2019年04月16日の日記

2019-04-16

anond:20190416223228

事務作業を増やしたのは政府だがそれを補う金が入ってきてない。

あと国全体のアウトプットやすのは文科省お仕事から、納得させるもなにも、事業をうまく回せてないってことよ。

飯の味がしない

小学校の頃、何を食べても美味しかった

半ドン父親が作った焼きそばが好物だった

外食で新しい味に出会うたび、親に世界感謝する時分だった


中学生の頃、味より量に傾き始めた

部活帰りに寄っては食べる、近所のパフェが美味しかった

身体も胃袋も大きくなって、幸せ詰まる時分だった


高校生の頃、さらに量へと傾倒した

たらふく入る胃袋抱えて、弁当学食蹂躙し尽くした

受験の前に先生の奢ってくれた立ち食い蕎麦

少し物足りなかったけれど、不思議身体が暖かくなって

今までの中で一番うまい蕎麦だった


大学生の頃、食は形式的ものになった

ただ急いで腹を満たせば良い、それだけの行為に成り果てた

9時から2時まで研究に没頭して、論文が書き終わった時にはもはや味覚なんて消え去っていて

だけれどここを抜ければ、就職できれば

またすぐに飯の味が戻るものだと思っていた


そうして、社会人になって、飯の味がしない

大学生の頃よりも総合的には楽になって

研修の中でそれなりの成績と顔を保っているのに

寮の夕飯、飲み会焼き鳥、好きだった店の天津飯

何を食べていても、砂利と変わらない


社会人になれば美味しいものを食べて笑えるあの頃に、戻れると思っていたのに

のしない飯を食む生活に、囚われるなんて微塵も思っていなかったのに

嗚呼今日もまた、飯の味がしない

夫に隠れてVtuberをやっている

去年からはじめた個人勢でようやく収益ラインを超えるぐらいのピコ手

隠れてやっている理由はなんとなく自分だけの趣味が欲しかたか

特に不仲だとかそういうわけではなく興味本位というのもある

生声だともちろん夫にバレてしまうのでボイスチェンジャーを使っている

ローランドVT-4というやつで声を加工して私だとわからないようにしている

これの設定をするにあたって先達の男性Vtuberの動画をたくさん参考にした

VT-4という機械があることを知ったのも彼らの動画からだった

でも声だけ作り込んでもバレるかもしれないと心配だったのでキャラも作り込んだ

私生活の話でボロが出ないように素の私とは程遠いキャラを設定した

このキャラ作りというやつの意義は思った以上に大きくて何度もそれに助けられた

視聴者とのふれあいの中での誘導尋問的な質問も上手くいなすことができた

そして何かを演じるというのは思った以上に楽しいものだということにも気付いた

普段自分とは別の何かになることで言えないようなことをスッと言えたり

自分客観的に見つめ直すことも以前よりできるようになっていた

これも一種心理療法的なものなのかもしれない

でも不思議もの最近は夫に見つけてほしいなと思う気持ちも出てきた

なぜかは分からないけどどこかでやっぱり見ていてほしいという気持ちがある

夫が私じゃないVtuberにハマっているのを傍目に見ているからかもしれない

これが恋なのだろうか

貴族商人

商人お金という現実の力を持っていて

貴族権威という仮想の力を持っていて

誇りでは腹は脹れん、名より実を取る商人がいて

武士は食わねど高楊枝、名のために実を捨てる貴族がいて

民主主義において政府は(割合として)商人であるべきか貴族的にあるべきか

anond:20190416224948

今はただただしんどくていっそ増田で手酷く殴られたい気持ちもあったから、むしろありがたかったよ。

一応何かの奇跡を願ってこれから精進するつもりだ。好意はなくとも愛着があればまだ一緒にいられるかもしれないしな。

明確なNOを突きつけられない限りは見苦しく足掻いてみる。

anond:20190415112704

確か年間2万貰うとよく知らない気持ち悪い人になるんだよな

 

🕚------------PM 11:00------------🕚

人生再結成第弐世代(リデザインドチルドレン)

『令和もいよいよ終りを迎え……』

その男は、隣の部屋が大音量で流してくる報道番組の音を薄い壁越しに聞いていた。

この時間は彼の人生において最も想像力多様性に満ちており、彼にとっては睡眠労働に並ぶ三大娯楽の1つであった。

今日ラッキー星座は……それでは御機嫌よう』

いかなければ」

彼はそそくさと服を脱ぎ、仕事場へ向かう。

出勤時間わずかに5秒。

ドアノブをひねり、便座に座り、備え付けのチューブを咥え目隠しをつける。

目隠しから伸びたイヤホン自動的に耳に絡まっていくと、トイレのドア越しに労働讃歌が流れていくのが聞こえるも、すぐにその音はかき消されていく。

「かった」

時報よりも早く動き出す自分という人間の優秀さを噛みしめる。

噛みしめるとは言ったが彼には生まれつき歯はない。

誕生以前より伽藍堂であり続けた口腔に、ネットリとした液体がゆっくりと流れ込んでいく。

目隠しの裏に浮かんでは消える美辞麗句は、彼の人生が如何ほど価値のあるものかをしきりに伝え、それに彼は心の中でうなずく。

何度も何度も心の中で彼はうなずく。

自分存在価値の偉大さを噛みしめるたび、生まれてきたことそのものへの感謝がとめどなく溢れ出る。

そうして心で頷きながらも彼が頑なにその首を動かさないのは、流れる液体の嚥下を妨げないようにしようとする忠誠心によるものでもあるのやも知れぬが、それ以前に彼がそのような動作により肯定を現すことさえも知らないかである

彼らの人生にあったのは、この狭い便所と狭い寝床だけである

そこに備え付けられた人生再結成第弐世代向け労働器具を除けば、彼に情報を与えるもの本来存在し得なかったはずなのだ

彼の部屋がたまたま高多機能細胞保有排便製造監督者控室のすぐ隣にあったこと、それが幸運であったのかは知るよしもない。


人生再結成第弐世代についてどう考えますか?街の人に聞いてみましょう?』

『「いやー羨ましいですよ。生まれつき何も知らないなら自分人生に疑問を持つこともないですからね」』

『「あの人達のおかげで私達は健康に暮らせているんだから感謝しないといけないと思っています」』

『「前テレビで見ましたけど、本当に大人しいんですよね。うちの子もあれぐらい素直だったらなと考えちゃいますウフフwwww」』

専門家に聞いてみました』

『「人生設計第一世代が失敗した原因を調査した所、他者自己比較することによる過剰な劣等感が、彼らの反社会性に大きく影響していることが分かったんですね。そこで考えられたのが、現在のように、生まれつき完全に情報遮断してあげ、完全に外界と隔離してあげた状態で何らかのごく単純な労働に就かせてあげるという形なんです。これでしたら、自分他人を比べてしまうこともありません。単純労働力の不足した日本という国を立て直しつつ、それを担う世代幸福人生を送ってもらう。この2つを両立するにはこれ以外の方法はなかったと言えるでしょう。」』

anond:20190416224051

彼女気持ちが生まれず、俺といることが負担になるようなら終止符は打つつもりだ。早い段階の方がお互いのためだと彼女からも言われた。その方が増田くんも時間無駄にしないですむって。

ずるずる続いたあとの辛さと、今いさぎよく諦める辛さ、どっちが大きいか判断できずに結局延命させたのが正しかったのかいまだに自信が持てない。

anond:20190416222403

せっかく10連休なのに先輩あたま悪すぎ

よく分からん

ボーナス絡みなら分かるが、有給消化するんなら、祝日が少ない月に辞める方がいいと思うけど。

つーか、辞めるときにそこまで計算する奴って、かっこ悪いよね。

人が多いと強い

昔は2ちゃんねるが最強だった。人が多かったからだ。そこしか集まる場所が無かったとも言える。

今は、どんどん分散してしまって、匿名コミュもあれば実名コミュもあれば、よりニッチな分野にも対応できる充実っぷり。

しかし、そうなると人が少なくなる。つまり弱い。

弱いとサービスを続けるだけのリターンも得られないから、突然終了したりする(マストドンとか!)。

やはりすべての強さは人の数に依存する。

まり中国最強、これ。

やつらは人口規格外から自国民向けのサービスだけやっていても儲かる。人が多いからだ。

今すべきことは中国に乗っかること。数 is the power。そういうことだ。チャイナ信じろ。ついでにインドやばいインド is crazy。象を敬え。

anond:20190416225302

もしつらくて寝れないことがあれば弁護士メールしてみてください。あなたの抱えている悩みは解決可能かもしれない。必要なのは相談する勇気です。あなたの側にいる弁護士がいます

anond:20190416223017

多分、僕のイメージしてるものと違うと思います

おっしゃってるのは事実事情に詳しい人ですよね?

それは具体的なことを語るのに必須ではありますが、私が意図してる知識ではありません。

具体的な事実を考えるために必要な一段上の一般性をもった論理体系についての知識です。

例えばNTTのセキリュティの話なら、一般的なセキリュティ知識や、企業従業員労使関係知識などです。

コンサルなんてやりとうなかった

メーカーまったり過ごしたかった(もちろん部署や時期によるが)。

コンサルしかからなかったから仕方なく入ったが、絶望しかない、つらい。

なお、BIG4。

anond:20190416224831

似た境遇の奴から話を聞くと少しほっとするな。こういう気持ち俺だけじゃないんだってなる。匿名相手に何言ってんだって感じだけど。

実は俺転職中で、上手くいけば彼女のいるところで働けるかもしれないんだ。そこから頑張るっていうのも手かもしれないな。ありがとう

おちんぽ

おちんぽ

anond:20190416221955

おかしいのは、文科省キャリアでさえ、ドイツ語とかフランス語とか読めないのかな。

ここ数十年の政策は本当に英語情報や文献しか読まずに進めているように見える。

文系大学院生第二外国語能力低下は目を覆う事態に陥っている。

ツモリチサト

時代の流れがどうとかファストファッションがどうとか描いてる記事あったけど

最近デザイナー旅行の思い出みたいな

どこにも着れないアホみたいな柄しかなかったし

高い割りに質も最悪だし

ただ単にブランドの怠慢なだけだよ

昔は個性的でも合わせやすい柄だったし高いけど長く着れた

好きだったしついこの間まで買ってたけど終了は当然だし残念

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん