「ウィスキー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウィスキーとは

2022-11-05

anond:20221105223115

・酒は、酒蔵とか、古い酒屋で角打ちとか有料試飲やっているところに行って、少しだけ飲むと楽しいよ。

コンビニとかスーパーの酒も最近よくなってきているけれども)

宮崎とか鹿児島行って焼酎飲むと都会で飲むのとはまた違うよ。

最近コロナやら原酒不足で事情からないけれど、サントリーとかニッカとかウィスキー工場見学とか楽しいよ。

意識高い系レストランで、酒と料理をどう合わせるか、みたいなイベント時々やっててそれなりに学びがあるよ。

たぶん、ストロングゼロ買って飲んでもそれ自身あんまり楽しくないだろうなと思う。

2022-10-18

年収250万から700万まで上げた非モテ男なんだけど弱者男性名乗るのはやっぱり許されないかな?

今日の出来事


大体いっつもこんな感じ

年収250万の頃はガチ弱者男性感あったけど700万程度になったところで独身一人暮らしなんて生活なーんも変わんねえわ

自炊能力とやりくり上手になったからか食費なんてむしろちょっと下がったぞ

努力して多分年収1000万とかになったところで俺の世界には味方は誰一人いないままで、孤独のままで、辛いままで……

結局さ、例えば現代医療ではどうしようもない理由頭痛が酷かったら500兆円貰ったところで頭痛が辛いのはそのままで頭痛が辛いの解決頭痛が治るしかないんだよね

年収上げる方向で頑張ったけど、結局俺に必要なのはきっと金じゃなかったなーって

たかモテないだけど人生設計に影響がありすぎる……

こんな俺が弱者男性を名乗り続けるのはおこがましいだろうか

2022-10-02

anond:20221002161311

ウィスキーを薄めずに冷やすために石製やステンレス製キューブが売られているので、それを使ってみるとか。

2022-09-14

anond:20220914211455

ワイは自室にウィスキーボトルを備えていて中身を舐めながらモニタを眺めるのを日課とする40代ガリガリおっさん

間食をしないから痩せてると思ってるが、アル中で体がぶっ壊れてるせいだとみなす方が妥当なのかもな

2022-09-04

anond:20220904074241

5000円のウィスキーより、5000円分のノンアルコール飲料とか食品の方がボリュームあってよくね?

酒って味に対して圧倒的に割高だと思うわ

anond:20220903180533

5000円でクッキーかぁ…

5000円のウィスキーでも同じ思いが出来るからそっちでいいわ

2022-08-05

anond:20220805111048

元増田の本旨とは外れるが、以下の表現について考察

During my lifetime I've probably drank enough whisky to fill an Olympic size swimming pool, but whisky flavoured foods of any description should be avoided like the plague.

私は一生の間に、おそらくオリンピックサイズプールを満たすのに十分な量のウィスキーを飲みましたが、どのような種類のウィスキー風味の食べ物ペストのように避けるべきです.

下記に従って、1MLウィスキーを飲む場合を想定

An Olympic-size swimming pool is used as a colloquial unit of volume, to make approximate comparisons to similarly sized objects or volumes. It is not a specific definition, as there is no official limit on the depth of an Olympic pool. The value has an order of magnitude of 1 megaliter (ML).[1]

オリンピック サイズスイミング プールは、口語的な体積の単位として使用され、同様のサイズオブジェクトまたは体積とのおおよその比較を行いますオリンピックプールの深さには公式制限がないため、これは特定定義ではありません。 値は 1 メガリットル (ML) の大きさのオーダーを持っています。 [1]

健康的にウィスキーを飲んだ場合

一日のアルコール摂取量20g以下にすべきとされる

エタノール比重を約0.8g/cm3とすると、一日の許容量は40度のウィスキー約62.5mL

毎日ウィスキーだけ飲み続けたとして、1MLに達するのは、1,000,000,000(mL)÷62.5(mL/日)=16,000,000(日)。うるう年考慮せず365で割った結果は、43,835年と225日

健康考慮せずに飲んだ場合

期間を50年以上、20,000日と仮定する。1,000,000,000(mL)÷20,000(日)=50,000(mL)。Lに直すと、一日あたり50リットル以上

現実的な値に直した場合

ウィスキーダブルは約60mLになる。これを一日3杯ずつ20,000日間飲んだとすると、180(mL/日)×20,000(日)=3,600,000(mL)=3,600(L)

この程度の量を計るのに適切な単位はバレルだろう

バレル - Wikipedia

アメリカでは、用途によらない標準の液量バレル (standard barrel for liquids) は31.5米液量ガロン(正確に119.240 471 196リットルである

ただし、税法上、ビール用のバレル (standard beer barrel) は31米液量ガロン(正確に117.347 765 304リットル)となっている。

一方、穀物野菜などに用いられる標準乾量バレル (standard dry barrel) は、105乾量クォート(約115.6リットル)と定義されている。

イギリスでは、標準のビールバレルは36英ガロン(正確に163.659 24リットルである石油用のバレルを英ガロンで表すと約35ガロンとなる。

さらに、用途によっては質量によるバレルの定義が行われている(例:小麦粉=196ポンドセメント=376ポンド)。

ワインウイスキーなどの酒類の貯蔵に用いられる樽の種類でバレルと呼ばれるものは、容量42 - 55米ガロン(約208.2リットル)くらいまでのものが用いられる。

「私は一生の間に、おそらく樽2ダースを満たすのに十分な量のウィスキーを飲みました」と言い換えれば大ボラをつかずに済むということになる

五輪プール何杯分」という言い回しについて

トンガ噴火五輪プール5.8万杯分の水を大気放出 米NASA

五輪プール何杯分」という単位の言い方は初めて見た

CNN記事なので英語の元記事を見てみよう、どういう表現だろうか

Tonga eruption blasted enough water to fill 58,000 Olympic pools into the Earth's atmosphere, NASA says

The eruption sent a tall plume of water vapor into the stratosphere, which is located between 8 and 33 miles (12 and 53 kilometers) above the Earth's surface. It was enough water to fill 58,000 Olympic-sized swimming pools, according to detections from a NASA satellite.

この噴火により、地表から 12 ~ 53 km (8 ~ 33 マイル) の高さに位置する成層圏に、水蒸気の高いプルームが送り込まれました。 NASA衛星からの検出によると、オリンピック サイズプール 58,000 個を満たすのに十分な量の水でした。

日本でよく聞く「東京ドーム何杯分」みたいな表現連想する

英語圏でよく使われるのだろうか?この「プール何杯分」というのは

twitterで「fill pools until:2022-01-01」の検索条件で検索してみる

すると以下のようなニュースツイートされているのを発見(「The Hustle」という媒体のようだ)

In 2020, US gas stations sold enough gas to fill 187k Olympic-size swimming pools. But most don’t make money from gas. Here’s why.

2020 年、米国ガソリン スタンドは、187,000 個のオリンピック サイズプールを満たすのに十分な量のガソリン販売しました。しかし、ほとんどの人はガスからお金を稼ぎません。理由は次のとおりです。

ニュースサイトではない一般ユーザーもこのような表現をしていた

During my lifetime I've probably drank enough whisky to fill an Olympic size swimming pool, but whisky flavoured foods of any description should be avoided like the plague.

私は一生の間に、おそらくオリンピックサイズプールを満たすのに十分な量のウィスキーを飲みましたが、どのような種類のウィスキー風味の食べ物ペストのように避けるべきです.


ニュースでしばしば使われる定型句のようなものだろうか?

英語wikipediaの「Olympic-size swimming pool」のページを見てみよう

An Olympic-size swimming pool is used as a colloquial unit of volume, to make approximate comparisons to similarly sized objects or volumes. It is not a specific definition, as there is no official limit on the depth of an Olympic pool. The value has an order of magnitude of 1 megaliter (ML).[1]

オリンピック サイズスイミング プールは、口語的な体積の単位として使用され、同様のサイズオブジェクトまたは体積とのおおよその比較を行いますオリンピックプールの深さには公式制限がないため、これは特定定義ではありません。 値は 1 メガリットル (ML) の大きさのオーダーを持っています。 [1]

なるほど、この書き方だとニュース定型句に限らず一般的に使う言い回しに見える

追記

編集履歴確認したところ00:16, 30 May 2003のリビジョン時点で以下の記述がある

少なくとも20年前からこのような言い回しwikipediaに書かれる程度には一般的だったようだ

An Olympic Size Swimming Pool is the type of pool used in the Olympic Games. The size of the pool is commonly used to define the size of other objects, or to explain how much water is in a particular location.

オリンピック サイズスイミング プールは、オリンピック使用されるプールの種類です。 プールサイズは、通常、他のオブジェクトサイズ定義したり、特定場所にある水の量を説明したりするために使用されます

追記ここまで

英語圏の人はピンと来てるのだろうかこの言い方で

勘だがピンとこない人も結構いる気がする

だって日本人でも「東京ドーム何杯分」がピンとこない人は結構いるからな

調べてみたがなかなか興味深かった、他にもこういう海外のよくわからん単位がありそうだ

フットボールコート何個分」みたいな面積についての言い回しもあるみたいだったし

その国固有の例えとかありそうで面白い

イタリアなら「コロッセオ何杯分」とかあったりしそう(調べてないけど)

※再追記

以下の英WikipediaのページのVolumeのCasual unitsの項がズバリ

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_unusual_units_of_measurement

  • Double-decker bus
  • Olympic-size swimming pool
  • Royal Albert Hall
  • Melbourne Cricket Ground
  • Sydney Harbour
  • The Grand Canyon

この中でも「メルボルンクリケットグラウンド」はまんま東京ドームと同じ感じで使用されているっぽい

オーストラリアでも日本と考えること同じだな

2022-07-04

四千頭身後藤アメトーク母親暴露されてた

中学生の頃母の日お酒が好きな母のためにウィスキーを買おうとしたが未成年から買えなくて代わりに『ウィスキー入門』って本をプレゼントしたってエピソード好き

2022-06-21

少し好き+少し好き=幸せ

毎日晩酌するほどではないが酒が好きだ。

数ヶ月に一度のペースで2、3日続けて1人酒をする、その程度の酒好きだ。

毎日読書するほどではないが、本を読むのが好きだ。

一ヶ月に2、3冊程度しか読まないが、なんだかんだで楽しい

ウィスキーソーダ割りを傾けながら読書してる。

普通に幸せを感じるが、これを毎日とか毎月決まった日にやるような気にはならないんだよなあ、不思議だなあ。

2022-06-05

anond:20220605170145

酒も色々あるからなぁ。

自分ビールウィスキー麦焼酎以外は美味しく感じないな。

増田が好きなタイプの酒もどこかにあるんじゃない?

2022-05-27

anond:20220527135728

へー。だといいなあ。生き物だし増産には純粋設備を増やすしか無さそうなので、程良く固定客が残るといいのだが。

朝ドラによるウィスキーブームの時は大変だったそうな。 35 年物は今増やしても 35 年後にしか売れないし。仕込みの量を過剰に増やしていませんように…

2022-05-21

🐈久々にお酒を飲んでるよ

ウィスキーエナドリで割ってー……うまい!テッテレー

🐇(やけ酒だ……)

2022-05-19

天涯孤独だったらやりたいこと

独身で親とかもいなくて自分人生自分のだけのものだったらやりたいことリスト

意外とないわ

お酒いっぱい買う

趣味ウィスキーガンガン買う。飲むペースより買ってそろえる

PC環境もっと整える

書斎作って音響とかも整えちゃう

職場女の子ととか口説ちゃう

しろ自由からね。成功するもしないもお楽しみ

2022-03-05

anond:20220305185636

これは美味しいウィスキーなんだ!って出してくる奴

すげー木っぽいの出してくるのと、逆にあんまり木っぽくないの出してくるパターンがあって

ぶっちゃけ木っぽくない奴のほうが美味しいよな

2022-02-26

美味いウィスキーって美味くね?

マジ美味いじゃん

ワイが飲んでるのはちなボウモアやが

少年時代に嗅いだ野焼きの藁が焼けるようなスモーキー香りがクセになるんじゃあ

2022-02-20

なんか体調悪いなと思ったら

ウィスキーボンボンの食いすぎで常に酔っぱらってる状態になってるだけだった。

しかバレンタイン終了の特売で自分で買ったやつ。死にたい

2022-02-19

anond:20220219141240

人権があるからと言って支配が無くなるわけではなかろう。総理大臣行政府の長であり続けるし、会社社長は決定権を握り続けるし、サントリー日本ウィスキー業界トップを維持し続けている。

2022-02-14

ウィスキーは太り辛い酒だと思っていた

糖質はないけどカロリーバカ高いやんけコイツ

そらロックとはいえこんなもんガバガバ飲んでたら太りますわいな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん