「Expression」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Expressionとは

2020-05-06

anond:20200506023516

ググった?

chrome regular expression search」とかでトップに出くるやん。

しか日本語で。

2020-04-10

うーん

無料または安価web作成ツールってホームページビルダーMicrosoft Expression Web 4くらいしかないのか

既存の変更のほうが簡単ではないんですけど20K以内でおすすめありませんか

2020-02-24

ゆるふわLGBT」とか「ファッションオタク」とか

同性愛者でもトランスでもないけど、異性装は好き」「仕草が異性的と言われると嬉しい」という人がいる。現代ではそれを"gender expression(=ふるまう性)"という概念で語るのだが、それには「そもそも"expression"とは何だろう?」という議論から始めなければならない。

それは自己実現であり、世間に対して決めるポーズであり、観客に見せる演技である。それはしばしば「ファッション」という言葉で(揶揄的に)語られる。「あいつはファッションで○○やってる(=本気でやってない。人生賭けてない)」という具合に。考えてみれば「fashion(=流行)」とはそういうものだろう。テレビでよく見る「オネエタレント」が昨今のLGBTブームに苦言を呈す、なんて記事も時々目にするが、「ガチ勢」が「エンジョイ勢」を恨みがましく睨みつけるのはいつの時代も変わらない。しかしまあ、排他的業界が衰退するのも世の常で、結局のところ大きな流れには身を任せるしかない。受け入れるしかない。それはとっくにみんな気付いてるだろう。

ところで「ファッション」といえば服装のことを指す文脈も多い。このようなメトニミーは、多くの人にとっての(前述の意味での)「ファッション」を実現する最も主要な手段服装設計であることに由来する。(語源の話をするならむしろなのだろうが。)しかし、インターネットの普及とともに、匿名コミュニケーションが発達した現代では、それ以外の形で「ファッション」を実現することが要求されるようになったのではないか

SNSアイコンや、bioにズラッと並べたアニメタイトルは、彼らにとっての「ファッションなのだ。もちろん「絵を描く」こともそう。さらには気に入った表現リツイートしたり、「いいね」したり、タイムラインや(公開の)お気に入り一覧を設計することも含めて、全てが彼らの「ファッションなのだ

オタク」のハードルも随分下がったな、と思う。かつては「ファッションオタク」と揶揄されていた層が、いつの間にやら主流になった。私はそれでいいと思う。それでこそ正しい潮流だと思う。LGBTしろ、「オタク」にしろ、「ガチ勢」はそれをアイデンティティの支えとしているからこそ「エンジョイ勢」を目の敵にするのだろう。その気持ちはわかるが、それ自体が「ガチ勢」も所詮は「ファッションであることの証左でもあるのではないか自己実現ハードルなんて低くていい。もっと肩の力を抜いて生きていこう。新しい仲間を受け入れていこう。難しいことは置いといて、みんなで楽しく笑えばそれでいいじゃん。

2020-02-14

セクシャリティ侮辱されればそりゃムカつくだろうが、二次元の性表現(gender expression)に難癖付けるアホ共の生態なんてほじくり返しても目の毒になるだけだぞ。

目の保養置いときますね。

2020-02-10

ネットや2ちゃんでは「男/女」というより「自分語り」が嫌われていた…という議論

これは重要な核心をついてると思うんだけれども、「何も言わなければ男性として扱われる」という構造について語らなければ「男/女」の見ている世界の違いは語れないだろう。

まあ、ひろゆき氏も別に研究者でもなければ専門家でもないのだし、「一人の市民の実感」としてはそこまで的を外したことを言ってるとは思わないけどね。(単に「一人一人見えている世界が違う」というだけで。)むしろそれも含めて前段に繋がるというか。

余談だけど、「何も言わなければ対人性愛者として扱われる」この社会で、「性的消費」のような言葉でフィクショナルな性表現(gender expression)を批判することが、フィクトセクシャルのようなセクシャリティを持つ人々に対してどのような抑圧を産むのかについても丁寧に議論して行きたい。

2019-11-18

ヘイトスピーチ表現の自由に含まれるか?

ヘイトスピーチ表現の自由に含まれるか、について説明するよ!

結論

定義によるよ!

不特定人を対象とする差別的表現が、憲法21条の『表現』に含まれるか」という点については、日本法学者は概ねみんな、含まれると整理しているよ!

不特定人を対象とする差別的表現について、これを規制する法令表現の自由侵害して違憲となるか(その制約が正当化されるか)」という点については、説が分かれているよ!

定義

一口に「ヘイトスピーチ」といっても、使う人によって定義は様々だよ!

ここでは、さしあたり「不特定人を対象とする差別的表現」と定義するよ!

特定人を対象とするものも含めれば、より広い定義になるし、ヘイトスピーチ解消法の定義採用すれば、より狭い定義になるよ!

表現の自由に含まれる」や「表現の自由範囲である」、「表現の自由として保障されない」の意味多義的だよ!

大きく、①当該表現類型が、憲法21条の「表現」に含まれるか(保護範囲保護領域]に含まれるか)、②当該表現規制する法令表現の自由侵害するものとして違憲となるか(規制正当化されるか)に分かれるよ!

保護範囲について

日本法学者の多くは、保護範囲に含まれると考えているよ!!

ちなみに、アメリカでは、広義の表現行為actionまたはconduct)と表現expression)とに分けたり、行為保護されない言論保護される言論とに分けたりした上で、ヘイトスピーチ行為保護されない言論として、合衆国憲法修正第1条の保護を受けないという説も有力だったりするよ!

もっとも、保護されない言論範囲はどんどん狭まっているし、保護されない言論についても一定憲法上の保護が及ぶという説もあるよ!)

違憲性について

法学者の間でも、広く合憲だとする説から、およそ違憲だとする説まで百花繚乱だよ!!

同じ論者でも、近年のヘイトスピーチの激化を踏まえてか、意見が変化したりするよ!

ちなみに、ヘイトスピーチ解消法には、同法上のヘイトスピーチ法令上は「本邦外の出身者に対する不当な差別的言動)について、その禁止すら定めてないよ!

2019-11-05

anond:20191105002129

アートなんて高度なものじゃないんですよ。これは既に我々のファッションであり、文化なんです。着たい服を着ることに、他人からケチをつけられる筋合いはない。

献血ポスターについてはこれまでもこれからも「様々な層」へ向けての呼びかけを行うでしょう。それはその都度「訴えたい層」の文化ファッションに寄り添ったものになるでしょう。それは必ずしも「全ての人」を対象とするわけではない。「我々に向けた≒我々の文化ファッションに寄り添った広告」を批難するということは、我々の文化ファッションを批難することと同じです。

例えば、「異性装をした男性」の写真広告使用したらどうでしょうか。そして、(現実にも容易に予想されますが、)それが「公共に相応しくない」と批難されたら、我々はどう対応すべきでしょうか。「個人で着るのは自由だが、ゾーニングはすべき」として、広告の取り下げを支持すべきなのでしょうか。それは、そうした装束にgender expressionとしての重要意味を持つ人々のアイデンティティ侮辱する行為ではないのでしょうか。

2019-11-04

anond:20191104201732

gender expressionあなたがたが考えるより複雑で、二次元表象を自らの性のあり方を表現する代え難い手段としている人が大勢いる。objectificationではなく、realizationとしての側面が大きいことをあまりにも軽視しすぎではないか

それは他者セクシャリティ侮辱してまで主張することか?

まだご理解いただけませんか?

2019-10-21

エロく見えるからダメ

エロい目で見ている人がいるかダメ

エロ漫画の文脈からダメ

環境セクハラからダメ

参考

https://togetter.com/li/1417986

女性表象ジェンダー規定するからダメ

公共には相応しくない。TPO問題

参考

https://togetter.com/li/1419197

ハイコンテクストすぎる。一般人が見るとびっくりする

擁護派の女性蔑視が酷い

2019-10-19

anond:20191018215206

オタクの内部」という言葉でくくれない程度には、現代において「オタク」なる言葉は複雑化していると理解した方がいいと思う。

古のオタクがどんなにかっこつけても、現代の「オタク文化というのはファッションとしての側面が強いんだ。その文脈において、セクシャル表現というのは、自らのアイデンティティと密接に結びついたセクシャリティ表現するための代えがたい手段でもある。(gender expressionや、身近な例ではミニスカートのように。)単に性器を擦るための一プロセスではないんだよ。たとえ副次的に「性器を擦ることに流用可能」だったとしてもね。それは、たとえ恋人セックスするのが普通のことだったとしても、それを他人に詮索されない権利があるのと似ている。「それをエロい目で見ているかどうか」なんて、質問のもの暴力的であることに気付いてほしい。

あなたは「オタク問題」を「自分問題」のように語っているけど、きっとそれは優しいからそう考えてしまうんだろうけど、時にそれは傲慢だよ。あなた個人に「オタク」を代表する権限はない。要らぬおせっかいセクハラになる場面もあることは、下記のような例とも重なる。

ポスター表象されている「女性キャラクター」はもちろん架空人物だ。一方、それを描いた人、企画に携わった人、それらを鑑賞する人はすべて血の通った人間だ。この場において、性の主体者は誰なのか。客体は「何」なのか。その性のあり方を侮辱する権利はあるのか。それらをゆっくり問い直して欲しい。

2019-10-16

anond:20191015220120

sexual expressionがきついイラスト公共の場に置いていいと思ってんのが変じゃね

子供かばちゃんとか通るんだが

2019-10-15

anond:20191015165850

セクシャル表現(広く、ミニスカートなどの自己表現を含む意味でのsexual expression)とポルノ区別がつかない

区別がつかねえから、ついてる客層から逆算して「これはポルノに違いない」って考えるしかねえんだよな

からキモオタの人気がついたものは何でも汚くなってしまうw

日本を分断してくれてありがとうフェミニスト

セクシャル表現(広く、ミニスカートなどの自己表現を含む意味でのsexual expression)とポルノ区別がつかないフェミニスト

ついでに社団法人である日本赤十字社に公共空間公共性を担保する責任があるかと言うと微妙だよね。

二次元性愛またはfictsexualとも隣接するある種のセクシャリティに対するヘイトを一刻も早く撤回して謝罪して欲しい。

2019-09-08

anond:20190908102907

セクシャリティ政治的対立に仕立て上げるのいい加減やめろよ

表現するのも自由。それを批判するのも自由」とかいちゃぶ台返しで済む話じゃないんだよ

他人のsexual expression侮辱する自由なんてものは、「人を殺す自由」のような人間身体の根源的な自由としては存在しても、社会的に許されていいものじゃないんだよ

2019-08-05

anond:20190805103912

表現にはsexual expressionとしての側面がある場合も少なくないし、その境界グラデーション状になっていて「猥褻」と「ファッション」の区別なんてできないから。

2019-06-04

anond:20190604215255

ヌード代表とするsexual expressionとしての性表現の話する?

プライバシー権利表現の自由が、対立関係というよりもむしろ互いに支え合う権利であるって話する?

2019-03-20

anond:20190319224221

LGBT」の型に当てはまらないセクシャルマイノリティーは沢山いますよ。

https://tokyorainbowpride.com/magazine/lgbtqcourse/10419/

■ 性表現Gender Expression

「男らしさ」や「女性らしさ」を表すと規定されている服、しぐさ、言葉遣いなどで、自分性別表現する方法のこと。

いわゆる「ふるまう性」。

本人の性自認gender identity)と性表現gender expression)は、おおむね重なり合いますが、必ずしも一致するとは限りません。

例えば、性自認gender identity)は男性male)だけれど、スカートを履いて、化粧をして、ハイヒールを履いて女性性(femininity)の性表現gender expression)をする人もいるということです。

2019-03-11

anond:20190310214530

公共空間論はわかるんだけど、その割には

学校官公庁公園などといった公共空間に設置されている裸の少女の像や裸婦像の絵画など

って言うほど問題視されないよね。叩かれるのは大抵「萌え絵」と呼ばれるアニメ調のイラストばかり。そういうダブルスタンダードさえなくしてくれたら議論余地はあると思うんだけどね。逆に言えば、絵画かに文句がついたときに「とうとう芸術にまで~~」とか言って嘲笑する空気には乗れない。

「性表現エロ猥褻」なのか?という問いばかりが先行して、それに対する答えを用意している人が少なすぎるのも問題じゃないかな。

結局、なぜそれを批判されたときに心がざわつくかと言えば、それが我々のsexual expressionであり、「ミニスカート」や「タトゥー」と同様に我々のアイデンティティー構成しているからだと思う。そう考えて見れば、なぜそれらが「公共空間」において許されないのか?という問いにも一応の説明がつく。公共施設の職員が、「ミニスカート」や「タトゥー」を「義務付け」られていたら、やはり問題だろう。個々人のアイデンティティーは、誰から侮辱されない権利を持つ代わりに、誰にも押し付けはいけない義務がある。

ところで、我々のアイデンティティー構成する「性表現」を「エロ猥褻」呼ばわりしてきたマジョリティーの皆さん、今度はあなた方の番ですよ。いい加減、公共空間からあなたがたのsexual expression撤退してはいただけませんかね。あなたマジョリティーの考える「素敵なセックス」が、いったいどれほど公共空間にあふれているか、未だに気付いていないんですか?それが一体どれほどのセクシャルマイノリティーに対し、「君たちは所詮アブノーマル」という傲慢不快メッセージを伝え、侮辱してきたのか、ほんの少しでも考えていただけませんか?

2019-01-30

萌えキャラ批判に関するいくつかのメモ(自分用)

前提

たとえば公共の場で性行為に及んだ同性愛者のカップルがいたとして、その行為自体猥褻物陳列として批判されるべきだとしても、「汚ねぇホモセックスなんて見せんな!目が腐る!」などという罵倒差別性が容認されていいわけではない。

「これを見て猥褻だと思わないのは感覚麻痺しているから」

路上恋人キスをするのが猥褻に見えないのは「感覚麻痺している」のだろうけど、そこに「おまえらの擬似性行為を人に見せるな!気持ち悪い!」などと因縁をつけるなら、どちらをセクハラとして批判すべきかは火を見るより明らか。

「でも実際、性的意図はあるんだから現実直視すべき」

妊婦を見て「夜の営みを赤裸々に告白してるようなもの」などとゲス想像を巡らせる露悪趣味者と言ってることは変わらない。仮に「エロ」が切っても切り離せない関係にあったとしても、人はそれを隠し、あたか100%健全であるかのように振る舞う権利がある。

結局どこに誤解とすれ違いがあるのか

表現とは我々のアイデンティティと切り離せないファッションであり生き様であり、容易に乗り換えられるものではないことを理解する必要がある。社会世間もだが、まずは我々自身が。萌えキャラも、タトゥーも、ミニスカートも、その他あらゆるgender expressionも、表現は全て統一的に語る必要がある。

2018-10-24

anond:20181024181823

Feminists for Free Expressionで調べてみなよ、エレンウィリスやカンディタロイヤルみたいなのが結構な数いるから。

にしても調べなかったのかね?それともマッキノンの「表現の自由フェミジム」でも読んじゃったのかな?

2018-07-30

anond:20180728230300

You may want to、どこかで見たと思ったらO'Reillyに多いようですね。may/mightみたいな、optionalだったり表現を柔らかくする表現は、文脈依存になるかと思います。(意味曖昧になりがちなので、技術文書で使うかどうかは別として…)

want toがdo(やれ)という意味婉曲表現場合

○○してね、○○推奨(やらなくてもいいけど、後はしらないよ)的な意味

日本語話者you may want toを訳す時、一律これにしたがるようです。

英語を話している人の感覚だと、こんな感じ→English Idiomatic Expression: “You may want to…”

wantの意味あいが強い場合

○○してみたいかもしれませんが…的な意味

Want to try? Ya. Great! という場合のwant to try否定的ニュアンスに変えてみると、わかりやすいかと思います

話の流れによっては、次の、○○したいよねの場合もあるので、文脈次第かと思います

記述文書というより)新商品の発表イベントなどで

○○してもいいよ?○○したいよね?的な意味

例えば、商品を見せる前に、you might want to seeとなっていたら、

見たい?見たいよね??という感じの意味に。

この場合、置かれた状況的に「見てね」はありえないので、文脈依存意味が変わる一例になると思います

よさそうな実例がすぐに出てこなかったので、これでも。

Minecraft Tutorials/Beginner's guide - Shelter

> ...you may well want to spend the nights crafting and mining.

これを最初意味(推奨、弱い命令)で訳したら、とてもブラックな事になってしまます

2017-08-13

最近windows10環境の構築

メモ代わりに

テキストエディタ

mery

一行目で保存マクロを組み込んで使っています

圧縮解凍

zip天下統一された感があるので、標準の機能OKのように思います

7zip

あえて入れるとすれば、7zipで事足りるでしょう。

画像処理

GIMP

とりあえず独特なインターフェイス操作感なので、戸惑いますが、やりたいことはできますアドビユーザー的には、概念の違いに少し戸惑う可能性があります

音声編集

SoundEngine Free

カット編集正規化、フェードインフェードアウトなどにマルチトラックを扱いたいときは、RadioLine Freeで。うざいセリフカットしたりとか、もじぴったんの歌を30分バージョン編曲したりできます

午後のこ~だ

懐かしい感じすらしますが、このあたりがシンプルでよいと思います

動画編集

AviUtl

プラグインを導入したら、うまくいきます。使い方は調べるとだいたい判明します。

webエディタ

Microsoft Expression Web4

仕事でないと使う人もいないような気がするジャンルですが、表組とかフォーム作成とかとても楽になりますメニュー表示英語なので、英語勉強をしておきましょう。

画像データ作成

Microsoft Expression Design

イラレFireworks的な何か。

オフィスソフト

LibreOffice

エクセルワードのようなもの。家で使う分にはこれくらいでいいのでは。何かの展示会でGoogle日本の人が、Googleスプレッドシート説明をするときExcelのようなもの連呼していたことが思い出されます。ちなみにGoogleドキュメントワードのようなもの表現していました。

Media player classic

動画再生用。

VLC media player

mp3再生用、簡易なタグ編集もできる。

ブラウザ

Chrome

Edgeを使いたくないとき

Firefox

スクリーンショットとか便利系の追加機能をつかいたいとき

有料編。

CorelDraw

アドビはお高いわという人向け。文字組の品質InDesignにはかなわないけど、フルバージョンが5万。年契で2万+税なので、お得。使いこなすとMSWord不要になる。カッティングプロッターとつながるのと、図面の寸法通りに印字できるので、モデラーの人には便利。ページの概念マスク機能があるので、漫画作成にも使えます自分同人誌プリントして製本したい人にはおすすめ日本語解説が少ないので、ある程度調べることが苦にならない人向け。Essentialという廉価版もあるので試してみたい人はそちらから

スマホにまかせること

メール

もうスマホでいいでしょ。

2017-04-15

話題山川PMは優秀だ

微妙研究成果が権威をまとってやってきた~どう対峙すべきか

https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20170414-00069915/

話題山川PMは、京大博士(課程)。やはり優秀だと思う。

From brain to business : 脳の環境適応戦略から企業環境 適応戦略を紐解く 山川義徳

http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/136459/1/ynink00396.pdf

Neurosci Lett. 1999 Dec 24;277(2):103-6.

Contribution of mGluR1 to the basal activity of a mouse cerebellar Purkinje neuron.

Yamakawa Y, Hirano T.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10624820

京都大学理学研究科現在研究科長、理学部長との共著論文。大物研究者との共著論文しかも、著者は2名。

これは、学部修士の時の研究論文にしたものでしょうか。修士の時の研究英語原著論文になったというのがすごい(短いですが)。

京大の課程博士審査では、違う研究科での業績も、審査対象にできるんですね。

Biochem Biophys Res Commun. 2001 Sep 14;287(1):27-34.

Molecular cloning of Bombyx cerebral opsin (Boceropsin) and cellular localization of its expression in the silkworm brain.

Shimizu I, Yamakawa Y, Shimazaki Y, Iwasa T.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11549248

学生研究で、「セコンドオーサー」とは立派。

次は、Scienceの論文が見つからないので、見つけたい。

実験動物、虫、そしてヒトと、材料を変えていく柔軟さも、なかなか真似できない。

こういう人だからこそ、国から多額の研究費を使うPMとしてリーダーになれた。そして、偉い人がエンドースするのでしょうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん