「パクる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パクるとは

2023-08-15

anond:20230815224229

YouTubeは昔から他人動画パクるインプレッションを上げる、つまり見られすく、収益を得やすくなるようになってるから、いつだってパクリ野郎が出てくるのは同じなんだよね

海外コンテンツパクるYouTubeから褒めてもらえるという話

マイクラ動画の話。最近海外建築を出典を貼らずに紹介するのがアツい。YouTubeアルゴリズム優遇されやすいのだ。

例えばこのれぞるという人の動画で紹介してる建築他人のものである

https://youtu.be/N3DEp9JoKRc

出典を貼ってしまうと、Youtubeから優遇が解けてしまうのだ。だから出典は貼らない。今はこういうスタイル動画が一部で流行っている。

視聴者からすれば、誰がその情報最初に考えたかなんて関係いからだ。

ついでにかわいそうなヤツを見つけたので共有。

https://www.youtube.com/@glacis

れぞるさんのような動画投稿者をパクリだと言い、ずっとそいつらはパクリだと言う動画をアップしている。

「誰がオリジナルであるか」など、今の世の中では関係ないというのに。このぐらしすって人がXVideosとか使ってたらウケるが、そんなこと伝えたらコメント非表示にされるから言えない。

麦茶ひと口残すヤツは仕事もできない

主語デカ罵倒。面倒臭いから主語デカにしてるだけであなたのことではないですよ???

麦茶をひと口残すのが炎上し、今度はビール6本缶の空の紙ケースが放置されてるのが炎上した。

正直、麦茶ひと口残しは「そういうこともある」で自分あんまり気になんないんだけど、でもこれらの意味するところは『誰かなんとかしといて』のお察しウゼェエエエ感なんだよな。

これ、日々女さんのお察しがウゼェって言ってる男さんがよくやる察してちゃん行為なんだよね。

で、この手の奴はこういう細かい手間系の仕事は全部「誰かなんとかしてくれる」と思ってて、例えば

シュレッダーする書類シュレッダーにかけずにシュレッダー機の上に置く

シュレッダーの満杯マークついてるのに無理にシュレッダーかけて1/3くらいで止まったまま放置ピーピー鳴るので電源は自己判断で切る

コピー機の紙がないとテキトーに新しい束破いて数枚突っ込んで終わりにする、紙は捌かない

コピーできない、印刷できない、シュレッダー使えないから誰かやってと言い出す

・床にゴミが落ちても無視する(ゴミ箱に入れ直さない)

・満杯のゴミ箱でも無理に詰め込む、蓋に乗せる

・清掃の人の作業中のゴミ袋の口勝手にほどいて勝手に入れる、もしくは横に置く

・新しいゴミ袋がかかってないと袋をかけずにそのまま捨てる

・中身入ったまま捨てる

・というのを分別無視してやる

・というのを公共自販機横のカンビンペットボトルゴミ箱でもやる

ドリンクサーバーの下の水受けに飲み残し捨てる(排水機能ない)

・大体の消耗品において「ないんだけど!」とキレる

・あればパクる(カッター台・印鑑マット・朱肉・ホチキス・台付セロハンテープ製本テープガムテープは共用の備品)

・他の人の机の箱ティッシュウェットティッシュ(私物)を勝手に使い切る。補充されないと「補充しないの?」とか言う

・空いてる(主観)机にゴミを置いていく

荷物3つと差出人名無記名の伝票3枚をバラで集荷場所放置、無論集荷されない

特別対応の報告だけして「ではこちらの申請を出しておいてください」と言われた申請はやらない

とかする。

一人暮らし経験してたらそういう「誰かなんとかしてくれる」みたいな甘えとかは消えるのかと思ってたけど、どうも身近に女性がいるとママ扱いを始めちゃうみたいで、とりあえず職場オーバー40婚活中の独身男性がその辺見え透いてるのでキモいなぁ(笑)ってなってる。

とりあえずゴミ放置ゴミ冷蔵によるイライラは、マッマに甘えて上げ膳据え膳されてた甘やかされ慣れというか、自分が偉いと勘違いして察してちゃん発動してるというか、察してちゃん発動しておいて「誰かやっといて」って他人を見下してる内面の汚さは察されないと思い込んでるというか(内面汚い自覚がない可能性大)、まぁそういう辺りに苛立ちを感じるんだな〜と思った。

2023-08-11

社会学といっても色々あって

政治厨の浅知恵を開陳するような話が嫌いなタイプ社会学者は、ソーシャルメディアからデータをパクってデータ分析をしたり数理モデルを考えたりしていると聞く

パクるっていっても、ソーシャルネットワーク分析みたいな、あのグラフ理論的なやつとか

anond:20230811033408

そりゃ依頼されるのは描いたことない題材や構図だもん、資料を見て描く=分からないようパクる技術が無い奴は苦労するよ

2023-08-02

VIVANTってMR. ROBOTそっくりなんだけど

VIVANTってMr.ロボットそっくりなんだけどSNS見る限り全然言及がない。

主人公多重人格

ハッキング

・裏の組織

まるでMr.ロボットの要素を換骨奪胎して日本向けにローカライズしたみたいな。

Mr.ロボットファイトクラブに似ているといわれてたけど

期間をあけてるしそんなに気にならなかったけど、数年前の海外人気作をパクるのはどうなんだろうね?

これで実は主人公のもう一つの人格犯人でした、とかなったらさすがにパクりすぎで話題になるかな

2023-07-16

君たちはどう生きるかで分からなかったこ

色々追記。下の世界アニメ世界、塔=ジブリ世界という解釈の前提。

ペリカンアニメーター?まだ世に出てないアニメ漫画原作者

であれば、ワラワラは上の世界で生まれる=現実世界キャラクター(のアイデア)が生まれるという事?

ペリカンワラワラアイデア)を運ぼう(盗もう)としたところ、ヒミによって焼かれたのは生まれそうになった=作品になりそうになったけど没になったキャラクター達?

ヒミは配給会社とか企画など制作委員立ち位置

魚はキャラに対する属性?魚が少ない=アニメキャラの新しい属性を見つけられない。食いつくしたという事?

死者は生きてるものを殺せない=アニメーターや原作者としての生を失った人?もう新しいアイデアを出せない人を表している?

キリコは設定=ワラワラアイデアを温めるような人?デザイナー

インコ原画マンアニメーター?

鍛冶屋ジブリ作品製作会社

主人公料理してを食べたい=降りてきたアイデア設定資料から物語を作りたい?キャラ設定の咀嚼という事?

塔の世界で産屋で子を産むこと=アニメのものが生まれる?アイデア物理的な物?=全てを総括したアニメフィルムワラワラが上の世界で生まれるのとはどう違う?

タブーはというのは宮崎駿仕事部屋に入るなという事?物理的な部屋じゃなくて脳内みたいな空間通路の石が怒っているもの宮崎駿が良く怒るから元ネタアイデア)を知られたくなくて怒ってる?

継母はアイデア元ネタ元ネタ設定資料ネタ帳スケッチブック的な物?ペン?なので産屋では紙が襲ってくる?

鍛冶屋に継母いたというくだりも昔宮崎駿が元アニメーターで、その身分だった頃からアイデアを練っていたことを示唆

子がいる人間を食べられないのは、子=上の世界で生まれもの既存アイデア=食べると盗作

インコの育て親(繁殖させた人物)=大おじ=駿だとしたら食べられないというより、食べるなと命令した?駿のアイデアパクるなという事?

インコの王は鈴木敏夫とよく言われてる。

裏切りではないか!=ファンたちへのメッセージジブリスタッフとしての別観点から意見

綺麗な積み木だけではファンから見放されて身を亡ぼすという事?

悪意が含まれてないとアニメ世界崩壊してしまう?

お守りのババアは何?

キリコ人形現実世界で本物になる=寝てるときに周りに会ったババア達のお守りも本物?

現実世界との記憶繋ぎ止めるもの現実世界記憶がなかったら真人が悪意を認めたとした大おじへの説得もできなくなる?

ババア達も忘れていただけで塔の中に入っていたことがある?

2023-07-10

絵が上手くなるコツはパクる

全部パクって描いたらええ

メイキング動画

塗りに合わせて線引いていくんだわ。

次にあたりをざっくりとってから

手本を消す。

ポーズ写真を参考にしながら描く

よくわかんなかったところはメイキング動画を見て学び直し。また消して資料見ながら描く

学んだことはひたすらノートに書いておこ

作る時に読み返すんだわ

これを一枚の絵で1ヶ月繰り返し繰り返し

何度も何度もやって上手くならなかった人を私は知らない。

一枚できたら応用だかんなあ。

慣れてないだけだわ。

2023-06-21

ゆるキャンソシャゲがなかなかお辛い

個人の感想です

いやまあ、キャラゲーから原作愛に溢れた末永く遊べるものを期待してたわけじゃない。

でも、ゆるキャンウマ娘させられるのは辛いわ。

リリース当日から時間遊んだ感じ、「これはちょっと…」という要素が結構ある。

チュートリアルが長い

原作を追いかけながらチュートリアルをするのはわかる。

でも、なにからなにまで説明してくれて長い。

ここで諦めた人、いっぱいいると思う。

あと、いちいち松ぼっくりが「ココダヨ!」と激しく自己主張するので脳に焼き付く。

・画面が見づらい

ガチャへの行き方がわかりにくいゲームは初めて体験たかもしれない。

全体的にアイコン原作に寄せて頑張りすぎたのか、UIデザインが悪いのか、両方なのか、とにかく目当ての機能アクセスしにくい。

キャンプギアの素材はショップで買えると知って探したら、タブを動かして初めて出てきた時は脱力した。

唐突に始まるウマ娘

キャンプ」なるボタンを選ぶと、キャラギアサポートカードを選んでキャンプに行くことができる。

そして、ウマ娘がはじまる。

俺はパワプロをやったことないので、ウマ娘しか言えないけど、つまりそういうことだ。

ウマ娘プレイしたことのある人はわかるだろうけど、ゆるキャンの「ゆる」部分とは程遠いゲームシステムである

システムはまんまウマ娘なので、キャンプ中の行動選択しまリンが友人たちとの絆を稼ぎつつ、何度もペグを叩いたり飯を食べたりしてステータスを上げることになる。

レースの代わりにミッションなるものが用意されていて、毎回なにか作ったり写真を撮ったりする。

ゆるキャン世界シビアウマ娘システムが持ち込まれたことで、作品世界崩壊する。

あと、キャンプ中に体調を崩して風邪気味になったりする。帰って病院行って寝て欲しい。

このゲーム部分は本当によくなくて、どのステータススキルミッション成功評価に結びついてるのかもわかりづらい。

ミッション成功してるのに評価が低かったりとマジでわからん

どうせ人気ゲーをパクるなら、艦これの軽いやつにして人と装備を選んで後は放置かにしてほしかった。

さりげなくある水着ガチャ

サービス開始と同時に水着ガチャしてて、なんか、がっかりした。

そもそもガチャで貰えるのはSDの3Dモデルなんで、水着になっても嬉しくない。

せめてアニメ準拠キャラデザの一枚絵とセットにでもしないと、ガチャ回させるのきつくないか

・ほかにもいろいろある

「強化」「限界突破」といった原作破壊ワードとか、もうちょっと配慮してくれとか、スマホは負荷が高すぎる(俺はPCでやってるけど)とか、不満を上げればきりがないのでやめておく。

強いて良い点を挙げるとすれば、背景とキャラ3D結構いいので雰囲気が出てる。でもそれだけだ。

原作付きソシャゲなんてそんなもんだろと思われるだろうけど、好きな作品なんで愚痴の一つも書いておきたかった。

こうやって書き捨てできる場所があるのには感謝している。

良い漫画の題材思い付いた

大人けがゾンビになる世界子供が食料を巡って抗争を繰り広げるんだよ

面白そうだろ

お前らパクるなよ

2023-06-19

お前らもっとファッションについて語ってくれ

最近気になってる話題

 

ネットメンズファッションしづらい問題

なんかオーバーサイズのきれいめ系とかホストっぽいのばっか出てくる

多分そういうのを売ろうとしてるんだと思う

都内歩いたほうがおしゃれな人見つかる

 

80年生まれ、90年生まれファッションに対して抵抗感が生まれている

ファッションセンスが無い俺ですら

ぴっちり系ファッションがしんどくなってきている

そういう店の前を通ると、むかしハマったアニメを見かけたときのような黒歴史感を覚えてしま

でも似合う人は似合っているんだよね

この感覚が他の人からはどうなんだろうと気になる

今この時代においてハーフパンツは危ないと思う

 

かっこいい系を攻めるとおっさんになる、可愛い系を攻めるとおっさんになる

いい塩梅カジュアルってのが難しい

 

supreme流行りすぎて危険説(流行りすぎるとダサい扱いされがち)

ちょうどいいブランドを探すものの見つからない

俺ごときに見つかるものなんて大体既に流行りすぎているんだ

検索したら2021年くらいで「もう遅いですかね」みたいなの出てくるもん、2年おせーんだよ)

supremeってシンプルなの多いからいいなと思ったんだけどな、ここ半年すんげー見る

ポールスミスはセーフですか?虹色じゃないやつ

 

女子の骨格なんちゃらブーム、男でもやってくれ

鳩胸だから何着ても太ってるように見える

 

おっさん呪い

おっさん自分の上の層がやってるファッションが復刻しても乗れない現象

最近だと長袖をプロデューサーばりに巻くらしいんだけど、あれできないよなー

 

結局、街に出ておしゃれを盗撮してパクるのが手早い気がする

最近店のマネキンで良いなと思うものがあまりない

2023-06-18

まとめサイトも買収】立憲民主党とつながりがあるフレイムガヴァメント

フレイムガヴァメントとは

Youtubeチャンネル。いくつかのサブチャンネルをもっていた。

 フレイムガヴァメントの疑惑

暇空のツィートなどを歪曲。

リーガルアウトを仕込む。

ツイッターbot宣伝

順位をあげ、おすすめに浮上させる。

Youtube赤木レイア小林の怒りが引用パクる

訴訟

アノンとして報道

暇空茜は信用できない。と信用破壊プロパガンダ

同時に物理的に暇空を攻撃

怪しい根拠

【ナニカ】YouTubeLGBT法案糾弾動画が怪しいと話題に…暇空茜「間違いなく中身はナニカ系。広告とかガンガン使ってると思う」

https://mona-news.com/archives/90835854.html

何より暇空が指摘した瞬間消去。

まり立憲民主党系の広告代理店が暇空を貶めるためにやった。

もう一つ、モナニュースにも脅迫と懐柔がある。

そういえば全然関係ない話ですが、先日、うちのブログを買いたいというメールが届きました。前に私事記事を公開してから全く届いていなかったのに、立て続けに2通も届いて驚きました。1通目が最大1000万円、2通目が最大10億円と、破格の条件を提示しています。どこからお金が沸いているのか気になりますが、なんとも景気のいい話ですね。

https://mona-news.com/archives/90835854.html

2023-06-04

初めてのバイト代で奮発して買った前原の傘気に入ってるけど、盗まれいか不安で常にパラノイア発動してる。

まあ逆にビニ傘より盗まれにくいんだろうとは思うけど。

人の傘パクるような奴は「ビニ傘くらいいだろ……」とか思ってる小心者だろうから、よほど強い悪意がなければ立派な柄の傘はパクるまい。

頭では分かってても不安なっちゃう。

あと置き忘れも怖くて、傘立てに置く度タイマーつけてる。

金持ちなら買い直せばいいやと思って気楽に使えるんだろうな。やっぱ金はあればあるだけいいな。

でも貧乏学生背伸びして買うからこそ思い入れが生まれるってもの

プールだって貧しい黒人が見栄張ってサンローランをバリッと着るからかっこええんや

これから梅雨だし、ゴアテックスサロモンと合わせてに雨を楽しみたいぜ。

シューゲイザーの皆さんは良い靴を履きましょう。どうせ俯いてるなら視界にかっこいいものが目に入った方が良いので。

ハリが良いから雨音も心地良いし、たまにはイヤホンを外して歩いてみるか。

2023-06-02

絵描きとトレパクの話

TLを見ていて常日頃考えていること。

絵柄パクおよびトレパクをしているひとの絵を、それと気づかず称賛する人がまあ多い。

気づいてないんだろうなとも思うし、たまにその人をフォローしてる人にその人トレパクしてますよーって声かけに行ったりしてました。

でもそういう対応をしてると、大抵

「次もパクってるようなら考える」

とか言われる。

いや犯罪犯してるのに捕まってないだけみたいなものでは?

ことを荒立てたくないとか、問題にしたくないとか言われるのもまあわかるんですけど、側から見てると

「トレパクしてる人をフォローしてる人」

しかないんですよね。印象悪い。

類は友を呼ぶと思われても仕方ない。

ていうか次パクるようなら考えるって、自分がパクられた場合何度も何度もやられても反省しないようだったら…ぐらいの感じなんですか?気づいた段階で嫌だなーとか一ミリも思わない?

自分がやられた立場になったことを考えてもいないようなら考えてみてほしいですね。

私はあなたが絵柄パクトレパクされて嫌だって言ったとしても「でも前にパクってる人容認したよな」

と思います

話を戻しますが、個人的にはそんな人とはお付き合いしたくないので、気づいたら伝えに行ってたし

(最近は上みたいな人多いので行ってないです)、

そういう人とはお別れします。

だってトレパク容認してるのかどうなのかわからないし。近寄らないのが1番じゃないですか。

からといってはなんですけど、私はトレパクしてる人をフォローしてる人については、トレパクしてる人をフォローしたままかどうかチェックしてるんですよ。

容認してるのか気づいてないのかの判断つかないから。

それに対して文句言われたので、悪質なトレパクしてる人を見抜けないご自身の節穴さを恥じろやと思いました。

(個人の感想です)

パクやってる人って案外見たらわかる。

同じキャンバス内で画力格差あったり、メディア欄で画力格差あったり。

(※絵描きさんに調子いい悪いがあるのはわかりますが今回言ってるのはそういう話ではないです。)

絵描いてる人間なのにパクってるかどうかも見分けつかないんだへぇ〜ふぅ〜ん…みたいな感じでその段階でもう私にとってはかなり印象悪いんですよ。

私にとっては。他の人がどう思うかは存じ上げないです。

私がなんでそんなにキレてるかって、

好きな絵描きさんがトレパクや絵柄パクの被害にあって筆を折ったことや、居なくなられて絵が見れなくなったことが一度や二度じゃないか

なんですよね。

絵柄パクを認めないやつは心が狭いとかトレパクは当事者同士で解決すべきで外野が口を挟むことではないとか言いますけど、

被害に遭われた人って相手とやり取りする心の体力が残ってなかったり、あとトレパクとか絵柄パクとかする人って基本的に話が通じないんですよ。

どれだけ建設的な話をしようとしても、なぜかは分からないけど言語能力が低かったり、質問に対して返答をせずひたすらすみませんごめんなさいしか言わなかったり。

まともな話し合いなんてまあできないんですよ。

話題になった人たちたくさんいますけど、他のトレパクやってる人たちもだいたいあれがちょっとかわいくなったもんぐらいの感じ。

ってなると話し合うぐらいならもう逃げてしまえ…って

なぜか被害者側が消えるんですよ。

なぜ?

悪いことしてるのは被害者側の人じゃないのに

なぜ?

めっちゃ意味わからん

面白い話なんですけど、トレパクとか絵柄パクしてるやつに限ってTwitterの bioとかに無断転載・トレパク禁止」って書いてあるんですよね。

2023-06-01

世の中には「オリジナルコンテンツを作るコンテンツクリエイター」と「既存情報をまとめて紹介するキュレーター的な役割の人」がいる

後者は単にまとめるだけが仕事なので基本誰でも出来るし、オリジナリティがあまりない

差がつくのはまとめかたのわかりやすさや面白さ、いち早く新しい情報に飛びつけるかどうか、等々

情報自体は誰でもアクセスできるのでネタの奪い合いになる

滝沢ガレソみたいなのはこういうタイプ

とはいえ前者のほうがオリジナリティが高いかと言えば必ずしもそうではなくて

全く新しいものを作るなんてことはそうそうできないので、大体みんなネタを奪い合ってそこにちょっと手を加えてオリジナリティを出してるだけ

キュレーターとは違ってオリジナリティありきの人たちなので、パクるとすごい叩かれる

そして両者に共通するのが走り続けなければならないということ

消費者というのはとてつもなく冷酷で、少しでも活動が滞るとすぐにそっぽを向いてどこかに行ってしま

要するに変わりはどこにでもいるのである

結局どちらも虚しい

2023-05-18

anond:20230518140556

特許違反って、特許データベース検索してそれをパクることによって起こるわけじゃないぞ

誰でも思いつく普通の仕組みだと思って作ったら、実は特許抵触することがわかって、というパターンほとんど

お前も仕事でなにか作るときは気をつけろよ

「こんな簡単もの誰でも思いつくんだから特許とか認めるな」つってKONAMIを叩いて

実質こんな簡単ものでも思いつかず他所パクるしかなかったサイゲを後ろから撃ってるよね

anond:20230518011529

そもそも問題としてコナミ権利周りは昔からチンピラだった。自分パクる他人パクるのは許さん、離反者には業界保険団体加入を拒否したりな。

ただそれはそれとして今や時価1兆円企業でそれなりにお上であることも求められてる。

ゲーム製作をやる下流事業部署がどうかを置いておいても、権利問題だろう、ケリつけろと株主から突かれれば代表訴訟みたいな選択肢がちらつくのが経営層というもの

更に言えば各所で未だにばらまかれるデマや、視野狭窄から現実を見ない放言があちこちにあるだろう。実際問題上月の息子は切り込み隊長に手を回されて日経日経新聞で叩かれた頃で認識が止まってるじじばばがエコーチェンバーみたいになってるだろ。

悲しい悲しい言うなら何がどうなってまともに評価されてないのかお前も目を向けろ。

パワプロパクるはいいと思うんだけどもうちょっと考えてからパクれよ

金特、特能コツ、サポカデッキ高校ギミックを見境なくパクった挙げ句

パワプロアプリインフレ起こして客離れの原因になった虹特、ステ上限突破までパクリ始めたときは頭おかしいのかと思ったけど

マジで何も考えずパワプロ焼き直してただけだったんだな…

その内拡張能力で格とか集客力をつけられるようになるぞ

2023-05-16

生成AIで一番闇が深そうなやつ

今って主に「プロンプトで絵を生成する」やつが話題になってると思うけど

「絵や写真AI解釈して描き直す」系の方が闇深そうだし悪用されそうだよね

例えばこういうの

https://twitter.com/aikanshishakai/status/1658031326002548743?s=20

 

トレパク問題もつながるんだけど

こういうのってグレースケールじゃん?

 

黒↑

・元画像があり、トレースして自分のものだと言いはる

・元画像の構図をパクる

複数の元画像から構図を参考にする

アートではない写真の構図を参考にしてかつデフォルメする

脳内から生み出す

白↓

 

どこからアウトかっていうのは個人感覚法律で色々変わると思うんだけど

これがじゃあ自動ならどうなるのかってのがまた難しくなりそうだし

トレパクが自動化により一層かんたんになってしまったので問題の度合いが確実に大きくなる

例えば好きな写真コラージュして(クソコラして)、それをAIに読み込ませればいい感じに解釈して絵ができあがる

何ならそれをトレースしたらもう元絵はわからない

自動から、「上手い具合に気づかれないくら元絵から変える」みたいな設定をしたらより一層わからなくなる

からないならやったモン勝ちになる

 

どうなるんだろうね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん