「バブル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バブルとは

2021-10-17

anond:20211017165425

そろそろ終わる時期かもね。

フジ三太郎が終わったのがバブル弾ける1991年

そこからずっと30年やってるし。

ちょっとでもわずかでも攻撃的な発言をする人を片っ端から非表示にしてみたらブクマが快適になった。元々使ってたけどその閾値を大幅に下げている。すこしでもいらっとしたら非表示別に相手にバレることないし気楽にやれる。結構多いので大変だけどバグ潰しみたいな感じもあり楽しくもある。部屋の掃除みたいな。フィルターバブルだろうがなんだろうが快適なのが一番ですね。

2021-10-10

仮想通貨なんで死なないの?

仮想通貨、というものが初めて出てきたとき、俺はそこそこ興味を持って勉強して、結論は「仮想通貨現実に使われるようにはならない」だった。

 

この結論は今でも絶対に正しいと思ってる。

国家による統制を受け付けない、即ち、バブルデフレの影響をダイレクトに必ず受ける通貨が、経済の軸になることなどあり得ない。

仮想通貨を使って何かを支払うことは、基本的にできない。信用ができないからだ。未来になればなるほどこの傾向は強まる。信用できないことがバレるからだ。

従って、仮想通貨は、その時バブルって値段が上がるとしても、本質的需要を持つことができず、最終的には必ずチューリップと同じで破綻するであろう。

 

……と思ってたんだけど、今でもビットコインの値上がりだのが少し話題になってるって?

なんで? 流石にそろそろ、仮想通貨を決済に使うのは無理だってこと、世界の全員が気づいてるでしょ。

 

仮説①案外みんな仮想通貨のクソさに気付いてないだけで、もうちょいしたら全部暴落する

仮説②値上がってるように見えるのは、詐欺的なファンドの外部資金が流れ込んでるからであって、やはり仮想通貨の実質価値は既に底辺になっている。

仮説③なんか俺の知らない作用があって、実質的に何の役にも立たない通貨が、投機商品としてだけ永遠に価値をもちつづけることができる。

 

どれなんだよ。

識者はてなーいないか

2021-10-08

iPhoneヴィトンロレックスのようになるのだろう

ちょっとまえにiPhoneを買う価値ないとかそんなエントリがあった。

私自身も両方使っているけど、まあ単純に比較すればもうAndroidには勝てないと思う。

もちろん、細かいところで使い勝手の良い部分はあるのだろうが、USB-Cがないとか、画面分割が出来ないとか、フローティングキーボードが使えないとか(これ、大画面スマホを使うにあたっては必須と言える)、アプリ内購入ができないとか、指紋認証がないとか、重たいのにバッテリーの持ちがいまいちとか、それらの不便を覆すだけの良さは無い。正直iPhoneが使いやすいなんてのは、ほとんど迷信に近いと思う。

あしかも高い。まあ高いのはみんな納得して買ってるんだろうけど、高性能な中華Androidが半分から三分の一の値段で買えるとなるとちょっと厳しい。

なので冷静に考えたらiPhoneは一部の富裕層の好事家が買う端末であって、実際に日本以外ではそうなっている。お金がなくても猫も杓子もiPhoneを買うのは日本だけで、その証拠に売れているのは未だに型落ちのSEとか、ちょっと前までなんてiPhone8とかだったりする。

それで思ったのだけど、私が入社したての頃(バブル末期)は猫も杓子も女性ヴィトン男性ロレックスをつけていた。つけてはいなくても持っていたりした。

あれに価格相応の価値があるのかどうかは未だにわからないけど、なんか社会人はこれらを持たなければならないみたいな強迫観念でもあったのだろうか、ほんと、よくあんなの買っていたものだ。一つの信仰だったのかもしれない。

あれは機能コスパユニクロカシオでいいじゃんとはならないもので、iPhone現代日本の似たようなイコンになりつつあるのだろう。なんだか分からないけど買って、そしてそれが一番とあらゆる理由をつけて思い込む類のイコンである

2021-10-03

anond:20211003102010

ちょっと元増田の言いたい事とはずれるかもしれないんだけど…

大分過激な事言ってる表現の自由戦士界隈を非表示にしたんだけどさ(id:Gragraとかid:technocutzeroとか)、他の記事への影響ほとんどないんだよな

今回100IDぐらい消した上で、岸田絡み、45歳定年、トイレットペーパーの芯、さいてょALS…とかとか色んなジャンル掘ってみて、「記事へのコメント」のカウントと表示されているコメント数の差が3~4しか出ない。

借金玉の時も若干減ったけど、フェミVtuber統一の話だけ決まって半分~7割ぐらいコメント消える

逆に3~4個しかブクマしてないIDが大量に星貰ってたりするしさ、フィルターバブルってこういうことなんだなと

やっぱうんざりするぐらいなら自分守るために非表示機能活用すべきだと思った

anond:20211002151517

バイクなんかはまったくもってスポーツだとわかりやすいよねえ。

あれは体の動きが激しい。

にしてもバブル時代WGPとか見てた世代

ものすごく久しぶりにモトGPとか見ると何がびっくりするかって

あのバイクバンク角だよね。

寝かせすぎだろっ!!なんでコケねえの!?驚愕だよ。

時代がようやくクリスチャン・サロンに追いついたというかなんというか。

タイヤが昔とは違うのかなあ?

とにかく、ほんとあのバンク角は見慣れないね

2021-10-02

父の出張甘納豆

甘納豆

父が自営業仕入れ東京に行く際、土産でよく買ってきてくれた思い出の品だ。住んでいる地元にはないお菓子、ちょっぴり都会の香りがするお菓子

核家族我が家は、父出張時、家で男は私だけになる。出発の前日、父は2人っきりの時に、いつも決まって私にこう、コソッと言う。

増田よ、家を任せたぞ」と。

小学2年生の私は、その言葉に妙な歯がゆさ、男として認められた照れ臭さ、もしもの時は家族を守る、という緊張感が入り混じった感情になる。

父も小2の私に、家族安全を守れる、なんて期待は、甚だしてないだろう。が、父は私に、長男としての自覚を、幼いながらも持たせたかったのであろう。

もちろん平和日本だ。変わった事は何も起こらない。ただ子供ながらにも、父親不在の中、『何かあったら俺が』と、隠れた決意は心に秘めている。この決意は母や姉には言わない。父と私だけの男の約束からだ。

小2の私は一人、隠れた緊張感を抱えたまま、父不在の家で過ごす。

父の出張は一泊二日か二泊三日。なんの事はない。極めて短い期間である。すぐに父は帰ってくる。父が帰ってくると家は色めき立つ。父は東京の沢山の土産と一緒に帰ってくるからだ。1990年代のあの時、まだまだ東京は遠かった。

父の土産は2種類ある。

一つは、仕入れ荷物と一緒に送られてくる物。大体、父が帰ってきた翌日に届く。父の仕入れ東京馬喰町浅草橋界隈が中心。エトワール海渡という卸問屋デパートで、仕入れ物と一緒に、子供向けのおもちゃとかディズニービデオを買ってきてくれた。小売店で買うより安かったから、いつもちょっと高そうなのを買ってきてくれる。自分の店で姉と遊んでいると佐川急便のお兄ちゃん荷物を持ってきてくれる。(佐川急便の兄ちゃんジュース奢ってくれたり、やさしかったなぁ。)

もう一つ土産手荷物で持って来れる小さな物。基本は羽田空港とか、東京駅構内のお土産市場で買える小さい物。父も東京うまい物が好きで、いつも旅行ボストンバッグにほりこんで帰って来る。地元にはない、粋で洗練された、東京名産品。

父が家に帰ってくると、姉と一緒に鞄を漁るのが楽しい。夕刊ゲンダイもよく入っていて、「東京情報だ!」なんてドキドキしながらよく分からないまま、読む。

鞄の端っこの方に平べったい、紙に包まれ甘納豆がぺちゃんこになって挟まっている。紙の封を開けると、ザラメがまぶした黒豆が。子供にはちょっと甘ったるいが、中々味あえない東京の味。姉と一緒にチビチビ食べる。

甘納豆は、無事に家族を守った私のご褒美なのだ。父が帰って来た安心感と、家族を守るというミッションから解放された安堵感の味がする。一仕事終えた父と、一仕事終えた小さな私の、甘いお菓子

甘納豆を見ると、いつもあの頃のバブル景色と男の約束の味を思い出すのだ。

anond:20211002102751

日本和食とかフレンチとか中華とか製菓とか

世界でも料理食材自体世界でも超一流だったと思うけど、

アパレルとかと同じでもう維持できそうになくない?

バブルの頃アパレル生地や縫製や染色やデザインは超一流で

有名デザイナーがたくさんでたけれど、今は国内客層もしぼんで

生地の買い付けでも買い負けて国内生地生産なんかもなくなって

見る影もないよね

2021-10-01

タワーマンションはマシだと思うけどなぁ

うんこすぎにマンションを買ったバカは知らんが、バブル全盛期に新興住宅地に家を買ったら、朝四時に出社という時代もあって、そういうのを聞く限りだとタワーマンションに住むという選択肢は良いと思う。

anond:20211001142828

紀子さんと同世代同時期に結婚したバブルおばさんが多いよ

上昇婚狙いおばさん達の憧れのプリンセスだったんだよ

2021-09-26

ランダムインターネット

最近インターネットランダムさが失われているような気がします。

昔はインターネット世界も狭くて、よく知っているウェブサイトから一つリンクを踏めば未知の世界出会えました。

でも最近インターネット利用者が増えたこともあり、インターネットも広くなりました。

趣味の合う友達いくらでも見つかるし、自分の好みのコンテンツ無限生産されていきます

でも逆に、馴染みのない領域さらされる機会は減ってしまいました。

また、推薦システムがあらゆるところに実装されているのも問題です。

推薦システムは、興味のあるニュースや気の合う友人を探すのには便利ですが、未知のコンテンツとの出会いは減らしてしまっているように思います

最近フィルターバブルとかエコーチェンバーかい言葉もありますね。

そんなとき助けになるのが、ランダムインターネット乱数を使ってインターネット上のランダムコンテンツや人にマッチングする仕組み)です。

ランダムインターネットは、自分プロフィールや好きなものとは無関係に、未知の情報をぶつけてくれます

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%81%9B%E8%A1%A8%E7%A4%BA

https://random-ize.com/random-youtube/

https://hotenbrary.fun/?f

http://chatpad.jp/

きっと他にもたくさんあると思いますが、私の力では見つけられるのはこれが限界です。

インターネットに詳しいはてなの皆さま、もしよければ教えてください。

2021-09-24

バブルの時代を知りたくて

バブルだった時代のとんでもない話を知りたくて、特集本を読んだ。

最初は楽しく読んでたんだけど、内容が余りに毒々しくて、途中で気分が悪くなった。

当時の空気を知らないが、こんな存在生活に入り込んでた1980年代後半~1990年代初頭って一体どういう雰囲気だったんだろう。

しかもそこから一気に凋落した1990年代後半とか、すっげー荒んでたんだろうな。私なら荒まずにはいられない。

anond:20210923163251

恒大集団だけで終わることを祈ってる。中国不動産業が次々に倒産してバブルはじけたら、年金というか日本全体に影響が出そうなのが怖い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん