「社会学者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会学者とは

2023-10-02

anond:20231002011142

社会学者が、この道の駅に立派な授乳室がないことを少子化問題に絡めて論じてたけど、ピントがズレすぎて言葉がない

anond:20231002073611

そりゃ観光客なら観光スポットしか行かないからね。

この件、不幸だったのは「道の駅」で多くの人が人気SAみたいなのを想像してるところ。

確認もせずに、「人がごった返す店舗の真横に置かれた」という社会学者もいた。

これが例えば「離島村役場」だったら誰も気にもとめなかったでしょ。

自分には無関係だとすぐに分かるから

2023-09-28

anond:20230928154656

なんでそう思ったんだ?

社会学がマトモじゃないならマトモな社会学者って存在しなくないか

なぜそう思ったのかを書かないと伝わらないと思うぞ。

2023-09-22

anond:20230922142744

たぶん昔は大半の人が地元で完結するから、友だちとか難しいこと考えず同じ地域の同世代とダラダラ付き合いが続いてたんだろうな。

してみると、友だちという言葉が今みたいな意味を帯びるようになったのはいつ頃からなんだろう?

なんか文学作品とかの影響ありそう。

社会学者とか研究してないの?

2023-09-17

anond:20230916235245

表に出てなくて普通に学問してる社会学者には文句言ってないでしょうが

どの話してもいっつもズレてる宮台とかに「いやそれはおかしい」って毎回言うのも疲れるけど放っておく方が面倒臭くなるからさぁ

2023-09-16

anond:20230916175554

表自はマンガアニメで育ったレベルの知能しか居ないからすぐ論理破綻するんだよ

最近社会学者を叩いているのも学術書も読まずにマンガだけ読んでいる表自だし

社会学者トリチウムじゃなくてジャニオタはなぜ狂うのかを分析してほしい

こんなに興味深い社会現象が起きてる最中なのに専門外のトリチウムレスバしてる場合じゃないでしょう。

しかすると宗教学分析対象なのかも知れないけど……

悪口みたいな検索ワード意図した人物が出てくるか?

伊集院光ラジオで「水玉ババア検索すると草間彌生が出てくる」というネタがあった。最近平野レミ大泉洋を「北海道のもじゃもじゃした人」と言っていた。

悪口みたいな検索ワードって意外と検索できるのではないか

検索できたもじゃもじゃな人たち

検索できなかったもじゃもじゃ

検索できた悪口

なんとか検索できた

2023-09-14

anond:20230914075937

社会学者」を名乗っていいような人間ではない。

 

学者キャリアを持ってない。

出世作ルポで、それは社会学的な業績と言えなくもないが、別にその後そのジャンルを専門にしたというわけではないし。

 

本人も自分著作で、社会学者を名乗るのはコメンテーター仕事の映えのため、と言っている。

宮台真司上野千鶴子以下。

古市憲寿って

社会学的にはどうなの?

実績とか評価とか。

今日本で一番有名な社会学者だと思うんだけど。

anond:20230914071120

学部一年生でも当然知ってる化学の基礎知識を持たない偉い社会学者さんに、みんなが丁寧に説明してくれたの覚えてないの?

anond:20230914071120

世間的には上野千鶴子宮台真司の両先生社会学代表する立場にあると見られています

それが誤りであり、学会的には異端だということなんですか?

であればなぜ、彼らは社会学者の代表みたいな扱いを受けているんでしょうか?

社会学知識がないので、よければ教えてもらえますか?

anond:20230913112650

はい、では宮台真司上野千鶴子以外に著名な社会学者を30名あげてその内エビデンスを重視しない人の分布図を作成して下さい。

社会学批判するなら、かつ主張した通り主観抜きのデータが出来るんですよね?

anond:20230913112650

だいぶ前のことになるが、社会学者らしき増田論文査読より出版社から本出るほうが正しいしすごいって主張をしてたよ

2023-09-13

ネットが発達して以降"知の巨人"型のスタイルは影響力がもうない

具体的な人名は避けるけど、いわゆる昭和平成時代知の巨人と呼ばれてテレビメディアから注目された人たちがいる。

ただ、ネット特にSNS)の発達以降こういった広く浅く多様な分野に関わる人は権威を失っている。

ネット社会学者を見ると押しなべてそういう傾向があって、自分の専門分野外の領域簡単に口を突っ込んでぼこぼこにされることが増えている。

適当なことを言ってもネット上に専門家がいるので、最早大衆をだますことができないからだ。

近年になってテレビに出るような著名な社会学者がどんどん叩かれるようになったのはそういう理由がある。


ただ、こういった広く浅くいろんな分野に口を出して成功している人がいる。

それはひろゆきだ。

彼は、あちこちでいろんな分野に口を出しまくっては炎上しているが影響力が衰える気配が一切ない。

これは逆説的に自らを"知の巨人"というような権威定義しないことによっていろんな分野にズバズバいう人

ただし何かが間違っててもどうでもいい、専門家じゃないから、という立ち位置形成している。

これを参考にするならば、いろんな分野に口を出したい社会学者は、権威ピラミッドの頂点から降りて、自分を"馬鹿"と規定するようにするといい。

そうすれば影響力を大きくできるだろう。

ある社会学者論文一つ引用してイキっていたようだが

社会学者宮台真司さん「トリチウム生体濃縮根拠!」と1週間以上の沈黙から論文ミスリード引用→総ツッコミ

https://togetter.com/li/2223352

 

そもそも論文一つで、なにか一般的真実が明らかになることはほぼないと言っていい。

特に一般性が高い大きなテーマや、論争になるような結論簡単に出すことができないテーマにおいては。

 

論文というのは「◯◯の条件で△△の結果が出ました。そこから考えられるのは□□です」というフォーマットに則っている。

□□はその論文結論と言っていいものだが、たいていの場合で語気が弱められている(断言しないような言い回しになってる)。

「□□の可能性がある」とか「□□は【より重要一般的テーマ】にとって重要な知見を与える」とかそんな。

件の社会学者引用した論文でいうと(アブストラクトしか見てないけど)、

This paper presents a laboratory experiment developed to identify previously untested scenarios where tritium may concentrate or transfer in biota relevant to Baltic coastal communities.
(この論文は、トリチウムが濃縮する可能性がある未検証シナリオ特定する実験を示したものである

current legislation does not adequately take into account the nature of organic forms of tritium and therefore may be underestimating accumulation and toxic effect of tritium in the environment.
現在法律トリチウムの生体内での性質を十分考慮しておらず、それゆえトリチウムの濃縮と毒性を過小評価しているかもしれない

may | かもしれない、を使ってちゃんと(?)結論をぼかしている。

法律トリチウム性質考慮していないの部分はmayがないので確信があるんだね。)

 

なぜこうなっているかというと、論理的に出せない結論は書いてはいけないから。

もし書いたら査読に通らない。

Aって書いてるけど、BかもしれないしCかもしれないよね?とか査読者に言われちゃう

万が一査読に通っても、学会論文で他の研究者に遅かれ早かれ指摘される。

 

でも「我々の実験はAかもしれないことを示した」は論理的に間違いではないか査読に通る。

逆にいうと、mayさえつけとけば何書いても許されるみたいなところはなきにしもあらずなところがある。

まり良くないようにも思えるが、だからといって何を明らかにしたい(したかった)論文なのかは目立つところに書いておいてもらわないと読みにくいので、今の書き方が慣習となったのかもしれない。

 

結論を言いきれなかったからといって価値のない論文なのかというと、そんなことはない。

◯◯の条件で△△の結果が得られたことは、学術的に重要な知見である(かもしれない)のだ。

トリチウムわずかでも生体濃縮するかどうか、みたいな結論簡単には出せないテーマに対しては、あまり強い主張はできないけど限定的な条件でいいから少しずつ知見を積み重ねていくのが、現代学術のありようだ。

この論文では生体濃縮可能性を示した、あの論文では生体濃縮可能性は見出されなかった、というのを積み重ねていくのだ。

一見相反する結論論文があるように思うかもしれないが、実験条件がちがうのだし、ここまで書いたように結論を断定した論文は少ないので、おかしなことではない。

 

これで、一つの論文引用しただけでイキったこ自体が、おかしなことであることを分かってもらえただろうか。

論文の内容にもケチがついているようだが、その論文を読んでないし他の関連文献も見てないので、特に触れない)

 

 

 

これは余談にはなるのだが、もし何かの研究結果を調べなくてはならなくなったとき、たとえばトリチウム生体濃縮について調べなければならなくなったとき

つの論文結論を出せるものではないなら、どうしたらよいかを書いておく。

ようするにその研究テーマの主要論文を押さえればよいのだが、そのやりかたについて。

 

基本的にはGoogleGoogle Scholar(Google論文検索サイト)で適当ワード検索すればよいのだが、ほかに一般の人はあまり知らないであろう方法をいくつか書き留めておく。

 

雑でいいときは、被引用件数が多い論文重要論文とみなしてしまときもある。

必ずしもそんなことはないのだけど、読んでられねーなと思うときもあるので時間短縮のために。

2023-09-12

AIは平気で噓をつくから信用できない

代替できそうなの社会学者ぐらいだなこりゃ

2023-09-10

anond:20230910012703

ここでもそうだが社会学者があとかいう人の社会学者って全然社会学者でもなんでもないからな

本物は分野細かい

X上でUT社会学に怒っている人がいるけど

まだ、博士学位も取得していなくて、通信制大学非常勤講師をしている、高学歴フリーターみたいな人を社会学者代表みたいに言うのはいかがかと思う。

もう少し、優しい目で見てあげたほうが良いのではないだろうか。。。

ヴェーバーなんか読んで何の意味があるんだよw

anond:20230909232253

ネット社会学者バッシングって、今の日本社会学者肩書を使って発言してる人間に対する不信に端を発してると思うんだよね

ヴェーバーを学んだかどうかで、たとえば宮台の処理水に対する発言とかの評価が変わるか?

社会学を丸ごと叩くムーブメントおかしいが、だからといってヴェーバーぐらい読めってのも的外れ反論だと思う

2023-09-09

anond:20230909211746

東工大といえば治部先生周辺のジェンダー社会学が今一番力を入れている分野か

いい加減な自称社会学者がネットで増えると、東工大東大などの真面目に研究している学者にまでとばっちりがくる

社会学きもいい加減にしてほしいし、社会学者を名乗る人もしっかり調べてから発言してほしい

anond:20230906210248

社会学者肩書の方が一人でも

「一人でも」って言うなら九州大学松浦優さんじゃダメなん?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん