「子ども食堂」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 子ども食堂とは

2019-07-21

2013年、「子ども食堂ブーム前夜のある日の出来事

2013年前半のある日。

少しだけ、困難をかかえた子どもに関わっていた私は、豊島区とある一軒家で行われたイベントに招かれた。今の日本で最も有名な「子ども食堂」の会場として、数えきれないほどテレビ新聞で紹介され、エピソード演劇作品となったりもしている一軒家だ。

そのイベントには、後に「子ども食堂」の立役者として知られることになる元内閣府参与がいた。今や「子ども食堂」を代表する存在となった、Kさんという女性もいた。その後、日本一有名な「子ども食堂」の店主として名を知られることとなった男性Yさんもいた。そして台所からは、主婦たちの楽しそうな話し声が聞こえてきた。その地域マクロビ活動で知り合ったという主婦たちだった。Kさんも、その一員だということだった。

食卓には、野菜を中心とした料理の数々が並べられていた。有機無農薬栽培という野菜は、確かに美味しかった。主婦たちが代わる代わる、有機農業ではない農業農薬問題を力説するのは、「はいはい、ご説ごもっとも」と拝聴するしかなかった。日本農業者の平均年齢は何歳なのか。有機無農薬栽培は全国の農業者の現実的選択肢になれるのか。農薬の害を直接受ける農業者たちが、どれほど注意深く農薬を取り扱っているか。そんなことを聞く耳があるとは思えない。相手マクロビだ。

なぜ、茶碗蒸しが卵であってはならないのか。肉に似せてまで肉ではない何かをトンカツ風にしなくてはならないのか。私にはわからない。とはいえマクロビ野菜料理は、確かに美味しい。それは認める。「65℃で2晩寝かせて酵素たっぷり出た」という玄米ご飯も、その説を調味料としていただくのなら、そして毒ではないのなら、異国でネタとして食べる料理の楽しみと同じだ。しかし「65℃で活性を発揮する酵素とは?」という謎が、未だに残っている。

そこにいた主婦たちは、マクロビプライドの元であるようだった。精進料理で肉代わりに車麩使用する場合があることくらい、料理に少し関心がある日本人にとっては常識だと思うのだが、そんなことが「あなた知らないでしょ?」とトクトクと語られるのだった。ご説を拝聴して差し上げようではないか。そこで出会ってそれっきりの相手だろう。

Kさんは、既に試行を始めていた「子ども食堂」計画について語りはじめた。

Kさんによれば、もともと地域マクロビを普及させたい地域主婦たちのサークルがあり、活動を続けているという。もともと中心となっていたのは、現在日本一有名な「子ども食堂」店主として知られるYさんの、亡くなったお連れ合いだった。がん闘病の末に亡くなったお連れ合いは、最後まで一般的ながん治療を受けず、マクロビでの闘病を続け、幸せに亡くなったという。ご本人もご遺族もそれで満足なのなら、それはそれで結構ではないか。それしか言えない。相手マクロビだ。

Kさんによれば、マクロビサークルの誰かがマクロビ普及活動の一環として、地域貧困の子どもに食べさせることを思いついたという。しかし、子どもたちはマクロビを歓迎しない。だから肉も魚も出すことにした。そうしないと、子どもたちは来てくれないから。その時、Kさんは確かにそう語った。

時間が過ぎていった。食卓の上の食べ物は、概ね誰かのお腹に収まったけれども、ウドンサラダけが大量に残っていた。近所の専門のお店(マクロビ専門店か)に数日前に頼んで手打ちしてもらったというウドンは、太さも硬さも均一ではなく、手でひねりながら延ばした感じだった。手でひねって延ばす麺は、世界の各地にある。美味しくて衛生上の問題がないのなら、問題ないだろう。そのウドン問題は、美味しくなかったことだ。ウドンを作った「専門のお店」は、店舗食品を加工して販売する以上、最低限の衛生基準は満たしていたと信じたい。

Kさんは、まだ残っていた来客たちに、そのウドンサラダを持ち帰ってもらうことにしたようだ。スーパー店舗での使用済みのレジ袋が何枚か持って来られた。そしてKさんは、手で、ドレッシングがまみれて下の方は水っぽくなっていたウドン野菜をつかみ、レジ袋に入れて配った。私も、その「お福分け」に与った一人だ。持ち帰り、自宅の冷蔵庫に入れる前に、野菜を除去してウドンだけにし、水で洗い、酢で洗い、焼酎をまぶしておいた。翌日、1食だけ食べてみた。食中毒は起こさなかった。でも、それ以上食べる気になれず、申し訳ないけれども捨てた。あまりにも、美味しくなかったからだ。Kさんの手についていたであろう雑菌が、水や酢や焼酎で殺されずに冷蔵庫の中で繁殖していたら、美味しかったのかもしれない。けれども、マクロビの味見に自分の命をかけたくなかった。

まもなく、「子ども食堂」ブームに火が着いた。

子どもの欠食が改善されることも、地域の子どもたちに大人たちが関心を向けることも、決して悪いことではないだろう。

継続して食事提供するのなら、衛生面での問題はない食材食品の取扱いがされていると期待したい。

あの「子ども食堂」、そしてKさん一派の「子ども食堂」で食中毒が発生したという話は、今のところ耳にしていない。

けれども、日本一有名なあの「子ども食堂」の名を見るたびに、Kさんの名を見るたびに、2013年あの日の会話と、酵素たっぷりという謎の玄米ご飯と、洗いも消毒もしていない使用済みのレジ袋に手づかみでウドンサラダを入れるKさんの手を、どうしても思い出してしまう私がいる。

2019-07-20

確かここだったと思うけど「本当に支援必要なのは

誰も助けようとしないような存在キモくて性格も悪いおっさんとか」

なんて書き込みを見たんだよなあ

なるほどこういうことか……と京アニの件で改めて思う

あとこれは棘だったかな、「子ども食堂なんて作ったら乞食親やDQNのガキの溜まり場になるに決まってる!」「馬鹿言うなよ子ども食堂必要としてる貧困層の親子はまさにそういう人たちだぞ」っていう感じのやりとり

なんだろうなあ、こういうのほんとにどうしたらいいんだろうな

能力や見た目にだいぶ難があって社会でまともに生きていくのが難しくてそのくせ性格攻撃的で加害者気質の人を救う方法

この世の中そういった人がどんどん増えてくると思うけど

勝手に野垂れ死ねバーカバーカ」で言い負かして気分よくなったって本当にそういった人が野垂れ死んでくれて治安が良くなるわけじゃないし

2019-06-20

金持ちなのに貧困問題にして

金を渡さない奴らって恥ずかしくないの?国がやらないならまずはお前ら金持ち支援してやれよ

自分は高級マンションで悠々生活しながら、何も金ださず貧困かわいそうやる奴らまじで理解出来ない

香山リカ氏の発言

「私の生活にも余裕ないんだけど、と笑いながら貧困家庭の子どもに無料で補習を行う元教師グループ、完全ボランティアいのちの電話で深夜の当番もこな女性たち、子ども食堂への食材寄付つのイベントで頭下げる若者などの顔が、今日いちにち目に浮かんで消えない。何かが本質的に間違ってる」

2019-06-04

anond:20190604213745

健常者と一言も言ってないよ

俺も発達障害者二次障害バリバリ

他人に頼ってる身でなんもできないのが悔しいだけだ

頑張ってくれてる人もたくさん見かけた

子ども食堂どんどん増えてる

肝心の政治がなんもしない

2019-05-28

貧困者が子ども食堂なのに上級は6年で460かあ

貧乏人を搾取して苦しむ人に努力不足だの自己責任だの追撃を入れてあざ笑ってる連中にふさわしい末路だ

神様はまだ日本人を見捨てていなかったんだ

救われた

2019-05-03

おじさんがお父さんになった

この前、知らんおじさんがお父さんになった。

両親は共働きなわけだが、先日子ども食堂にお父さんというおじさんが迎えに来た時

ちょっと話す時間があったので話した。

話の流れでお母さんのことが好きなのかどうか聞いてみた。

そしたら

「お母さんのことは好きだけど、お母さんは多分俺より君らのことのが好き。

俺はそんなお母さんのことが好きだし、それでいいと思っている。

君らはお母さんのことが好きだろうし、頼るのもお母さんが優先だろう。

でもお母さんは君らに頼るというわけにはいかない(そんな時もあるだろうけど)。

そういう時に俺がお母さんから頼られるような存在になれればいいなぁと思ってる。」

みたいなことを話された。

妹は黙ってた。私はふーんと答えた。

この人は信用できるんだろうか。

2019-02-08

つらい目にあってる子供を助けたい奴はふるさと納税使え

最近子ども食堂とか児童相談所とかの話題で盛り上がってるけど、もしそういうの見てなにかしら思うところがあったなら、

ふるさと納税で直接的に税金の使い道を指定する」

ってのを選択肢としてちょっと考えてみてほしい。

具体的にはこういうやつだ。

厳しい生活環の子どもたちを支える活動ふるさと納税応援しよう

https://www.furusato-tax.jp/gcf/lp/2018_gcf_child_poverty

こども宅食

https://kodomo-takushoku.jp/archives/1396

ここまで直接的ではなくても、自治体によっては返礼品を申し込む時に大雑把に使い道を指定できたりするので、子供育児支援系の使い道を挙げてる自治体普通に米とか肉とかを申し込むって手もある。

https://www.satofull.jp/static/use/list.php?category_id=3

たとえばおまえらがこういうのに1万円申し込むと、「子ども支援全然関心のない自治体」に取られる税金が1万円減って、かわりに「子ども子育てを助けようとする自治体」にその1万円が流れるわけだ。

選挙に行っても数少ない候補者が誰ひとり子ども達の事なんて考えてねえとかザラにあるけど(いやそれでも選挙は行くべきだけど)、これだと「俺の払う税金子ども達の為に使え」ってダイレクト意思表示できる。

おまえの給料から天引きされた1万円が、おまえの地元でよくわからない使い方されるかわりに、どこかにいる生活カツカツな母子家庭ごはん代になってくれたりするわけだ。

ワンストップ申し込み使えばたいして手間もかからないし、手数料が年間で2000円だけかかるけどほかにもなにか返礼品を頼んどけばそのぐらいはすぐに元は取れる。

(追記)

うおー、なんか速攻でコメント?ついてる。ありがとう

こども宅食の例だと、最初ふるさと納税でそれやりだしたのってほんの一年半前とかなんだよな。文京区

で、この増田書くために調べてみたら結構な額の申し込みが集まったみたいで、しかもいつのまにか佐賀県和歌山県でも同じことはじめてんの。

そんな感じでさ、ほかに子ども貧困積極的に取り組んでる自治体ふるさと納税扱うようになったらいいなって思うんだ。

2019-02-06

児童相談所は悪くない

悪いのは他人のガキを助けたい気持ちが一切ない普通の日本人

高校教育無償かすら延々と難癖付けて妨害してたし子ども食堂民間勝手にやれで国営化しないんだろ

炊き出し装備は震災納税者には解放されても子供が腹が減ったといっても稼働させないんだろ

anond:20190206170358

2019-02-05

anond:20190205140346

子ども食堂低所得者層が現れるのが嫌、社会資本のある人間だけ集まってほしい」みたいな話じゃん

2019-01-11

anond:20190111224329

子ども食堂あるし、生活相談するとフードバンクからもらえるよ

長期保存出来るものばかりだから非常に体に悪そうだが

生鮮食品を扱ってるところもあるそうだ

そもそも生活保護受けろ

2018-11-08

anond:20181108154304

子ども食堂がそうだし報道もそうだ

子供美男美女にかかわりたいからそういう番組企画する人がいる

2018-09-30

子ども食堂大人版って無いのかな

その名も大人食堂

お腹をすかせている俺がふらっと入っていっても

快く食事提供してくれるお店

あっ、お店って言っちゃったよ

子ども食堂なんて甘えだ

本島にひもじかったら雑草を食うとか野犬を捕まえてバーベキューするとか通行人にかみつけよ

2018-09-18

anond:20180918174357

子ども食堂貧困支援ではない。

核家族や、親が仕事でひとりでご飯を食べる子供が寂しくないように、子どもだけで入れる食堂として運営してる。

勉強になったね。

2018-08-31

anond:20180831102748

時間金もない人が子を持たなければ
子に優しい世界になるよ。煽りではなく真面目に
なんかしたいなら子ども食堂とかでお手伝いでもしたらええと違うか?寄付だけでもいい

2018-04-28

anond:20180428031902

そういう話し合いだけして気持ち良くなる人(学生)って多いですよ。何もしなくても社会に参加し、役に立ったような気がしまからね。

勿論、子ども食堂 etc.運営されている方は真剣に現状を良くしようと活動されています。そういった方々にも失礼だと思いますし、あなた自分人生を投げ出してまで真剣貧困改善する気が無いなら、その団体を辞めて趣味や友人と遊んだ有意義時間を過ごされた方が良いのではないでしょうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん