「ゴング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゴングとは

2014-06-03

全日本デスマーチ選手権 メインイベント

前座

http://anond.hatelabo.jp/20140602200934


セミファイナル

http://anond.hatelabo.jp/20140603100845



さて、ここまでの戦いを振り返ってどうですか?ギコさん。


ウンコーダ選手とバカンリー選手の攻めも強力ですが、メンバーがよく粘っています

 これはなかなか落とせませんよ。」


この状況を打破するような神の一手はあるんでしょうか?

メインイベントが楽しみですね。



プログラムなんざだれでもできる。

銭を貰ってなんぼのこの世界

おれがシステム開発の本当の主役だ!!!

エイギョー選手の入場だああああああああああ!!!


さあ、営業の達人。

どんな(まずい)システムでも売ってしまうそのトークは、バカか詐欺師とまでいわれる王者エイギョー選手ですが、仕上がりはどうですか?


「いくら王者でもよっぽどのことをしなければ、このプロジェクトを潰すのは難しいですね」



かーん



必殺・安請け合いによる無理な目標!!!!!!



きまったあああああ!!!!!

ゴング開始早々、安請け合いがきまったあああああ!!!

プロジェクト立てない!!


勝者!!!!!!エイギョー選手!!!


圧倒的な実力です!!!

どうですギコさん振り返って。


「いやープロジェクトも粘りましたが、そもそもの目標が無理なら無理ですな」


いやー手に汗握る一戦でしたが、最後王者が圧倒的な実力をみせつけました。

この番組

デスマーチ大作戦

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3070618

End of Death March

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3028626

大きなのっぽの古PG

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3673368

提供でお送りしました。

ごきげんよー

全日本デスマーチ選手権セミファイナル

前座

http://anond.hatelabo.jp/20140602200934



さぁ、前座ウンコーダ選手活躍を振り返ってどうでしたか?ギコさん。


ルーク直伝の『俺はわるくねぇ』戦法が光りましたね。

将来が楽しみな選手ですが、デスマーチにするには、彼一人では力不足でした。

テストコードによる自動テストと定期ビルドが効きましたね。マイナスの作業をしても,すぐに検知されてしまます


さて、前座では、ウンコーダ選手の封じ込めが成功したようです。

多少の遅延を出すのに成功しましたが、プロジェクトを倒すにはいたりませんでした。


では、続いての選手の入場です。


トムデマルコ?ドラッカー

そんな毛唐マネージメントには興味がない。

百戦錬磨の俺の経験が生み出した最強のマネージメントをみせてやる。


最凶の管理職、バカンリー選手の入場だぁああああああああ!!!



さて、ギコさん。バカンリー選手調子どうでしょうか?


「いい感じでアップしてますね。

入手した情報によると、退職した部下がたたきつけたピープルウェアを俺様経験にはかなわないと、投げ返したそうです。

慢心と無謀の精霊に取り付かれている、いい状態です」


さぁ、バカンリー選手PC操作します。どんな技をくりだすか・・・

ああああっっと!!!

Excel!Excelが出ました!!!!!


スケジュール管理を、バグ管理を、仕様書を次々とExcel管理していく!!!!!

でたあああああ!!!

Excel方眼紙にするスクエアExcelがきまったあああああああ!!!


検索バージョン管理をさせてなるものかという、バカンリー選手の強い意志が感じられますね。当然、同時に修正もできないので、順調にプロジェクトを遅延させていきます



おっと、リーダ。

Wikiを使えといってきます

おっと!!!

拒否ったああああああ!!!しろ、誰が作ったかからない怪しげなソフトを使っているリーダーを攻める!攻める!!!


でたあああああ!!!私が若い頃はちゃんとドキュメントを書いたぞバスター!!!!!!


「いやー。いいですね。Wiki記述してある資産を一切みずにExcelファイルのみを成果物とみなす。これは、メンバー士気に良いダメージを与えますよ」



おっと、激しい技の攻防から一転、ミーティングに入りました。

どうやら、進捗の遅れを気にしているようです。


おっと!

テストコードを批判しだした!!!

『遊んでないでさっさとプロダクトコード記述しろ』がきまったあああああ!!!

これは、いけません!

ウンコーダ選手マイナス成果物を封じ込めていたテストコードの戒めをとくつもりです!


『君たちも、こんな無駄なことをしていないで、ウンコーダ君のようにさっさと実装したまえ』


か、解説のギコさん。どういうことなんでしょうか?

遅延の要因がウンコーダ選手でなく、周りの人間のせいになっていますが。


「やりますね。ウンコーダ選手。動きを封じられて余った時間と、その無駄コミュ能力、そして、ルーク直伝の『俺はわるくねぇ』戦法により、すべての責任を周りに押し付けたようです」


おや!?

まわりのメンバーの ようすが・・・




おめでとう! まわりのメンバーウンコーダに進化した!!


どういうことですか!ギコさん!

次々と普通メンバーウンコーダ選手に変化していきますよ!!


「これはいくつか要因があります成果物士気には密接な関係があります。簡単にいうとやる気のない状態での成果物の質は低くなります


つ、つまり、だれもが、ウンコーダ選手になってしまうと・・・


「ええ。

そして、ウンコーダ選手の得意とした『俺はわるくねぇ』戦法は、感染力があります

その戦法を使う人間が一人でもいると、周りの人間もそれを使いだしてしまます

当然、俺が悪くないということにリソースを費やすので問題解決は遅れます

これは、バカンリー選手ウンコーダ選手のいいコンビプレーですね」



カンリーとウンコーダの夢のコラボ

プロジェクト地獄へ送る直角ブレンバスタぁぁぁぁがきまったあああああああ!!


プロジェクトの進捗がさらに遅れだしたぞ!!


おっと、リーダ。

スケジュールの立て直しを要請しています

状況の回復につとめるようです。

おっとバカンリー選手それを拒否!!!!!!!!

代わりに、人を投入することに決まったようですが・・・どうですかギコさん。


「いけませんね。遅れているプロジェクトに人を投入すると、ますます遅れる傾向があります


しかし、人材によっては奇跡のような回復・・・


なんだ!!!

大量のウンコーダが乱入してきたぞ!!!!!!

ウンコーダ・マシン1号!

ウンコーダ・マシン2号!

ウンコーダ・マシン3号!

なぞのウンコーダの乱入だああああああああ!!


「バカンリー選手面接官だったようですね」


まさに、三本の矢

一人でダメなら、二人、二人でだめなら三人。

プロジェクト、おまえが倒れるまで、何人でもウンコーダを投入し続ける!


一人一人は弱くても、何人もあつまれば必ずプロジェクトは倒せると!


すごい!凄い猛攻だ!!


残ったメンバーの負荷が急上昇していく!!!

きまったか!?

これは、きまったのか!!!




「いえ・・・みてください・・・まだです!まだたっています



おおお!

たっている!

プロジェクトは、まだたっているぞ!!!


残ったメンバー家族時間と、プライベート墓地に捨て特殊カード現場努力」を召還!!!

常人ならざる使命感と、労働法にふれる労働時間で、残ったタスクを次々と消化していく!!!!!



かんかんかんかーーーーーーーん>



おっとおおお!!!

ここで、ラウンド終了のゴングです。

プロジェクトが、なんとか耐え抜きました!!!




メインイベント

http://anond.hatelabo.jp/20140603104343

2014-03-28

公共の場で赤の他人に強い感情を持つの全然わかんねぇ

http://anond.hatelabo.jp/20140327163556


他人のチューに耐えられないのなら電車内で赤ちゃんの泣き声とかにも耐えられないんじゃないの?

キスと泣き声は違う!」とか言わないでくれよ。俺にとってはどっちも同じだ。


よく妊婦に対して

「お前の好き勝手SEXして妊娠したんだから俺に迷惑かけるな。電車妊婦に会っても俺は優しくしない」

って言ってるアホがいるけど(サイコパスだよ。ありえんよな)

他人のキスを許容できない人もそれと同類だと思う。


松本人志とか松本の子分がよくするクレーム話とかも俺は一切理解できない。

あいつらは「俺の意図を読めや!」「俺に気を使えや!」と一般人に対して悪口をよく言ってるけど、

一般人は彼らの奴隷でもなければ、彼らの心を読むエスパーでもないはずだ。


日本人がよくベビーカーにブーブー言ってるのがすごく不思議だったんだけど、

やっぱそういうことなの?「公の場で好き勝手するな!俺に気を使って(俺の地雷を踏まないように)行動しろ!」ってことなの?


俺はそういうことは他人に強要できないな。

たとえばカップルキスをすることなんて、それはカップル世界で行われている行動であって、

そこに俺が割り込めるとは微塵も思ってなかったんだけど、はてブを見ると、カップル関係性の間に自分が入り込めると思ってる人が多くて驚き。

一体あなたたちにはどんな権限があるの?


だいたいカップルのチューなんて赤ん坊の泣き声よりよっぽど楽でしょ。顔そむけりゃいいんだもん。

それをジーっと見つめて自分から不快になっていくことに俺は怖いものを感じる。

自分から不快になっていくのか・・・困惑


http://cards.hateblo.jp/entry/hatena-blog-yomimono002/

エレベーターにあとから乗ってきたのに、先にお店に入る方、やめてください

http://b.hatena.ne.jp/entry/cards.hateblo.jp/entry/hatena-blog-yomimono002/

これとかもわけわかんなかった。たまたま乗り合わせた見ず知らずの他人と競争してるんだぜ。もう全くの理解不能。


まり俺が言いたいのは、関係性を築いていない人に何でそこまで執着するの?という素朴な疑問。

これはガキの使い松本人志がよくやる「街でムカつくやつ話」に持った疑問と同じ。

「いやいや松ちゃんはその一般人さんと友達でもなんでもないでしょ?」と。


何でだろう、俺なんかは現実世界においては「みんなが好き勝手に生きられるなら俺も好き勝手に生きられる!」と思って嬉しくなるんだけど

これって日本じゃすごく特殊な考え方らしいのよね。

普通の日本人は「お前好き勝手に生きるな!」ってなるのかな。それはすごく悲しいというか、後々になって自分の首を絞めることにならないんだろうか?


俺は逆にインターネットでは気に入らない奴(好き勝手に動いてる奴)を抹殺しようとして、その度に「その行動は理解できない」って言われるんだけど、

そういう俺のインターネットでの行動を、みんなは現実世界でしてるんだよね。その逆転がおもしろいとも思う。


まぁどっちにしろ、他人のキスくらいは許容できないとほんとに移民大流入不可避だよ(そんなにキーッってなってたら稼げるもんも稼げない)。

別にこれは外国人差別とかじゃなくて、移民流入による苛烈競争によって日本人ものすごく削り取られちゃうんじゃないかっていう心配

それに本当に移民が流入したらもっとあちこちでブッチューブッチューやるからねw

そのときみんなは舌打ちできるの?できないでしょ。外国の男は彼女を守るよ(すぐゴング鳴るよ)。


から俺は他人のキスを認めます!というか、認可不認可の権限は俺にはありません!以上!

.

2014-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20140206144318

全然横だけど、詰まるところ「劇場版アニメ」を見ることを映画鑑賞と言えますか問題ですね。

趣味読書です、っていうのに突っ込んだらラノベが出てきたときちょっとうろたえちゃうな。

いや、僕も読んでたよ。具体的には90年代後半。それはそれはどっぷりはまった。

それは読書以外ナニモノでもない時間の使い方だったろう。

しかし、もうだいぶん経った。

正直に言えば、ラノベからも遠ざかった。だから元増田の本当の質問スルーだ。

その上で、読書ラノベを結ばれると、それも社会人にやられるとキツイかもしれない。

映画が好きだという人も、好きな映画で「劇場版アニメ銀魂」とか返ってくるとなかなか……。

悪くはないんだけど、言葉って形が無くてその場で意味が変わるものじゃん。

教師が読書奨励して、本であるゴングとか週プロとか、週刊文春とか読まれても多分、教師は納得しないよ。この場合、教師の言葉足らずが悪いんやろうけど。

趣味読書とか、映画鑑賞とかって言う人(他になんも知らん人)にそれを聞くときは会話の糸口を探しているので、もっと最大公約数的な回答は欲しいよね。

2013-12-08

1998年と、2010年と、2013年ピーター・アーツ

思い出したり、話そうとするだけで当時の感情が甦るもの、というのは誰しもあると思うのだけど、私のそういうものの1つに「2010年ピーター・アーツ」がある。

アーツは、K-1最初から参戦して、94年、95年、98年と3度世界一になったキックボクサーだ。

なかでも98年のK-1GP、3試合連続ハイキックでの1ラウンドKOは「20世紀最強の暴君」という二つ名に相応しい圧勝劇だった。

アーツは70年生まれだから、その頃はちょうど20代半ば。全盛期、ということになるんだろう。

そして当時中学生だった僕は、周りの男の子と同じように、その眩い存在感に憧憬の眼差しを向けていた。

空手出身選手たちの華麗なそれとは違う、あの、大木を力づくでなぎ倒すようなハイキックは、中学生に「ああ、この人が世界一強いんだ」と思わせるには十分な説得力を持っていた。

そんな絶対的な力を誇ったアーツも翌年以降は優勝から遠ざかり、2000年代以降は若い選手の台頭もあって徐々にその存在感は薄れていく。

格闘技も一時の隆盛は終わり、年末に誰もが見る、という状況はあっという間になくなっていった。

そして2010年アーツ40歳だった。彼はまだリングに立っていた。

試合前のPVでも40歳誕生日ケーキを頬張る場面とともに「もう若い頃のようにはトレーニングできないよ」と話すシーンが流れるような、

優勝を争うファイターというよりは、完全な「往年のスター」扱い。

それでもファン投票で席を与えられたベスト16からなんとか勝ち上がり、準決勝にまで駒を進めていた。

準決勝の相手は、セーム・シュルト

212cmの長身から打ち下ろす角度のある攻撃を武器に、05年、06年、07年、09年と世界一になったディフェンディングチャンピオン

05年の参戦以来、K-1GPでは一度も負けたことがないという無敵の絶対王者

試合前の正直な思いは「どちらが勝つか」というものではなく「アーツはどこまでシュルトに抗えるか」というぐらいのものだったと思う。

「なんとか最後まで立っていて欲しい」とも思っていたような気がする。

それほどシュルトは強かったし、アーツの全盛期は既に過ぎ去ってかなりの時間が経過していた。

試合が始まっても、やっぱり展開は一方的だった。

アーツも192cmと大きい方だが、それでも212cmのシュルトとの身長差は20cmある。

全ての攻撃が上から非情に降り注ぎ、アーツの攻撃は腕や肩に阻まれてうまく当たらない。

何度もふらつき、目の上から流血しながら、それでもアーツは懸命に前に出続けた。

アーツの突進をいなしながら、シュルトは笑っているように見えた。

「そんなものかい?」

とでも言いたげな表情は完全に余裕で、あまりにも憎らしく、そして試合行方についての見通しはどこまでも絶望的だった。

一方的だった試合の流れが変わったのは、2Rの終盤。

本来は端正なフォームアーツが、のめるように、のしかかるようにして放つ、やぶれかぶれと紙一重の攻撃が何度かシュルトを捉え始めていた。

それでも、インターバルでコーナーに帰ってきたアーツは全身がボロボロで、シュルトの顔には傷一つなかった。

映像を見返すとシュルトの表情には明らかな困惑の色が浮かんでいるのだけど、当時はその時点でもまだまったくアーツの勝利を信じることができずにいた。

「できれば最後までこのまま行って欲しいけど、さすがにそれは難しいんじゃないか

3Rが始まるとき、僕はきっとそう思っていた。

でも最後のラウンドが始まると、リング上の景色は一変していた。

アーツの鬼気迫る攻撃に押され、シュルトクリンチに逃げることしかできない。

振り回すように放つアーツのパンチが顔を捉え、キックは脇腹にめり込んだ。

有効ダメージは通っていない。それでも、シュルトは完全に気圧されていた。

防戦一方のでシュルト消極的姿勢で減点が与えられた後もアーツの攻勢は止まず、そのまま3分間が過ぎた。

僕は「倒してくれ」と願うよりも「反撃しないでくれ」と祈っていたような気がする。

そして終了のゴングが鳴った瞬間、アーツは勝利を確信して両手を突き上げた。

目の上から流れる血をタオルで押さえるアーツと、無傷のシュルト

それでもどちらが勝者かは、2人の表情が何よりも雄弁に物語っていた。

2-0の判定で勝利したアーツの、控え室へ戻る足取りは、全てを使い果たし歩くのも精一杯なほどに重たく見えた。

その後行われた決勝戦は、1RでKO負け。

見ているはずだけど、その試合記憶は全くない。

覚えているのは、巨大な、絶対的な強さを誇るチャンピオンを、40歳アーツが圧倒していたあの数分間だけだ。

僕は今でもこの光景を思い出すたびに涙が出そうになるし、あの瞬間のアーツ世界一格好よかったと思っている。

12月21日に、そのアーツ引退する。

最後の相手はアーツが初めて世界一になった時と同じ、24歳の若者。去年のヘビー級トーナメントチャンピオンだ。

この試合が、どんな試合になるのかはわからない。

でも僕は1998年と、2010年と、そして2013年ピーター・アーツを見られたことを幸せに思うし、あの、勇気に溢れた数分間を忘れることは絶対にないんだろうと、今はそんな風に思っている。

2010-03-18

AGEAGEメドレー『い.ろ.は.か.る.た』裏話 2/3

その1 http://anond.hatelabo.jp/20100318123002

その3 http://anond.hatelabo.jp/20100318200421

17. 【れ】レッツゴー!斉藤さん(原題:レッツゴー!陰陽師) ジャングルポケット

イジメは反対 イジメは反対

タイトルマッチを戦うときは

ゴングはいらないセコンド一人

すぐに呼びましょチャンピオン

いったんストップ いったんストッ

コントの流れが止まったときは

ボディアタックくらわせてきても

ツッコミません!もうおしまい


ここも最後の方まで決まらず、行き場に困ってたジャンポケ投入。決まらなかったのは「悪霊退散!」的なネタってぜったい誰かやってるよなあと思ったから。その人たちいれたいけど私わからない!みたいな。

やっぱりこれもM-1漫才ネタです。

18. 【そ】創世のクレオパトラ(原題:創世のアクエリオン) クレオパトラ

同級生 二十年前からつるんでる

2000年過ぎたころからコンビを組んでみた

麗しの何千年昔の王女

その名をお貸しください 僕らのネタに魅惑の色気ください


タイトルにかぶせられそうだし、コンビ名が「何千年前」とかあながち間違いでもないしクレパトファンが最近周りに多いし、彼らにするにはさほど迷いはなかったんだけど、決めてからが長かった。

ネタわからんのでニコニコで見始めたら面白くって一時間近くぐるぐる回っちゃったり、結局それは歌詞に一ミリも生きてなかったり(笑)

19. 【つ】ツンデレのうた!(原題同じ) メルヘン倶楽部

きらいきらいめくらないで 真赤になっちゃうから

とろけるような言葉 耳元で言わないで

すきすき君の事が 世界で一番だから

そばにいるだけで私 バニラビーンズ増えちゃう

「どの面下げてそんなこと言えるのよ ブス!」

「ひどい!そんなこというなんて!」

「だって本当のことだもーん。ブタ柄……ぷぷ」

ブタさんかわいいでしょーお」

「次は本物のかわいい(声の)人たちがくるみたいですよー」


縦読みドコー」的なコメントがきてたのですが、やっぱり元歌縦読みあるの?歌詞作るとき気になってぱっと見た感じ調べてみた感じ、見当たらなかったからスルーしてしまったのですが……

20. 【ね】ねこにゃんダマさん(原題:ねこにゃんダンス) ジューシーズ

おどろぉ 周太 ケンちゃん

これで決めるぜ

俺たち すべり知らず

だまにゃんダンスだまにゃんダンス

だまにゃんダンス


ノーコメントである。

…あ、前回の「ガッチャ」気づいてもらえてとても嬉しいです(笑)

21. 【な】ナイト・オブ・ナイツ(原題同じ) 御茶ノ水男子ブレーメン

利根川と海つなげて ジャスコの数増やして

京浜東北線伸ばす あなたが憎らしい

跪いてお嘗めよ つぶれた東京タワー

町田も立派な 東京なんです

そうだおそれないで みんなの岡部

ギャグ勇気だけが友達さ

ブ ブ ブレーメン 優しいスター

ゆけ みんなの岡部 まもるため


ここも本来歌詞ない。でも尺長くてもったいないので、歌ってた人の歌詞参考に替え歌。前半は「禁じられた遊び」、後半はアンパンマンか。

おちゃだんせっかくAGEAGEだし入れたくって、アメリカンアンパンマンネタがあるから後半にしようと思ったのだけどいつのまにかこんなことに?

だって岡部ギャグいれたかったんだものー

22. 【ら】Rice&Joy(原題:LoveJoy) ライス

ししし手芸部のブスと 栃木ゲーマー

カメラは寄らないでください

じじじ自虐はもうしません 追いかけたいのは

仲良しアイツらじゃないから


たどこおさんは「北関東あたりのゲーマー」ってことに今はなってるけど、文字数の都合上。カメラはシチサントーク中の話!

後半は一ライスファンとしてのただの希望。でもきっとそうだよね。

23. 【む】夢想歌(原題同じ) ITI

漫才愛する想い 一つだけ叶えたら

誰も目立ったキャラのいない 三組が揃ってしまったよ

シチサンライブで集った 神保町で芝居した

脚本も自ら書いてみたら 性格悪いねと 言われた


タモンズとか井下好井とか入れたい人たちだったんだけど、それぞれ単独ではうまく入るとこがなかったので。

まさかのITIですよねー

24. 【う】ウマテイ(原題:ウサテイ) コーナーとかそういうのイメージ

まうまうまうま……

(あの馬のお面のやつ)


原曲も「ウサウサウサウサ……」ってずっと言ってるだけだった。

25. 【ゐ】イノセントツッコミ(原題:イノセントスノー) ボーイフレンド

それはワクをこえて 工夫こらした イノセントツッコミ

たとえ邪魔されても あのボケでは 昇り竜やりとげたい


ボイフレはもっとテンション高いとこでテンション高くいれたかったなあとはちょっと思う。元歌詞がなんか純粋無垢なんだもの…いじりにくい!

26. 【の】nonsmoken(原題:nowhere) ノンスモーキン

ジャンケン神様の 導きにしたがって

大王コントきわめた 空高くめざして

どこまでも俺らはゆくよ


連続で難易度たかかったよー。素直に頭文字をとってノンスモさん。

好きなんだけど、むずかしいなあ。

27. 【お】俺ら教頭さなるだ(原題:俺ら東京さ行ぐだ) ピース

俺ら教頭さなるだ 俺ら教頭さなるだ 図書室さ行ぐだ

図書室さ隠れて 女子のふりして 告白するんだ


私が生で見たことあるのってこのネタくらいしかないから素直にそのまま行ってしまったんだけど、反応見るにメジャーじゃない?なんてこったい\(^o^)/

綾部さんが「女の子ドラマみたいな出会い方したい!」とか言って、「図書室で偶然同じ本に手をのばして触れ合ってドッキリ」をやろうとなり、「あなた…私のことが見えるの?」と又吉さんが図書室の幽霊かと思いきや「教頭です」で終わった記憶があるのだけどー

28. 【く】くるっと・まわって・いっかいてん(原題同じ) とくに誰とは思ってなかったけどはげてるコンビがよかですかね

つるっと・すべって・おっこって

つるっと・すべって・おっこって

つるっと・すべって・おっこって

アゲサゲライブもやっちゃった

つるっと・すべって・おっこって

つるっと・すべって・おっこって

つるっと・すべって・おっこって

アゲサゲライブでやったった!


ラスト意識してなかったけど次の曲につながった模様。

29. 【や】YATTA!(原題同じ) Bコース

YATTA! YATTA! チョットトレイン

YATTA! YATTA! サファリパーク

パンスト一枚あればいい ウケているからラッキー

YATTA! YATTA! ポンコツ二人

YATTA! YATTA! ツッコミ一人

スリッパ片方あればいい エブリバディセイ! YATTA!


Bコースってきっとこんなテンションで間違ってないよね!

30. 【ま】マヂな誓い(原題:真赤な誓い) マヂカルラブリー

今はわからないことばかりだけど

信じるこの道を進むだけさ

タンクトップも芸名も構わない

笑いを逃すもんか

マヂカルラブリー


何期だかわからん、先輩なの後輩なのどっち?感を出したかったんだけど、国語力のなさにて挫折。替え歌むずかしい。ここにきて思い知る。

31. 【け】ケロブロdestiny(原題:ケロ⑨destiny) ブロードキャスト

こっちはボーボー ぼくボーノです

寝起きはダメダメ 朝弱いですdestiny

吉村がんばる ラメにも負けず

吉村パラソル 逃げ出しますdestiny


寝起きダメボーノさんはライスシチサン「起こしまSHOW」のネタです。

吉村パラソル好きだからまた使っちゃった。

32. 【ふ】プラネットチョコぴったん(原題:ふたりのもじぴったん) チョコレートプラネット

チョコ レート プラネット

チョコ レート プラネット


これいい?だめ?

やーなんか文字数しっくりきたからさあ……

合いの手いいなあー「長田 長田 かたはばおばけ!」

33. 【こ】GO MY WAY!!(原題同じ) 天狗

あかんでぃ あかんでぃー 英語通訳しても

コイツの演説 ワールドワイドブラックジョーク

あかんでぃ あかんでぃー がんばっていきましょ

裏9期の中で 存在感あげたい


またM-1ネタだ。おもしろかったんだもの!

なんか喜んでもらえたぽくて嬉しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん