「各論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 各論とは

2021-09-15

anond:20210915181032

骨子と各論て組み立て方で「こういうのが欲しかったんだよ」って思うな

BIかよとか、マーカー多すぎとか思うところはあるけど

2021-09-13

立民公約第二弾の絶望が深い。「人権救済機関設置法案」再提出か・・

立民 多様性認め合う政策を公約に “選択的夫婦別姓など実現” | 2021衆院選 | NHKニュース

流石に擁護しようもないほど酷い。何故、今これを出してくるのか?全く分からない。第一弾よりは内容はあるけど、およそ政権奪取を狙う政党公約ではない。

立憲民主党公約第二弾


各論については賛否があると思うけど、今は触れないでおく。

直近で公表された自民党岸田の、安保外交政策

https://www.youtube.com/watch?v=pBrAFFkpq-c


河野高市出馬会見で政策については述べているけど、小出しにしたものではなく纏まった単位なので立憲の公約第二弾とは比較しない。

第一弾と第二弾の一貫性

第一弾はこれを閣議決定しますという内容だったが、第二弾は明確に法案の制定を必要とするものだ。

問題粒度が揃ってない。報道各社は、これらを公約とか政策と報じてるけど、これはしょうがない事だろう。こんなものごちゃ混ぜにする方が悪い。

安保外交経済コロナ対策は?

立憲民主党が最優先課題として発表した第一、第二の公約には、いずれも含まれていない。第一弾に予算閣議決定するとあったくらいだ。

今、国民が知りたいと思ってる事に順位を付けるとしたら、

  1. コロナ対策
  2. 経済政策
  3. 安保政策
  4. 外交政策
  5. その他

と言ったところだろう。立憲民主党が第二弾で公約として法改正を訴えたのは、いずれもその他に含まれもので、有権者としては期待外れで肩透かしを食らったと言わざるを得ない。

自民党員内では動画内のグラフの様な配分になっている。立憲民主党共産党支持者に限った時に、人権問題首位に来るんだろうか?ないと思うんだがね。

https://youtu.be/1UwUlqG2fKY?t=146

自民党の各総裁候補の主張は、党員国民が最優先で対応を求めている問題への方策がきっちり入ってる。この差は馬鹿にならないほど大きい。

立憲の方はアベノミクス検証委員会なんか作ってて、過去批判するばかりで未来のことを語らないのだから、差があるという表現すらも立憲民主党に贔屓目なのかもしれない。

人権救済機関設置法案」を復活させる気か?

立憲公約の他の項目にも、例えば難民申請悪用されていたり、嘘を言ったり、病気を装ったりすることで入管負担をかけてる外国人の現状を鑑みず、入管批判するのか?とか言いたいことはあるが、そんな苦情が色あせるほどに酷すぎるのが三つ目だ。

人権擁護法案 - Wikipedia

どうやら人権救済機関設置法案を復活させる気まんまんらしい。

2012年野田内閣閣議決定された、人権救済機関設置法案は、恣意的運用される恐れがあり警察以上の権力がある組織誕生するという批判世間から受けて誕生しなかった。

この現代特別高等警察のような機関は、民主党時代から数度に渡って、何度も何度もゾンビの様に蘇っては提出されてきて、その度に世論の反発を受けて廃案になっている悪法中の悪法といっていい。

インターネット上の誹謗中傷を含む、性別部落民族・障がい・国籍、あらゆる差別の解消を目指すとともに、差別を防止し、差別対応するため国内人権機関を設置

この言葉からは、どうやったって「人権救済機関設置法」を通すという意図を感じざるを得ない。これを支持する事は、俺には絶対に無理という領域公約だ。実現すれば、インターネットにおける表現の自由なんか一瞬で霧散するよ。

コアな左翼=はてフェミが、二次絵を規制する様な状態が容易に実現する事になるのだから、歯止めが効かないだろう。

そろそろ支持者ではなく、無党派層をみませんか?

自民党政権問題を感じている人が多くなっている現状があり、これまで行われてきた選挙でも勝ってきた流れから横浜市長選を勝った事で政権交代は現実のものと考えられるまでになったというのに

横浜市長から短期間で立憲民主党支持率は大幅に下がった。

自民総裁選、河野氏33%、石破氏16%  朝日世論調査 [自民党総裁選2021]:朝日新聞デジタル

政党支持率を見ると、自民は今回、37%(同32%)。昨年12月調査の38%に次ぐ水準まで回復し、立憲民主の5%(同6%)との差を広げた。「仮に今、投票するとしたら」として聞いた衆院選比例区投票先は、自民は43%(同35%)。こちらも昨年11月の45%に次ぎ、立憲の11%(同15%)を引き離した。

この立憲民主党公約発表と、自民党総裁選の各候補の主張とが報じられるほどに諦めと失望が広がると思う。枝野を指して自民党応援団揶揄する声が出るのも無理はない。

立憲民主党の主張がまともであれば、自民党を見限ってもいいと感じていた無党派層は多かったと思う。現時点で、失望ウイルスのごとく広がっている。

これを食い止めるために必要なのは、まともなコロナ対策経済政策安保外交政策なのだが、立憲共産社民れいわに自民党と同レベルかそれ以上のものを纏められるんだろうか?

個人的には、人権救済機関設置法案がちらつくようでは比較対象にすら上がらない。比例票では国民民主党を育てるしかないのか?

から活動家じゃない野党が欲しい。自民党を支持すべきか揺らぐ人がふえても、これでは何も変わる事がないのではないか?と思うと絶望が深い。

2021-09-03

anond:20210903194349

内容がバズるかどうか:マーケティング。どういう事柄記事ニーズがあるか調べ、ニーズ合致するコンテンツ案を大まかに考え、その案をタイトルから文末まで読み手が次々に読み進めたくなるような文章構成に落とし込むこと。

文章ケチが付くか:論理倫理への配慮が要る。論理への配慮とは、演繹帰納と適切な根拠をもって自分の主張を支えること。倫理への配慮とは社会通念や法律に則した内容であるかチェックすること。

さっき、"「文章力」や「本当に欲しいもの」の定義は、自分が読んだり書いたりする中でしか磨かれないだろう。"と書いたが、これは事実の片面だけを切り取ったもの自転車に乗れるようになるためには、自転車に乗っている人を参考にして、自分も実際に自転車に乗ってみるしかない。文章を書くことも同じなのでそう書いた。

ただし、見よう見まねで練習する以外のもう片面として、先人が蓄積している上手に自転車を乗りこなすための知恵を活用するという方法があるのも事実だ。文章を書くことについても、マーケティングセールスライティング(コピーライティング)、ストーリーテリングパラグラフライティングなど各論参考書は色々ある。それらを読めば特に文章力」の定義に関しては理解が進む。

しか文章力の定義を磨いたところで、結局のところ、実例をたくさん読み、また、自分でもたくさん書く経験を積まなければ文章は上達しない(これを書いている自分文章力を思うと恥ずかしい限りだが、それはさておき)。

とりわけ、自分が「本当に欲しいもの」に関しては、読んで書いての経験の積み重ね無しには磨けない。鯛を食ったことのない人間に鯛の味は分からない。世界を旅したことのない人間世界旅行醍醐味など分からない。味わってみて、やってみて初めて、「あれが良かった、これは良くなかった、今度はこうしようか」という感覚が掴めてくる。それなしに「本当に欲しいもの」の定義などしても空々しいだけだ。

2021-08-27

anond:20210826230244

竹中平蔵アンチで一番笑ったのは、竹中ペンネーム寄稿している某紙の投稿に、普段アンチな人たちが賛同ブクマをいっぱいしていたのを見た時だな。もちろん竹中アンチでも各論賛成ということはおかしくないこととはいえ、お前らもし竹中平蔵名前で出してたら絶対批判してただろって思った。

2021-08-10

anond:20210810183953

経営系の授業やってる現場を見たことあるけど、本当空虚だよ。

教員はまあMBA持ってたり現場での実績がある人なんだけど、結局授業では各論と言うか、その先生成功体験に基づく思い出話ばかりだし、

とうぜん企業もそんな教育にはなんも期待してない。

学生文学部なんかと同じような扱いでいい加減に採用されていく。

私が見たのはいわゆる私文の現場だけど、はっきり行って慶応だの一橋だのも同じなんじゃないの?

(そもそも経営学って学部4年で教えてなんか意味あるのかね?)

anond:20210810002154

  • 今回の事件は外れ値か?
  • 仮に外れ値だとして、外れ値なら社会責任は無いと言えるのか?
  • 今回の事件のものとは別に、今回の事件をダシに「俺も気持ちわかるわー」と言って憚らないない連中の是非は?

など、論点が何重かの層に渡ってあると思うし、各論点について各人ごとにそれぞれの立場があるとは思うけど、それら全てを通過して「女性差別の話は関係ない」と言うことは難しいと思う。個人的には、三番目の論点について特にネット民ミソジニーを感じて辛い。


でも宇崎ちゃん献血ポスター問題があったとは思いません。

2021-07-29

anond:20210729153159

見てないけど今回の開会式のコンセプトは今回の開会式しか使われないんだから、バキ以上に各論であって

具体例を避けた一般化はできないんじゃないの?

2021-07-26

オリピック運営に不満があるが大会楽しい、という感情に板挟みになっている人たちよ

オリンピックがはじまって、楽しんでいる人が日に日に増えていく。

逆にオリンピック批判的な層は、楽しむ人が増えていく流れに対抗しようとオリンピック批判の口調をどんどん強めている。

そんな中、両者の中間となる立場として、「今目の前で行われている五輪を楽しむことと、五輪の経緯を批判することは別軸だから、両立してよい」という話が語られ、穏健中間な人たちの支持を得ている。

これはとても理性的意見に見える。

だが、オリンピックの楽しさと運営への批判を分割する理性を持つのは、現実には不可能だ。

私たち人間は、感情評価各論点について分離できるほど理性的ではない。



オリンピックを楽しみながら、開催前と同様の批判意識や不満を持ち続けることはできない。私たち絶対にほだされる。

そのことはちゃんとわかっておいた方がいい。

もしあなた個人はほだされなくても、人間の大多数はそうできていない。

オリンピックに怒りや不満を持っていた人も、大会観戦を楽しんでいれば、次第に、なんとなくまあそこまで怒らなくてもよかったかな、となってしまう。

不満を完全に忘れることはないし、誰かに聞かれれば「開催のゴタゴタひどかったね」とは言うだろうけど、別に追求しなくてもいいんじゃないという態度になってしまうだろう。



かにオリンピック運営政府に怒りがあるからと言って大会の楽しさを拒絶するのは、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い典型である。愚かで頑なな考え方だ。

だが、袈裟を好きになると憎んでいた坊主も許してしまうのもまた、人間心理だ。

それ踏まえれば、ミクロ的には愚かで頑な考えこそが、マクロ的にはベターだということになる。

理想的に実行できるなら最高の選択肢だが、中途半端しか実行できない現実では最悪の選択肢になる、という逆転が起きるのだ。

そして、理屈ではかなり愚かな選択だが、現実では一番マシな行動になる。



ちょっと図解してみよう。

まず、最大目的を、五輪運営問題点ちゃん改善するために今後も批判意識を持ち続けること、と設定する。(批判したくてたまらないわけではなく、問題曖昧に流されるのがよくないため)

五輪を楽しむか否か、運営批判するか大目に見るか、2×2で四つの立場がある。

A:五輪を楽しむが、運営批判する。

B:五輪を楽しみ、運営大目に見る。

C:五輪を楽しまず、運営批判する。

D:五輪は楽しまないが、運営大目に見る。

このうち「D:五輪は楽しまないが、運営大目に見る。」は立場議論に関わってこないので、除外する。

残り3つを評価しよう。

A:五輪を楽しむが、運営批判する。→目的達成、楽しさもあり

B:五輪を楽しみ、運営大目に見る。→目的失敗

C:五輪を楽しまず、運営批判する。→目的達成、楽しさはなし

Aが一番望ましい。Bが最悪。Cはギリ及第点

大会を楽しむことと、運営批判することは別の問題だし両立するから大会自体は楽しもう」という意見は、Aの最高の選択肢を取ろう、というもっともらしい主張だ。

だが、実際の私たちはそこまで理性的物事を分割できず、大会を楽しんでいれば次第に批判意識が薄れてしまう。

最高のAルートを目指そうとすれば最悪のBルートになってしまうのが現実、というわけだ。

からこそ、一見愚かではあっても、Cルートを選ぶために大会観戦の楽しさを拒絶する方がまだマシなのだ

これはかなりシンプルにした話なので、他の考え方もできるとは思う。

だが、大会を楽しみながらも圧力のある批判意識を持ち続けるのはまず無理だ、というのはわかった上で考えてくれ。



この文章では、愚かな頑なさを保つことのほうが結果的にはマシになることもある、という話をした。

だが一般論としては、頑固な態度は、妥協しないし譲らないという考え方になり、議論交渉のことに繋がる。

くれぐれも、節度をもった頑なさを発揮していただきたい。

楽しさと問題批判を分割するのが人間に無理なように、自分の頑なさをコントロールするのも無理だろということについては……まあ……なんかうまいことやろう。

2021-07-25

オリンピック中止を求める上で無視できないもの

開会式が終わり始まってしまったが、開会式翌日に開会式までの演者技術スタッフへの取材内容が少し出ていた。

いやあ、準備から今までどんだけの人が関わって動いていて今も動いているのかと軽く目眩が。

反原発の時もとても気になっていたのは中止したとしての影響度をどこまで見積もるのかという点。そこがやはりわかりにくいと各論への同意ができないところが出てくる。

それを説明するのは開催側の責務だしそこの手を抜いたのは今回の事態を招いているのが現実

オリンピックを叩きたいネタ抽出のために観てる人はさすがにどうかとは思う。

中止を求めるにしても当たるところは間違わないようにね。

2021-07-04

anond:20210704004708

冒頭の三段落を三回くらい読んでくれれば大丈夫。あとは各論なので暇なら読んでくれ。

🦐追記🦐 エビ天ぷら

エビが楽しそうに川やら海を泳いでいたのに勝手さらわれて揚げられて、

と考えると食えなくなった

🥕🥗🍆 追記 🥕🥗🍆

ヴィーガンに対して、

植物は喰って可哀想じゃねえのかよww」

ってツッコミみたいなものを感じる

そんな人には、

植物種族全体が絶滅しないよう、

種を喰わせてうんちさせるためにじっと待ってる、

動物は喰われたら種族が純減するだけだから逃げてる」

っていうと、

ポカーンとして納得したような顔することが多い

ヴィーガン批判する人の傾向:

・「各論」にこだわる → 種子があるのは果物だけ(?)うんぬん

・「部分抽出」して否定 → エビは狭い場所に住むから幸せじゃないぞ

・「ヴィーガンにどう思われてるか」が気になる

スルーすればいいのに、ヴィーガン批判されてると勘違いして反論をむりやり探してしま

というのが99%のケースかと思います

こっちは肉食者スルーしてるんだし

お互い別人種みたいなものです

ひょっとしたらそういう人ほど罪の意識が強くて、批判されるのに耐えられないのかもしれない

罪の意識ゼロだったら「動物ころして肉くうの当たり前じゃんアホか」で終わりますからねw


🥕🥗🍆 追記2 🥕🥗🍆

グダグダ噛みつかないでいいかヴィーガンのことは気にせず臭いうんちしてればいいと思うよ

これはもともと自己ブクマしてないし、

ファーストブクマで注目エントリに入れて「晒そう」と考えたやつがいるはずだ

そいつ文句いってくれ

そいつがいなければあなたがた肉食者の目に入らず気分を害すこともなかっただろう

こいつだな

割といつも自分ブクマ粘着してる

あんまり調子こいてると対応するしかないな

Lagenaria そんな事言われたらフォレスト・ガンプが観られなくなるだろ

2021/07/04 00:26

https://b.hatena.ne.jp/Lagenaria/

2021-05-03

anond:20210503191109

こんな増田で真面目に議論しちゃダメだろ

各論根拠曖昧すぎて土台がガタガタだよ。無駄車いすの件持ち出して炎上狙いだし。

anond:20210503195753

「反対」というのは「与党案に反対」に読み替えるといいよ

だいたいが総論賛成各論反対、この条文削れ、この条文加えろっていう国会審議だから

2021-04-05

大体各論賛成総論反対って感じ

自分スタンス

障害者車椅子当人意思とは無関係に使わざるを得ないもの、だから当たり前に公共交通機関が利用できるようになるべきだし給料もらってやってる駅員に対して畏まる必要などなし

子持ちのベビーカーは好き好んで子供を産んで子供意思とは無関係に乗せているもの、通行人迷惑なので控えて欲しいし赤の他人が助ける必要などないし助けてもらったらちょっと感謝しやがれ。

恋愛子育て個人自主的選択の結果に過ぎないんだから非モテ男は助ける必要ないし

既に子供を産んだ層への子育て支援不要

…って感じなんだけど。

大体いつも、どっちかの話題では賛同できる人が別の話題では全然賛同できないって事になってる

2021-03-25

anond:20210325202226

元増田です。真面目に読んでくれてありがとう

自分スタンスを明示していなかったけど、各論としては選択夫婦別姓に反対はしてない。細かい制度設計で気になる点はあるけど。

元増田文意は、「リベラルってこれでいいの?」という疑問にあって、個別制度自体の是非についてはあまり議論モチベはない。

文化伝統』を守りたいというのは個人自由だし、そこはマイノリティであろうがマジョリティだろうが尊重するつもりだよ。ただそれは、あくま他者自由を阻害しない範囲でやってもらいたい。

文化伝統を守る自由』ってのは本当に『別々の姓を名乗る自由』の侵害無しには成り立たないのか? 選択夫婦別姓制度が(極端な例だが、"人を殺す自由"を認めた場合の様に)社会に著しい害をもたらすというなら否定するのもわかるし、考えるべきだと思う。だが少なくとも『損なう可能性』や具体的でない『デメリット』のみでは納得感が薄い様に思える。

理解を示して妥協点を探るべき』という考え方には個人的には共感するし、リベラルが先鋭化しているというのは多分そうなんだろうけどな。

ただ、『選択夫婦別姓』という考えを『バッサリシャットアウト』しているのは『文化伝統』を重んじる層ではないのか? この辺卵が先か鶏が先かの水掛け論になりそうではあるが…。

というか保守派は『文化伝統』に基づけば他者自由侵害することもやむ無しと考えているのか? だとすればそれは先に挙がった『リベラルの基本理念』と根本的な部分で相容れない様に俺には思える。『他者自由を阻害しない範囲』を越えた『自由』だからだ。



別姓制度を単体でみたときに、メリデメ合理的に考えればそうなる、という点で同意

ただ、「文化伝統の維持」という主張に対する反論としては、議論のずれというか噛み合わなさを感じる。

そもそも保守思想というのは、人の考えうる「合理性」などたかが知れている、というスタンスであり、それゆえに伝統現状維持)を志向するんだと思ってる。

かに各論でみれば選択夫婦別姓に反対する理由はないんだけど、そういった部分最適を積み重ねた結果、本当にみんなが幸せ未来自由侵害が最小化された世界)が来るのか、あるいはなんらかの予測しえなかった機序が働いて、もっと深刻な差別が発生するかもしれない、という懐疑論なのね。

そうすると、懐疑だけじゃなくて根拠データで示せよ、お気持ちじゃねーかよ、ってリベラルは主張するわけだけど、保守からすれば、そもそも人間データ化して認知予測できる世界なんてまだまだ不十分だ、というのが基本スタンスなわけ。

実際に現代科学でも株価も天気も予想できないじゃん。なら歴史に学んだ方が「合理的」だ、と。

なんで、「自由侵害」を各論レベルしか考えない反論、というのは、保守的な問題意識とは噛み合わんなーと思うわけです。「文化伝統」というのは総論から

まあ保守側も「伝統を損なう」みたいなふわっとしたことうから、なかなかまともな議論にならんのですけどね。これは現状維持バイアスこそが保守みたいなとこあるんでしゃーない。

でもそこで、「保守を”ただの不合理なお気持ちバカ”とみなすような言説」がリベラル(?)に目立つんで、それはちょっと相手を見くびりすぎだし、多様性相互理解標榜するリベラルとしてどうなん?ということが言いたかったのでした。

君の言い分をまとめれば、「リベラルは『他者自由を阻害しない範囲思想信条自由尊重されるべし』という理念を守ってないんじゃね?だって保守派の主張を全面的に不合理なものとしてバッサリ斬り捨ててるし。理念に基づいて妥協点を探るべきだろ」となる。(合ってるよね?)

しかしそこに齟齬があった。

実際には保守派理念は『他者自由を阻害しない範囲』を越えて自由振る舞うことをよしとするものだった。当然リベラルにとってそれは自らの理念に外れるから、受け入れられない。理念に外れるもの尊重する必要はない。となり、過激な叩きが横行するんだろう。俺の想像だが。

だとすれば(叩きの是非はともかく)リベラルは自らの理念にどこまでも忠実である。とすら言えそう。

という結論にひとまず到ったんだけど、どう思う?



うーん。まあ前段はそうなんですが、私は保守派理念をそこまで悪意的なもの解釈していません。はてな左派言論において、保守思想に対する悪意的解釈が多くみられるように感じているので、それを指摘したい、というのが私の意図ではありました。

保守の言いたいこと汲み切れてないんじゃない?保守の主張が「一面的他者自由を損ねることをよしとする言説」に読めるのは、読解が足りないかバイアスかかってるんちゃう?ってことをリベラルに言いたい。

2021-03-24

anond:20210324113523

根本的には同調する」ってこれが総論賛成だよ。「差別されず」は機会均等でこれも賛成している人が大半だと認識している。

分かれてくる「各論」というのはたとえばクオータ制(政治でも企業でも)のように明らかなアファーマティブアクション実施の是非。これを優遇論と言ってる。

anond:20210324113258

各論では反対されまくりは当然だろ

各論でも皆支持してるなんて言ってないだろw

anond:20210324112657

総論で反対してるのは頭おかしい連中だけ、には同意するけど、各論では反対されまくりやで。(機会均等までは大体賛成する。優遇論になると反対論が強くなる。利害関係が出てくるので(女性間でも専業主婦労働者(特にある程度自活していく覚悟を決めた独身)の対立とか))

2021-02-27

anond:20210227194421

各論はあるとしても、総論は合っている。ミドルネームという話もあるが

そもそも結婚しなければいい。

この辺は揉める話ではあるが、両家がどちらの家を継ぐのか?というのを解決できないお家が結婚できるとは思えない。という方向性

2021-01-09

anond:20210108232516

すごく賛成するけど、結局「総論賛成、各論反対」になるから難しいよな。

あと、生徒の自由時間を増やし、教員負担軽減も行えるという観点なら、授業削減よりも部活動時間制限の方が効果的だと思う。

生徒や教員が土日まで部活動のために学校に入り浸るのは、ブラック企業並に異常だと思う。

2020-12-29

anond:20201228224904

日本人食事摂取基準」に野菜1日350gなんて書いてないんだが(何故なら野菜350gというのは科学的根拠に基づかない数値だから)、本当に読んだのか?

日本人食事摂取基準」の総論各論は合計で500ページ近いんだが本当に読んだのか? まさか数値だけ読んで済ませてないだろうな?

2020-12-04

anond:20201204010818

各論には同意するが、以下の部分だけ違う。

根本的にやってることはeスポーツと変わらん

世界的な戦いのeスポーツと、あくま国内限定将棋を比べるのは、

世界で戦うプロゲーマーに失礼だろう。

プロ野球選手と同じ」と書くのが正しい。

2020-11-23

anond:20201123142738

そりゃ聞こえのいい要素をかき集めてりゃ各論で賛成は得られるけど

別にそれらの全てがフェミという体系の下に賛同して集ってるわけではないので…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん