「H.N」を含む日記 RSS

はてなキーワード: H.Nとは

2013-08-14

とりあえずメモ

「私は、人間はなるべく平等であるべきだと信じている。一定上下必要だろう。指示する人と、指示される人の区別があるのも仕方ない。でも所得10倍も差をつける必要はない」「私が脱税すれば即座に拘束されるが、富裕層は優秀な会計士を雇い、富を海外に移して堂々と税を回避できる。この国では(富裕層庶民では)ルールが違うんだ」

ロンドン自分の国と感じない」 オーウェルも見た南北格差の今:朝日新聞デジタル archive.is/rZUhK




197 名前番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイ aac1-You7)[] 投稿日:2022/07/19(火) 06:27:52.30 ID:ONGENtUb0

>>1

山上ツイッター保全まとめ

リツイート含む

https://pst.klgrth.io/paste/qtqmu

https://archive.ph/9bdmr

https://archive.ph/tJKfM

山上容疑者のものとされるアカウントの全ツイート(リツイート含まず) - Togetter

https://togetter.com/li/1917657

https://archive.ph/ECqLl

----

補足

650

トゥゲッターアーカイブリツイートを省いてるのが少し残念

748

 662 山上最後ツイート(正確にはリツイート)が

    > RT @fmn_fq: 人生マイナスからスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022

    なんだけどツイート主(@fmn_fq)が怖ろしくなったのかそのツイート消した それで1減った

    この2つの魚拓を比べてみれば分かる

    https://web.archive.org/web/20220717073227/https://twitter.com/333_hill/

    https://web.archive.org/web/20220718135626/https://twitter.com/333_hill/

 

テレビ朝日日本まれパレスチナ人デタラメ字幕を付けて世論工作していることをばらされる… [931948549]

//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1698926528/

ソースアラビア語ユーザーTwitter

//twitter.com/meempls/status/1713584858243506447

twitter.com/meempls/status/1713587331477737839

ガザ住民ハマス批判しているとしている日本字幕は間違ってるという内容

動画テレ朝231014放送サタデーステーション

サタデーステーション 動画 10月14日 - 動画 9tsu - 9tsu.cc  

9tsu.cc/sat-st231014

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイ 21d2-/OhJ)2023/11/02(木) 22:02:24.53ID:O7FtBSks0

こういうの吹き替え音声で元言語の音声潰れてること多いか誤訳かどうかも分からんのが普通だと思って

元の10月14日のサタデーステーション確認してみたが吹き替え音声あっても一応アラビア語?の喋りは聞き取れるな

ハマス」って言ってることしか分からんから真偽を確かめられんけど

吹き替えと重なってるからAI文字起こしにもかけられないし

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイ 21d2-/OhJ)2023/11/02(木) 22:07:17.62ID:O7FtBSks0

このアカウントアラブ人として、多分スクショで出回ってる画像しか知らずに

動画も見ずに「好き勝手字幕つけてる」と訴えてるだけじゃね

2012-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20120506223825

mesh.ne.jp下のは残ってるね。必要なら今のうちにローカル保存しとくべきかも。

2012-03-10

mixiFacebookTwitterに参加できない訳

実名SNStwitterに参加できない。

まだ招待制の頃に「面白いからやろうよ。招待するからさ!」と親友から誘ってもらった。

公開範囲も設定できるから変な人来ないようになっているしとも言ってくれたけど、

毎日面白い訳でもないし人が興味持ってくれるような趣味でもないしと断った。

誰かに見られるのも怖いけど、

それ以上に今まであってきた嫌な人にコンタクトを取られたりウォッチャーになられるのが凄く嫌だっていうのが本当の理由。

システムブロックしたり非公開設定にできるのはもちろん知った上でだ。

H.N制の所で読書日記を付けているが偶然嫌な人のあだ名と同じH.Nからコメントもらった。

それだけでも息苦しくなったけれど別人であって欲しいとプロフィールと個人のブログをみたら100%本人だった。

頭が真っ白になった。

相手は自分がどんなことを私にしたのかもそれが悪いこととも思っていないだろう。

でもこっちは嫌な記憶と思いは残っている。

よく水に流せ、許してやれという人がいるがよほど善良な聖人か鈍感としか思えない、

法でさえも踏み込めない個人の心の中ではどんなに辛くても許せないし許すなんて必要はないとさえ思っている。

ずるりべたりと笑顔仮面を付けて人を踏み荒らす人間垣間見られる可能性があるというのが耐えがたい。

2010-12-18

【口を開けば】タイニー珈琲避難所2nd【嘘八百】

79 :名無しさん2009/04/17(金) 11:06:54 ID:???

バカには悪いんだけどさ(とは全然思ってないが)、

世の中にはうんこ忍者に引っ掛からずにアクセスする手段がいくつかあるんだぜ。

串は使ってないけどなー

80 :名無しさん ◆yImJKLW..2:2009/04/17(金) 12:08:03 ID:???

俺も普段は串は使わないし忍者にも引っ掛からないけど、

書き込みの時だけは流石に適当なのを使って自衛してたりしてw

で、その串をアクセス拒否に設定したそうなwww

それにしても、いくら共有のパソコンだとはいえ、あーちゃんが月蜜のメール勝手に公開するなんて、

くそういう同居人と暮らせるもんだヮ(脳内同居人ならではかな)

81 :名無しさん2009/04/20(月) 12:00:07 ID:???

>>80

でっどらいんさんだよね?

あなた忍者に引っ掛からないことが、たぶん勇者と間違えるという馬鹿の混乱を招いていると

思うんだけど、別に忍者に記録される必要はないと思う。

82 :名無しさん ◆yImJKLW..2:2009/04/20(月) 12:18:33 ID:???

>>82

そうで~す。

ネットマナー掲示板は、"deadline"が拒否設定されたので、"〆切"にしました

83 :名無しさん2009/04/20(月) 12:25:01 ID:???

>>82

やっぱりw

勇者に任せて黙っておくか、書き込み毎にH/N変えるかがいいと思うよ。

84 :名無しさん ◆yImJKLW..2:2009/04/20(月) 12:46:46 ID:???

>>83

了解。

85 :名無しさん2009/04/20(月) 13:08:59 ID:???

本日の暴動は終了の模様。

86 :79=81:2009/04/20(月) 13:13:37 ID:???

ところでうんこ忍者に引っ掛からないよう自衛しているのは、自分とでっどらいんさんの他に

どのくらいいるんだろう?

自衛手段については秘密にしておきたいところだけど。

面白すぎて最近、午前中の業務に支障が出まくり

87 :名無しさん2009/04/20(月) 16:39:49 ID:???

うん?

みんな見たくなったら魚拓の「引用」を使ってるもんだと思ってたけど…

これじゃダメなの?

88 :名無しさん ◆yImJKLW..2:2009/04/20(月) 18:37:22 ID:???

thunderさんと私(deadline)の巻き添えを喰って、

アクセス拒否で見られなくなった方がいたら、ごめんなさい m(__)m

thunderさんについては分かりませんが、

私とは全く関係のないリモホアクセス拒否にされてしまいました

忍者アクセス解析に私の通常のアクセスは記録されていませんから

 一つを除き、私と無関係なリモホばかりが拒否されています。)

ネットマナー掲示板』より抜粋・編集

ttp://0bbs.jp/tamuraatsuko/7/w?e=%96%BC%96%B3%82%B5%91%90

1.アクセス拒否設定 REMOTE_HOST 一覧 (あまり意味はないが、数字の部分のみ"?"に)

kd1????????????.ppp.prin.ne.jp

ppp?????.hakata??.bbiq.jp

???x???x??x???.ap???.ftth.ucom.ne.jp

ntaich?????.aich.nt.ftth?.ppp.infoweb.ne.jp

mino.city.mino.gifu.jp (←先週、私が使った串)

softbank????????????.bbtec.net

nttkyo??????.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

nttkyo??????.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

2.アクセス拒否設定 HTTP_REFERER 一覧 (リンクする意味がないので、"h"抜き)

ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1216814170/l50

 (↑【バカ代表】小的喫茶店・兄ィ・厭枯 観測所【うん子】(前スレ) 最新50)

ttp://www25.atwiki.jp/hatenawatch/pages/10.html

 (↑はてな「裏」人物事典 id:tinycafe)

ttp://ime.nu/

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/36761/1193969938/l50

 (↑【それは】矛盾、疑問指摘スレ【どうなの?】最新50)

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/36761/

 (↑2月の極小面白形状喫茶ふわり板)

ttp://naniome2.blog67.fc2.com/

 (↑何言ってんだおめ?)www

ttp://anond.hatelabo.jp/

ttp://c.2ch.net/test/-/nanmin/1216814170/n

ttp://b.hatena.ne.jp/entry

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/36761/1234363105/l50

 (↑【口を開けば】タイニー珈琲避難所2nd【嘘八百】)

ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1239698785/l50

 (↑続【バカ代表】脳内ウンココンビ【うん子】最新50)

ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1239698785/l50

 (↑二重登録)ww

ttp://jfk.2ch.net/nanmin/subback.html

 (↑難民2ch掲示板(魔物)@スレッド一覧)

ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1239698785/l50

 (↑三重登録)www

ttp://np2.r-18.net/cgi-bin/safe/gate.cgi

2010-03-22

アグネスチャン募金ビジネスを許せますか?

ttp://research.news.livedoor.com/r/41973

日本ユニセフ協会

ttp://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/504.html

 ○単なる民間団体で、国連組織ではない。

 ○国連ユニセフから届いたかのように装ったダイレクトメール

 ○どこから情報を得たのかわからない住所、氏名の印刷されたシール

 ○集まった寄付金のうちから25 億円をかけて一等地に建てたユニセフハウス

 ○国連ユニセフと協定を結び、集まった寄付金の25%までは収入として受領。

 ○外国人登録アグネス・チャン氏に、独自に、「大使」という肩書きを付与。

 ○日本でただ一人の、国連ユニセフ親善大使黒柳徹子さんとは寄付の窓口が別。

 これらの事実をあなたは知っていますか?

都内の一等地に建つ、 25億円の日本ユニセフ協会本部ビル(通称ユニセフハウス

ttp://www.mj-sekkei.com/master/pimage/1167111171_m_a5e6a5cba5bba5d5a5cfa5a6a5b901.jpg

2010-02-01

iPhoneアプリ1年間の売上報告

ttp://iphone.longearth.net/2010/02/01/iphoneアプリ1年間の売上報告/

DL数は24,409ダウンロード

総売上は518,484円でした。

(2000万なんて無理…)

ちなみにアプリ販売にかかったコストは、iMaciPhone3G、iPhone3GSiPod TouchMacbook Airアイコン翻訳その他もろもろで

515000円!!!

開発コストプライスレス換算です。

つまり一年間の利益は…

3434円!!!

2009-02-18

[] <日本語> にほんご

[Resources] リンク集 Useful Link Resources

学習に役立つリンクを集めた言語学総合サイトなど。

  1. Jim Breen's Japanese Page
  2. Tae Kim’s Blog » Links
  3. Keiko Schneider's Bookmarks
  4. Japanese language learning tools on Web
  5. Learn Japanese - Japanese Language
  6. 授業で使えるWebサイト効果的な使い方
  7. オンライン小説情報リンク集オリジナル・一般向〜
  8. 日本語教材図書館*JLPT日本語能力試験対策と「みんなの日本語」教材データ
  9. Resources for Japanese Students and Educators (The Association of Teachers of Japanese)
  10. 無料でここまでできる→日本語を書くのに役立つサイト20選まとめ 読書猿Classic: between / beyond readers

[English/Japanese] 英語日本語を学ぶ Learning Japanese by English

  1. Jim Breen's Japanese Page
  2. Japanese language learning tools on Web
  3. Charles Kelly's Online Japanese Language Study Materials
  4. Japanese Idioms
  5. All Japanese All The Time Dot Com: How to learn Japanese. On your own, having fun and to fluency. » About
  6. Tae Kim's Japanese guide to Japanese grammar
  7. YASUKO'S NIHONGO HOUSE
  8. The Daily Yo-ji
  9. JGram - The Japanese Grammar database
  10. JPLANG | LOGIN
  11. Japanese: Vocabulary Guide | 日本語: ボキャブラリーガイド
  12. Learn Japanese - Japanese Language
  13. Nihongojouzu
  14. Yahoo! 360° - Japanese for you Everyday♪ - writing a letter 2
  15. Expressions used in Japanese Letters - How to write Japanese letters
  16. My Furusato: Home of Everything Japanese from History to Culture Through Humor and Art and now the Fountain of Youth to fantastic health and less disease.
  17. Japanese Language School - MLC Meguro Language Center(in Tokyo,Japan)

[Japanese/Japanese] 日本語日本語を学ぶ Learning Japanese by Japanese

  1. Learn Japanese--北嶋千鶴子日本語教室 Let's play in Japanese
  2. ひらがなタイムズ/サイトマップ
  3. 日本語勉強 - Japan Forum
  4. 日本語Q&A:スペースアルク
  5. 日本語Q&A
  6. 初級日本語 げんき オンライン:げんきな自習室
  7. nihon5ch.net::::TOP::::日本語言葉日本語の文法を考えるための素材とツール提供するサイト
  8. 日本語教師の教案 みんなの日本語ハンドアウト
  9. 寺村誤用例集データベース
  10. 日本語表現インフォ(小説言葉集):ピンとくる描写が見つかる辞典
[Hiragana] ひらがな
  1. U-biq
  2. Kana Sensei
  3. オンライン日本語学習 (Online Japanese Practice)
  4. ローマ字表 (Chart for Romaji to Hiragana)
  5. POINTひらがなローマ字表|ぴよタイピング
  6. pc_roma.gif (GIF Image, 745x900 pixels)
  7. ひらがな
  8. あいうえお表でひらがなを覚えましょう!
  9. Romaji
[Kanji] 漢字
  1. Read The Kanji | Learn how to read japanese kanji!
  2. 学習ページ(岡山大学 Okayama Univ.)
  3. Learn Japanese Kanji Online : WebCMJ (名古屋大学 Nagoya Univ.)
  4. 初級日本語 げんき オンライン:げんきな自習室
  5. Most Frequent 1000 Kanji of the Japanese Language | Japanese Language Lessons: Let's Learn Japanese!
  6. 漢字の正しい書き順(筆順)のメニュー
  7. 漢字で学ぶ日本語
  8. Happy Rice ~ 漢字勉強しながら寄付をしよう! ~
  9. ▶ How to Learn Japanese Kanji the fun way (Heisig) - YouTube
[Grammer] 文法
  1. Tae Kim's Japanese guide to Japanese grammar
  2. JGram - The Japanese Grammar database
  3. NationMaster - Encyclopedia: Japanese grammar
  4. 日本語の文法のリスト - 一級
  5. ●ことばと文字にかかわるおぼえがき——「クルミノ コーボー」
  6. みんなの日本語 練習
  7. Learn Japanese Grammar Online : WebCMJ
  8. 外国人のための日本語学習について-J-Life
  9. Chopsticks New York
  10. JReK - Japanese Sentence Search

[Dictionary] オンライン辞書 Online Dictionaries

  1. WWWJDIC: Word Search
  2. 英辞郎(eijiro) on the WEB
  3. English to Japanese, Japanese to English On line Dictionary
  4. kanji romaji hiragana convert
  5. Japanese Dictionary Tangorin.com
  6. 漢和辞典 漢字辞書 漢和辞書 [無料]
  7. Wiktionary
  8. 時代日本語類語辞典 類語玉手箱 -- 類語辞典シソーラス

[Translation] 翻訳サイト Free Online Translation Sites

  1. WWWJDIC: Text/Word Translation
  2. Nice Translator - The fast, easy to use online translator

[Tool] 学習ツール Helpful Tools for Learning Language

  1. rikaichan | polarcloud.com
  2. Reading Tutor - チュウ太の道具箱
  3. フナハシ学習塾 ためになる?ページ

[Portal] 学習言語圏のポータルサイトテキストソース Portal Sites of Learning Language / Text Sources

学習言語ポータルサイトなど。

(For Beginners)

  1. Hiragana Times
  2. Yahoo!きっずニュース
  3. 学研キッズネット
  4. キッズ@nifty
  5. キッズgoo

[RSS] RSS feeds

ツールリンクアップデート更新中の教材紹介記事など。

[Podcast] ポッドキャストリスニング教材 Podcasts / Listening Resources

  1. Learn Japanese Pod
  2. Nippon VoiceBlog
  3. Learn Japanese @ Japancast.net
  4. S-J-P Study Japanese Podcast
  5. PodcastDirectory - Japanese Podcast Search Results

[Youtube] 動画学習 Movie Resources

  1. YouTube - Let's Learn Japanese Basic 1: "I'm Yan" [Episode 1, Part A]
  2. Namasennsei's Japanese lessons - YouTube

[Culture] 文化マナー生活習慣 Culture / Manner / Life Style

冠婚葬祭言語生活必要情報など

  1. OK World - Abundant Living Information for foreign residents in Japan
  2. Cultural News
  3. Japan Reference
  4. Web Japan : Top Page
  5. メニュー - 知っておこう 暮らしマナー
  6. Japan With Kids - The interactive online community for English speaking parents in Japan!
  7. みんなの知識【ちょっと便利帳】

[Set up] タイピング基礎、言語入力システムインストール Set up Instructions for the Absolute Beginners.

  1. Japanese Input | Japanese Language Lessons: Let's Learn Japanese!
  2. Google 日本語入力 - ダウンロード

(For Windows)

  1. Installing East Asian Language Support under Windows 2000 Professional
  2. How to set up the Japanese input system
  3. YouTube - learn how to install japanese input support for windows

(For Mac)

  1. macosxhints.com - More Kotoeri (Japanese input) tips

(In case you are using shared computer)

  1. Using Japanese font and IME at Internet Cafe 海外インターネットカフェ日本語を使う (フォント日本語変換IME)
  2. Type in Japanese - Google Transliteration

[Vocabulary] ボキャブラリー、語彙習得

  1. 日本語の文法のリスト - 一級

[News] ニュースソース

  1. くらべる一面 : 新s あらたにす日経朝日読売

[Extensive Reading] 読み物(小説ブログなど) Novels / Blogs

  1. 青空文庫 Aozora Bunko
  2. The Baker Street Bakery > 音声化された青空文庫リンク集
  3. 青空文庫サウンドブックス
  4. 1000文字小説 [1000moji.com]
  5. 翻訳

[Search Word] 検索ワード Words and Sites for Searching Resources

  1. 日本語
  2. 学習
  3. 勉強
  4. 教育
  5. 方法
  6. 教材
  7. 翻訳
  8. 辞書
  9. 便利
  10. 役立つ
  11. 文法
  12. 練習

[Tips] お役立ち記事など

  1. Learn Japanese with Twitter | Jayhan Loves Design & Japan
  2. Beginning to learn Japanese
  3. 日本語文法 - Google ブックス

[Just For Fun] おまけ Bonus Materials

  1. Free Japanese Kanji Translation * JapaName *
  2. Rum and Monkey: The Name Generator Generator
  3. 日本語学マンガ
  4. Nihongo
  5. 感覚!「楽しむ漢字」の辞典
  6. ことわざデータバンク
  7. ユーモア誤用
  8. Funny Japanese mistakes - Japan Forums
  9. 擬音語擬態語 - 日本語を楽しもう! -
  10. Japanese: Vocabulary Guide | 日本語: ボキャブラリーガイド

[Unedited] 未編集備忘録 Transient stock/ Memorandum

  1. NHK高校講座 | ライブラリー
  2. JapanSoc - #1 Social Bookmarking Site for Japan
  3. 小説の書き方・リンク集
  4. 日本語俗語辞書 - 若者言葉新語死語流行語
  5. わかりやす技術文章の書き方

(Information)

  1. Learning Japanese - Japan Forums
  2. The Japanese Page | TheJapanesePage.com
  3. How to write Japanese precisely

語学学習サイト個人的リンクメモ / Lists of Language Learning Links)

http://anond.hatelabo.jp/20090101193230

2009-01-07

H.N.の消失

Blogコメントでよく話していた人が音信不通になった。

こういうこと自体、まあ良くある場所だったから特に気にはしていなかった。

例えばリアルに会っていたりってな状況ならその人の消息は気にはなったかも知れないが。

と、ある日一つのメッセージが僕宛に、

あなたは、○○さん(いなくなった人)ですか?、と。

勿論そんなわけ無いので、NOと返信。

そして又返信。

あなたはあまりに○○さんとよく似ている。その人がH.N.変えただけで中の人は同じなんでしょう?と。

これにも当たり前のように、同じコミュニティで話していた人だから似るのは当然でしょう、何かあったのですか?と返信。

返信アリ。

私のよく知る○○さんはネットから居なくなりました、その人を捜しています、と。

僕も、それなら又○○さんを見かけたら教えますよ、と返信。

返信アリ。

あなたは、H.N.を変えただけで、中の人は○○さんですね。確信しました。

確信したそうです。

大事な事なので2回言いました。

それじゃ、僕は一体何者?相手はネットストーカー

僕は結構まめに前出のコミュで発言していますが、いわゆる個人が特定出来る様な事は言ってはいません。

僕は悩みました。

もしそれにYESと答え、○○さんのフリをする事は、多分簡単です。多分その人もそれで納得するでしょう。

じゃあ、今の僕は一体何者?

僕自身のH.N.もっと言えば人格自体を否定されたような気がします。

僕はあなたが失った人の代わりじゃない!

こう伝える事は、正しい事なのか、間違っているのか、H.N.でやり取りするこの世界では正直悩みます。

・・・・中の人なんて(誤:で)いませんよ?

追記:多分、その人相手なら同じ話題のコミュの人なら誰でもフリが出来るとおもう。もしかして絨毯爆撃でかもしれない。

本人は居なくなったって、代わりになってくれる人がいればそれでいいんじゃないかも知れない。

2007-06-22

javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと:改

9割ぐらいはハッシュ

何がハッシュなのか

javascript存在するほとんどオブジェクトの実体はハッシュだよ。

var arr = [0,1,2,3];

とかをみると配列(人によってはリスト)に見えると思う。でも実際は違うんだ。

これは

var has = {0:0,1:1,2:2,3:3};

と基本的には等価なんだ。ただちょっと束縛されているメソッド(インターフェイス)が違うだけ。

ためしに

arr[4] = 4;
arr['x'] = 'string';
arr[-1]  = -1;

としてみよう。

Firebugで確認してみると[0, 1, 2, undefined, 4]というような値がかえってくるよ。

でもarr[-1]やarr['x']の値は保存されてないのかな?そんなことはないちゃんとアクセスできるんだ。

それどころかarr.xで'string'がかえってくるんだ。

別の例を見てみよう。

var fx = function(){};
fx[0] = 'somestring';

こうするとfx[0]に'somestring'が束縛される。

つまりfunctionも一つのハッシュだったんだ。

これでほとんどのものがハッシュだということが解ってくれたかな?

ハッシュじゃないのは文字列とか数字とかそいういシンプルなものだけなんだ。

ハッシュへのアクセス

ハッシュへはhash[name]でアクセスすることが出来る。

それ以外にもname演算子や空白を含まなくて頭が数字でない場合はhash.nameでアクセスできるんだ。

これでhash[name]が関数だったらhash.name(args)とできるよ。まるでメソッドみたいだね。

関数のあれこれ

無名関数

関数には名前を付けなくても使用可能だよ。

function(x){return x+x}(2); -> 4
宣言文

関数宣言の書き方って次見たいの覚えてる人が多いんじゃないかな?

function funcname(args){ do something};

でもこれはsystax sugerだってことを知ってほしい。

上でも使ってるんだけど。

var funcname = function(args){ do something};

等価になる。もちろんどちらの書き方でもかまわないよ。

ただ、(無名)関数を宣言してそれをfuncnameに束縛しているっていうことを理解しておくと便利だよ。

スコープ closure

javascriptレキシカルスコープを採用してるんだ。

レキシカルスコープなんていうと難しく感じるかもしれないけど、結構単純なんだ。

var x = 'global';
var fx1 = function(){return x};
var fx2 = function(){var x = 'local';return x}

これの実行結果は以下になるよ。

fx1() -> 'global'
fx2() -> 'local'
fx1() -> 'global'

fx2の変数xはほかの場所に影響しないんだ。これは関数の中と外ではスコープが違うからなんだ。

でも以下のような場合に注意してほしいな。

var x = 'global';
var fx1 = function(){return x};
var fx2 = function(){x = 'local';return x}
fx1() -> 'global'
fx2() -> 'local'
fx1() -> 'local'

fx2は自分のスコープ変数xがないからその外側スコープに探しに出かけたんだ。

つまり宣言文varはそのスコープに新しい名前を登場させる機能なんだよ。

別の場合を見てみようね。

var x = 'global';
var fx1 = function(){
  var x = 'local';
  return function(){return x}
};
var fx2 = fx1();
x -> 'global'
fx2() -> 'local'

この例だとfx2()の値がlocalになってるね。

なぜなら外側スコープっていうのは関数を評価した場所じゃなくて、関数を定義した場所の外側なんだ。

関数は返り値として関数ハッシュを指定できるよ。

一つ上の例では実際に関数を返り値にしているね。

戻り値関数を指定するとこんなことが出来るよ。

var fx1 = function(){
  var x = 0;
  return function(){
    x = x+1;
    return x;
  }
};
var fx2 = fx1();
var fx3 = fx1();
fx2() -> 1
fx2() -> 2
fx2() -> 3
fx3() -> 1
fx3() -> 2

fx2とfx3の値が違うのはそれぞれ別の関数が作られるからだよ。

こんな風に関数が状態を持つことも出来るんだ。クロージャーとよんだりするよ。

関数ハッシュを使って複数の関数を返すとこんなことも出来るよ。

var fx = function(){
  var x = 0;
  return {
    'up':function(){
      x = x+1;
      return x;
    },
    'down':function(){
      x = x-1;
      return x;
    }
  }
};
var obj = fx();
obj.up(); -> 1
obj.up(); -> 2
obj.down(); -> 1
obj.down(); -> 0

最後に一度ハッシュについてもうちょっとだけ。thisのはなし。

thisという機能があるよう。ちょっとだけつかってみるね。

var x = 0;
var add = function(n){this.x = this.x + n; return this.x};
var mul = function(n){this.x = this.x * n; return this.x};
var obj = {'x':0,'do':add};
add(1);   -> 1
add(1);   -> 2
mul(2);   -> 4
obj.do(); -> 1
obj.do(); -> 2
obj.do = mul;
obj.do(); -> 4

thisは評価された場所によって値がかわるよ。

objの中にいるときはobj.xを扱うし、グローバルにいるときはグローバルのxを扱うんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20070620200618を改訂してみたよ。

このぶんしょうがjavascriptを覚える上の一助になるとうれしいんだ。

あとここでつかってるハッシュ伝統的な意味連想配列のことね。

突っ込みも大歓迎だよ。

2007-06-20

javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと

9割ぐらいはハッシュ

何がハッシュなのか

javascript存在するほとんどオブジェクトの実体はハッシュだよ。

var arr = [0,1,2,3];

とかをみると配列(人によってはリスト)に見えると思う。でも実際は違うんだ。

これは

var has = {0:0,1:1,2:2,3:3};

と基本的には等価なんだ。ただちょっと束縛されているメソッド(インターフェイス)が違うだけ。

ためしに

arr[4] = 4;
arr['x'] = 'string';
arr[-1]  = -1;

としてみよう。

Firebugで確認してみると[0, 1, 2, undefined, 4]というような値がかえってくるよ。

でもarr[-1]やarr['x']の値は保存されてないのかな?そんなことはないちゃんとアクセスできるんだ。

それどころかarr.xで'string'がかえってくるんだ。

別の例を見てみよう。

var fx = function(){};
fx[0] = 'somestring';

こうするとfx[0]に'somestring'が束縛される。

つまりfunctionも一つのハッシュだったんだ。

これでほとんどのものがハッシュだということが解ってくれたかな?

ハッシュじゃないのは文字列とか数字とかそいういシンプルなものだけなんだ。

ハッシュへのアクセス

ハッシュへはhash[name]でアクセスすることが出来る。

それ以外にもname演算子や空白を含まなくて頭が数字でない場合はhash.nameでアクセスできるんだ。

これでhash[name]が関数だったらhash.name(args)とできるよ。まるでメソッドみたいだね。

関数のあれこれ

スコープ

javascriptレキシカルスコープを採用してるんだ。

var x = 'global';
var fx1 = function(){return x};
var fx2 = function(){var x = 'local';return x}

これの実行結果は以下になるよ。

fx1() -> 'global'

fx2() -> 'local'

fx1() -> 'global'

fx2の変数xはほかの場所に影響しないんだ。これは関数の中と外ではスコープが違うからなんだ。

でも以下のような場合に注意してほしい。

var x = 'global';
var fx1 = function(){return x};
var fx2 = function(){x = 'local';return x}

fx1() -> 'global'

fx2() -> 'local'

fx1() -> 'local'

fx2は自分のスコープ変数xがないからその外側スコープに探しに出かけたんだ。結果fx

つまり宣言文varはそのスコープに新しい名前を登場させる機能なんだよ。

宣言文

関数宣言の書き方って次見たいの覚えてる人が多いんじゃないかな?

function funcname(args){ do something};

でもこれはsystax sugerだってことを知ってほしい。

上でも使ってるんだけど。

var funcname = function(args){ do something};

等価になる。もちろんどちらの書き方でもかまわないよ。

ハッシュを返す関数関数を返す関数。closureとthis

関数は返り値として関数ハッシュを指定できるよ。次のハッシュを返す関数を見てみよう。

var fx = function(){
  var x = 0;
  return {
    'x':x,
    'add1':function(y){this.x = this.x+y;return this.x},
    'add2':function(y){x = x+y;return x}
  }
}
var obj = fx();

実行結果を見てみよう

obj.x -> 0
obj.add1(0) -> 0
obj.add1(0) -> 0

obj.x -> 0
obj.add1(1) -> 1
obj.add1(0) -> 0
obj.x -> 1

obj.x -> 1
obj.add1(0) -> 1
obj.add1(2) -> 2
obj.x -> 1

となる。

add1はthis.xにたいして演算をしている。つまり返された値が変化しているんだ。

add2は関数fxに閉じ込められた値に対して演算している。つまりこれらは別の値なんだ。

とここまでかいたら疲れた。

読んでくれた人ありがとう

追記

落書きのつもりでかいたんだけどブクマがついててびっくり。

ちゃんとまとめてなかったし、自分のブログに描いても見てくれる人はいないから増田に書いてみたよ。

ほかの言語技術についても同じような解説が欲しかったら何らかの方法で言及してくれるとうれしいな。

さらに追記

ここまではてブが300突破してるみたいだけどいま、自分のブログリンクを張ったら増田に書く意味がなくなるんじゃないかと思うんだ。

やらないけど。

こんなのもかいてみたよ、増田で。 http://anond.hatelabo.jp/20070621153600

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん