2016年04月12日の日記

2016-04-12

[]

マンなどの女性器を手で愛撫する描写が上手いエロ漫画にハズレはない。

家のそばにはあって欲しいけど隣ってのは困る、っていうものってけっこうあるよね

http://anond.hatelabo.jp/20160412191335

保育園幼稚園の音がうるさいと言ってる人=病気」だと言いたいの?

http://anond.hatelabo.jp/20160412190411

健常者であっても、音に対する感受性は人それぞれ。

「俺は/私は大丈夫!」「俺は/私は大丈夫じゃない!」と言い合ってても不毛

一定以上のdBが出ないように規制するなどの配慮必要

コストをかけずに強引にことを進めると軋轢が残る。

軋轢は後に周辺住民とのトラブルクレーム問題などに繋がる。

保育園幼稚園がうるさいのって

朝のだいたい同じ時間帯に国全体で一斉に出社・通勤するのが原因じゃないかって思ったんだ。

保育園幼稚園の園内で行われてるお遊戯やら外遊びとかって、別にから見てそこまでうるさいって思わない。

さすがに運動会とかはいろいろ漏れ聞こえてくるけどさ。

いちばん騒々しく感じるのって送迎。

とくに「送」の方。

朝の慌ただしい時間帯、街なかに車がどんどん乗り込んできて親と子と保育士とで繰り広げられる狂騒は、そのときのこちらの精神状態にもよるけど騒がしいなーと感じることが多い。

ちびっこ達もみんなに会うとテンションあがっちゃうんだろうな。

そんで親は会社遅刻しちゃいけないってんでテンパってるし。

からさ、雪が降っても台風が来ても遅刻厳禁全国一律一斉出社社会が変われば周り回って保育園幼稚園がうるさいってイメージ緩和につながったりしないかねって今日出社してる時に思ったんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160412110926

管理統制が緩すぎるから

自由を与えるには早過ぎたんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20160409235627

夢を言い訳責任を取りたくない糞ニート典型じゃん。

顔が良いなら需要はあると思うけど被害者が増えるのでなるべく外にだすなよw

所詮オタクリア充もいかにコミュニケーションが出来るかが問題

拝啓、桜が葉桜になり散りゆく風景が美しい。

自分はしがないオタクで絵を描いている者です。俗に言う絵師と呼ばれる人、だが自分では絵師と名乗るのはおこがましいので名乗りませんが。

この度、毎日のように描いてきた絵を描くのを一旦辞めようと思いまして。語る場が無いので、此処で身の上話をしようかと思い書き込みをしております

長くなりますが、この駄文に御付き合いして頂くと嬉しいです。

====

自分が絵が好きだと思ったのは、幼稚園から小学校低学年の頃。本当に好きで好きで堪らなくて、ノート意味のわからない棒人間が楽しく遊ぶ様を描いたりしたものです。

友達から「何を描いているの?」と言われ、「分からない」が常套句。けれど宛もなく描くのが好きでたまらなかった。

三年生の頃に転機が訪れた。兄が通っていた絵画教室に通うようになる。その絵画教室基本的自由に描き、時には粘土ロウソク作り方など芸術の幅広いことをする夢のような場所だった。勿論、教室なのでちゃんと技術も教えてくれた。絵を描く楽しみが増えた。

名前はいえませんが、夏休みに描いた絵がとあるコンクール入賞や金賞を取るようになった。学校先生や皆が拍手する感覚、正直アノ時はよく分からなったが、皆が喜んだり親が褒めたりする事は良いことである事はおおよそ分かった。

以来、絵は個人だけで楽しむだけじゃない事を学んだ。

同時期、もう1つの転機が訪れた。夢中になる漫画や本との出会いだ。

自分とあるジャンプ漫画出会った。幼稚園の頃から好きだったモノを題材に、かっこよくて憧れるような内容で描いていた。キャラクターは皆魅力的で、特にボスキャラは強さとかっこよさを兼ね備え尚且つ絶対的存在は読んでいて惚れ惚れした。

小学生ながら、初恋はそのキャラだ。

それが、自分オタク人生の始まりだった。

以後、学校休み時間など空き時間にそのキャラを思い思いに描いたりした。好きなキャラを、好きな絵で表現する。凄く楽しくてたまらなかった。

結局その漫画それから連載が終わったが、今まで兄のお下がりで暇だから読む漫画が、自ら買って楽しむ漫画へと姿が激変した。


それからは激動の時代に入った。漫画だけではなく、小説ゲームにもハマった。中学休み時間は専らオタク仲間と絵を描いて過ごしつつ、部活は大好きな絵を極めたくて美術部に入った。

休みの日は好きなゲームをし、そのキャラ絵を描く日々だった。

ここまで描けば幸せ学生生活だが、中学の頃から少しずつ狂い始めた。小学校の頃にいじめてきた奴が中学の時に再会し、以後3年間イジメを受けた。

美術部は自分の代は1人。友人と喧嘩となり、両親はいつの間にか異常なまでに勉強熱心になった。

それでも、絵は描き続け、何とか無遅刻無欠席で通い通した。

結果、高校に入ってすぐに不登校になった。

受験して努力して入った高校、ただ、苦しい気持ちでいっぱいだった。勉強熱心な親と難しくなった内容により授業が苦痛になり、友達の作り方が分からず「仲間意識が強いから友達ができる」と思って入った美術部以外の部活は更に苦痛になり、弁当誘われた人達の話がよく分から孤独感に苛まれ、遂にはトイレ弁当を食べている方が落ち着いた。

高校通ったのは実質半年。以後不登校になる。中学で疲れきった身体と精神に、高校地獄しか無かった。

それでも、絵は描き続けた。苦痛を和らげてくれたから。描いていて落ち着いたから。

この頃、自分同人誌即売会個人サイト出会って更に絵の道を輝かせていた。好きなキャラを好きな絵柄で好きな内容の漫画を描く人達が、その頃の憧れであり希望だった。


高校通わなくなった頃、絵やオタク関連以外では最悪の時代だ。毎日親と怒鳴り合いし、傷つき傷つけられてわけも分からず。徐々に友人も減り、何時しか独りが普通になる。先の見えない人生が怖く、自身の辛さを分からない周りの人達が嫌で独りが心地よく感じた。

そんなある日、高校を辞めた後も会うスクールカウンセラーから心療内科を勧められた。両親は嫌がっていたが、自分にとってそれは「一か八かの賭け」に思えた。もしかしたら……これで違っていたら本当に終わりだと。

結果、新たな肩書きが出来た。「広汎性発達障害」、所謂自閉症スペクトラム」や「アスペルガー症候群」だ。

凄く、嬉しかった。


思えば小学校の頃から思い当たる節があった。チャイムが鳴ってもと図書室で本を読み、じっとしていられなくて足をバタバタしていた。皆の話す言葉が訳の分からない呪文に聞こえ、机の中と部屋は常に汚かった。

そこに名前がつくと言うのは、長年探していた謎の答えが提示された事。嬉しくて涙が溢れた。

それから人生は少しだけ良くなった。カウンセラー自分の良き理解者になり、同じ障害仲間も出来た。高校も通い直し、アルバイトも始めた。

何もかもがうまくいく。そう思っていた。

その頃から自分も憧れの人達のように絵をネットにアップするようになった。まずはTwitterpixivにも登録した。絵画のような絵だけではなく、イラストについても学んだ。好きな漫画、好きなアニメオリジナル作品も描いたりした。

だが、何故だろう。ネットアップするようになってから少しずつ絵を描く意味が変わってきた。楽しくて、自分が好きだから描いていた絵。次第に、皆も楽しんでくれるような絵を描こうとする。

他の人と比べて下手だと思い始め、技術研究して上手く描く努力をした。色んなシチュエーションや絵柄、「イイね」と呼べる絵を描くにはどうすればいいかを考えた。

毎日毎日色んな絵を描き、好きなキャラで尚且つ人が喜ぶ絵を目指した。

次第に小さいが反応がつく。僅かな点数と1人以上のお気に入り、そしてちょっとだけ増えるフォロワー。やっとだ、やっと自分にも来た!嬉しくて堪らなかった。

が、それが絵を描く楽しさのピークだと知ったのは後々だった。

絵を見るのも好きで、Twitterpixivで好きな絵師様をフォローする事はよくあった。彼等はとても上手くて魅力的な絵を描く。そして同時に、お気に入りフォロワー数が高い。

絵が上手くて魅力的だから、それ相応の反応が来るのは当然だね。そう思っていた。

けれど、フォローして見ていて段々妙な感情が湧き上がる。何故、自分の絵と憧れの人の絵はこんなに反応が違うのか。

試しに自分ではなく皆が好きなものを描いてみた。いつもの反応、同じ評価だった。なら自分を好きになる人を探してみよう。タグフォロワーを稼ごう。あまり反応がない。

もっと技術を上げて研究を重ねよう。きっと技術力不足から皆「下手な奴に興味無い」と思っていた。

毎日毎日、いろんな絵、いろんなキャラを描いた。pixivの講座も見て参考にした。アンケートで描いて欲しいものを聞いたりした。

毎日努力は報われる。絵を描くのが好きでやっている。好きなキャラがこうやって動く様を描きたくて描いている。全員とは言わないが、少しでも多くの同志が出来たらなー少しでも自分の絵を喜ぶ人が増えたら。その思いで描き続けた。


だがそれは、間違いだと知る。結果的に、状況は変わらなかった。誰も見向きもせず、ただただ流れゆく自分の絵。

一方で、自分が本気で描いた絵より何気ない落書きレベルの絵が百を超える反応をもらう。この差はなんだ?アレ……なんか訳が分からない。

自問自答を繰り返し、また研究宣伝を重ねる日々。段々、好きで描いていた絵に無駄な着色が増えてゆく。何か違う。何が違う?これ描いて載せて喜ぶかな?きっと喜ぶ人居るはずだ、気づいていないだけ……。

何故絵を描くのか分からなくなってきた。

そんなある日、試しに友人にその事を相談してみた。

すると返ってきた言葉は意外なものだった。

pixivTwitterも身内が盛上げてくれるから沢山の反応が来る。結局、魅力的な絵や上手い絵が反応を貰うのではなく、友達や仲間がいかに多いかなんだ」

唖然とした。そして絶望した。

自分はお世辞にもコミュニケーションが上手くない。いや、それどころか人と話す自体感想を述べたり空気を読むといった基本的ものが出来ない。アスペルガー症候群からもあるが、中学の頃を境に話すことが苦痛になっていた。故に、※友達の作り方が分からなかった。

ネットは顔見ないから話すことぐらいできるのでは?と言うかもしれないが、自分にとってネットリアルも同じ人間との会話と思っていて変わらない。


※今いる友人は、カウンセラーの紹介により集まった障害仲間と小学校同級生だけである。数え切れる数しかいない。

ハハハ、なんだ。リア充オタクも変わらないのか。何がオタクコミュ障だ!!結局魅力的な絵でも上手い絵でもなく、描いている人が魅力的だから人気なんだ。所詮、人望や人脈が全てなんだ。考えてみれば、オフ会同人誌即売会出来る人はコミュニケーションが出来る人だ。

本当にコミュニケーション障害の人は、絵を描いて載せても無意味なんだ。そう考えた途端に、今まで描いてきた絵や握ってきたペンタブ画材、そもそも絵を描く行為が嫌なものに変わった。


好きで描いていたなら何故嫌いになる?そう思うならネットにアップするな?そうだね……その通りだね。やってきたこと全て間違いだったんだ。ほんと、後悔が込み上げてきた。なんで……もうあんなに熱心に描いていたのか分からないよ。

今も漫画アニメゲームも好きだが、これからファンアートや好きな絵を見る目が変わるのだろう。自分別に絵を仕事にしたかったわけではなく、趣味として好きなものとして最大限に楽しみたかった。ただそれだけ。


コミュニケーション障害の人に配慮して欲しいとかはいりませんし、絶対に言わない思わない。何故なら、コミュニケーション障害公表している有名人は多々いるから。自分コミュニケーション努力を怠った為に痛い目を見たのですから

ただ、人望や人と楽しむ事に全力なリア充を叩くオタク所詮リア充なわけで。

それに早く気づいたのは不幸中の幸いです。

ここまで、駄文を読んでくれてありがとうございました。

最後一言、絵の技術だけは努力しただけ伸びる。それだけは確かです。

では、失礼しました。

今日ワササビを見に山へ行こうと思う

あの飛んだ時に辺りに撒き散るツーンとした匂いは癖になる

最近邦画はつまらない」と「最近紅白はつまらない」って

かれこれ四半世紀くらい言われ続けているような気がするけど、気のせいだろうか?

新社会人へ送る足の裏対策

靴下履く前に足の指の間へ100均で売ってる99.9%重曹を一摘みふりかけると劇的に臭いがつかなくなる

同じく脇につけても臭いはなくなる

ただし、汗をかきにくい人は皮膚が荒れる可能性があるので注意

  

大体男性の汗かきは人生においてハンデだけど手術しても良くならないことが多いからなあ

koebichiriさんがナメクジフェチとしての地位確立しつつある

http://anond.hatelabo.jp/20160411153135

スレッド元の人に付いたブックマークコメント

ゴシック魔法乙女』が多く言及されているのですが、

スマートフォンシューティングをする気にはならないので

ケイブアーケードコンシューマー撤退でやらないという人と、

虫姫さま鋳薔薇シリーズむちむちポークデススマイルズシリーズ

など女の子が出てくる系が好みに合わなくてやらない人と、

両方いると思うのです。


私は怒首領蜂シリーズまで女の子が出てくるようになったのが

なんとなく嫌でした。

http://anond.hatelabo.jp/20160412185037

時間程度であきらめたらだめだ。

100年はかかると思った方が良い。

http://anond.hatelabo.jp/20160412123631

別れたとかいあいまい言葉ごまかすな

振ったのかフラれたのか書け

話はそれから

http://anond.hatelabo.jp/20160412184052

地頭の良さだろう。

弊社では実力のある人間を優先的に採用します。

ですので、実力のある学生は手を挙げてください。

はい。手を挙げた方だけ残ってください。

手を挙げなかった人は実力が無いものとみなしますので、退席してくださって結構です。

実力のある皆さんは、

から5分間でその実力を説明してください。

順番にどうぞ。

見て分からない実力は、本人に説明してもらうのが速いメソッド

「察する」文化

優れてるようで、実はとんでもない傲慢自己中心的な酷い文化ではないか。

「察して」行動したのに「余計なお世話だ」とか、ただただふんぞり返って「察しろ」とか。

少し前に流行した「KY」「空気嫁(読め)」も同様。

傲慢じゃなかったら何というのだろうか。

風呂に入ればほとんどの汚れが落ちるというが

風呂に入れば汚れの99パーセントは落ちるというが嘘だと思う。

だって時間風呂に入っても俺は99パーセント以上残ってるもん。

うまくいかない

昨晩から人生がうまくいかない

年度末から終わっていない仕事があってまだまだデスマーチは続いているけど、

ついに余裕がなくなってきて、プライベートにまで侵食してきた

始めて、彼女から距離を置きたい」といわれ、動揺している。

からもう社会人なんだから一人で生きていけと言われてから2ヶ月経つけど、まだ家も見つかっていない状態

出て行く時の引っ越し費用と家の初期費用なんかは貸してやるからいくら見積もってといわれたものの、どこに住むかすらまだ決まってない状態しま見積もれてない。

すべて上手くいくにはどうしたらいいんだろうなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん