「ポイント還元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポイント還元とは

2019-08-02

anond:20190802110720

ヤバいだろうね。確実に景気が冷え込む。ポイント還元なんて、逆進性の解消にはロクに寄与しない。何故って逆進性が問題になる層に一番使いにくい形態からしか実施期間は9か月間だぜ?

2019-07-25

[]羊毛

中国スラング

企業ポイント還元キャンペーンに乗じて、数千台のスマホを駆使してポイントを大量に取得している人たちのこと。

「羊の毛を少しずつ盗んでセーターを編む」というテレビドラマのワンシーンに由来するらしい。

http://tamakino.hatenablog.com/entry/2019/07/24/080000

2019-07-24

消費税2%アップ阻止で選挙戦うとか無理あっただろ

カードポイント還元スマホクーポン、ペイでの20%還元メルカリでの売買があって工夫すればいくらでもお金節約出来る時代だぞ

たった2%(笑)消費税アップを悪の権化にするなんて無理あるだろ

しかも、増税した分は保育に使うって明言してんだぞ

そんなもん反対するやつどこにもいないよ

本当、はてなーのもの見方一般人からしたらキチガイ以外の何者でもないないんだよな

近所にも他人への迷惑をなんとも思わないキチガイいたけど、選挙妨害してる姿見てるとまさにって感じだもんな

キチガイ自分キチガイ認識出来ない

せめてひっそり関わり持たずに生きていって欲しい

2019-07-15

ポイント還元がどうとか言ってるのがそもそも将来性のない貧乏人の発想

2019-07-11

anond:20190711144148

セブンイレブンオーナー「何言ってるんだ? 別にpaypayがポイント還元たからと言ってそれらは俺らの売り上げから引かれる訳ではないのだが?」

7pay「むしろユーザに支払うおにぎり代の削減になって大儲けだお」

なんとかペイを使えばポイント還元!!

というのぼりが立つコンビニで、若者四苦八苦してアプリをなんとか起動して支払いをすませるのを知り目に

おじさんが当然のごとくsuicaタッチしてさっさと支払いを済ませていくのであった。

2019-07-07

anond:20190707123837

でも経産省ポイント還元対象外にするとか言いだしてるから肝心の目的は達成できてないやん

2019-07-04

anond:20190704145821

マネーフォワードとかの管理アプリチャージでのポイント還元の為?

ユーザー的にはカードの方が得だろうけど、やっぱ銀行口座の方が今回みたいな時に流出しても危なくないな

生き方の話について

https://note.mu/yoppymodel/n/n9f2c3a80f092

ヨッピーの「お金の話について」がバズっている。だが、そもそもお金の話をする前に、どういう生き方をしていくかについての前提を共有しておく必要があるのではないだろうか。

すでに大企業中堅企業に在籍し、業界を見渡せる強ポジを確保した勝ち組ならともかく、装備も満足に整っていない状態フィールドに放り出された我々が目指すべき方向性は、経済的自立の実現だ。

近い将来、人口減少や天災治安の悪化、それらに起因した労働環境ブラック化が予想される中、何の取り柄もない一般人にとって資格免許もいらない最も現実的なワークスタイル個人事業主であり、つまり一億総ヨッピーを目指すということだ。

ヨッピーとは、すなわちPCが1台あれば世界のどこにいても価値を生み出せるスキル、そのスキル効率良く現金化できるブランディング営業力、そのサイクルを回していく気力を銭湯FANZAなどで養えるマインドセットを兼ね備えた存在である

理想的ヨッピー状態に達すればたとえ核戦争が起きても金を稼げることになり、節約投資理論的には不要ということになるが、現実的には我々が生身の人間である以上、休暇の確保や健康面などのリスクに備える必要が出てくる。ここでようやくお金の話に入れるというわけだ。

ここでヨッピーが挙げたトピックを見ていくと、まず格安SIMスマホの利用スタイルによるため必ずしも万人向けとは言えない。ふるさと納税は、世間体を気にするなら表向きはやらないと公言するか、黙って利用するのが良さそうであるキャッシュレスポイント還元よりも現金管理や記帳の手間を節約できる点を重視すべきだ。

NISAiDeCo庶民のための制度であり、そもそも富裕層にとっては節約できる金額誤差の範囲のため意味をなさない。ただし庶民たる我々は本業余暇時間を忙しいため、運用自動化し、リバランスや日々の値動きに気を取られないような仕組みを作るのが良い。

どんな金融商品を買うべきかは結論が出ており、素人が悩む余地ほとんどない。株式市場全体を低コスト保有できるインデックスファンドに大半をあて、残りは債券定期預金保有する。ウォーレン・バフェットの有名な助言としてS&P500に9割、残り1割を米国債にあてるというものがあり、これに従えば投資勉強にかける時間すら節約できる。

S&P500企業世界支配しており、世界株価はS&P500に連動するので、ヨッピーが購入した全世界インデックス基本的方向性は変わらない。最初の一歩を踏み出すならヨッピーの言う楽天証券楽天カードは最適で、1%ポイントバックを得て再投資できる。

メディア世界悲惨ニュースばかり見つけては報じているが、大半の地域と大部分の人間はまともな暮らしを営んでおり、少しずつではあるが着実に成長を遂げている。この世界観を信じるならば、毎月1000円でもいいか世界株価に連動するインデックス投資しておくべきだ。

税金について必要マインドは、「払うべき税金絶対に払う」。言い換えれば払うべきではない税金を1円たりとも払う必要はない。そのためにはiDeCoや小規模企業共済への積み立てを徐々に増やしていく。満額まで到達し、これ以上の節税ができないポイントにまで到達したら、おめでとう。そこが本格的な資産形成に向けたスタート地点だ。

ここまで来たら余剰資金で超低コスト海外ETF機関投資家のように買いまくるもよし、宇宙旅行を目指すもよし。一度しかない人生選択肢経済的理由で狭められたくないと思う人なら、目指してみる価値のあるゴールではないだろうか。

2019-07-02

◯◯ペイ使ってる人っている?

ポイント還元が良いらしいけどさ、面倒じゃないの。

オートチャージEdy使ってた自分からすると、なんで今更テクノロジーを逆行するのかわからない。

SUICAでいいやん。SUICAとかでコンビニの支払いしてこなかった人間スマホで決済するもんなの?

7Payが気持ち悪い。

てっきりnanacoから移行できる新しいサービスかと思ってましたが、どうやら完全に別のものらしい。

相当利用してほしいらしく、近所の2店舗店員からは買いに行く度にうるさく勧められて変な広告みたいなのを袋に入れられる。

nanacoポイント還元率を下げたのもタイミング的にわざとでしょうね。本当に気持ち悪い。

意図はなに?nanacoでよかったですよね。完全に失敗してますよ、セブンイレブンさん。笑

2019-06-27

欧米キャッシュレス事情

ってどうなの?

最近〇〇ペイを導入してみたけど、使えるところと使えないところが多すぎてアプリがかさばり結局クレジットカードに落ち着いた。

ポイント還元は魅力的だけど、〇〇ペイが多すぎるので使う度にその分チャージするのが面倒。

こういう〇〇ペイって欧米でも主流なのかしら。

2019-06-15

ポイント還元分を引いて『実質xxx円』って言うのやめろ

xxx-yyで、実質zzz円じゃない。実質金額は、その購入額のxxx円だ。

xxx円の購入商品に、yy円分のポイントがおまけで付いてくるだけだ。

2019-05-22

anond:20190522214013

横だけど、セブンnanacoからQRコード決済に舵切ってるのは

nanacoよりもQRコード決済のほうが利益率が高いからだと思う

nanacoチャージほとんどクレカが使われてるんだけど、

QRコード決済はどこの決済システム銀行直になってるんだよね

そこでセブン銀行を使えば、ポイント還元を高くすればみんなセブン銀行使う

PayPayみたいに、クレカチャージできるのは自社クレカだけってしても悪目立ちしないか

セブンクレカ限定にする

自社サービストータルで囲い込みできて、結果的利益高まるんだと思う

2019-05-21

ヨドバシポイントアップセール

2019年6月2日(日)までの期間限定で、特別ポイントアップセールを開催中。 通常10ポイント還元の商品の多くが、今ならお得な13%ポイント還元にポイントアップ!

とあるが、10%時と同じくポイント分値段が上がっているだけ。

しろポイント使用時の価格が高い分、消費者が損をしていると言える。ヨドバシ側は痛くも痒くもないキャンペーン

ざっと見た限りほとんどの商品はそうなっている模様。ふざけんなと言いたい。Amazonも汚いけどここだって五十歩百歩だよ。

2019-04-18

最近電子書籍漫画が高過ぎて買えない病

値引き・ポイント還元競争が収まってしまい、定価販売が多くなってきた。

なんか今まで半額(あるいは50%還元)が当たり前だったから、20%ポイント還元ぐらいでは買う気にまったくならない。

続きが気にならないか?と言えば気になるのだが、でも別に高い金出して買うほどでもないかなという心境。

どうしよう?

2019-03-29

商品A1,000
合計1,000
ポイント利用300
現金700
釣り0

ポイント還元率を考える時

  1. ポイント利用時はポイントがつかない
  2. 合計額1,000円に対してポイントがつく
  3. 現金支払い額700円に対してポイントがつく

少なくとも3パターンあるのでややこしい。

2019-03-28

https://anond.hatelabo.jp/20190328084523

ポイント還元がどうのこうのでポイントカード持ってる奴なんて

箸にも棒にもかからない貧乏人だろうしどうでもいいだろ

なんで伝えようとするの?共感されたいの?

世界が違う人とも共感できるとか思うタイプ

2019-03-19

シネコンコストコみたいに会員制にすれば良い

今みたいに会員費数百円じゃなくて、数千円で

その替わり上映料は通常の半額で、一般客はコストコ同様価格上乗せの通常価格。会員の同行者は1名までとか

単に値上げだけじゃなくて、客の囲い込みと再訪に取り組めよ。今の6回観たら無料とか、惜しくもなんともないし、本屋の1%ポイント還元レベルのやらないよりマシみたいでみっともない

2019-03-06

anond:20190306153058

電子書籍印税販売価格×割合%だからいくら値引きしようが販売側は損しない。

ポイント還元がどういう計算になるかは知らんけどね。

『不当に安く』叩き売られると出版社と作者に入るフィーは減るので、出版社セールに対してどの程度口を挟めるかに興味ある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん