「少佐」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 少佐とは

2020-09-29

anond:20200929213315

法律にある手続き公文書を開示請求されて、真っ黒の文章を開示する国が日本以外にあるの?

空軍少佐国会議員待ち伏せして脅迫する国が日本以外にあるの?

原子力発電所が大爆発して、レベル7の新記録の国が日本以外にあるの?

大地震が起きたとき自民党以外の政党の支持者は自衛隊に救助を求めるなと言って見捨てる国が日本以外にあるの?

2020-09-25

ThunderboltFantasy東離劍遊紀2

デグレチャフ少佐の声がうるさい。

ヴァイオレット・エヴァーガーデンを見たことが無い人へ

最初テレビシリーズ放送ときスルーしてた。それは主役のヴァイオレットちゃんの格好にある。

メイド服のような(のちに違うと理解するが)衣装で、丁寧語。忠誠的なキャラクター(これも大きな勘違い)。

そして「ドール」という単語

宣伝時点でオタク人形のような、そんなイメージを持っていた。

評判を聞き京アニとも知り(絵柄でピンとこなかった)実際見てみると、これが違ったのだ。

まず世界観ファンタジーだった。どこかにあるかもしれない国。

でも魔法もないし、宇宙人未来人、異世界人、超能力者も出てこない。

単に作りこまれた、イメージとしては中世ヨーロッパ世界舞台だ。

ドールというのも、文字が普及しきっていない世界タイプライターを打つ人を、自動手記人形と呼んだ…という設定のもとでの単語だった。

主人公元少女兵だ。この辺が本当にファンタジーなのだが、元ってところがポイントだ。今は、ただの郵便局の人。刺客も居ない。

ビジュアルハガレン並みの義手が出てくるのでこれで戦うのかと思いきや、タイプライターを打つだけだ。

話は1話完結で、入っていきやすい。もちろん、順にみていくと味わい深い主人公の成長が感じられる。

お涙頂戴ともいえる内容かもしれない。人の恋愛や、家族愛、生死がなにかを知り、戦地自分が何をしたか理解していく。

戦争孤児のような少女が人の感情の揺れを知っていく。

そして愛を知っていき、戦地死闘の中別れ、愛をくれていた「少佐」を思う。

ラブストーリーというと、シリーズ全体を通して言う言葉ではないかもしれない。愛の話だ。

テレビ版で、その話は綺麗に締まって満足感を得ることができるだろう。

しかし、その後の劇場版テレビシリーズではほんのわずかな短い時間しか見てこなかったのだと、衝撃を受けた。

ヴァイオレット・エヴァーガーデン劇場版を持って完結する。

劇場版こそがこのタイトルにふさわしい。つまり映画を見ないとこの作品は語れない。

そんな映画になっている。このクオリティシリーズもの劇場版したこと自体が本当に希少だと感じているし、

今後この映画基準になるとすれば相当な覚悟を持って、アニメ映画を作らなくてはならなくなる…かもしれない。

たことが無い人、そしてテレビ版だけを見ていた人。もしくは劇場版初見になる人。

きっとこの映画あなたに何かを残すはずだと、確信している。

要するに、見なきゃ損ってことだ。

2020-09-22

ギルベル少佐 水木しげる

約 4,930 件 (0.38 秒)




fxで有り金全部溶かした ヴァイオレット・エヴァーガーデン

約 27,000 件 (0.50 秒)

2020-08-27

お前らはまだ本当のバーチャルホストクラブを知らない

Vtuberキャバクラだのホストだの言ってるみなさん、イチナナ(17LIVE)って知ってますか~?

顔出しが多いけど、Vtuberにも力を入れてる配信アプリなのでVtuberファンでもご存じのかたは多いと思います

スマホアプリ主体プラットフォームなのでなかなか中身がわからないんですけれど、

今日はこのイチナナの課金体系についてご説明したいと思います

YouTubeスーパーチャットとの違いについて、みんなで考えてみましょう!

ギフト

イチナナに限らず、ミラティブやツイキャスニコ生でもある配信アプリではおなじみの機能です!

ギフトの種類によって画面上に華やかな演出が表示されたりして見た目にも盛り上がりますよね。

YouTubeスーパーチャットに一番近いと思いますが、スパチャはチャット欄に残るだけで配信画面には何も出ません。

Streamlabなどの機能で画面に出すことはできますが、プラットフォーム側にそういう機能はありません。

さて、このギフト配信中に受け取ったコイン数によってライバースコアが上がり、イチナナのトップに載りやすくなります

さらイチナナの場合は日計、週計、月計で獲得ギフトランキングが公開されます

推しトップライバーにするためにギフトを投げまくれば、推しも喜んでくれて双方ハッピーですね!

YouTubeスパチャ額が増えてもYouTubeからの扱いが変わるわけではないので、イチナナのほうが投げ甲斐がありますよね。

このギフトランキング2020年5月ランキングトップみゆう」さんの獲得ギフトは「2億コイン」を超えました!

ざっくり1コイン=0.33円くらいなので金額にすると7,000万円程度とみられますが、それでもすごいですね!

みゆう」さんは現職のトップキャバ嬢だそうです。

さらさらに、このランキング、「多くのギフトを投げたユーザー」のランキングもあるのです!

まりガチ札束で殴り合うわけです。

今月のトップの方は……3億コイン投げたことになってますけど……バグかな?

プライム

イチナナにはプライム会員機能があります!月額960円イチナナ全体で効果があります

プライムユーザーの特典としては「プライムユーザー限定ダイヤモンドバッジ」「配信ルームに入室する時に特別エフェクト

配信コメント表示のプライムユーザー専用デザイン」となっています

他に機能追加などはありません!あくまでもライバーに見つけてもらいやすくなるだけの特典です!

アーミー

このあたりからイチナ特有機能になります

アーミー制度は「親衛隊」とか「囲い」みたいなもので、推しへの思いを金額に換算することで

推しとの距離をより縮め、他のファンとの差もつけられる機能になります

アーミーには「軍曹」「少佐」「中佐」「大佐」と4段階のプランがあり、それぞれ解放される特典が異なりますが、

概ね「アーミー専用入室エフェクト」「専用バッジ」「専用ギフト」「視聴者リスト最前列表示」「弾幕コメント」「アーミー限定配信

となっており、当然ながら、上位階級のほうがより目立てるので、確実に推しに話しかけてもらえるようになります

アーミーになるための金額は、軍曹が月額3,810円、少佐が月額19,145円、中佐が月額38,200円、大佐が月額191,500円となっています

書き間違いではありません。3ヶ月プランや6ヶ月プランなら割安になりますし、さらに、月額に応じたベイビーコインもゲットできます

通常1円=約3コイン換算がアーミー場合は1円=約4コイン換算になるので、単にベイビーコインを買うよりも断然おトクです!

(※追記:ここ間違いかも!月額に応じたコインユーザーじゃなくてライバーに直接贈られるみたい?)

ライバー側もアーミーが増えるほどアーミーレベルが上がりスコアアップに繋がるので、アーミーになれば推し笑顔が増えますね!

YouTubeにも月額制のメンバーシップ制度があり、メンバーチャット欄の名前の色が変化、専用スタンプメンバー限定コンテンツ等の

特典がありますが、月額は高くても1,000円程度と控えめな設定が多いようです。

ガーディアン

さらイチナナには、各ライバーにつきたった一人だけの特別ファンに与えられる、「ガーディアン」という称号があります

週替わりですが、推しオンリーワンになれるわけです!

コメント欄でライバーアピールを定期コメントしたり、盛り上げどころで弾幕コメントを打ったり、ファンの鑑となる行動を取る方も多いそうです。

ガーディアンになるには、ファン同士のアツい入札バトルに勝ち抜く必要があります

スタートは1,000コインから500コイン単位落札金額提示し、最終的に一番高いコイン額を提示した方が

次の期間のガーディアンになれます

もちろんガーディアンにも特別な入室エフェクトバッジが与えられますので、優越感もひとしおです!

さいごに

いかがでしたでしょうか?イチナナの課金体系についてご説明させていただきました。

イチナナには推し認知される、推し特別になるための仕組みがたくさん用意されていますので、

うまく活用して推しとの関係を強めていきましょう!

ちなみにライバーへの還元率ですが、ライバーが話してはいけない機密条項になっているためはっきりとしませんが

ギフト10%~20%と推定公式ライバーかどうかやランクによって変動)、アーミーガーディアンについては不明でした。

(※追記スマホ経由の課金オンリーなので、アップルグーグル課金額全体のうち30%持っていってるんじゃないでしょうか)

追記

youtubeで絵に金投げてる奴、イチナナのキャバの女とは別物だと思ってる?完全に地続きだからね?それでいいなら別に止めないけど。完全に地続きだからね。

まあ別物とは申しませんけれども、新宿夕張市くらい離れてますからね。

YouTubeユーザーベースで非常に規模が大きいのでトータル金額が大きくなっているだけで、元来ひとりひとりから少しずつ集めるモデルです。

スパ目立つったってたかがしれてますし、システムとして課金煽りが非常に弱いので、YouTubeでは「ホスト狂い」みたいなことは仕組み的に難しいという話なんですよ。

スパチャランキング見て急にキャバクラキャバクラ言い出す人が増えたので、いっちょかみで浅いこと言う前に調べなさいよと思いご説明させていただいた次第です。

次はSHOWROOMガチイベの話ですか?だれか頼んだ!

2020-08-19

anond:20200819175850

普段言動に滲ませていたら、少佐にまでなれんやろ と思ってた。

2020-08-09

anond:20200129231707

通常殉職しただけで2階級特進だと思うけど

この場合4階級上がるのかな?(曹長少佐)

2020-07-21

ブレイブウィッチーズをみている

いま10話まで来たんだけど、最高だなこれ

ストパンとは違った盛り上げ方が完成度高いよなあ

姉妹の思い表現もいい

まさにオタクによるオタクのためのオタクアニメって感じ

ロシア風景いいなあ、厳冬の表現と相まっていいよなあ、一度は行ってみたい

時事ネタとして、二パさん最近大学生煽りまくってない?

とか、坂本少佐と雁淵孝美お姉ちゃんアズレン高雄愛宕元ネタじゃない?

とか、つらつらと見ている

2020-07-18

皆で同じ言葉を叫んで盛り上がるのって気持ち良いなあ。

ジョジョ一部の「族長(オサ)!族長(オサ)!」とか

ヘルシングの「少佐少佐殿!大隊指揮官殿!」「戦争(クリーク)!戦争(クリーク)!戦争(クリーク)!」とか

皆で鬨の声をあげるのは本当に気持ち良い。こういうシーンがある映画アニメもっと見てみたい。

2020-06-21

副業としての コンピューターグラフィックス デザイン

まぁ、Windowsが主流になって業界が大きく変わり

CUIにかわってGUI時代になった。

それにともない、いわゆるプログラマーも、いわゆるデザイン系の知識というもの必要と言われるようになってきた。

いらないといわれれば、サーバ系を中心として、CUI時代知識でも十分

難しいところではあるが、色についても各色8Bitという時代から各色10Bit 40Bit color時代突入している。

所詮廉価版おもちゃの色という8Bit-color時代

そりゃそうだわな。誰が見ても、コンピューターの色

まぁ 廉価版

それがいつの間にか48Bit時代 そこそこ見られるようになっている。

リクエストも増えてくる

プログラマーも知らないといけないことが増えてしまう。

われわれにはCanonの色づくり Nikonの色づくり Sonyの色づくりというものがあるんだ。

ということまでで十分。それ以上はしらなくていいという世界

いわゆる3ナンバーアプリ時代

車で言うところの3ナンバーアプリが増えてきた

一般的にはワークスがやっていて、市販品ではない技術が コンパイラ技術の発展でデフォルトライブラリに含まれ始めた

金銭的には思うことはあるが、それはマネージャーが考えれば良い。技術屋は考慮こそするが、そこまで考えることではない。

C++11C++2Aということで10年の歴史を経て安定気に入り採用が増えてきたことが1つの少佐であろう.

実用に十分な性能があるから、これまで個別メーカアプリ機能だったものデフォルトライブラリ範疇と考えて良いと思う。

ま、車で言うところの3No.アプリが増えている。

総合的に見ても、IT業界の最大の障壁過労死しか頭脳労働なので、いわゆる過労死とは違う、テクノストレスと呼ばれる独特の症状になり、端的な症例としてはノイローゼうつ病と呼ばれている。

スポーツで言えば、衝撃による骨折よりも、累積疲労による骨折のほうが症状が重いというのにちかい。ようするにIT業界現在の最大の障壁というより、2000年以前から障壁の1つは、医学的な問題。これらは非常にパーソナルな問題を含むため会社も介入しづらい。だが、IT業界といえばうつ病というのは、よく聞く話。実際は、うつ病ではなくテクノストレスとでも呼ぶべきだが、業界外部には説明しづらいため、うつ病総称で呼ばれる。まぁノイローゼとでも言う方が近い。

ただ、いずれにしろ医学的な問題であり、理学系は理系であるがゆえに若干の共感はするが医学ではないため少佐はわからない。

だが、プログラムは人が作っている異常医学過労死と切っても切り離せないし、ここ数十年。

是非はあるが、すくなくとも管理職相当にとっては常識であり、1つの相談窓口としてはそのとおりである

本当に進路IT業界でいいの?

写真しろ絵画しろ パソコンを使うことも多くなったし

ホームページを作ろうというのも1つの流れ

美術系が、絵を書くしごととしては適切だろうし、IT業界への参入というのはあくまでも絵を書くといういみで参入ならそりゃそうだろう。

が、先ほどから述べているようにテクノストレスによる死亡事故というのは現実問題であり

参入でも、ITに深入りするのであれば、先生必要

たとえれば、富士山に軽装で登るというのは『プロの犯行』であり、初心者が軽装で富士登山ともなれば、場合によっては周囲の人間がよってたかって拘束することも起き得る。

ブラックジャックは無免許です

さまざまな個別事情戦場帰りということがあり、

ライセンスのものはあるんだが、どこの国が発行するか?というはなしがあり

事実上ライセンスはあるが

事実上本人が受け取れていないだけ

コロナ給付金と同じ。国はすべての国民相当に配布すると約束しているが、事務手続き上まだ、本人が受け取り手続きを完了できていないだけ

事実上 医師免許があることは 確認できるが

では どこの国が発行した医師免許なのか?というのを事実関係がわからないもの

おたくのくにですか?とといあわせたところで 回答不能というのがあり

手続き上 どこの国の医師免許か?というのが不明であるためアメリカ日本可能性が高いが、本人の意志無視してその国が回答できない場合が多いため非常に難しい。

結論

ブラックジャックはどう考えても 医師免許を所有していて 

どう考えても 日本とは少なくとも 互換性がある。

だが、事務手続き上 確認が取れたわけではないので

事務手続き上 緊急事態を覗いて 一旦は 特例措置確認できない場合は あくまでも 事務手続き上 確認がとれるまでのあいだは

暫定的に無免許相当とするしかない。

 

※むしろ国内に関しては少なくとも医師免許を発行したほうが簡単ではあるが、諸事情

アイルトン・セナ(もとF1ドライバー)が国内免許証を持っていないと言われた場合の 警視庁対応

免許証は発行しているが、国際的事情で本人が日本国内免許センターに受け取りに来ていないだけ

警視庁としての見解は、彼は免許不携帯だが、国際的な状況で日本まで取りに来ていないのは忙しいだろし仕方がない

2020-06-20

anond:20200620231310

と、戸籍法として明治政府が決めたんです。

 

でも、そうすっと性別違和という問題がある。

これが不思議でして、例えば1900年代中盤にある研究をした学者がいて、

男の子子供の頃から女の子として育てたのです。

そして、その女の子自分女の子認識したと、学者は発表したのです。

ところがこれが真っ赤なウソだった。

本当はそうはならなかったのです。

男の子は男のままだったのです。

 

しかし一方で、三歳くらいの子供ですらも性別違和というのがあるのです。

男の子なのに自分女の子だと言って譲らないのです。

一般的には思春期辺りから性別違和を感じる人が出てくるのですが

ともあれ体と心の性別が一致しないという性同一性障害というものがある。

この人達は実は結構ややこしいのですけど、一般的には性別違和によって悩んだり苦しんだりする人です。

日本にはそういう人が推計で1万人前後くらいいるらしい。

 

一体これは何なのか、っちゅことですな。

学者研究事例も性別違和も、性の自己認識がかなり強固なものだということを示しています

まりですな、本来自分自身で性別認識する能力が備わっているんじゃないかと思うわけです。

これが本当の性別なんじゃないかと。

 

草薙少佐ゴーストみたいなもんですわ.

2020-06-02

天狼、見終わった。

なんか飛行船に飛び乗ろうとするアニメばっか見てる気がする…。トンボだらけ。

あと、ヴァンパイアトップってパワハラ野郎ばっかだな。

というか欲かきすぎ…。

永遠の命があったら生きながらにして解脱しそうなもんだけど。

まあ悪魔から人の理に則ることは無いか

何千年生きても10代みたいにギラギラしてるんだろうな。若いんだね。

それにしてもヒロイン?とか少佐とか大して必要じゃないキャラだったなー…。

それでもまあ、普通におもしろ作品でした。

2020-05-17

anond:20200517130901

幼女少佐「どうした?えびのようにぴくぴく痙攣して、豚の餌にでもなりたいのか?」

マンガに出てくる三大演説

少佐諸君 私は戦争が好きだ」

利根川Fuck You ぶち殺すぞ…… ゴミめら……!」

あと一つは何?

2020-05-14

anond:20200514221026

はだしのゲン町内会長みたいな少佐野党議員を脅して回ってる世界よりはずっといい

空気を読むといっても暴力恫喝があるわけでもないんだろ

解雇や負傷のリスクがない局面でのKYなんてな

2020-04-29

ありえたSAC2045

リリース一ヶ月前にファン掲示板で願っていたこと:

今回のシリーズは11年後だから、多分サイボーグの死とはとか、不死性について触れられるのではないか。歳を取らない少佐と歳を取る生身の人間たちの対比は面白いだろう。おそらく荒巻引退していて、トグサが指揮を撮るのではないか

実際のSAC:

11年経ってCGで作り直した結果、メンバーはむしろシワが無くなったりして若々しくなった。メンバー関係性はなにも変わらなかった。特に深いテーマメッセージ性が伺われることはなく、何かよくわからない超人敵役として出てきた。



メッセージ性の無さとか、やたらとハリウッド映画っぽくなった無意味アクションとか、軽薄になったキャラクターとか、不自然予算がかかってないCGとかは、まあ目をつぶれなくもないけど、江崎プリンはまじやめてほしかった。

サポートまで含めてなにも変わっていない九課メンバーに変化を加えるために、続編で全然違うキャラを入れるっていうのはよくある手だ。だから、外見が変でも、性格が浮いていても、以前のキャラの影が薄くなっていてもいいだろう。でも、演出として、最低限、リアリティレベルは揃えるべきだ。あまりに動きがアニメテンプレート通りで現実離れしていて、CGの低いクオリティと相まって、見ていてつらかった。

プリン」という名前の不自然さは作中でも指摘されていたし、バトーへの不自然愛着とか、タチコマの手なづけ方とか、超優秀な情報取得能力とかを考えると、実はAIだったりするんだろうか。それなら不自然リアクション説明がつく。でも、「捜査現場から」って言ってみたり、笑顔から自然さを感じ取ったり、人間臭さもあるんだよな。まったくわからんありがちなのは親との関係が悪くてトラウマ抱えててバトー父親投影しているとかだけど、もうちょっとひねって欲しいなあ。


あーあ。サイボーグとか電脳の老化とか死について考えるSACとか見たかったなぁ。老人が銀行強盗するとかじゃなくてさあ。まあ、続編も見るんだけどね。できるだけ江崎プリンを視界から外すようにしながら。

2020-04-24

攻殻機動隊が大好きな自分ドロヘドロを見て号泣した

攻殻機動隊SACというアニメをご存知だろうか。

2002年放送されたそのアニメは、当時ネット黎明期だったとは思えないほど

技術によってもたらされる人々のドラマリアルに描いている。

放送から18年経つが、技術が発展した今だからこそより楽しむことができるほどだ。

たことない人はぜひ見てほしい。

 

自分はこのアニメが大好きだ。初めて見たのは12年前。

当時インターネットはすでに日常の一部になっていて、話の内容はとても身近なものだった。一気にハマった。

SSSの3D上映も見に行ったし、渋谷のIGストアにグッズを買いにも行った。

そうして1ファンとして楽しんでいたある日、攻殻の新作が発表された。

ARISEというシリーズだ。

 

正直、受け入れられなかった。

まあ、それでも、シリーズが違うということで納得はできた。

攻殻機動隊は、漫画版も、GITSも、SACも、それぞれ違う世界出来事なのだ

 

攻殻が好きなまま時代2019年になった。

そしてあるプレスリリースを目にした。

攻殻機動隊SACの続編が出るのだ。しかも、2045。SSSの15年後になるらしい。

一気に心拍数があがった。そして、キービジュアルを見て一気に血の気が引いた。

だれだ、この女は。

おそらく少佐だろうその女は、自分の知らない見た目をしていた。

ただ、少佐義体を頻繁に乗り換えていた。少佐の見た目が違うくらい、些細な問題だ。

そう言い聞かせて、ちゃん文字を読む。

フルCGアニメ。嫌な予感がした。

 

正直に言おう。自分神山健二の3DCGアニメが嫌いだ。

ゲームが好きで3Dモデルを見る時間が多い自分には、

正直彼が作った009の映画は耐えられなかった。

いや、しかし、それも何年も前の話だ。

最近神山監督もっとうまい3DCGアニメを作ってるに違いない。

Netflix神山監督制作しているULTRAMANを見た。嫌な予感は更に深まった。

妙に女っぽい体型の男が、話しながらずっとせわしなく体を動かしている。

後ろのモブの動きが鼻につく。

アニメのようにデフォルメされたモデルモーションキャプチャーリアルに動くと、こんなに気持ち悪いのか。

しかしたら、自分は、攻殻機動隊の新作が生理的に見れないかもしれない。

 

不安を抱えながら、それでも時間は流れ、ティザームービーが公開された。

 

PS2だった。

 

いや、この際、妙にきついハイライトや、色気のない影、

テクスチャー感が凹凸と合っていないヤシの木には目をつぶろう。つぶりたくないけど。

本当に衝撃なのは少佐が、地面に降り立つときSEが、軽かった。

まるで、見た目の少女相応の軽い音をたてて、全身義体少佐は車から降りた。

些細なSEだ。が、自分の求めてる攻殻機動隊SACは見れないだろうな、という確信を抱いた。

ただ、その後田中敦子の声を聞けたのは最高だったけど。

 

自分がどういう感想を抱こうと、制作は進むしPVはどんどん公開される。

当初SSSの15年後と聞いて想像した、年季の入った9課メンバーはいない。

シワがないのだ。体型が幼いのだ。もはや前作よりも若く見える。

しかし、前回のPS2かくやというPVを見て期待値は地に落ちていたので、思ったよりもショックは受けなかった。

音楽菅野よう子じゃないし。

まあ、声優が同じだし一回はみたいな、くらいの気持ちだ。

 

そうして公開までの日常を過ごしていたある日、

何気なくNetflixランキングに入っていたドロヘドロを見た。

それは、未来3DCGアニメだった。

3DCGアニメって、今、こんなにいいものが作れるんだ。

アニメならではのかっこいい演出自然モデルケレン味のあるモーション、

気がつくと、自分は泣いていた。

 

なんで攻殻機動隊はこうならなかったんだろう。

攻殻機動隊の3DCGアニメがこれだったら良かったのに。

俺はバトーのシワも、少佐の年増感も大好きだったのに。

リアルになんか動かなくていい、アニメには静と動、かっこよく動いていれば誇張してたっていい。

あんリアルにもデフォルメにもよりきれていない中途半端モデルになるくらいなら、

俺は攻殻機動隊SAC作画のまま続編が見たかった。

ももう、2045が出てしまったら、俺が見たいSACの続編は一生出ないんだ。

悔しくて涙が止まらなかった。

 

そして、ついに攻殻の新作が公開された。

今、途中まで見てる。

やっぱりモーションキャプチャーはやめてほしかった。

なんで少佐とトグサが同じような動きしてるんだ?

少佐は、今まで散々「一目で全身義体だとわかる」と言及されてたんだ、

ただ立ってる時にも義体らしく無駄な動きは無いはずだ。

…そんな怒りもただ虚しい。

 

自分みたいなファンは、いわゆる老害ってやつになるんだろうな。

老害は、もう二度と見れないだろう、production IG作画攻殻SACを夢見て寝ることにするよ…

2020-03-18

anond:20200318005154

国民の敵」「気持ち悪いんだよ」と罵倒された小西議員が明かす、3等空佐との会話

https://dot.asahi.com/wa/2018042100018.html

 

正当な国会議員仕事をしているだけで89式持った空自幹部の襲撃を食ら野党議員がいるんだよ

しかもこの少佐殿は逮捕起訴もされないしすでに北朝鮮レベル

2020-03-17

桜でもコロナでも盛りかけでも自民党は嘘ばかり

自民党官僚自衛隊が全員係で偽文書を作って書類を隠し嘘でだましているとき

国民野党が適切な判断をやるのは無理だわ

拉致問題も当時の警察公安の雇う向けの報告書白紙だったんだろどうせ

自民党にだけ忠誠を誓って本当の資料を渡していた

国民の敵だと野党待ち伏せして脅すような少佐はきっと昔からいたんだ

anond:20200316171151

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん