「マケプレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マケプレとは

2018-09-17

Amazon マーケットプレイス問題

本当にAmazon公式区別が付かないようにしてきてる。

すげえイライラする。マケプレはろくな思い出が無いからとにかくAmazon公式でなければ避けたいのだが。

2018-08-11

Amazon.co.jpマケプレ分離モード用意してくんないかな。

それだけで大分使い勝手が向上するはず。

2018-07-07

Amazonの購入に手間取ってたら在庫がなくなった

スプラトゥーン2のテンタクルズのアミーボをAmazonで見てみたらまだ予約受け付けてるみたいだったので、カートに入れてから、そういえば耳栓しかたことを思い出して良いのないかなーと探して適当なのを見つけてカートに戻ってきたら、アミーボがカートから「あとで買う」の方に移ってて何事!と思ったらマケプレのみになってた。。(のでヨドバシで予約した。)

耳栓見てたの1〜2分ぐらいなので、なんかすごいリアルタイム商品を逃した感がある。。

たなばた〜。。

2018-06-26

anond:20180626185233

もし変なマケプレ業者から買ってしまって不満があるなら、

Amazonサポート

チャットしたらいいと思います

Amazonマケプレやばくね

詐欺と悪質業者ばっかりでもう使いたくないんだけど

どうしてもそこしか無いみたいな時があるから

安い商品だけ使ってる

 

思い起こせば価格コムに並んでる業者や、楽天ヤフーショッピングヤフオクなど

いろんなところに地雷存在していたけど

Amazonマケプレほどの世界的に認知されていてかつ放置されてるケースは初めて見るかもしれん

他のサービスは昔より正常化してきている分、今のマケプレが悪く見える

もう2018年だぞ

 

つってもAmazon売上未だ伸びてるんだよね

触らぬ神にってやつか

2018-06-23

一時期めちゃくちゃ来てた不動産営業迷惑電話が来なくなった

基本的には電話に出ないか、うっかり出てしまってもふざけるなカスとか死ねかいう応対をしていたのだが

連中のリストの中で「見込みなし」みたいなフラグが立ったのだろう


俺の携帯迷惑電話が来るようになった時期は、amazonの怪しいマケプレ業者商品を注文した直後である

直接の因果関係があるのかどうかは不明だが…

まあ怪しい業者から通販でモノを買うべきじゃないな

2018-06-11

同じ中古本でもAmazon匂いがしないよね

経験則の話。同じ中古本でもAmazonマーケットプレイスとか、業者から買うと変なにおいが全くしない。

ところが、メルカリヤフオクで買った本は他人の家のにおいが染みついてて耐え難い。

何が違うんだろ。やっぱり業者は扱いがうまい

中古本の状態説明はヤケ・ヨレとかが多いけど、そこに匂いって基準もあっていい。

においが気になるなら中古本はマケプレお勧め

2018-05-05

Amazonマケプレに騙された

在庫ありかと思って買ったら3〜4週間後の発送

クレカキャンセルは相当先 

あーキレそう

 

ほんとマケプレ詐欺師巣窟だな

気をつけてたつもりなんだけどなぁ、この手はどうしようもないじゃねーか

2018-04-29

amazonマケプレクレームいれたあとでの謝罪

不良品ぽい感じだったのでおまえんとこが一番安かったから買ったのに見たいな感じでやり取り始めちゃった。マケプレで返品するのはじめてだったのでむこうの担当者から普通にメールみたいな感じで返事が来ると思ってなかった。それから普通にやりとりして、こういう場合は全額返金、こういう場合は半額返金になりますみたいなやり取りをこっちも丁寧にして、返品した結果不良だったので全額返金しますねって結果に。

こっちの1stコンタクトでいやみったらしいこと書いたのが気になってしょうがなかったので、最初失礼なこと言ってすみませんでしたってメッセージ送った。

これってただの俺の偽善自己満足なのかな?むこうからたらこれへの返信もしないといけないし余計な手間かけるだけだったのかな?

2018-03-09

Amazonの届け先登録の話

アマゾンマケプレで物を売ってるんだけど、届け先を会社宛にしてる人は沢山いて、

その中で、結構割合で、個人名を書いてない人がいる

なんで書かないんだろう?ちゃんと本人に届くのだろうか?と不安になる

一人でやってる事務所みたいなところかもしれないし、本人が郵便物の受取担当かもしれないけど

そこそこの大きさの事業所ぽいと思われるケースも多々あるし…

購入者名というのは別にわかるようになっているけど、それが会社名の場合もあって、これは特に問題ないと思う

でも購入者名が個人だと、会社名にプラスして購入者名を入れて送ってくれると思っているのかなあとか…

ていうか、登録の時に一番上に「氏名」って欄ありますよね?

そして住所の下に会社名を書く欄もありますよね?

普通、そのスタイルで、氏名とあったら個人名入れるとわかりますよね?

2017-11-29

たまにAmazonマケプレでどこにでも売ってあるようなトイレットペーパーとかが定価の約2〜3倍以上の値段で売ってあるのはどんな意味があるのだろう。

誰かが間違って購入ボタン押すのをずっと待ってるんだろうか。

2017-11-10

switchが買えなかった

ふと尼を見るとswitch在庫ありになってた 16:00ごろ

ダメ元で1-Clickしてみた やはり買えなかった

16:10ごろ まだ在庫ありの表示のまま 1-Clickでもやはり買えず

ここから粘着してみた 基本1-Clickたまにカート経由を1回のループ ボタン押下は10秒に1回

でも買えない

16:50ごろ 無事マケプレ転売業者の表示に変わった

今回も買えなかった

何が言いたいのかというと 在庫ないのにこんなに長時間在庫あり表示のままっておかしいだろ 普段は長くても5分くらいで変わってるじゃないか 期待させんな ひどいよ

2017-10-11

ヤフオクマケプレの出品者「程よい美品です」

ってなんだよ!

「程よい」っていうのは、例えば「熱すぎても冷たすぎてもダメ」みたいなときに「程よい温度」って使う感じだろ。

中古商品なんかは「キレイすぎても汚すぎてもダメ」なんてことはなくて、基本的に新品に近ければ近いほど価値があるもんじゃん。

「ある程度使い込んだ方が価値が出る」みたいな例外オーディオ機器とか?)はあるかもしれんけど、

CDとか本を中古で探してるときに「程よい美品です」を結構目にするんだよな〜

2017-10-04

anond:20171004125141

いやいや一応業者禁止なんだよ

メルカリ

同一商品をなんども出品してるようなヒトはおそらく業者認定垢BANになるだろうな

業者前提のヤフオクマケプレの同じ轍は踏まないはず

anond:20171004124816

いや、だからマケプレヤフオクと同じ道を辿るんじゃないのって話でしょ。

メルカリもお札が出品されただのなんだの聞くけど

結局はグレーゾーンを突くような業者が入ってくると個人駆逐される

anond:20171004120619

マケプレ個人で扱うには荷が重いし

取り扱ってる商品アピール個人業者に委ねられてない

全部Amazonの中の規定情報のなかでしなきゃいけないし、それに関する規約もガッチガチ

優位性は物流だけ

2017-10-03

anond:20171003155259

発送通知送ったタイミングじゃなくて、落札側の受け取り確認必要なのか…それは若干面倒だね。催促したりしないといけないし。

amazonマケプレは、通知送ったタイミングで送金すべきお金としてカウントしてくれるけど、実際振り込まれるのは2週間後くらいだからあんまり変わらないと言えば変わらないかも知れない。amazonより売れる物の範囲が広いしね。>メルカリ

2017-07-02

アマゾンで新品を購入したら中古が届いた

商品ニンテンドーswitch

外箱になぜかゲオスタンプが押してあって開封済みだった。

どうもマーケットプレイス商品が混ざって送られてるみたいで、同じようにマケプレ品が届いた人が多数いるみたいで

尼側としては在庫いから今あるスイッチは返品してもう一度マケプレで新品買ってくれと。

プレミアム価格分の差額はアマゾンギフト券で払うらしい。

いやそれ、新品じゃないし、なんでこっちで購入処理するの?と言うと、システム上どうしてもこうなるらしい。

しかギフト券って。ふざけんな

2017-04-30

なんでプログラミング技術書中古でも高いの?

200〜500円で手に入れられんのかいな?

アマゾンマケプレでもなかなか値下げしないね・・・

2017-04-28

Amazonマケプレ詐欺に引っかかる人は間違いなくバカ

Amazonマーケットプレイス詐欺被害が多発している。

どうやら商品を破格の値段で売りに出し、購入した人の個人情報を奪っているようだ。

私はこの詐欺が広まっていると知り、思わずため息をついてしまった。はぁ、こんなにも情報リテシーのない人間がまだ日本にいたのか。

多くの国民スマホなどの端末を使うようになったのに、情報リテラシーに関してはまだ小学生レベル。しっかり学校で教えないからこんなことになるのだ。

ここでは、どうしてAmazonマーケットプレイス詐欺に合う人が多いのか、どうしたら対策出来るのかについてお話したいと思う。

Amazonには公式販売個人販売がある


今回の一件で私がビックリしたのが、「Amazonには個人で物を販売している人がいる」ということを知らない人が意外と多いことである

おそらく、Amazonというブランド盲目的に信頼してしまい、

「凄く安いし怪しいけど、Amazonで売ってる物だし大丈夫でしょ!」と購入してしまう人が後を絶たないのだろう。

しかし、実はAmazonでは個人自由に物を販売することが出来る。それが「Amazonマーケットプレイス」というシステムだ。

決して、Amazon販売しているもの全てが「Amazonから発送」されているわけではないのだ。

どうして安いものには裏があると分からないのか?


かなりの人がAmazonマーケットプレイス詐欺被害にあっているみたいだが、正直私は理解できない。

「どうして安いものには裏があると分からないのか?」

人は自分利益のないことは絶対にしない。もし破格の値段で新品の商品が出品されている場合は、目的は「商品を売ること」ではないのだ。「格安商品で人を釣って個人情報仕入れる」ことが目的なのだ

どうしてこんな簡単なことに気付けないのだろう、と私は思う。

近年ではスマホが普及したので、誰でも気軽に"何も考えることなく"ネットが使えるようになった。

ネットが身近になり多くのことが便利になったが、こうした弊害もあるのだ。「ネットは身近であってはいけない。少し敷居が高いぐらいでないとネットで騙される人が続出する」。私はこう思う。ネットを利用するには資格必要、などの制度を設けた方がいいのではないだろうか?

ちなみに、Amazonが出品しているかどうかは【この商品は、Amazon.co.jp販売、発送します。】の文言があるかどうかで判断出来る。

Amazonでの買い物が不安な方は、是非とも購入前に確認してもらいたい。

巧みに設定された値段


さて、気になってAmazonを覗いてみたのだが、かなり格安で売られているものが多かった。

中には1万円近く安値で売られているものまであった。かなり胡散臭い

しかし、私が目を見張ったのは「1,000円前後安い値段で売られている詐欺商品」だ。

出品者を見てみると明らかに詐欺業者なのだが、価格正規のものより1,000円安い程度。なるほど、これなら確かに騙されてしまう人が多いのも納得だ。

まずは自分の目を疑うべきである


人は、自分の対しては何故か考えが甘くなる。「自分は優秀だから詐欺なんか引っかからないよ!」こう考えてしまう人が異常に多いのだ。

しかし、そんな筈がない。「殆どの人は見る目がないのだ」。

からこそ、まずは自分の見る目は優秀じゃないんだ、と自覚するべきだ。そうすれば詐欺に合う確率を下げることが出来る。

かいってこういうことを書いている人が、実は1番詐欺あいやすかったりするのだが。

Amazonマケプレ詐欺に引っかかる人は間違いなくバカ

Amazonマーケットプレイス詐欺被害が多発している。

どうやら商品を破格の値段で売りに出し、購入した人の個人情報を奪っているようだ。

私はこの詐欺が広まっていると知り、思わずため息をついてしまった。はぁ、こんなにも情報リテシーのない人間がまだ日本にいたのか。

多くの国民スマホなどの端末を使うようになったのに、情報リテラシーに関してはまだ小学生レベル。しっかり学校で教えないからこんなことになるのだ。

ここでは、どうしてAmazonマーケットプレイス詐欺に合う人が多いのか、どうしたら対策出来るのかについてお話したいと思う。

Amazonには公式販売個人販売がある


今回の一件で私がビックリしたのが、「Amazonには個人で物を販売している人がいる」ということを知らない人が意外と多いことである

おそらく、Amazonというブランド盲目的に信頼してしまい、

「凄く安いし怪しいけど、Amazonで売ってる物だし大丈夫でしょ!」と購入してしまう人が後を絶たないのだろう。

しかし、実はAmazonでは個人自由に物を販売することが出来る。それが「Amazonマーケットプレイス」というシステムだ。

決して、Amazon販売しているもの全てが「Amazonから発送」されているわけではないのだ。

どうして安いものには裏があると分からないのか?


かなりの人がAmazonマーケットプレイス詐欺被害にあっているみたいだが、正直私は理解できない。

「どうして安いものには裏があると分からないのか?」

人は自分利益のないことは絶対にしない。もし破格の値段で新品の商品が出品されている場合は、目的は「商品を売ること」ではないのだ。「格安商品で人を釣って個人情報仕入れる」ことが目的なのだ

どうしてこんな簡単なことに気付けないのだろう、と私は思う。

近年ではスマホが普及したので、誰でも気軽に"何も考えることなく"ネットが使えるようになった。

ネットが身近になり多くのことが便利になったが、こうした弊害もあるのだ。「ネットは身近であってはいけない。少し敷居が高いぐらいでないとネットで騙される人が続出する」。私はこう思う。ネットを利用するには資格必要、などの制度を設けた方がいいのではないだろうか?

ちなみに、Amazonが出品しているかどうかは【この商品は、Amazon.co.jp販売、発送します。】の文言があるかどうかで判断出来る。

Amazonでの買い物が不安な方は、是非とも購入前に確認してもらいたい。

巧みに設定された値段


さて、気になってAmazonを覗いてみたのだが、かなり格安で売られているものが多かった。

中には1万円近く安値で売られているものまであった。かなり胡散臭い

しかし、私が目を見張ったのは「1,000円前後安い値段で売られている詐欺商品」だ。

出品者を見てみると明らかに詐欺業者なのだが、価格正規のものより1,000円安い程度。なるほど、これなら確かに騙されてしまう人が多いのも納得だ。

まずは自分の目を疑うべきである


人は、自分の対しては何故か考えが甘くなる。「自分は優秀だから詐欺なんか引っかからないよ!」こう考えてしまう人が異常に多いのだ。

しかし、そんな筈がない。「殆どの人は見る目がないのだ」。

からこそ、まずは自分の見る目は優秀じゃないんだ、と自覚するべきだ。そうすれば詐欺に合う確率を下げることが出来る。

かいってこういうことを書いている人が、実は1番詐欺あいやすかったりするのだが。

2017-04-26

日本人テロ耐性がなさすぎるんじゃないか

amazonは未だにまともに機能しない状態が続いている。

これだけの大企業機能を停止している状態はもはやテロと言ってもいい。

それなのにそのことをあまり問題視しないような空気が信じられない。

すでに計り知れないほどの経済的損失と個人情報漏洩が発生しているというのに、どうして皆がその状態放置しているの?

amazon海外企業からとか、マケプレ出品者がきらいだからとか、騙される情弱が悪いとか、そういう理由放置しているとしたらまさにテロリストの思う壺。

それは間違っても奥ゆかしさとか理解ある行動とかではない。

もっと皆で情報共有して少しでも被害を減らすべきだよね。

これはすでにサイバーテロだよ。一刻も早く非常事態宣言すべき。

2017-04-24

amazon詐欺出品者のパターン

1.ランキング商品を片っ端から安価販売しているパターン

kirara913

maka-m

おやじ

ほぼこの3アカウント

価格は55%。送料はサイズ関係なく340円。

追記)ついさきほどからアキラ書房」というアカウントも発生した。

休止状態アカウントを乗っ取って利用しているようで、評価を見ると古いレビューがついている。

2.1/4程度の露骨安価販売するパターン

住所や配送元が中国、もしくはアメリカに設定されている。

ttps://www.amazon.co.jp/s?marketplaceID=A1VC38T7YXB528&redirect=true&me=A1JPLSEXBQNNAQ&merchant=A1JPLSEXBQNNAQ

ttps://www.amazon.co.jp/s?marketplaceID=A1VC38T7YXB528&redirect=true&me=A38E1OPLR7SL1G&merchant=A38E1OPLR7SL1G

ttps://www.amazon.co.jp/s?marketplaceID=A1VC38T7YXB528&redirect=true&me=AJAS9TCT19WKF&merchant=AJAS9TCT19WKF

など。おそらくはある程度成約したらすぐにアカウント削除するものと思われる。

配送料もかからない。

ここまでは、売れ筋ランキングを少し調べただけでもすぐに遭遇できる。

https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers

家電PC周辺機器などを覗いてみるとすぐにでてくる。

3.ユーザー個人情報勝手に使っているパターン

今回引っかかったのはどうもこのパターン

マクロではなく、手動で登録をしているっぽい。

市場価格の7割り程度で販売微妙リアリティがある。

出品者情報実在する国内の住所。電話番号担当者名も記載がある。

おそらくは個人を貶めるための罠的な詐欺

しかし、現在では取扱商品がなく、発覚を遅らせるために小出しにピンポイント詐欺行為を行っている可能性あり。

で、今回購入してしまったがの3のパターン

購入してから発送までの連絡が早すぎておかしいなと調べてみたらほぼ黒。

出品者情報国内なのに、なぜか商品海外から。当然追跡番号は該当なし。

該当アカウントは泳がせたいのでここでの公表は控えるが、明らかにランダム生成された文字列だった。

気づかなかったことが本当に悔やまれる。

それ以外の類似アカウントはまだ見つけられていない。本当にピンポイントに踏んでしまった。

amazonは出品者の問題ということで、こちらの購入住所によるマケプレ登録の停止を依頼してみたが望みは薄い。

今日からしばらく戦々恐々な毎日だな。

amazonは早く問題公表して、ユーザー注意喚起すべき。

対応遅すぎる。

amazon詐欺に引っかかったようだ

これね。

痛いニュース(ノ∀`) : Amazonで様々な形態の悪質な詐欺ショップが激増中 - ライブドアブログ

事前に情報を持っていたにも関わらず完全に迂闊だった。

夜間にも関わらず購入後1時間で発送のお知らせがあったことで、もしやと思った。

それで出品者の名前を調べた所、明らかにランダム生成されたような文字列でほぼ確信した。

迂闊だったのは、もっと高額な商品が狙われているものだと勝手に思い込んでいたことだ。

購入したもの一般的家電で、通常3000円くらいのものが2000円で買えるようになっていた。

amazon価格ラッカーを使っていたから、ここ数日安くなったりを繰り返していたので、安くなったらすぐに飛びつくつもりでいたのが良くなかった。

epacketでの発送となっているけど、当然のように追跡サービスでは足取りを追えず。

タイムラグもあるので本来でも数日はかかるが、期待はできないだろう。

何が良くなかったかと言えば、子供を寝かしつけながらスマホアプリで決済してしまったことだった。

普段なら仕事中にパソコンから購入するのだけど、スマホアプリからだと得られる情報が少なすぎる。

それ以外にも、トラッカーの値動きを普通価格変動だと思いこんで下がるという予想が当たった嬉しさで冷静さを失っていたり、子供を寝かせながらで買い物に神経を集中できなかったのも良くなかった。

考えてみれば価格変動そのもの詐欺の値動きだったのだろう。

13日以降急増しているという情報があったのに、それを見抜けなかったのは自分責任だ。

2000円くらいなら騙されても良いとも思っていたということもある。

問題はこれが今後どのように展開していくかということだ。

それこそ2000円が被害額なら構わないが、個人情報が別のことに使われるとなるとかなり面倒くさい。

そう考えると、詐欺目的は恐らくamazonユーザーから金銭搾取にはないのかもしれない。

それともよほど売れ筋を手当たり次第手を付けているのだろうか。

だとしたらマケプレの出店条件がザルすぎる。

被害状況によってはamazon管理責任を問われかねない状況にまで至るのではないだろうか。

今回はまさに迂闊としか言いようがなかった。

金額にかぎらず、買い物はしっかりと吟味できる時に行いたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん