2021-02-25

anond:20210225180036

やっと解決したわ。ありがとう

今考えればもっとシンプル質問にできたけど、それだと質問に至る動機がわからなくなるし、まあいいだろ。

しかし0の発見によってブラーフミー数字10(𑁛)は消えたが漢数字ローマ数字10(十、X)は残った。なぜだろう。面白いね。

記事への反応 -
  • 先に言っておくがこれは再投稿だ。 —- だって指折りで1から順に数えると右手の親指から始まって左手の小指で10になるだろ? それがおかしいんだよ。 何で左手の小指で突然桁上がりし...

    • アラビア数字の元になったのはインド数字。 特に「デーヴァナーガリー文字」の数字が元になったらしいが、 これはゼロの発明以降に作られた文字なのでゼロがある。 デーヴァナーガ...

      • やっと解決したわ。ありがとう。 今考えればもっとシンプルな質問にできたけど、それだと質問に至る動機がわからなくなるし、まあいいだろ。 しかし0の発見によってブラーフミー数...

    • 「||||||||||」と「| ○」が同じ意味じゃないと、ケタ上がりができないじゃろ。   言ってる意味わかる? 

      • お前こそ言ってる意味わかってないだろ。 0は使えないんだよ。指で0はないだろ。 仮に10を仮にaで表したら123456789aだろ。 桁上がりは11からなんだよ。

        • 指にゼロを充ててはいけない? なぜだ?  人間の脳の抽象処理能力はそれを許容する。 というか、現に、小指が0だよ。 そうすることで便利な記法を実現したのが10進法だ

          • お前、わかってないのに話に入ってくんなよ。 小指が0とか何言ってんの?

    • 二進法をやってみろ 指を閉じれば0、開けば1 他にも8進法や16進法とかもある 数の数え方なんていくらでもある 10進法しかわからないから、混乱する

      • 馬鹿だな。二進法の話じゃねえんだよ。 それなら両手で0〜2^10-1=1023まで表現できるけど指折りで数えるってのはそういうことじゃないだろ。 人間の素朴な10進法は0がないんだよ。 だか...

        • 「指折り」だからだよ 世界各国にはそれぞれに数の数え方がある 日本のように、1を親指たたむことで表現しているだけじゃない それに指折りなら手のひら開いた状態(パー)は0だよ...

          • いまは日本の指折りの話をしてるんだよ。 パーが0なんて後付けの概念なんだよ。 というか0自体インド人の後付けの概念なんだよ。 0が発明される前は小指をどう認識してたんだって話...

    • いまひとつ主張が見えない。11進数を採用せよと言いたいのか、 10進数を採用しつつ10という数の別の表現方法としてAという記号を用意しろと言いたいのか、 どっちなんだ。

      • 後者だな。 減算(引き算)をすると必然的に0という数字というか概念を使わざるを得ないのは当然理解しているがじゃあ0が発明される以前は例えばアラビア数字では9の次はどう表現して...

        • ローマ数字が現代まで生き残ってるだろ。 あれは9の次の数が独自の記号が割り当てられている。

          • だからローマ数字とか漢数字とかはいいよ。 そいつらはちゃんと小指(10)に記号が割り当てられて現代まで生き残ってるからな。 アラビア数字はいつ10の記号がなくなったのか知らんが0...

    • 漢数字がそうじゃないの?

      • 漢数字はそのとおり。じゃあアラビア数字では?

        • 楔形文字でも使ってたんじゃねーの。 (今てきとうに検索した)

          • 面白いな 英語のten eleven…はどうなってたんだろう 両手両足か?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん