「名義変更」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 名義変更とは

2020-03-09

父が死んで最初の月曜だ

これは嘘松から安心してほしい。

5年の介護の末、父が死んだ。今日は忌引きで休みだ。先週末にかけて通夜葬儀とおわり、遺産整理やら名義変更やら自治体通知やら法的対応は山ほど残っているが、こうして増田をかける。

痴呆症だった。最後は日に数分起きる暮らしに落ち着いた。最後最後は目を覚まさず、ただ、呼吸をやめた。自宅での見取りとなった。それが父の希望にかなったのかは、介護の間からわかりえなかった。ひとりの老人を死ぬまで生かすために、大勢大人と多額の資金と、終わりがみえなくてもおれない心と、無限のような時間必要だった。人と金以外は自分で用意するしかなかったのがもっともつらかった。

そして、父は死を恐れたのだろうか。痴呆症の彼は死を知覚、認識できたのだろうか。明日死ぬ、午後に死ぬ、五分後に死ぬ、もう死ぬと迫ってくるのを理解したのだろうか。

僕も最後痴呆症になりたいと願った。死ぬのを理解しなくていいのなら、もっとも気軽に死ねるのではないだろうか。介護をしながら、父のその最後にあこがれた。もう、彼の時間は止まってしまい、主観的には死んでいたのかもしれない。あれは何が生きていたのかもうよくわからない。ただ生かさなければならない、その社会要求に、僕が答え続けただけだった。偉そうに。

ただ、本当に、心底、とにかく、痴呆症死ぬのは、人類が得た進化のかたちなのだと痛感した。

死を意識して生きるのは人間にはできない。

2019-08-18

[]2019年8月17日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00818763108.239
01909153101.739
02153251216.7272
0315101167.450
04435989.867.5
05937541.735
061261451.227.5
0721106750.834
0836276876.947
0974371850.226.5
1078503464.537.5
11505208104.245
1261513484.243
1376507766.837
1475735998.165
155810818186.557
1677636282.647
178710583121.649
181091016093.243
19111959386.446
2070513473.348
21113890778.833
2276647085.150
237310863148.853
1日147113778193.744

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

フルHD(5), カオナシ(4), 三ツ矢サイダー(3), 指名手配(7), 実行委員(3), 内定辞退(3), Blender(4), 迷彩(3), ボンド(3), 名義変更(3), 千と千尋の神隠し(4), こども(9), 然(6), 未熟(7), 指名(5), 性行為(8), 腐れ(4), お盆(4), パヨク(6), UI(5), 天気の子(4), 暴行(5), 反する(5), 裁判官(10), 起こさ(6), 暑い(6), エントリー(5), 描け(5), 同性愛(10), 法学部(5), ヤクザ(11), ブサイク(11), 楽しむ(9), 裁判所(7), がんばっ(7), 狂っ(9), 特殊(7), ソフト(7), 昼(8), 超える(6)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

風俗理解ある妻のつもりだったけど /20190817091932(15), ■姉が「結婚したくないが子供が欲しい」と言っている /20190816090950(13), ■「女性」がうまくできず男性失望される /20190816232155(11), ■「禁忌」としての同性愛が好きです /20190816152215(10), ■大人になってスキルセットを増やすのは難しくないだろうか /20190817001709(8), ■誰が「Vtuberスキャンダルを起こさない」と思っていたのか? /20190817153832(7), ■小麦って身体に良くないと科学的に証明されているのに /20190817133835(7), ■炭酸水シロップ入れても三ツ矢サイダーにならない /20190817200704(6), ■液タブ /20190817023238(6), ■パイロットになれなかったおっさん /20190817123324(6), ■anond20190817133739 /20190817133810(6), ■煽り運転しただけで実名晒し指名手配かよ /20190817092250(5), ■日本って教養あるお笑い少なくない? /20190816112831(5), ■ /20190817003104(5), ■地雷レイヤー /20190817002912(4), ■【悲報】女さん、夫婦別姓賛成理由名義変更煩雑さだった /20190817144253(4), ■チェーホフの銃とLGBT /20190817153300(4), ■妊活してる不妊傾向の息子嫁に何て声をかけるのが正解なのか? /20190816232253(4), ■男の人って勇気ありすぎでは /20190817155147(4), ■ /20190817170740(4), ■完結した作品しか信用できない /20190817174204(4), ■乳首作画が上手い作者は大成する /20190817180601(4), ■五体満足で職もあるのに /20190817004720(4), ■女の権利の過剰保護で国が亡ぶ。痴漢を罰するせいで経済衰退。 /20190817180831(4), ■非モテだけど女をあてがえなんてこと言わないからさ /20190817075657(4), ■彼女がいてもマッチングアプリがやめられない /20190817094209(4), ■ /20190817191156(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6535639(1572)

2019-08-17

anond:20190817144253

名義変更煩雑さなのはその通りなんだけど、

何が一番の悲報かというと、名義変更煩雑さを実際に体験してみないと認識できないという、女さんの認識能力の低さなんだよ。

もしも、もっと女性が賢い生き物で、結婚する前からちゃんとその煩雑さを理解できるだけの知能があったなら、

みんな夫婦別姓に賛成していたと思うゾ。

悲報】女さん、夫婦別姓賛成理由名義変更煩雑さだった

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/ring6565/status/1162208119725805568

手続き簡単になれば解決!?

いや、本音は”家名のアイデンティティ”という家父長制の男にとって代わりだけなので、これは建前なのだろう。

名義変更って独身でもできるの?

ジェームス・ボンドになりたいんだが。

2019-08-15

[]2019年8月14日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007017921256.050
01447009159.394
02253232129.349
03121921160.161.5
0471176168.069
05131750134.647
0634233868.830.5
0747448895.540
0840208752.232
091231098189.351
101291121286.946
111741110263.839.5
121821350674.240
131521148575.639.5
141891156361.238
151301212193.239
1610210957107.445.5
17103992296.342
1893839190.234
1910610958103.431.5
20738751119.942
211391127681.135
22125863269.132
238212631154.043
1日219420541093.640

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

テイマー(7), 橋本かんな(4), 名義変更(6), 家名(5), 給食費(4), 精子バンク(11), 試乗(3), 形式美(3), 暴対法(3), 来場(3), ミン(3), 苗字(23), 姓(20), 台風(15), コミケ(33), 検閲(9), 香港(12), 名字(10), 戸籍(9), アイデンティティ(13), N(19), 手続き(20), 権力者(10), デモ(15), 展示(8), 台湾(7), 事務(10), 壊す(7), NHK(24), 面倒くさい(12), 変える(20), 救わ(12), スタッフ(10), KKO(43), 変更(13), 保育園(9), 学習(8), 両親(14)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■思ったよりも夫婦同姓に抵抗があった話 /20190814003453(29), ■増田は狂っている、増田うんざりしていること /20190814061526(15), ■AVレビューで本物にこだわる意味がわからない /20190814061420(13), ■廃業するかもしれない /20190814155315(9), ■学童弁当地獄母親達が死んでいる件 /20180404140258(8), ■左寄りのオタクっているのか? /20190814123955(8), ■お前ら環境の力を甘くみすぎ /20190814141755(8), ■アリスとテレスって何のコンビだっけ /20190814004414(7), ■他人のために何かしてあげようと思えない /20190814222511(7), ■いつからコミケから腐女子の熱がなくなった? /20190814092714(7), ■ /20190814130051(7), ■いわゆるうんち増田(の一人)なのだが… /20190814203448(7), ■韓国経済を抜かれた後の付き合い方どうなるのだろうか /20190812225348(6), ■19歳セックスの夏 /20190812202420(6), ■コミケ打ち上げ /20190814090818(6), ■年下の人コスプレイヤーオフパコ /20190814062336(6), ■泣くシーンじゃ無いのに涙が出て止まらない事ってある? /20190814122422(6), ■需要ある? /20190814232835(5), ■おびえるはてサリベラル /20190814065747(5), ■なやむ /20190814123201(5), ■anond20190814142639 /20190814145444(5), ■今日も女は女子力におこ /20190814163941(5), ■私の不幸は毒親のせいだ! /20190814182945(5), ■ブスが嫌いっていう美人思考理解できない(私は美人です) /20190814192910(5), ■知的だったはずの人がデマからんでくる /20190814230345(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6530435(1474)

2019-08-14

名義変更が~」「免許証が~」の人どこ行ったんだ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20190814003453

結局、夫婦別姓賛成派は、家名のアイデンティティかいう旧態然としたもの理由じゃねえか。

anond:20190814003453

自分結婚してAV女優と同じ名前になったのが10年経ってもムカつく。AV女優は人とかぶる名前つけないでくれよ・・・迷惑だよ〜

転職の際に 旧姓仕事したい旨を人事に伝えたら「戸籍名でないと無理」と言われたので「AV女優と同じ名前キャリアを続けたくない」と伝えたら受理された。 

とはいえ技術なのだ特許は(2017年まで)戸籍しか通らなかったので、自分特許検索するとき 結婚前の旧姓と新姓で他人みたいになってるのとかはやっぱりムカつく。

個人的には銀行名義変更とかは長期休み時にやったからそこまで負担ではなかった。他のムカつきに比べればね。

じゃあなんで苗字を夫の方に変えたかというと 惚れた弱みで、夫の苗字に変えたがらない自分に対して夫が悲しんでるように見えるのが嫌だったからです・・・

男性名義変更は4%のみ

厚生労働省が発表した「平成 28 年度 人口動態統計特殊報告」で、

結婚をして男性女性どちらの姓にするかの調査で、男性女性の姓になる割合は4%(2015年)。

ただ組合別に見てみると、女性再婚場合男性女性の姓になる割合が高い傾向にあるようです。

男性女性ともに初婚:2.9%

男性が初婚・女性再婚:6.6%

男性再婚女性が初婚:5.0%

男性女性ともに再婚9.0%

思ったよりも夫婦同姓に抵抗があった話

追記タイトルを盛大に間違えてたのでさっそく訂正

誤:思ったよりも夫婦別姓抵抗があった話

正:思ったよりも夫婦同姓に抵抗があった話

とんでもない間違いだぁ…こんなの零点だ零点

【また追記

すっごいブコメが伸びてておののいています

すべてのコメント言及エントリにお返事はできないけれど、少し追記したいです。

同じように結婚後の姓に馴染めない、みたいな既婚者先輩の声も多数聞けて、私だけじゃないんだー、と思えてよかった(小並感)。

n年経っても慣れない、みたいなのを読んで、逆に覚悟が決まったのかむしろ気が楽になりました。ありがとうございます

あとこれは是非言いたいんだけど、ちらほら夫を責めるというか、夫が悪いみたいなコメントが見えましたが、それは違います。やめていただきたい。

世間体は、そりゃありますよ…

現状は女性側が姓を改めるのが「一般的」とされていて、よって私がエントリで書いたような有形無形の負担女性が負うってケースのほうが件数としては多いのだろう。でも、いざ男性側が姓を変えるってなった時には、(有形の負担は大差ないと思うけど)無形の負担女性の比じゃないんじゃないかと思う。「なんで?」って話になる機会も断然多そうだし。そりゃ特別な主張がなければ夫側の姓にしますって。

妻側が姓を変えて負担を負いがちっていうのの裏側には、夫側が姓を変えた場合の、馬鹿にならない負担の大きさがあると思うんですよ。だとすればこれは女性差別だ!男が悪い!っていう話ではないですよね。

追記ここまで】

少し前に結婚した。どちらの姓を名乗るか決めるにあたって、ごく普通に、夫の姓を名乗ることに決まった。

私は夫婦別姓制度については、まあ別姓にしたい人は別姓を名乗れるようになればいいんじゃない?そのうち制度ができればいいよね、くらいの考えで、言ってみれば「他人事」として考えていた。自分がもしも結婚したら、「普通に」夫の姓を名乗ると思ってた。そこまで生まれときの姓に執着がある訳じゃないし。

しろ夫婦別姓のために事実婚とし、子どもが生まれる時だけ入籍、その後離婚する、みたいなスタイルを取っている夫婦の話をテレビで知ったときには、すごく率直に言って引くというか、白けたような気持ちになったりもした。

ラディカルに夫婦別姓を主張する勢に対しての評価は5ch(2ch)なんかでは私が観測する限りではまあ辛辣で、「姓が変わるとか別にノーダメ名前変わるくらいでそんなに影響があるとか大げさすぎる、旧姓にそこまでこだわるとか頭おかしい」みたいな意見が多勢に思えた。私はそんな論調スレを見るたびに、「でも別姓も選べたっていいじゃん?」と思うと同時に、自分に関しては「まあ普通に相手の姓でいいけど」と思っていた。すごく率直に言えば、「姓が変わるとか別にノーダメ名前変わるくらいでそんなに影響があるとか大げさすぎる、旧姓にそこまでこだわるとか頭おかしい」と、うっすらと思っていた。

そんで時は流れ、結婚するということになり、じゃあ苗字どっちにする?という話になった。

(現)夫は、「俺はどっちでもいいけど」と前置きした上で、夫の姓を名乗ろう、と提案した。養子でもないのに妻の姓を名乗るということになると、夫側に何か名前を変えたいような疚しい背景があるのではとかあれやこれや勘繰られるからと。

私もせやな、と至極納得して、我々夫婦は夫の姓でやっていくことに決まった。

私は夫の姓でやっていくことに決まった。

言っておくと、私は元の姓と夫の姓どっちがいいか比べた時に、純粋に夫の姓の方がいいなと思った。まあまあよくある私の元の姓に対し、夫の姓はちょっと珍しい姓であった。なんなら「レア苗字ゲットだぜ」くらいに思っていた。もっと言うと今でもたまに「かっこいい苗字やん…」としみじみしたりする。

という訳で私は姓が変わることが決定し、あと結婚もまず間違いなく決まったと判断し、会社結婚の予定を報告した。「名前は某に変わりますが、業務上では引き続き増田でお願いします」と伝えた。

私は一介のしがない事務員だが、いくつか特定取引先を担当していたので、取引先それぞれに「結婚しましたので名前変わりました☆」と言って回るのがめんどくさかったのだ。

ずっと前になるが、今の会社ではなく、新卒で一番最初に入った会社の先輩社員離婚された女性がいた。同じ頃に別の女性社員結婚して「名前が某になりました」と通達があったので、私はおそるおそるその離婚した先輩社員に「名前どうなるんですか…?」と聞いた。先輩社員は「いや、苗字は変えない」と答えた(離婚してもそれまでの姓を名乗れる制度があるのはその少し後に知った)。

大して親しくしていていただいた訳でもないのに、今考えるとなかなか不躾な質問に、わりとさっぱりした表情で飄々と答えてくれた先輩の、その後に小さく「最悪だよね…」と呟いたその声を、上司結婚を報告しながらなぜだか思い出していた。

婚姻届を提出後、私は一日有給を取って名義変更の行脚をした。

パスポートを変更し、銀行を4行回り、思ったよりも時間がかかって携帯電話名義変更はその日はできなかった。

何枚も書類を書いて、慣れてないので(あと私が大変粗忽者なので)名前の欄を旧姓/新姓で書き損じまくり最初の何枚かは窓口のお姉さんも私も新婚に免じてって感じで「あらあらうふふ☆」ってノリだったのがいい加減私の表情も死んだ。

家に帰って夫に一日の苦労を愚痴ったら、「でも俺が苗字変えたらなんか疚しいことあるのかって思われちゃうからね」と姓を決定した時の理由を繰り返した。

まあ確かにな、と私も思い、とはいえ一日で(仕事休まなきゃ行けない所は)ひとまず手続き済ませられた訳だし、これでおおよそ済んだ訳だし、と、それ以上愚痴を言い募るのはやめた。携帯名義変更は済んでいない。

ここまでですでに長いが、私が本当に言いたいことはまだ書けてない。

こんなに書いて本題に入れてないのに自分もびっくりしているが、私が言いたいのは、「思ったより生まれ育ってきた苗字アイデンティティー持ってました」ということなのだ。

結婚後もそのまま何も変わらず仕事をしていて、業務上名前変えません宣言をしているので、私は平日の昼間という日常ほとんどを「増田さん」として過ごしている。新姓を使うのは、クレジットカード署名(名義変更してるから)と宅配便受領署名(クレジットカード名義変更たか通販アカウント変更したから)くらいだ。

で、それ以外のふとしたタイミング名前を使う機会があると、いまだに逡巡する。逡巡した結果、旧姓を使ったりもする。飲食店の順番待ちで名前書くときとか。

新姓を使ったっていいはずなんだけど、「クレカ身分証と紐付く場面でもなし、新姓使う必要ある?」と思うと旧姓を書いてしまうのだ。もっと言うと瞬間的に「私増田だもん!!」と思っているのに気づく。

きっと会社旧姓使ってるから慣れてないんだ、と思う。私はわりと転職してきた人間なので、きっと今の会社もずっとはいない。転職活動の暁には新姓で履歴書を書いて、新しい会社では新姓で活動する。

でもそう考えると、なんか、胸が締め付けられるのだ。

今の会社を辞めたら、私は名実ともに増田ではなくなる。

という事実に、怖じ気づいている。

姓が変わるのは自分自分でなくなる感じ、という言い方は、かつて私が引いていたラディカルな夫婦別姓論者さんたちの言い分ではなかったか

でもその「感じ」は、今の自分の偽らざる気持ちだ。

結婚すると名前が変わるってのは「普通」のこととして広く受け入れられてきている訳だけど、しかしよくよく考えてみれば、名前アイデンティティー抱くってのもごくごく普通ではないですか?

自分当事者になってやっと分かったというのも至極トロい話で恥ずかしいけど、このアイデンティティー抱いてる対象が変わるっていう衝撃が「普通」の名のもと受け入れられてきたってのはちょっとすごいと思う。

名前変わるなんて別になんてことない。って言ってる人たちは、一度本当に変わってみて欲しい。って正直ちょっと思うけどこういう論法は反発を感じるよね。分かる。私もそうだし。っていうか私だって当事者にならなきゃわからない気持ちだったし。

まとまらないけど疲れてしまったため急だけどそろそろ終わりにします。姓を変えるってのは、有形(手続き煩雑さ)無形(アイデンティティーの揺らぎ(こう言うと大袈裟に聞こえるけどそうとしか端的に表現できない))の負担があるんです、っていうのを吐き出したかった。

2019-07-29

anond:20190715102659

名義変更とかの煩雑さよりも、殺人事件をおこして自身人生破綻させるほうが面倒が少ない、と考えている時点で狂い始めてると思った。

2019-05-17

anond:20190517010639

私はそんな感じの状況だったけど自分から出て行ったよ

名義変更家賃の引き落とし口座の変更はあとでした

その状態、いいことひとつもないよ

2019-04-18

現場はできるだけ通いたいか自分推しが何回も申し込みさせてくれるしとれなくても人から譲られて名義変更もできることにものすごく感謝した

何回だって現場は行きたいよ楽しいもん

多名義禁止とかそういうのはどこでも一緒だけど、自名義で何回も行かせてくれ…

よく嵐ファンツアー中一回とかで我慢できるなと思った

その時点で耐えられないか絶対追えないもん自分には

2019-03-29

都会と田舎の話

田舎曽祖父が亡くなり

土地名義変更の話し合いで「○○町にある100坪」と話題になる

都会者は300万/坪と考えるが

田舎者は草が生い茂るどうでもいい土地の1万/坪、空き家が建っている8万/坪と考える

これも文化の違いであ

2019-03-26

anond:20190326000340

かに世代日本だったら何だかんだ同姓派が多くなるかもしれないね。イエ制度的考えになるけど、名義変更等のコスト分を姓が変わらないように負担してかつての結納とかそういう類のものが復活するのかもしれないと思った。

2019-03-25

選択夫婦別姓への疑問

選択夫婦別姓裁判が敗訴になったというニュースを見た。

LGB関連で相続法など現行の結婚制度適応できない人向けに今後色々と制度が変わって行くと思う。性を変更するコストを減らさず旧姓を使いたい人は使うという形になったら、将来的には選択夫婦別姓のはずがほぼ全ての夫婦が別姓となるんじゃないかな?

マイナンバーを使って名義変更コストとかが減ったら、夫婦別姓でなくとも良いと思う人はいるのだろうか?

2019-03-14

anond:20190312185218

例の夫婦別姓問題で、元増田がこう言う。

名字が変わろうが変わらまいが、イエを示す言葉に強くアイデンティティを持つように要求されるということそのものがなんだか封建的に思えてしまう。

で、ブコメにはこういうのがついている。

30年間呼ばれた苗字明日から増田」になる体験をしてほしい(まじで増田さんだったらどうしよう)

違う!変える方は色々手続きがめちゃくちゃ面倒いの。印鑑作り変えたり、カードや車や保険なんやかんや名義変更が!あと前にもあったけど他人から呼ばれる名前が変わるのは、かなりアイデンティティが揺らぐよ?


よくわからなくなってしまった。

要するに単純に名字で呼ばれること全般がイエ制度的?で嫌だという人も居るってだけの話であって、

事務負担的な話とは、そんな調子とは(元増田解釈としては)なんか違う気がしてしまった

まり、既に生まれ持った名字の時点で不都合が発生してる人だから、「自分がもし変わったとしたら不便だろ?だから夫婦別姓賛同しろ」的批判を聞き入れるような人なのかなあと。

もう既に増田にとっては「不本意に使いたくない名を使わさせられて、不便になっている」って状態になってそうだ。

じゃそういう意見も含めていろいろ名前仕様自由にすれば、事務負担的な意味の人とも利害が一致するような気がするし夫婦別姓派?が否定しないといけない対立対象ってわけでもないような気がした。

まあ、別にそんなに強く封建的で嫌っていう感情そもそも持ってない自分ではちゃん元増田への意見を把握することは所詮無理ってやつかもしれんけど・・・

2018-12-09

ティファニーの株

ティファニーの株をプレゼントされて喜んでる話が話題になってるけど、あんなので喜ぶなら女って相当バカという感想しか出てこない。

1. まず、株は旦那の名義なので本当にプレゼントするなら名義変更必要になるわけだが、米株の証券をわざわざ取り寄せて名義変更とかものすごい手間になる(奥さん証券口座を勝手操作してティファニー株を買うのは犯罪)。

2. 名義変更しないなら単に旦那証券口座で1株眠り続けるだけの話であり、これをプレゼントとは普通言わないし喜ぶような話でもない。

3. 株主優待特に無し。

なのに「女心が分かってる」とか「私も欲しい」とか反応しててほんと笑う。ま〜んで反応してて何も考えてないんだろうな。

2018-10-17

2DK 1円

https://www.athome.co.jp/kodate/6966200085/

こちらの物件価格1円ですが、物件をご購入いただく際に

登記費用

建物表示登記費用

固定資産税清算

管理費水道料金

温泉利用料清算

名義変更手数料

水道維持協力金

温泉維持協力金

水道温泉量計器交換工事

不動産取得税

の合計で約115万円が別途費用としてかかります

また、その他に現在汚水が汲取り式のため

浄化槽への切替え費用

・残置物撤去費用

リフォーム費用

・車庫築造費用(車庫をつくる場合

がかかりますので予めご承知置き下さい。

周辺施設

熱川温泉病院 2,500m

城東簡易郵便局 3,600m

マックスバリュ稲取店 6,500m

2018-10-15

現実でNOが言えない人のためのSNS処世術

わたしのようにNOが言えなく、押しの強さに負けるような人は

あんまり関わりたくない人にSNSアカウントを教えてほしいと言われて、なかなかきっぱり断れなかったりする。

おにいさん方の「つかラインやってる?」「Facebook申請していい?」「インスタ見たい!」を

その場ではOKしつつ、後でバレないように切っている。言わばネット弁慶である

一番質の悪いことをしているのかもしれないが、全然仲良くない人からいいねをされたり、クソリプをもらったりで辟易しつつも

からといってブロックしたり、それに気が付かれるのも...と悩んでいる諸君のために

以下に対処法を挙げる。参考になれば幸いである。

Line

まず、本名が推測できないようなIDニックネームにする。

アイコン自分の顔を絶対に入れない。

「これだと名前からいから教えて」と言われたら名前もしくは苗字のみを教える。

金輪際会わない相手なら、偽名を言う。

その後、相手からLINEが来ても絶対開封せず、そのままブロックをする。

LINEブロック相手から何を送っても既読がつかなるだけなので、万万が一再会するようなことがあっても

「あの後スマホが壊れてしまって...」「名義変更しちゃったんですよね」などと言い逃れれば良い。

Facebook

Facebook申請してくる相手という時点で本名割れている。

いつまでも友達申請承認しないのもアレだし、

かといってこいつとタイムラインでやりとりしとうないわ!いいねとか押されたら寒気がするわ!という時は友達ステータスのみを残して

タイムライン相手から見られないようにすれば差し障り無く済むのだ。

そのためには、Facebook投稿の表示範囲を「友達のみ」になるように限定する必要がある。

友達申請してきても「今、充電切れてるので後で承認します。」などと言ってスマホからすぐに承認せず、PCブラウザからFacebookを開く。

承認したらすぐに相手プロフィールページから「他のリストに入れる」→「制限」を選択

制限リストに入った人は友達同士であっても公開ステータス記事のみしか見ることができない。

相手は「あんまり投稿をしない人なのかな?」としか思わない。

Instagram

Instagramフォローされたらとりあえずフォローを返しておく。

時間を置いてブロックをして、すぐにブロックを解除しよう。

相互フォロー関係けが切れたことになる。

相手は知らぬ間にフォローが外れるからタイムラインに出てこないことにすぐには気が付かない。

再度フォローしてきても、フォローを返して、時間を置いてブロックブロック解除をすればいい。

再々度フォローがある場合はそろそろ気が付かれるので要注意。

最終手段であるフォロー返し&ミュート」に切り替えよう。

これは残念なことに相手からタイムラインが見えてしまうのでいいねが付いてしまう。

twitter

instagram同様、フォローをされたらとりあえず、フォロー返しして、

時間を置いてブロックをして、すぐにブロックを解除しよう。

「なんかフォロー外れたんだけど」などと言われたら「操作ミスじゃないですか?」と返せばいい。

一番良いのはこんなことをしないできっぱり断るか、そもそもSNSをしないことであることは間違いない。

ただ我々はSNSを仲の良い人達とやりたく、SNSですら嫌いな人と関わるなんてことをしたくないだけなのだ

2018-09-15

苗字変わるの面倒くささしか無い

役所行ったり銀行口座名義変更したり、印鑑作り直したり、んまー色んなサービス名前変更したりなんだりしなきゃいけない。

こう見ると色んなもの名前入ってるんだなー。

健康保険証、会員証、診察券……。

会社では旧姓苗字で呼ばれてるし、Slackアカウント名もあるのでそこは変えたくない。

大学友達から苗字をもじったあだ名で呼ばれてる。

amazonの会員情報も変えないと!

facebookもまだ変えてない。

んもーめんどくさーい。

2018-07-02

名義変更RTAやってみた

自分入籍するちょい前に良きライフハックがバズっていたのでこれを参考に名義変更RTAをやってみました。


参考にしたのはこちら↓

婚姻届を出す日は忙しい!名義変更や身分証明の手続きのライフハック「戸籍の写しはその場でもらえないよ」という意見やアドバイス - Togetter


留意点として、これは2018年6月現在神奈川県の大きめな市(最近役所リニューアルした)で平日に行ないました。

参考と忘備録として書きますが各役所がすべてこの通りではありません。


まず、婚姻届変更後、自分が変更しなければならないものは以下でした。

マイナンバーカード

印鑑証明

免許証

保険証

銀行郵便局各種

携帯

クレカ各種

奨学金



<下準備>

新しい苗字の判子・実印印鑑登録のみ)



RTA

婚姻届を提出、この時にすぐにマイナンバーカード更新印鑑登録をしたいこと、住民票を発行してほしい旨を伝えました。(住民票旦那の社保に入るためと免許の更新のため必要なので取得しておきたかった)

私の住んでいる市では情報更新までに約3時間住民票の発行がされるということでその間は役所の別窓口で他用件を済ましたりご飯食べたりしてました。

ここまでで約2時間かかりました。


3時間後に再び窓口へ行き印鑑登録証、住民票マイナンバーカード更新を行いました。

旧姓印鑑登録自動で削除されるらしく登録の紙を書いて提出するだけで15分程度で発行され、マイナンバーカードは再発行ではなく書き換えと暗証番号登録のみなので10分程度で完了印鑑登録マイナンバーカード住民票の発行と並行して行ったため約1時間で終了。


次は免許証の書き換えを行うため最寄りの警察署へ。

現地にある変更届に必要事項を記入して住民票と一緒に提出しました。

変更前本籍を書く場所があったので変更前本籍メモしておくといいかもしれません。

ここでの手続きスムーズに30分程度で終わりました。


これで自身証明するものが一通り揃ったため銀行郵便局の変更手続き行脚をしました。

私の場合は3社変更する必要があり、郵送やオンラインで変更できるところもあるとは思いますが各所に足を運びました。変更には旧姓の判子と新判子、キャッシュカード、通帳が必要でした。30分程度の所要時間×3社で完了しました。

キャッシュカードは後日書留で郵送されてきます


携帯会社には窓口で変更手続きしました。

平日でも1時間は待ち時間があり、手続きにも30分程度時間を要しました。


クレカ奨学金名義変更電話インターネットで行えたため1時間でささっと済ませることが出来ました。こちらの新カードも後日書留郵送でした。



総評

630分(10.5時間)ぐらいで終わりました。(待ち時間含む・移動時間除く)

市役所での手続きが一番時間がかかりましたが、全部一度に済ませてしまうとその後がめっちゃ楽でした。あと平日はそこそこスムーズでとても良かったです。役所嫌いですが腹立たなくて済みました。

多分もっといい手続きの進め方があると思うのでこれから名義変更RTAに挑戦する方は頑張ってください。

2018-05-27

結婚して改姓するのは大変て言うけど

例えば銀行口座の名義に変更の可能性のある名前を使っているのがクソ

名前はただの表示の問題だけにしてマイナンバーを使えばよろしい

証券会社の名義なり、会社の名義なりすべてマイナンバーでよろしい

あとは改姓されたとき役所から通知なりされるようにしておけば役所に届け出るだけですべての名義変更が終わる

そもそも名前は表示だけだから別に変わってなくてもいいしね

それから夫婦別姓しろと騒いでいるアホどもはLGBTの人たちとうまく協力できないんかね?

同性では結婚できない、結婚したら同姓になるという問題は根が同じだと思うんだが

結婚という制度のものをなくしてパートナー制度を新たに創出すればそれらの問題解決すると思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん