「対数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対数とは

2021-04-11

基本的には衰退か、移民しかないわけで

移民より休み増やせよ!とか言っても移民なし先進国2.0になるわけはなく

フランスは2とか言うけどあそこは移民だし、イスラエル3はパレスチナ人超正統派の人なわけで

でも移民入れるぞ、て言ったら猛反対なら、衰退したいくしかないでしょ

人口からの衰退は緩やかなもんじゃない、人口ボーナスは指数関数的に増えていくのに人口マイナス対数関数と思っている人がいるが、指数関数的に動く

まりは、は、は、はめつです

2021-04-08

anond:20210408201302

対数グラフって言葉知ってるだけで有能だってわかんだね

わいは底辺SESでExcelしか触れなくておぼえたんだけどさ

新型コロナの抑え込みに失敗してんのさあ

新規感染者数のグラフいくらか影響してんじゃないかなあ

比例が本能にしみついてる天然知能の我々は

複利で増える対象をうまく認識できないんだよ

ピークに対して1/10くらいになったら

「お、だいぶん減ったな」

とか思っちゃうじゃん

対数グラフを使おうぜ

2021-04-05

頻度「主義」とかベイズ主義」の「正しさ」がどうとか議論してる連中

「期待平均対数尤度を使っているから"真の分布"の存在仮定している!そんなもの存在することは自明ではない!」とかなんかそういうこと言ってんの。

馬鹿じゃねーの????????????????????????????????????????????????????????

別にそーいうもんを仮定たらこういう評価ができるっつってるだけであって、その仮定聖書コーランだかみてーに信じて布教しようしてるわけじゃねーだろうがよ。

真の分布存在しなかったらどうするのかって?そういう状況に合う数学的な設定を構成してその上でどういう評価ができるかを調べるだけだろうがよ。

真の分布ガーとか哲学ガーとか言ってるやつはその主張を数学的な設定に落としてから口を開けよ。あるいはお前が考えている具体的な設定が数学的に記述できないことを証明しろ

2021-03-10

anond:20210310213302

数字はもちろん適当感覚だけど、実際そんなもんに感じる。

そもそも知識というものをどのように定量化するのが適切かという問題がある。

組合せで指数的に増えていくものだし、情報的な量として対数定義するのがまあ適切だろう。

新しい知識を1単位得ると知識量としてはk倍になるという感じだ。

そう考えると10000倍というのは妥当どころか少なすぎるかも?という気もしてくる。

高校の授業1学期分くらいの知識なんて数日勉強したら入っちゃうしなあ。

(さすがに全授業総計の1学期分だと数日じゃ無理かも。1科目1学期分なら間違いなくいける)

2021-03-04

ゼロコロナを信じる教授ニセ科学

中国科学院大学温州研究課題組長(教授),兵庫県立大学客員教授ソフトマター物理レオロジー)の瀬戸亮平先生ゼロコロナとwithコロナで縦軸を感染者数の対数とする図を使って、withコロナ批判し、ゼロコロナを推奨している。しかし、この図は対数ではありえない0の値が縦軸にある。

対数軸なら、1,000, 100, 10, 1, 0.1, 0.01, 0.001 と0に近づいても0には決して到達しない。でも、瀬戸亮平先生は1から少しで0になるニセの図を描いている。

縦軸は感染者数だから小数にはなりえず、瀬戸亮平先生の図は正しいと反論するかもしれない。しか10日に1人感染者が見つかれば平均0.1、100日に1人感染者が見つかれば平均0.01と考えれば、小数は不自然ではない。

また、潜伏期間は2週間程度なので、2週間感染者が0であれば0になると反論するかもしれない。しかし、症状が出ていないが感染した人が気づかないなら、ウイルスがどこかにあるまま感染者数0が続くことは十分起こりうる。

対数グラフでは決して到達しない0に到達すると誤解させるニセグラフ瀬戸亮平先生公表し、東京大学物性研究所教授の押川正毅先生神戸大学惑星学専攻教授牧野淳一郎先生がかかわっているのを見ると、日本科学技術対数グラフすら正しく書けないレベルですでに終了していたことを否応なく実感させられる。

2021-02-06

anond:20210203234005

最後追記あり

ある工学系の女性エンジニア駄文

スレ増田さんは数学物理が得意だったということで、優秀な方なんだろうと思います

私もエンジニアなので元増田さんに読んでもらいたくて参戦します。

分野は秘密

学生時代文系でした。勉強ができる方でしたが、物理は全くダメで、数学センター試験があったし、真面目に勉強してたし、文系の中ではまだできる方だったけど理系脳の人たちには全く歯が立たないレベル英語国語が得意で完全な文系脳でした。

そんな私がなぜエンジニアに、しかITならまだしも普通エンジニアになったのか。

地方で若くして結婚して子供産んで(一人だけど)30歳もとうに過ぎていて、条件の良い就職先が今の職場しかなかったからです。

入社後は死ぬほど苦手だった物理を1から勉強して、なんとかかんとか頑張ってます

職場ほとんど男性だけど皆優しいので特に女性であることで苦労したことはありません。唯一の女性の同僚は15歳年上で学生時代からバリバリ理系元増田さんみたいなすっごく頭の良い雲の上の存在馬鹿な私にもとても優しくサポートしてくれる。いつも分からないところないか気遣ってくれる。神かよ。

私はお金、というか労働条件目当てでエンジニアになりました。

数学物理が得意で自然エンジニアになりました」という女性がもちろん当たり前になるべきだと思う一方で、

「なんとなく接客業に就きました」「なんとなく事務職やってます」っていう女性みたいに「なんとなくエンジニアになりました」っていう私みたいなへっぽこエンジニアも増えて欲しい。それが裾野を広げることになると思う。

もちろん最低限の数学への適性はいるけど、そもそもハロワ名ばかり正社員昇給ボーナスなし手取り13万ぐらいサビ残有り)みたいな求人ばっかりの中で、うちの求人過酷肉体労働もなく好条件のはずなのに事務職じゃないからか、女性の応募者はほぼゼロ。皆もっと応募すればいいのに。

周りからはよく「本当にうちの会社にいるタイプじゃないよね(笑)」と冗談を言われ、珍獣のような目で見られてます

追記

想定外にバズっててビビりました。特定避けるために仕事の詳細は明かせませんが、パソコン使ったり作業服現場ボルト締めたり溶接したり大型トラック運転したり(入社後免許取った)地上10メートル安全帯付けて高所作業したり新規顧客獲得のために営業東京出張したり色々です。

採用理由は皆さんお察しの通り高学歴東大ではないです)が大きかったと思います会社としては、もちろん工学部の人材が喉から手が出るほど欲しいのですが、工学部を出たマトモな人は大手企業に掻っ攫われてしまうので、それ以外でも見込みのある人は採用してるみたいです。ニッチな分野なので元々その分野に特化してる人があまりいないため、入社してから育てるって感じです。

物理は確かに大学で習うものが多いと思いますが、私は簡単なことしかやってませんし、中学高校レベルの四則計算微積指数対数三角関数の基本ぐらいのごく簡単なことしか理解していません。難しい計算エクセルパソコンソフトがやってくれるので、工学部の現役大学生がやっているようなレベル要求されません。求められても無理ですし。

工学系の仕事に就く女性が増えてほしいので他にも質問あれば答えます

2021-01-26

anond:20210119075350

大多数の人は学部までの"勉強"の経験しかいから、「勉強好きだねえ」という反応になるのだろう。

そういった人達が、大学院研究イメージするのは困難かなとは思う。元増田への反応も含めて。

コミュニケーションも取りづらい云々に関しては、何というか、お互いの知識水準に合わせて話をしないことが原因かなと。

修士博士持ちの人は、「まぁ高校数学くらいの説明不要だろ」みたいな前提で技術的な議論を始めたりするが、学部卒の人だと(たとえ理系でも)最初から付いていけなくなったりする。

工学部卒の人に「あの…対数って何ですか?そんなの聞いたことがありません」と言われたのは、いい思い出・・・(´・ω・`)

2021-01-24

Fラン文系卒で対数グラフすら知らないにも関わらず自分のことを理系人間だと思い込んでいるADHDニート学歴コンプレックスをこじらせて書いた文章です



“「侮辱罪だ! 謝罪させろ!」逮捕された“マスク拒否おじさん”は東大出身研究者だったらしい。

東浩紀存在からずっと仮説を持ってたけど、本当に「東大に入って学問を志ざせるぐらいの人って結構割合アスペルガー症候群がいる」説がまた正しいと証明されてしまった…

別にアスペルガー症候群的な人が悪いって話じゃなくて、本来は「今の受験制度は若くてできのいい子を選抜する(中高一貫校はかなり有利)」というシステムが、早熟アスペルガー的な人と相性いいって話ね。

から東大学者の人がネット炎上したり、テレビでこどもっぽい振る舞いすることがある…

私、研究など理系分野の人材を選ぶ時にはこのシステム全然いいと思ってるよ?

ただ、文系仕事は調整などのバランス感覚を要するから学歴フィルターで本当に正しいんですか?」ってのがずっとあるわけ。

単純に数字に強い、強い物言いで注目を集めるのが目的ならそれでいいと思うけど…

ぼくが学歴問題に疑問持ってるのは

学歴フィルター的/学閥的な採用をする企業官庁が多いなら、その根っこは受験制度でどんな人間が選ばれるかをもっと真剣に考えたほうがいいのでは?」

ってとこに繋がってくるわけ。

それが市場の失敗や競争力の低下に繋がる構造になってるならよくねぇなって

2021-01-08

anond:20210108164341

指数的拡大をしてたら700と2000に大した違いはないんだわ。人数の対数とって議論しないと。

2020-12-06

anond:20201206142707

速度 加速度 はそれぞれ 移動距離時間の 1回微分 2回微分関係にある

グラフの2回微分成分で分析すると あきらかに θが0に近づく方向に移動している

対数数字は1から3に場合によっては3から5なのに

θが0に向けて移動となると これは頑張りをたたえたい ブラボーである

2020-12-01

年収平均値

そもそも正規分布なのか?と思って厚生労働省HP見てたら正規分布じゃないんだね

対数正規分布なんだ

対数取って正規分布フィットさせたら平均400万くらいになるのね

2020-09-26

anond:20200926184343

なにを言っているかと言うと、みんなが、舐めて

大丈夫だろうと油断すると

逆に第3波が、1-2のときのように、2のとき対数で見て数倍 というのはありえる。

2020-09-16

anond:20200916224530

あれは、対数をとってるから

2つが合成されて2倍になるかというと+1 という感じだから 音量ではなくパワーの対数化された後の数字を足すとかい

すっとぼけたことをしない限りは 2のN乗たす2のN乗を2のN乗+1ではなく2の2N乗ぐらいのすっとぼけた足し算しない限りならないようになってる

それはたすではなくかけたとき

2020-09-03

[]2020年8月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

301あとで/2366users HUMAN女と男のディクショナリー公益社団法人 日本産科婦人科学会

287あとで/2103users テキシコー | NHK for School

283あとで/1940users 【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィックエディター|note

267あとで/1888users 【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた|ryota_funakoshi|note

256あとで/2299users 財テク – shunirr | Scrapbox

236あとで/1495users そろそろ語ろうか(其の壱)|和田洋一note

213あとで/1391users 無料で読めるITまんが 2020年版 - Publickey

211あとで/1201users グーグル社員が考案「新型やることリスト」が超便利 | Forbes JAPANフォーブス ジャパン

199あとで/1221users プログラミング上達したい人に繰り返し読んで欲しい4冊|erukiti|note

195あとで/1237users ちょっとでもセキュリティに自信がないなら、 Firebase Authentication を検討しよう - mizdev

195あとで/1191users 「プログラミング思考」で問題解決できる子どもを増やしたい。NHKプログラミング教育番組が目指す未来とは。 | アンドエンジニア

190あとで/1078users 新しいデザイン教科書 | 多摩美術大学美術学部統合デザイン学科菅俊一プロジェクト | Scrapbox

181あとで/1204users 積分とは・対数とは・微分とは〜「分かる」とはどういうことか〜 - Togetter

181あとで/1482users 無料で使える「住所マスターデータ」公開、表記統一や緯度経度への変換に活用可能 - INTERNET Watch

175あとで/1320users 音階数学|じーくどらむす|note

171あとで/3574users 祝15周年!あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」 | はてなブックマーク

168あとで/1467users 「くそダサいデザインの表紙」がダサくなくなるまでの解説がわかりやすくてタメになる…フォントや配色、文字配置など参考になる情報も - Togetter

168あとで/879users ポストテレビゲーム和田洋一note

166あとで/1273users そろそろ語ろうか(其の弐)|和田洋一note

160あとで/1282users オードリータン日本人未来に住んでいるようだった」。台湾天才大臣が語った来日時の記憶インタビュー全文:その①】 | ハフポスト

158あとで/1207users プログラマーから見たPDFファイル | アンテナハウス PDF資料

158あとで/1853users 「やりがいとか、何難しいこと言ってんだよ!」西川貴教キャリア相談したら最強に励まされた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

154あとで/1499users 日本半導体産業についての話 | anond.hatelabo.jp

153あとで/1267users パワポっぽさを脱却する〈色彩編〉|PowerPoint+|note

151あとで/674users 面白Web API 100連発 - pastak-pub

151あとで/1094users リクルートテクノロジーズ エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2020年度版) | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ

142あとで/1599users コロナで大切なものをなくしました|青木杏樹|note

142あとで/1763users 「プログラミング言語Go完全入門」の「完全」公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング

140あとで/635users 決済システム概論(1) 決済の基礎・決済リスク|myao@カンム|note

140あとで/799users LINE社内テクニカルライティング講座第2弾!1文では説明が終わらない文章を書くコツ - LINE ENGINEERING

1番目のHUMAN+は日本産科婦人科学会が監修した健康手帳。以前からあるコンテンツのようだけどTwitterでは8月14日から盛んに言及され始めた。

2番目のテキシコーは「コンピューターを使わずプログラミング思考を育む」映像教材らしい。東京芸大佐藤雅彦教授監修。

2020-08-27

中学高校数学にいわゆるユークリッド幾何学不要

ここでいう「ユークリッド幾何学」とは、座標空間ベクトル三角関数微分積分などの解析的手法を用いないいわゆる総合幾何学のことです(*1)。2020年8月現在高校数学カリキュラムでいえば、「数学A」の「図形の性質」に該当する分野です。

ユークリッド幾何学不要だと思う理由単純明快で、何の役にも立たないからです。大学に入って、「補助線を引いて、相似な三角形を作って~」とか「コンパスと定規による作図」みたいなパズルゲームをやることは絶対にありません(*2)。これは常識で考えても分かると思います。たとえば工学研究で、ある物体の弧長や面積などを測定しなければならないとして、ユークリッド幾何学の補助線パズル適用できる多角形や円などしか測れないのでは話になりません。一方、座標空間ベクトル三角関数微分積分などの手法一般的現象記述する上で必ず必要になります

もちろん、たとえば三角比定義するには、「三角形内角の和は180度である」とか「2角が等しい三角形は相似である」といった初等幾何学性質必要になります。そのようなものを全て廃止せよと言っているわけではありません。しかし、高校1年生で習う余弦定理:

OABに対して、|AB|^2 = |OA|^2 + |OB|^2 - 2|OA||OB|cos∠AOB

証明してしまえば、原理的にはユークリッド幾何学問題は解けます。それ以降は、ユークリッド幾何学的な手法問題設定にこだわる必要はないと思いますし、実際それで問題ありません。

現状、少なくない時間ユークリッド幾何学に費やされています数学の1単元を占めているだけではなく、その他の単元にもユークリッド幾何学の発想に影響された例や問題が多く登場します。たとえば、複素平面において4点の共円条件や垂直二等分線を求めさせる問題など。そして最も労費されているのは生徒の自習時間です。以前よりマシになったとはいえ大学入試等には技巧的な図形問題が出題されるため、受験生はその対策に多大な時間を費やしています

高校数学では以下のような事項が重要だと思いますユークリッド幾何学を学ばせている時間があったら、このような分野を優先的に修められるようにすべきです。

これらの分野は数学手法としても非常に強力ですし、大学以降で数学を学ぶ際、現実的問題数学物理問題として正確に記述する際に必ず必要になります。仮にユークリッド幾何学が何らかの場面で応用されるとしても、微分積分などと同レベル重要だと真剣に主張する人っていらっしゃるでしょうか?

ユークリッド幾何学初等教育で教えるべきだとする根拠には、大雑把に言って以下の4つがあると思います

  1. ユークリッド幾何学では証明の考え方を学ぶことができる
  2. 図形問題代数や解析の問題よりも直感的で親しみやす
  3. ユークリッド幾何学問題を解くことで「地頭」「数学直観」などが鍛えられる
  4. ユークリッド幾何学歴史的重要である

しかし、これらはいずれも正鵠を射ていません。

まず①は明らかにおかしいです。ユークリッド幾何学に限らず、数学のあらゆる命題証明されるべきものからです。高校教科書を読めば、相加平均・相乗平均の不等式、点と平面の距離公式三角関数加法定理微分ライプニッツ則や部分積分公式など、どれも証明されていますそもそも数学問題はすべて証明問題です。たとえば、関数極値問題は、単に微分が0になる点を計算するだけではなく、そこが実際に極値であるかそうでないか定義や既知の性質に基づいて示す必要があります。したがって、ユークリッド幾何学けが特に証明の考え方を学ぶのに有効だという理由はありません。

②もおかしいです。図形問題を扱うのはユークリッド幾何学だけではないからです。ベクトル微分積分でも図形問題を扱います。たとえば、三角形の5心の存在や、チェバの定理メネラウス定理などはベクトルを用いても容易に示すことができます。また言うまでもなく、曲線の接線は微分で求めることができ、面積や体積は積分で求めることができます。また、ユークリッド幾何学手法問題ごとに巧い補助線などを発見しなければいけないのに対し、解析的な手法一般方針が立てやすく汎用的です。したがって、図形問題を扱うのにユークリッド幾何学手法にこだわる理由はありません。

③は単なる個人思い込みであり、科学的な根拠はありません。そもそも数学教育の目的は「地頭」などを鍛えることではなく、「大学や実社会において必要数学素養を身につけること」のはずです。また、これも上ふたつと同様に「ユークリッド幾何学以外の数学では、『数学直観』などは鍛えられないのか」という疑問に答えられておらず、ユークリッド幾何学特別視する理由になっていません。

④もおかしいです。そもそも歴史的重要である」ことと「初等教育で教えるべき」という主張には何の関係もありません。歴史的重要ならば教えるというなら、古代バビロニアインド中国などの数学特に扱わないのはなぜでしょうか。もっと言えば、文字式や+-×÷などの算術記号が使われ始めたのでさえ、数学史的に見ればごく最近のことですが、昔はそれらを使わなかったからといって、今でもそれらを使わず数学記述するべき理由があるでしょうか。

数学重要なのはその内容であるはずです。ユークリッド幾何学擁護する論者は、「(表面的に)計算問題に見えるか、証明問題に見えるか」のようなところに価値を置いて、一方が数学教育的に有意疑だと見なしているようですが、そんな分類に意味は無いと思います

大昔は代数計算方程式の解法(に対応するもの)は作図問題帰着していたようですが、現代でそれと同様の手法を取るべき理由は全くありません。記述する内容が同じであれば、多項式や初等解析のような洗練された方法重要な結果を導きやす方法を用いればよいに決まっています数学史家は別として)。同様に、ユークリッド幾何学も、解析的な手法で解ければそれでよく、技巧的な補助線パズルなどに興じたり、公理的な方法にこだわる必要はありません。

たとえば、放物線は直線と点から距離が等しい点の軌跡として定義することもできますが、初等教育重要なのは明らかに2次関数グラフとして現れるものです。放物線を離心率や円錐の断面などを用いて導入したところで、結局やるのは二次関数の増減問題なのですから最初から2次関数グラフとして導入するのは理にかなっています数学教育の題材は「計算問題証明問題か」などではなく、このような観点で取捨選択すべきです。

三角比などを学んだあともユークリッド幾何学を教えたり、解析的な手法では煩雑になるがユークリッド幾何学範疇ではエレガントに解けるような問題を出して受験生を脅したりするのは、意味が無いと思います。それは、「掛ける数」と「掛けられる数」を区別したり、中学連立方程式を学ぶのに小学生鶴亀算を教えるのと同様に、無駄なことをしていると思います

----

(*1)

現代数学では、n次元ベクトル空間R^n = Re_1⊕...⊕Re_nに

(e_i, e_j) = δ_i,j (クロネッカーデルタ)

内積定義される空間上の幾何学はすべてユークリッド幾何学に分類されます。したがって、上にあげた座標空間ベクトル微分積分、一次変換なども敢えて分類すればユークリッド幾何学です。しかし、ここではその意味でのユークリッド幾何学不要と言っているのではありません。飽くまでも、技巧的な補助線問題や、公理的な方法にこだわることが不要だと言っています

(*2)

数学科の専門課程で学ぶガロア理論では、コンパスと定規による作図可能性が論じられますが、これは「作図問題ガロア理論が応用できる」というだけであり、「ガロア理論を学ぶのに作図の知識必要」というわけではありません。

2020-08-09

いまさらWindows 10に対応するためにXpでも動くようにすこし修正してから10対応を入れたり

コストの掛かることばっかりやっているからクビになったんだろうなぁっておもう

収益率ではどべだろうから

こんだけテストして、これしか改造がないと無駄ばかりだからなぁ。せめて対数

2020-08-06

anond:20200806141425

いや、側から見ると年齢差は気にする人が多いので、年の近いもの同士良いよりも一般的には反対数は高いと思いますよw

からこそあれだけ叩かれているわけで

2020-08-03

グラフ読めない人多すぎない?

http://news4wide.net/article/476649907.html


こういうグラフ文句つけてるのをときどきネットで見る

何が悪いのか理解できないんだけど、これも理系文系の差なのかねー


理系論文とか書いてるときは、こういう軸ごとに単位が違うとかパット見の見たままで無いのはよくあった

注目するべきところをわかりやすくのは当たり前だし、してないとそうするよう指導入るほど

対数グラフにしたり、波線で下の方は隠して重要な部分を大きく見せるとか

実際の値はグラフが読めればわかるしなんの問題もない


だけどグラフが読めない人はパット見の印象だけで数値を読まない

からこそ軸ごとに単位が違うとかそういうのが混ざってるとおかしいとか文句を言い始める


今回のだと、見た感じではどっちも上昇傾向があるって言いたいだけでそれが前回と比べて何倍とかが重要なのであって、千単位だろうが十単位だろうがどっちでもいいだろうし妥当グラフ

日本語読めない人と同じような問題だろうけどこういうはどうするべきなんやろねー

anond:20200803164016

なるほど,対数グラフなのに線形上昇だから指数関数的増加じゃないみたいなやつか

anond:20200803163351

世の中には片対数グラフがわからないやつもいる。学者グラフの書き方と、大衆学のグラフの書き方は違う。

2020-08-02

anond:20200802203622

こういう中身のない意見で反対している奴もいるので反対数は当てにならない、という例にはなるかと思うが、元増田はまともな考えの上で慎重派なんだもの

邪魔して申し訳ない

2020-07-09

anond:20200708184152

それって数学じゃなくてコンピューターサイエンスちゃう

計算量なんかで使われてるのは対数とか、その組み合わせとか収束とかで数学的に難しいわけじゃないっしょ

計算の複雑性なんかも数学的に難しいわけじゃないじゃん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん