「ナード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ナードとは

2021-02-07

ヒトは中学生の時にクラスで負っていた役割を一生負い続けるのだ

ナードは頑張ってもやっぱりナード

2021-01-27

anond:20210126005644

根本的な増田勘違いとして陰気なぼっちオタクは似たような奴と仲良くはなれない

協調性がない奴は協調する能力が高い奴にフォローされなければ人間関係を構築できないからだ

おそらく欧米にもなめくじみたいなナード女子はいるだろうが

お客様しかない異邦人増田観測圏内に現れるはずがないし偶然出会ったところで会話が弾むはずもなかった

ナードってかっこいい。プロムの一個上流のやつみたいなイメージがある。なんでだろう。

anond:20210127023817

思ってることは分かるんだが、書くなよという話。

勢いで描いてるから構成おかしかったり誤字脱字があたら悪いが、どうしても書きたくなったので書く。

「感じてることを率直に書いた」ってのがディスクレイマーになると思ってねえよな。責任は全て負うって意味だよな?だったらこの先をちゃんと読め。

もし「ただの感想で傷つける意図は無かった」なんて甘っちょろい気持ちでクソ撒いたんだったら、すぐに文章を消せ。考え変わるまで一生DTCGやってろ。

あんたがナードなノリについて来れねえのは分かるよ。俺もそうだしもう何年もカードショップで紙やってねえ。

ただあんたが「ダサい」と思った人間がお前の好きなゲームコンテンツを支えて、コミュニティの一端を担ってるんだ。手前の基準で「ダサい人間が何人いるか知らねえが確実に何割かはそうだ。

言う通りオタクにはゲームしかコミュニケーションが取れないヤツもいる。カード知識を持ってるだけで偉そうな奴もいる。出会い厨もそりゃいるさ。どの趣味カテにもいるがTCGが多いかはは知らん。でもそいつらもお前の好きなゲームコンテンツを支えてるんだよ。

まずそいつらを「ダサいオタク」ってレッテルを貼って蔑むんじゃなくって、同じ趣味を持つ人間として同じコンテンツを支える仲間として扱えねえの?

ナードには身嗜みに気を使えない人間もいる、なんなら臭いだっている。出会い厨もいればコミュ障もいる。でもそんなもん大小あれどどこでも同じだろ。

別にそういう奴らとも仲良くしましょうなんてって言うんじゃない。

ある人や集団自分の嫌いな属性を持っているからといって切断した挙句ヘイトを撒き散らすな。倫理観モラルがある人間のやることじゃない。

なんのカードゲームかは知らないが、ゲーマーの中にだってあんたが友人関係を持てるような「倫理観モラルマナーがしっかりしている人」奴だって居る。これだけデカコミュニティだ。あんたがTCGを好きな以上、同じような奴もそりゃあいるだろ。そいつを見つけたら仲良くして、合わない連中とは適度な距離を置けばいいだけの話。

こんなもん趣味に限った事じゃない。職場だって近所付き合いだってそうだろ。

ナイーブ過ぎるんだよ。世の中の人間があんたの倫理基準や外見の基準を全て満たすことなんてあり得ないのに、自分の行きたい場所にそういう人間「も」居るってだけで「求めるのが間違ってたね」なんて悲観ぶって被害者面。お前にまだ何もしてねえだろ、そいつら。

他者尊重して、人との距離の取り方を学べ。ついでに人を好きと嫌いだけに分けて切断するのをやめろ。

昔は仲良かったけど、人生ステージが変わって疎遠になったり、距離が出てきたコミュニティがあっても、適度な距離を持って付き合ってれば、また年月が経って距離が近くなることもあるしな。いちいち砂かけて絶交すんな。人付き合いのマナーだろ。

お前は人間関係に関して、他者尊重する努力をしない、ものぐさで、ナイーブで、癇癪持ちなクソガキなんだよ。

TL見て「温度差すごい」って書いてるけどさ、お前が自分で、自分と同じ考え方の人間を束ねてたものと、その辺のオタクのTLだか適当ハッシュタグ検索結果だかが違うのは当然だろ。自分の集めた同じ考えの人の中で発言して共感を得たり、共感したりするんだろ。全部お前の独り言と同じだよ。他者の考えなんて知ったこっちゃないんだろ。だからこんな文章書けるんだよ。

あんたが本当に倫理観のある人間なら、いつか自分の書いた事を思い出して「あのままどっぷり浸かったままだったら、今自分はどうなっていたんだろうと思うとゾッとする。」って言えるようになるだろうし、なるといいな。

2021-01-21

anond:20210121095335

てかそこの勘違いそもそも痛々しいんだが別にベータ男とかナードギークにもモテてないからな

あいつらは女を精査しないか世界ワーストレベル日本女も偶々選択肢に入ってるってだけ

2020-12-25

anond:20201225220235

アメリカ上級国民概念があるか(そもそもこのスラングが生まれたの去年なんだが)どうか知らんが06年当時に開発に当たった中心人物農場育ちの大学中退ナードだったぞ

2020-12-10

anond:20201210171605

いじめられてたナードラガーマン死ねって言ってる構図なのにBLM持ち出してくるの端的にいって問題わかってないよな

2020-12-03

anond:20201203074403

ナイキ本社って典型的ジョックス(アメフト部QBを頂点とした体育会系マッチョイスト)が支配する企業だろ?

創業者ナード&ギーグだったマイクロソフトアップルじゃなきゃやらねーよそんなの

日本でも、やる可能性がある起業家って西村ひろゆきぐらいだし

2020-11-30

NIKECMを見て精神障害者はいだって透明の存在との認識を新たにし

https://twitter.com/nikejapan/status/1332519583882862595?s=21

このCMは、「被差別外国人はいじめられてて可哀想だが自分らしく生きていこう」という、まあグローバル企業が好みそうな内容だ。だが、反発したい。

自分オタクでクソ虐められていた時や精神障害者としてメンヘラってたときに、こんなCM企業日本で作らなかったし、現在進行形ヒエラルキーがクソ低い米国ナードを励ますCMは俺は見てない。

差別はやめよう自分らしく生きていこう」

というメッセージを出すのはいい。

しかしそこで語られるのは「性的マイノリティ外国人女性」という安全牌ばかりだ。

逆に「精神障害者オタク」あたりの扱いはクソいい加減で、まず取り扱わない。

画像として美しくないから?

キモいから

こういうグローバル企業が「LGBT身体障害者外国人!」と連呼してる間、精神障害者を励ますCMや、キモオタ肯定するCMはまずお目にかかったことがない。

もう飽きた。

もう外国人差別LGBT身体障害者はいいよ。いつになったら俺たちの番はくるんだ?

オタク経済力で世の中に認められて、それでいいかもしれない。しか精神障害者を讃えるCM、励ますCMはいつできるんだろうね?

そりゃ危険牌だろうよ。「髪や肌の色が違うけれど世界は君の勇気で変わる」みたいなありきたりなストーリーで、「みんな感動しました日本差別はひどい。グローバルは正しい」とはならないよねえ。

でもいい加減にしてくれねえかな?

そういうのをなんていうんだろうか?

差別問題を語る上で、みんな外国人身体障害者LGBT、とか語りたがって精神障害者になると途端に扱いが弱い。

そりゃ泣いてた奴がにっこり笑って円を組んで踊り出すなんて演出不可能だがあまりにも安易に都合のいい差別だけ取捨選択しすぎじゃねーの?

企業がこういう安全牌ばかり作るのはもういいよ。

2020-11-23

可変機獣 ガンナードラゴン

1:このカードリリースなしで通常召喚できる。2:このカードの2の方法で通常召喚たこカードの元々の攻撃力・守備力は半分になる。

レベルレジストウォール

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

1:自分フィールドモンスター戦闘または相手効果破壊された場合

そのモンスター1体を対象として発動できる。

レベルの合計がそのモンスターと同じになるように、

デッキからモンスター任意の数だけ選んで守備表示で特殊召喚する。

この効果特殊召喚したモンスター効果無効化される。

撤収命令

自分フィールド上に存在するモンスターを全て持ち主の手札に戻す。

2020-10-25

anond:20201025124130

そんな社会だとナードなんて一番下の階層に追いやられるけど増田大丈夫

2020-10-15

ヤンキーを更生させようとするアレ

https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2020/022600.html

なんでこういうときって社会落ちこぼれヤンキーという縮図なのか理解できない。

しろ虐げられてきたナード層こそ救済すべき存在なんだが。

2020-10-05

anond:20201005134219

https://www.google.co.jp/amp/s/smart-flash.jp/sociopolitics/29565/amp

事件当時はネットでもweb系にこいこいとかWeb系がトレンドだと提灯記事ブログいっぱいあった情勢下だった背景がある上に

これをめちゃくちゃ擁護する増田いっぱいいて

俺は絶対web系にだけは行くまいと誓ったよ

そしてそれは正しかった

性欲猿の性犯罪者予備軍に学生時代チー牛ナード階級+IT業界なんて

イスラム過激派核ミサイルの発射スイッチ渡すようなもんだわ

女性をやたら誘致しようとしてる記事とか多いじゃん

絶対性犯罪目的SEO業者かに金渡してるベンチャー経営者かいっぱいいるんだろうなって思うよ

2020-09-01

anond:20200831162341

もともとオタク含めてサブカルってのは限定された内輪の空間で成立したもの

サブカルは白昼堂々と見せびらかすものではないし、それゆえに許される文脈も多い

それがメインストリーム文化商業文化と言ってもいい)に成り上がろうとするとめんどくさいことが多すぎる

2chだってtwitterだって本来サブカルに属するメディアなんだからサブカルメディア内でのゾーニング問題のような気がする

もしくは単なる縄張り争い

オタクが、男オタクが作ったサブカルメディアに後から入り込んできて(男オタクの専用物と言っているわけではないし、そもそもコンピュータナード二次元エロコンテンツオタは基本的に別ジャンル)、あたしが不快に感じるから出ていけって主張してるようにも見える

メインストリーム(例えば地上波テレビ)では「嫌なら見なけりゃいい」ってのは暴論だけど、サブカルでは「嫌なら見なけりゃいい」でいいと思うけどなあ

2020-08-11

anond:20200811130747

「(ジョックは)元気があっていい。まだ(ナードより)正常に近いんじゃないか

anond:20200811130618

こういう謎定義はだいたい

有害なやつ→ナード

無害なやつ→ジョック

って因果逆転した判定してる

2020-08-01

いじめ描写を見るいじめっ子

フィクションの大部分でいじめっ子は悪役側として描かれるじゃん

日本の学園漫画読んでるとかなり高い確率主人公とか友達いじめ受ける展開がある(たいていやり返すというか一泡ふかす流れになる)

ティーン系のハリウッド映画でもたいてい主人公ナード側で、ラグビー部みたいなやつに虐められてることがかなり多い(で、たいてい一泡ふかす)

でも実際世の中ってむしろいじめっ子側の人間のほうが多い気がするんだよな

ネットはいじめられっ子ばっか(俺も!)だけど、比率でいえばいじめられてる奴なんてクラスにひとりふたりくらいだったハズで、それに対していじめっ子の方は最低3人くらいは必要なハズ 絶対いじめっ子のほうが絶対数は多い

いじめっ子はたくさんいて、世にはいじめっ子をすげー悪く描いてる作品が大量にある

となると彼らもそういう作品を見ることになると思うんだけど、そのとき何を思うんだろうなあ

「あっこれやったやった!」くらいの軽さなのかな、と思うとちょっとウケる

2020-07-28

anond:20200728083713

実際に勝ち上がってるの体育会系みたいな、テンション高くてエネルギーに溢れてるみたいなやつばっかりだしな。

まぁ、趣味は競プロです!みたいなマジのギークなら別だけど、所詮ナードしかないオタクくんはそこまで成れないだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん