場面が昔に比べて圧倒的に少なくなってるよ。

それに、ようやく現れた対抗馬が「Flashキラー」としてもてはやされるのは、

まりみんな「Flashには死んでほしい」と思ってるってことなんだよ。

IE6みたいにね。

http://anond.hatelabo.jp/20110823194555

Jリーガー(現役)版

ウェブに携わる人間には常識だけど、HTML5は何でも出来るスーパーヒーローではない。

どちらかというと、柏の明神とか、ガンバ橋本とか、甲府伊東輝とかの方が近い。知らないやつはググれgoogle:いぶし銀

HTML5の真骨頂は、昨今のリッチインターネットコンテンツを、非常に簡潔にスマート記述できるところにある。複雑な事をすれば凝った事もある程度できるけど、得意分野じゃない(標準API機能不足だし、JavaScript言語仕様が複雑な処理に向いていない)。

ブラウザだけでここまで出来る、とか、

Flashはもういらない、とか、

ってのは、伊東だってシュート力つければゴール決められるようになるしハーフナーはもういらない、って言ってるようなもん。橋本に年間10ゴール以上を求めるのなら筋違いだ。生い立ちも素質も違うのに、どうして代替となりうるのか(プログラム人間を一緒にするのが暴論なのは百も承知)。

HTML5Flashにはそれぞれ得意分野があるし、淘汰される形で対立しうるものではない。にもかかわらず、ブコメ見てて、いまだにFlash氏ねHTML5マンセー意見が支配的なのが痛すぎる。

なぁ、そろそろみんなでジョブスの洗脳から脱却しないか

http://anond.hatelabo.jp/20110824041846

Flash製作環境が高いじゃん。HTML5の方が投資コストが格段に低い。割安。

格付け機関、俺アンドプアーズのFlashへの投資判断はすでにSell。

案件あったら俺もやるけどそれは過去投資の回収だよw

http://anond.hatelabo.jp/20110824034034

ん?何をDisられたのかさっぱり判らん

いや、あなたの言ってることは合ってるし、自分も基本的に同じことを主張したつもりだが。

HTML5メリットは、セマンティックな記述が可能になること、Web標準で実現できることが格段に増えたこと。

を、わざわざ砕いて”リッチインターネットコンテンツを、非常に簡潔にスマート記述できる”と文系チックに書いたのに、なぜ、わかりにくいバズワードで言いなおすのか。

そもそも「セマンティックな記述」って意味がわからない。文章の意味構造記述できるようにして外見と分離する事を指すのなら、それは「非常に簡潔にスマート記述できる」という事じゃないのか(さすがにあいまいに書きすぎてるとは自分でも思うが)。「実現できることが格段に増えた」事は、リッチインターネットコンテンツ記述できるって事じゃないのか(意味構造記述によって検索エンジンに適した情報になるってメリットは、論旨がブレるので書いてない)。

HTML5Web標準なんだから、きちんと踏まえていくのは当たり前。

その当たり前の事ができなかったHTML4。HTML5になればできるようになるとでも言いたいのなら、あなたネットに向いてない。

Websocketなどを始めとする新しいAPI群、CSS3などで何が可能になるか考えてみよう。

いかけてる以上、答えがあるようなので、ぜひ模範解答をご教授頂きたい。「無限の可能性があります」という厨二病な答えしか思いつかない。

Flashじゃないとできないこと、Flashの方が得意なことは?

ちゃんと書いたつもりけど、代表格は2D描画。あと複雑な処理(クラスのおかげ)。ブラウザOS間の互換性。ネイティブXML処理。プリミティブな音ストリーム操作なんてのもある。

現状、Flashを必要としてるのは何処? 誰?

Flashを必要としてる人なんていないと思ってる。ただFlashの方が制作環境とかも含めて使いやすいから使ってるだけのこと。

もう何が言いたいかわかると思いますが、広告ゲームなんかではFlashを使えばいいんじゃないですか。

いやいやいやいや。iPhoneで表示されない広告に何の意味があるのか。ゲームは一理あるけどFlashは外部コントローラ対応してない。3Dなら現状Unity。一概に言えない。

普通はいらないでしょ。

普通ってなによ?Flashデファクトスタンダードになったという事実が、普通はいる、という証明にならないのか。

http://anond.hatelabo.jp/20110823201509

これからHTML5投資するか、このままFlash投資し続けるか、だよ問題は。

なぜ両方使うという選択肢がない。真の技術者ウェブ標準だろうがFlashだろうがネイティブだろうが、その場その場でユーザーの体験を最善にし、クライアントの要求を最高に満たすベスト技術を使う。JavaScriptFlashかなんて動きさえすればユーザーには関係ないんだから。実際、HTML5スゲEEEEE!!!ってページにFlashタグブクマが間違ってつけられたりしてるよ?(笑) ウェブ標準の崇高さなんてパンピーにはわからんです

そもそも分からないんだけど、HTML5が「投資」するほどたいしたもの? 誰もが基礎教養として身につけているはずの、これまでのHTMLCSSJavaScriptの延長線上の技術でしょ。今まで普通にやってきたウェブ開発者ならすぐにキャッチアップできるはずだよ。

どうせHTML5の実装の普及には当分かかるし、その時点のブラウザ環境で使用可能なものゆっくりまったりと導入していけばいいだけ。その意味はいわゆる遅延評価学習で十分。あわてることはないです。どうせ皆使うことになるんだから

一応言っておくと、いいものだと思いますよ、HTML5は。現段階で頑張って凝ったものを動かしておられるイノベーターの方々もたいしたものだと思います。敬意を。マリオやらグラディウスやらは著作権的にどーなのかと突っ込みたいが。

Appleスマホ市場で落ちぶれることを祈らないとね。

それはシナリオひとつですよね。Google甲斐性次第では十分にあり得る。それと、ジョブズが翻意するというシナリオもありますよ。今までに散々あったことですが。どこかでそれをネタにしている記事があったと思いますが。

AdobeですFlashに見切りをつけ始めてるけどね。

もしEdgeを見てそう思ったのなら、Flash CSを使って制作したことがありますか? Edgeを実際に使ってみましたか? と問いたい。

他にも、最低でも、

これらにきちんと答えられない人間HTML5 vs Flashなど語る資格はないです。そもそも対立させる時点でわかってないなー ┐(´д`)┌ って感じなのだけど。

あとFlashへの投資無駄になると思ってるようですが、俺はFlash投資判断「Buy」継続だと見てますよ。たとえこのままiOSで動かずともね。AIRもあるし、ブラウザプラグインとしてのFlashだけ見ていると考えを誤るよ。ブラウザのほうにしても、GPUアクセラレーションつきの3Dが真っ先に使用可能になるのはFlashプレイヤーの普及が速いから、WebGLと異なり、今後1~2年内に実案件で使用可能になるでしょう。そういった面ではなおカッティングエッジ技術だよ。

まあ、プラットフォーム言語の選択は投機から、どの銘柄が買いか売りかで紛糾するのはわかる。ただ、それなら分散投資だとか、インデックス投資という考え方もあるのでね。HTML5に惚れ込んで一点買いなんて若いエンジニアがいたら、それはもう相当危なっかしいなと、視野も相当狭くなるだろうなと危惧するよ。

というか、JavaだろうがC++だろうがObjective-CだろうがLLだろうがアセンブリ言語だろうが関数型言語だろうが、一度全部触ってみなよ。いいから。HTML5で手一杯なんてのでは話にならんですよ。

あと言いたいんだけど、Flashエンジニアも皆もうちょっと落ちつけ。

http://anond.hatelabo.jp/20110823194555

いまだにこんなこといってるのか。ポジショントークに釣られすぎでしょう。

HTML5は簡潔に記述できる事が最大のメリット」って……。

  • HTML5Web標準なんだから、きちんと踏まえていくのは当たり前。
  • HTML5メリットは、セマンティックな記述が可能になること、Web標準で実現できることが格段に増えたこと。
  • Websocketなどを始めとする新しいAPI群、CSS3などで何が可能になるか考えてみよう。

その上で、

  • Flashじゃないとできないこと、Flashの方が得意なことは?
  • 現状、Flashを必要としてるのは何処? 誰?

もう何が言いたいかわかると思いますが、広告ゲームなんかではFlashを使えばいいんじゃないですか。

普通はいらないでしょ。

2011-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20110823201509

これからHTML5投資するか、このままFlash投資し続けるか、だよ問題は。

いまさらFlash勉強し始めて五年後には役立たずでした、なんて切ないよね。

JavaAppletたん「お前いい加減にしないと泣かすぞ」

http://anond.hatelabo.jp/20110823194555

いまHTML5を使うか、それともFlashを使うか、という話じゃないよね。

これからHTML5投資するか、このままFlash投資し続けるか、だよ問題は。

いまさらFlash勉強し始めて五年後には役立たずでした、なんて切ないよね。

Flashが生き残るかを見極める、というより、Appleスマホ市場で落ちぶれることを祈らないとね。

AdobeですFlashに見切りをつけ始めてるけどね。

情弱はてブ民にも判りやすく HTML5 vs Flash のこと教えてやる

(ここで言うHTML5css3Javascriptも含めた技術全体の事、逆にFlashAir等の派生技術は含めないブラウザ上のFlashPlayerの技術のみを指します。)

ウェブに携わる人間には常識だけど、HTML5は何でも出来るスーパーヒーローではない。

どちらかというと、中日高木とか、ヤクルト宮本とか、巨人の川相とかの方が近い。知らないやつはググれgoogle:いぶし銀

HTML5の真骨頂は、昨今のリッチインターネットコンテンツを、非常に簡潔にスマート記述できるところにある。複雑な事をすれば凝った事もある程度できるけど、得意分野じゃない(標準API機能不足だし、JavaScript言語仕様が複雑な処理に向いていない)。

ブラウザだけでここまで出来る、とか、

Flashはもういらない、とか、

ってのは、川相だって筋肉付ければホームラン打てるようになるし清原はもういらない、って言ってるようなもん。宮本にパワーヒッターを求めるのなら筋違いだ。生い立ちも素質も違うのに、どうして代替となりうるのか(プログラム人間を一緒にするのが暴論なのは百も承知)。

HTML5Flashにはそれぞれ得意分野があるし、淘汰される形で対立しうるものではない。にもかかわらず、ブコメ見てて、いまだにFlash氏ねHTML5マンセー意見が支配的なのが痛すぎる。

なぁ、そろそろみんなでジョブスの洗脳から脱却しないか


ブラウザだけでここまで出来る、の欺瞞

ブラウザだけで」というと聞こえはいいけど、何のことは無い。5年くらい前のFlash相当のプログラムが、ようやくブラウザに搭載され始めただけのことだ。Flash は重いとよく言われるが、同じことをすれば(今のところ)HTML5 のほうが重いことが多い。

あと、記事を読むと大概「(どれかの)ブラウザだけで(なら)ここまで出来る(けど他のブラウザじゃ動かない)」って言葉が隠されている。HTML5仕様が固まれば全コンテンツが全ブラウザで同じように動くようになるよ!なんて本気で信じてるならあなたネットきじゃない。

Flash互換性の点で優位にある。一社提供で基本的に同じコードを同じ開発者が作っているってのもあるけど、そもそも「どのブラウザでも同じように動く」が、セールスポイント利益に直結するというモチベーションになるのが極めて大きい。

Flashはもういらない、の詭計

HTML5 と対立するは Flash ではない、HTML4 だ。HTML4の悪い所を直してHTML5にしようとしてるんだから当たり前。

video対応ベクター描画といった Flash が寡占してる技術の一部を HTML5 が食ってるのは事実だけど、FlashHTML5機能は相補的であるHTMLは文章構造を効率的に記述する目的で生まれたものだし、Flashタイムラインベースベクターアニメーションを表示するために生まれた。両方ともブラウザ上でリッチユーザー体験を提供するという目的に向かって進化してるので、お互いの領土を食い合う形にはなってるけど、生い立ちが違うので得意分野も当然違う。

テキスト表示とレイアウトHTML5のほうが断然得意だし、2D描画はFlashの方が一日の長がある(私見だけど、HTML5Flashの描画能力の半分にも至っていないし、Flashテキスト表示機能ie6のそれにすら劣る、と感じる)。

スーパーヒーロー HTML5

Flash vs HTML5 という構図は、スティーブ・ジョブスプロパガンダにすぎない。

ジョブスは訴求力を上げるため、しばしば、対抗技術=「悪」とした勧善懲悪ストーリーを作り上げる。簡潔で力強い言葉にのせて、対抗技術欠点と自社技術の利点を(時には脚色しつつ)徹底的に挙げていく。対抗技術の利点など無きものとしてしまう。そこには自社技術欠点など存在しない。

HTML5推しの本来の意図は、ジョブスの声明から推察するかぎり、HTML5であればAppleが開発してるブラウザエンジンwebkitを通じて自らの手でインターネット体験を提供出来るが、FlashAdobeが開発している技術なので手を出せない(厳密にはFlashオープン技術なので自社開発する事は不可能ではないが)という点にある(もちろん、実際は様々な複合要因だと思うけど)。自社製品におけるインターネット体験、という肝心なところを他社に依存してしまうのは許せない、というのは至極真っ当なコダワリだ。Androidユーザーが流れてしまうという大きなデメリットを背負ってまで、iPhoneFlash を載せないことについては、評価すべきとすら思っている。もともと MacFlash プレイヤーのデキの悪さという恨み節もあり、歴史的な経緯による「Flash は重い」という先入感も利用し、衝撃の声明は完遂された。

かくして、勧善懲悪スーパーヒーロー HTML5誕生した。

スーパーヒーローにさせられた川相昌弘さん(46歳)

FlashHTML5 両方のコーディング経験者であれば判るけど、HTML5はこれまでに比べて簡潔に記述できる事が最大のメリットであって、複雑で凝った事は得意分野じゃない。にもかかわらず、無理矢理 HTML5 で書かれた凄いアプリが「ブラウザだけで!」とか「Flashいらない!」とかセンセーショナル煽り文句とともに紹介され、もはや冷笑の対象となっている。

もちろん、凄い HTML5 アプリの作者は何も悪くない。未来技術をいち早く実験/公開して、われわれにその可能性を提示してくれているのだ。そんな彼らを冷笑の対象にしてしまって良いわけがない。

ここまで読んでくれた人ならわかるだろうが、自分は、川相のゴロ捕球からの洗練された送球フォームが大好きだ。いや、HTML5の洗練された仕様と最新鋭の技術が大好きだ。

からこそ現状を見ていられない。

現実として、Flash互換性を気にしないで良いがiPhoneで見れない。HTML5iPhoneで見れるがブラウザ間の互換性が問題となる見通し。

何が幸せインターネット未来なのかわからないけど、今の HTML5 vs Flash という構図は、不幸な方向に向かってるように見えてしょうがない。

補足

今回触れてない話の1つにセキュリティ/バグ関連があります。議論の余地のある話ですが、個人的にはどっちもどっちだと思ってます

あと、巨人末期の清原は本当にもういらなかったかという話があります。議論の余地のある話ですが、個人的にはどっちもどっちだと思ってます

2011-08-11

HTML5あの花EDを再現してみた

今更だけどあの花面白かったわ~。

あの花っていうのは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」っていうアニメね。

途中までスルーしてたんだけどある時見てからはまった。最後はいい年して涙腺崩壊 (T_T)

まどか厨には申し訳ないけど今年のアニメNo.1あの花で決まりだね!

あの花EDがすごい好きで(OPも好き)、アニメ見るとOP,EDは飛ばしがちなんだけどこれは全部見てた。

曲はZONEカバー曲『secret base~君がくれたもの~(10 years after Ver)』

歌詞に出てくる10年後が今年っていうのが(・∀・)イイ!!

花が落下しながらサビの手前でズームアウト後に上昇っていう演出も d(・∀・)Good !

で、これhtmlで再現できそうだな~と思って作ってみることにした。

htmlは初歩しかからないので使えそうなコードを拾ってきて

からない所は2chで教えてもらいながら制作することに…

Canvasを使いたかったんだけど難しそうなので諦めて違う方法でやってたら

なんと数日後に1からCanvasを使って作ってくれた人が現れました!超嬉しい!

その後も自分なりに修正して3通りのバージョンが出来ました。

メジャーブラウザ対応してるけどChrome推奨。


Canvas

http://zz.x0.com/anohana/canvas.html

Canvasを使って花を表示しています


Webフォント

http://zz.x0.com/anohana/font.html

フォントに花を追加して表示させてます


png

http://zz.x0.com/anohana/png.html

画像で花を表示。html5対応していないIE用。

Canvas版とpng版はiOS機器でも一応動くと思う…


制作日誌?

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1155395444/193-

利用したHTML5

Audio

Opacity

Canvas

Webフォント

2011-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20110318010345

両方対応してるのが一番いいと思うが。

あと、今後HTML5Flashよりも画期的な規格が登場しないとも限らないわけで、Flash排除してHTML5に傾倒してるAppleはでかい博打してるな、と。

2011-01-14

webデザイナー仕事

私はwebデザイナーをやっている。制作会社に在籍していて、独身の女で、今年で4年目になる。

webデザイナーはちょっと頑張ればできる仕事だと思われている気がする。

ずっともやもやしていたので、そのことについてちょっと書いてまとめてみたい

私の会社は人の募集をわりとずっとしていて、ちょくちょく選考をしている…みたい。私はたま書類選考面接担当するぐらいなので、全部は分からないけど。

しかも私は「お前の勉強にもなるから」という感じで担当させてもらってるような感じなので、特にスキルレスな人に当たってるのかもしれない。)

そうやっている中で、応募してくる人のレベルと、こちらの望んでいるレベルのギャップが大きいということにすごく戸惑っている。

経験+職業訓練+ポートフォリオはありません、これが結構いる。

ポートフォリオったってあなた職業訓練に行ったのならそこで課題とかあるでしょう。せめてそれ持ってきたら?ないなら作ったら?イチから作れないならレンタルブログカスタマイズでもいいから、ないよりはましだよ、ていうか頼むよ。

(今ふと思ったけど、営業とか事務ってそういうの全くない中で選考すんだよなー…すごいな…)

作品です、と持ってくる人も、ポートフォリオの作り方にも一工夫しようとか思わないのだろうか。印刷してファイリングしてくるならフォント意識しなよ。

こんなアイデアスキルを持っているということをアピールしたい、どうやったら印象に残るだろうと思う人に、彼らが勝てるわけがない。

他のwebデザイナー年収や忙しさ、勤務環境を知りたくて、質問サイトなんかを色々見ていた時期がある。それこそ知恵袋から、個人のブログ2ちゃんまで色々見た。

知恵袋たいなところでは、検索をかけてみたら「webデザイナーになりたいです」という質問がヒットするわするわ。うんざりした

あんまり出てくるからwebデザイナーってそんな簡単じゃないんだけど…」という気持ちのやり場に困った。

1枚画像を作るのがwebデザイナー、と思う人もいると思うけど、今の職場での私の仕事では、一番長スパンで関わるものの流れはこんな感じ。

お客さんとの打ち合わせに同行→営業と打ち合わせ→レイアウトを起こす(漫画でいうとネーム)→営業と打ち合わせ→トップページデザインを起こす。→営業と打ち合わせ。私はflashができないので、flashが入る場合は別の担当に入ってもらってその人も交えて。→お客さんからOKが出たらトップページコーディング。→トップページSEO対策をしつつ各ページのコーディングをしつつ、ページごとに必要な写真加工とパーツ制作メールフォームなんかの簡単なプログラムもここで入れることが多い。→ブラウザチェックと営業の確認。ブラウザIE(6/7/8)、火狐win/mac)、Safariwin/mac)、chromewin/mac)。微調整を行う。→お客さんのOKが出たら納品。納品前に確認事項があったりCMSの使い方のレクチャーたいなのが必要ならお客さんに教えてから

大規模なサイトなら画像面のデザインが2人、コーディングが3人、flashが1人…みたいなこともあるので、リーダーになったら各人への指示なんかもある。SEO対策を担当する場合なら納品後も関係は続く。報告書まとめたり提案出したりといった。

どう、大変でしょ、みたいになってしまった気がする。ごめんなさい。

で、どの行程を担当しても、全行程を理解していなければかなり全体効率が落ちるし、他の担当や営業、お客さんにまで迷惑がかかることがある。コーディングのことを全く考えてないサイトデザインコーディングが圧迫されたり、SEOのことを分かっていないコーディングのために後から修正したり。半端にカスタマイズしてプログラム暴走したしたこともある(さすがにこれはひやっとした)。

つの職業であることは変わらないのに、デザインというセンス要素が過剰に注目されてしまっている。皆そこに憧れている気がする。webデザイナー、なんて名前きらびやかすぎるのかもしれない。地道な地道なパーツデザインコーディング市場分析が仕事に占める割合は高いのだから、単調な部分も多いのに。

センスが生きる場所のサイトデザインだって1回では終わらない、ずっとアイデアを出し続けることが求められるから、ある種の単調さは生まれる。時には1案件に何案もデザインを出すことすらある。どうしょうもないセンスだと思うお客さんの希望に沿ったデザインを出すこともある。

話はちょっと変わって、私が関わった営業の中にはデザイナーをすごく見下している人がいたけど(ちょろく見ているというか)、なりたい、と思う人でさえそうなのだから、なりたいと思わない人には余計簡単そうに見えるのだろうか。

無知なのにやれるやれないの判断を下すなと言いたい

営業は本当に大変だと思う。

サイト制作経験のない営業もいて、そういう人は本当に苦労しているし、逆にデザイナー上がりの営業は「自分だったらこうする」という主張が出るからそこで苦労がある。「ホームページってそこまで興味ないんだよね」と言いながらわがままな注文や後出しの要望が多いお客さんもいるし、お客さんのホームに行って戦うのは彼らだ。

からがっちり支えたいと基本的には思っているけど、楽な仕事なんだからいいよな、と言われると腹が立つし、それぐらいちょちょっとやってよー、適当でいいからと不必要なデザイン案の数を求められると踏みにじられているように感じる。

単発でそういうことがあっても、人間そういうことはあるから抑えるけど(営業てめえこんな手間かかるものをこんなに安く取ってくんじゃねえよ、分かってないやつは死ね!と思うことはあるし)、基本姿勢が「デザイナーは営業の言う通りやってたらいい」の無知な営業に対する怒りは地道にたまる

かなり時間をかけてここまで書いた。考えながら書いたので、きれいに自分の中で結論が出た。

俗なことだけど「こっちのことも認めてくれ」に尽きるな。

webデザイナーじゃなくても同じだなあ。

営業は営業でこっちに対して言いたいことがあるだろうし、その言いたいことはデザイナー想像もつかないことだったりするのだろう。

ただ、互いに互いのやっていることを逐一知らせあうような時間はとてもないし、実際にその職につかないと分からないことこそが軋轢の原因にもなる。

もっと寛容にならないといけないな、私。


さて…。

吐き出しになってしまったので、webデザイナー面白いところも書くことにしよう。

いいデザインができて評価されるともちろんそりゃ嬉しいんだけど、それは分かりやすいので省略しよう。

私は表を作ったり説明文をコーディングしたり、Q&Aを作ったり、「サービスの流れ」みたいなページを作るのがとても好きだ。フッターにあるテキストリンクや、パンくずリストを作るのも好き。問い合わせフォームや、WPなんかのモジュールカスタマイズも好き。あとキャンペーンバナーとかボタン楽しい

そういう部分は、分かりにくいとお客さん(サイトを訪問した人)を逃がしてしまからやりがいがある。

逆によくできていれば、サイト全体のイメージをかちっと上げてくれるし、メンテもしやすい→サイト継続しやすい。ってこれはこっちの都合だけど。

分かりにくいサービスや、説明しておくことが多い商品のことをお客さんにきっちり聞いて、まとめあげるのは快感に近い。

そういうものって「あって当たり前」みたいなとこがあるから、気を配って作っても気づかれないことが多いのだけれど、でもやっぱりサイトを見る人を左右するのはそういうちょっとした部分の累積だと思う(なので営業が「こういう表はお客さんに好印象でいい」「このお買い物の流れ、他のお客さんにもお勧めした」なんて言ってくれたりしたらすごく嬉しい)。

内容が本当にきちんと練られているサイトユーザビリティがきちんとできているサイトってまだまだない(あるようでない)。新しく次々に出てくる技術はいっぱいあるけど、そういうのも大事だけど、でも内容がちゃんと伝わってなかったら無意味だ。サイトに書いてあるこれってどういうことですか?どうやって買い物したらいいんですか?とかい電話かかってきたりしたサイト作る方がデメリットがある。

デザインのこととか、最新の何か(今ならhtml5とか)を使ったりすることばかりに集中していたらいけない。それこそ「webデザインのことしかからない人間がうるさい」ということになる。営業的な考え方も必要だし、一般のお客さん的な考え方も必要。

全行程に対する理解の度合いでできる仕事が変わるっていうのは、本当にどこにいても同じなんだと思う。

支離滅裂になってきたので、終わる。

2010-10-29

だれかHTML5 canvasの上で動くEmacsかつくらないかな。

なんとなく妄想した。

2010-09-28

HTML5

に、Web Storageなる物があるらしいということを今更知った。

というか最初HTML5の規格の一種として策定されていたが、後に分けられた物らしく、

現行ブラウザでも、大抵は既に対応しているそうな。

で、一体何者かというと、容量制限と有効期限の無いcookieらしい。(あとJavaScriptが格納できるらしい)

まぁ細かいこたあ何もわかりませんが、

たとえば動画サイトお気に入り登録した動画がstorage上に溜められるだとか、

ブログやら掲示板の書き込み中にリロードしちゃってあぼーんってのが防がれるだとか、

まぁ色々便利になるのかなーとか思っているけど、具体例があんまし思いつかないなコレ。

2010-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20100907002920

HTML/CSS(セマンティック厨)(HTML5勉強中)(バイトWEBデザイン経験有)

セマンティック厨ってlist使わないの?

IT系とかそれ以外のスキル列挙するから何ができそうか教えて欲しい

色々教えてください偉い人。

自分で考えろってのはご尤もですが、色々な方の意見が聞いてみたいのです。

純粋Java(max5000行程度)

Struts(ver2じゃないほう)上でのJava(max2000行程度)

perl(max7000行程度)

c/c++(ちょっと)

Haskell(ほんの少し)

VisualBasic.NETじゃないほう)(ほとんど忘れた)

HTML/CSS(セマンティック厨)(HTML5勉強中)(バイトWEBデザイン経験有)

javascript(簡単なものなら)

XML/XSL自作プログラムI/Oに利用)

MovableTypeCMSとして利用。ちょっとした企業サイトレベルくらいのものの構築。簡単なプラグイン作成とかも)

Apache(セットアップと最低限の設定くらい)

Tomcat(同上)

LinuxCentOSUbuntu。セットアップとちょっとした設定程度)

IPA資格ソフトウェアネットワークデータベース

Tex論文プレゼンテーション作成

AdobeDTP製品(CS2)(雑誌編集経験有、ただし学生レベル

Oracle10g)(Bronzeレベルの知識とちょっと触ったことがある程度の経験

postgreSQL(ちょっと触ったことがある程度)

会計関連の知識(日商簿記2級)(大学管理会計をかじった)

数学系の知識(論理とか集合やらの基礎。大学計算機科学をかじった)

印刷物/WEBサイトデザイン(独学だけどそれなりに。一般人よりはそれっぽいデザインが作れるかと)

・文章/記事作成(取材→記事執筆。文章校正経験有)(随筆みたいのは無理)

漫画ゲームが大好き

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん