「法則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法則とは

2018-08-26

anond:20180826193927

剣と魔法世界なんだから別の物理法則文化のもとに作られてるんだぞ

10000÷10=?

彼女10000÷10=1000と暗算で即答できない人だった。

そんなやつがこの世に存在するということを10数年ぶりに再認識させられた。

高校から進学校だったため自分コミュニティにはそんな人間がいなかったから忘れていた。(仮に進学校じゃなくてもなかなかそんなやつはいない)

思い起こせば、確かに、小中学の時はクラスに1人は壊滅的に算数ができないやつがいた。

普段話してるとそんなに頭悪くなさそうなのに、いざ数字になるとこちらの当たり前が通用しなかった。

さて彼女の話だが、1010も、10000÷100も10000÷10も全て筆算しないとできなかった。

逆に筆算をするとできる。

割る数の0の数だけ割られる数から減らすだけだと、何度も伝えるが理解できない風だった。

(もちろん算数に苦手意識を持ってる人が割る数、割られる数という相対的表現を苦手とすることは知っているので、目の前にある飲み物とかお金を使った具体例できちんと説明した)

まぁ0を増やすだ減らすだは算数本質ではないので、それがピンとこないのは、それはそれで1+1=2なのがピンとこない天才肌なのかと思ったけれど、話してるうちに物事前後関係から結果を推論、いわば経験則的な知見を溜めることのできないアホなんだなとわかってきた。

まり計算から共通する法則を見つけ出して楽しようという発想がなかった。

から毎回筆算しないとできないのだ。

数字理屈とか本質は考える気がなくて、教わった解き方が筆算から、全てそれで解く。ということだ。

初等教育で完全にずっこけたパターンだ。

この辺を応用効かせて理解してドンドン進んでいける人とそうでない人が小学校での成績を大きく分けていたように今になって思う。

たぶんどこの学校もそういう感じだったろうから増田たちも理解いただけると思う。

当然、彼女暗算ではこれらの計算ができない。

その言い訳が「計算は苦手だ」という。

計算が苦手なら計算しなくて済む0を減らすという方法があるだろうに理解が及ばない。

算数を、数字本質を、数字を扱えると便利だし楽しいという根源的な体験を通してきちんと理解させずに、彼女のような人を生み出している初等教育現場の人たちは本当に罪だと思う。

初等教育現場の人がいたらこの辺についてどう思ってるのか単純な興味として聞いてみたい。(ブコメ待ってます)

そしておれが思ったのは、彼女を貶めたり辱めたりすることではなく、彼女のような人に算数思考を停止させる毒ではなく、日常を豊かにする道具であることを理解させるにはどうしたらいいのだろうか? ということだ。

この辺の教育がきちんとされてたら「630円会計で1130円を出す」論争とか消滅するだろと思ってる。

から、なんとか理解して欲しくて、手元にあったお茶ペットボトルに目盛りを振ってお互いに分け合ったり、フライドポテト複数人シェアする場面の例えを出した。

そういう具体例を出すと感触良好でなんとなく理解してそうな雰囲気をだす。

しかしいざ60÷3=?と聞くと「3」とか答える。

これは実際にポテトを分け合うシーンを思い浮かべてもいないのだ。

もしそのシーンが頭にあったら自分の取り分がポテト3本になるはずがないのは想像できるはずだ!

どうやら数字計算するってことになると途端に思考シャットアウトされるらしい。

からそもそも問題を聞いてないし、理解する気もない。

10000÷10=?ってきくとちょっと考えてから「え?なにを?どうするの?」って聞き返される。

たぶん意識問題理解しようと思えば理解できるはずなんだ。

タチが悪いのは、聞いてないし理解する気がないのが原因なのに「数字が苦手だからできない」と思ってるところだ。

やればできるとは思ってもいないし、自分には無理だと決めつけてる。だから質問ちゃんと聞かないし、計算をできる意味がないと思っている。

こういう人に算数を教えるにはどうしたらいいのだろうか?

これについてヒントとか回答を教えて欲しくて書いている。

いちおう塾講とかの経験あるし、ある程度人にモノを教えるということには自信があったが初等教育ミスるとここまでこじれて取り返しがつかないんだなぁということと、自分の未熟さも彼女には教えてもらいました。

そしてその彼女とは明日から同棲スタートします。

前日になんでこんな話をしてしまったのか…。

理解させようと必死なおれと、理解できるわけがないと初めから考える気がない彼女の間にはとても重い空気がながれてしまった。

軽く教えたらすぐに理解してくれるだろうと思った慢心がいけなかった。

なのでもう彼女には数字に関わる話をしないということになりました。

ただ彼女が気になったら彼女から質問すると言ってくれたので幼稚園生に教えてくように気長に算数を教えていけたらいいなぁ。

ちゃんちゃん

2018-08-25

https://anond.hatelabo.jp/20180824221459

ネトウヨ猿の言う反体制だと売れるの法則は?

日本映画に馴染みがないだけでなーんで全部括っちゃうかなーこのキチガイ

日本映画しかたことない幼稚園児?

2018-08-23

風俗嬢一定法則(仮)

根拠は薄いが、性的サービス産業に関わろうとする人間一定になるんじゃないかと思ってる

やりやすさ、やりにくさ、法律規制の強さなどの環境の差はもちろんあるが

特に現代社会では、それよりもパーソナリティ重要ということ

 

これを考え始めたのはAKBなどのアイドル出身AV女優の率が

日本全体でみた嬢率に近かったこ

 

例えば100人男が居たら数%がゲイなのと同じように

100人女が居たら数%、性風俗産業に関わろうとする人がランダムにポップするんじゃないだろうか

 

まあこれ解明されないだろうから妄想なんだが

2018-08-22

anond:20180822005110

力作だと思うけれど粗も見えるので、これを叩き台により正確な議論ができればいいなと思う。(はてなでそんな風景はとんと見ないのだが。)

軽自動車事故を7%起こしやすく、普通自動車より約4割多く死ぬ

これってその解釈で本当にいいの?とか。以前雑誌で見た死亡率が高い車ランキングだと3ナンバーセダンが上位を占めていた。

あと例えば

サイズである程度衝突安全性能が決まってしまう。

(中略)

そうなると単純に考えれば、衝突された時に衝撃を吸収する部分が小さくなります

前面のクラッシャブゾーンに関しては大きめの車も小さめの車もだいたい同じくらいに設計されているはず。

さなクルマが不利なのはカーツーカーで衝突した時運動量保存の法則質量が小さいほうが余計に大きな加速度を食らってしまうから

側面に関してはこの説明のようにボディの幅が効いてくるはず。

2018-08-19

チンチン小さいけど

人間ちいさい」ってバカにする女に近づくと不幸になる法則

2018-08-15

どんな増田が伸びるの?

話題トピックからとか普通に内容が面白いからとかもあると思うけど

ものすごいしょうもないやつだったりも伸びたりするのが増田のいいとこだと思ってて

その法則性を解き明かしたい気もする。

法則なんてない気もする。

2018-08-11

anond:20180810162602

なんで、キレてんだよ?

物理法則でも「理由不明だが、再現性があることが実験的に確かめられている」ことってあるでしょ

2018-08-10

anond:20180809093304

本当に多いの?何十年前の調査なの?何歳の人たちの調査なの?

最近20代夫婦は男女ほぼ同等に家事をすると聞いたんだけれど?

自分の実感としては、増田たちの妄想とは裏腹に、たくさん稼ぐやつほど家事時間が増える傾向があるかもねと思った。

仕事仕事ができる人の近くに集まるという法則が家庭の内外にかかわらず成立すると思う。

2018-08-08

anond:20180807222403

心理学精神医学だと他の自然科学分野みたいに

法則」と断言できるほどの根拠は乏しくても

「傾向」による「分類」はかなりできるんやで

anond:20180808131850

神の概念が異なる文化圏で共有されているのか疑問だな。同じ日本人であっても。

わたし宇宙とその物理法則を作り出す超越的な存在としての神の存在は認めてるし。

anond:20180807213325

暗号はわかりやすい例かもしれないし、まあ安全確保支援士の試験で問われる程度のレベルまでは知っておいたほうがいいかもしれない。

でも、そこら辺のプログラマ自称エンジニア仕事で使わねーじゃん。

日々、物理法則と戦うメカエンジニアや、電磁気学法則と向き合うエレキエンジニアと比べたら、プログラマSEも、大学勉強したこととは全然畑違いのアホでも務まるじゃん。

2018-08-07

anond:20180807221622

数学は、突き詰めてったら数を使った哲学みたいなもんじゃん。

そのなかで、物理化学法則の究明や、機械電気発明で、都合のいいところがあったから使ったって話でしょ。

物理数学なんて言葉があるのが良い証拠

anond:20180807221622

うるせぇ!

完全な排中律を扱う法則体系は自然法則じゃねぇ!!(ボゴォ

www

anond:20180807220349

そなたは素数自然界の法則ではないと申すのか?

素数 - Wikipedia

長い間、数論、その中でもとりわけ素数に関する研究は、その分野以外での応用の全くない純粋数学の見本と見なされていた。

特にイギリスの数論研究であるハーディは、自身研究軍事的に何の重要性も持たないことを誇っていた。

しかし、この見方1970年代には覆されてしまった。素数公開鍵暗号アルゴリズム使用できると広く知られるようになったためである

現在では素数ハッシュテーブル擬似乱数生成にも用いられ、工学的応用上重要度の高いものとなっている。


なんで数学自然界の法則に含んでくれないの(´;ω;`)ウッ

anond:20180807220750

一応そっちの「自然界の法則」を推測したんだけど、、、

論理に従う人文社会自然科学数学は全てサイエンスだし学問だし暗号論は言語学数学論理から論じられる

君の言う、人間の営みであれば自然法則なのなら、暗号人間のものなので自然法則に従う

anond:20180807220613

人間法則に縛られてるじゃん

人間自然法則に縛られてるじゃん

anond:20180807215500

から暗号自然界の法則関係ないじゃん。

暗号の開発運用だってメカエレキの開発とは似ても似つかないじゃん。

情報ってそもそも学問なの?

低学歴ITドカタの素朴な疑問。


なんか、大学には情報科学だの情報工学だのといった学科があるらしい。

でも、そうした学科の中核に来るであろう情報という代物、もう少し具体的に言えば情報システム開発プログラミングが扱う世界って、自然界の法則による制約が殆ど無い。

そんな何でもアリな分野って、そもそも自然科学や工学範疇に含まれないんじゃね?って思ってしまう。

もちろん芸術とか職人芸みたいな深みも厚みもない。だって突き詰めれば、コンピュータへの指示命令書を書いてるだけだから

本当に穴掘ってまた埋めてとか、ライン工が言われるがまま右から左にパーツを組んでいるのと全く同じ。

そんなの学問でもなんでもないだろって思うんだけど、実際どうなの?


そもそも情報工学科って、日本じゃその名前自体蔑称みたいなトコあるじゃん

なんつーか、学生2次元の住人しか見てない、残念な人ばかりなイメージ

それこそ高校パソコン研究会かに入って、2次元の話ばかりで盛り上がってた延長というか。

挙句大学生になってもなろう系深夜アニメ卒業できず、それどころか中高時代よりも熱心に入れ込んで、毎晩シコってるみたいな、そんな感じ。


やっぱ日本IT永久に5流以下だな。

2018-08-05

anond:20180805050517

今は一応フリーランスという肩書きに落ち着いてるけど、今まで定職に就いたことがないから俺はなかなかの屑と言える。

でも未だに素人童貞だし1ヵ月以上関係が保てた彼女いないしセフレもいないから、モテ非モテ法則なんかないケースバイケース十人十色だ。

2018-08-01

anond:20180801060620

中盤になってようやく「(本題)について調べてみました」って出てきたらクソブログ

っていう法則は見つけているんだけど、中盤まで延々とオチの無い小咄を読まないといけないのが難点。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん