「薬品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 薬品とは

2023-05-18

ペットボトルに付いているLINEポイントとかが当たるシールを開いた時の匂い精密機械とか作ってる清潔な工場オフィスみたいな匂いしてめっちゃ好き。何の薬品(もしくは素材)の匂いなんだろ?

2023-05-16

偽薬としてラムネ食わせる漫画ちょいちょいあるけどさ

流石にラムネは味で分かるだろ。

 

実はラムネでしたーのギャップを出したいのはわかるし

ラムネじゃなかったらいかにも薬みたいな味の謎の錠剤をなんで主人公は都合よく持ってたんだよ

ってなるから、そういう意味でもラムネが適任なのは理解できなくもない。

 

でも流石に味で分かるだろ。

ラムネだぞ。

ラムネ味の薬品なんだって言われてもいやでもこれラムネじゃね?ってなるだろ。

2023-05-12

anond:20230512100054

そのサイトを信じるならPETもおなじように「耐衝撃性・耐熱性・耐寒性・耐薬品性に優れ」と書かれとるがな

2023-05-10

anond:20230510025054

テロ目的では無いにしても爆発して危険薬品が飛び散ることも分かった上で放置していたって感じじゃねえの?

テロ目的可能性もまだあるけど。

2023-05-07

anond:20230507231842

お前マジ○クリンかけてそのまま眺めるタイプ人間だろ

まずは物理的に拭け

拭いて大部分を除去してから薬品対処しろ

2023-05-06

anond:20230506142055

あの漫画の手術代はカテゴリ博打コスト要素ゼロなのでな…

今回の手術に使った薬品器具の代金くらいは払ってもらわんとこっちも生活があるのでね、みたいなことあまり言わん

どっかで誰かが払った大金でこれまでの全部補填、みたいなロマン自転車操業してる

[] 殺人鬼になった夢を見た感想

夢占い的には強いストレス性的衝動云々なので休めとのこと 

 

それはさておき、血とか痛いのとか可哀想なの苦手なのでリアル調のバイオレンスな夢では無かった

夢の内容はこんな感じである

 

ー 内容 ー 

ワイくんの警告が遅かったために、謎の毒虫に齧られて毒に冒されてしまった母ちゃんを助けるため、

解毒効果のあるマジカバナナを所有者から譲り受けようと交渉をするが上手くいかず、

今度は正攻法ではなく、マジカバナナを所有者から騙し取ろうとするがこれも上手くいかず、

盗むことにしたワイくんは護衛(警備員?)たちをどう対象するかについて悩んでいた

 

護衛(警備員?)たちの頭の上の棚に、何故か特売のチラシ(紙)があったので、何故かそれを落としてみるワイくん

すると、特売のチラシ(紙)が、マリカーノコノコ甲羅みたいに護衛(警備員?)たちをすべて弾き飛ばしていった!

特売のチラシ(紙)は、いろんな設備破壊し、所有者たちも弾き飛ばし、なんかよくわからないが最終的に館は爆発飛散した!

画太郎先生かな?

 

ワイくん(なぜか無事)は誰もいなくなった館(だったところ)から悠々とマジカバナナGetした

『なんだ、コレ(特売のチラシ(紙))があれば何も要らなかったな』と、やや不満な気持ちになっているところに、何故か母ちゃんが現れる

とりあえずマジカバナナで解毒するが、『これ(館爆破)はお前がやったのか?もしそうなら生きていられない』と母ちゃんに言われ、

ノータイムで『違う』と答える

 

シーンが変わって現代風の場所になる

むかし住んでた街の駅の階段を登るワイくんは、以前の弟との会話を反芻していた

爆弾に使った薬品購入者履歴から犯人目星はついていると思うけど、なんでワイのところに警察来ないんやろか?』と悩むワイくん

いろいろものマリカーノコノコ甲羅みたいに弾き飛ばし、最終的に館を爆破飛散させたのは、特売のチラシ(紙)だった気がするのだが、

ワイくんお手製の爆弾ということになっていた

幸せそうに見える人のところにはなかなか来ないらしいよ。犯罪しそうにないから』と謎理論を繰り出す弟に『それはないやろ』と夢の中でもツッコむワイくん

でも夢のため、『・・・いや、そうなのか?ワイくん幸せそうで不満なさそうだから犯人候補から外れた?』と納得しかけるワイくん

しかし、逮捕されたら数十年檻の中なので、老後備えようもないし、家族が見えないところでどうなるか、不安しかないな』と悩みながら、改札から出るワイくんだった

 

ー ここまで ー

 

感想

2023-04-13

anond:20230413132608

偏差値低すぎだろ。緩和な。お気持ち程度。人による。大正製薬質問投げたら個人差ありますって言う。

薬事法広告規制ギリギリ表現からこれを「治る!」と読んじゃうお前は素晴らしいサンプルだから是非意見送って規制強化されて全国の薬品メーカー化粧品メーカーサプリメーカーからまれろ’

2023-04-09

近所の和菓子屋3つ行ってみたんすよ

おなじ大福とか饅頭系を3店同時購入して食べ比べてみたんすよ。

そしたら薬品添加物っぽい味がするとこは経営者比較若いかんじで40代生クリーム系?のおしゃれな創作和菓子もあつかっていた。

老舗のおばあちゃんがやってるところが一番自然でおいしい味だった。

で、店員だけど、添加物っぽい店は店員さんもちょっとおかしい感じで、いわゆる飲食病理(奇異な行動をとる)におかされていた。

まあ飲食バイトしたことないひとにはニワカに分からんだろうけど、そういうものもあるってことで。

具体的には、ワイが通り過ぎる直前に変な肩を丸めた歩き方をして存在アピール。なんだそのアピールは。あたまおかしい。

うまく説明できないが、動物〇しすぎると頭おかしくなる。

添加物多めにいれてるとこも、似たような傾向があるね。

ようは健康より利益って店は、従業員にも妙な圧・パワハラ下りてきて、病気なっちゃう。

経営理念ってだいじっすね。

2023-03-22

セルジュルタン香水量り売りお試し

パルティシップパセ、過去分詞

カラメル匂いになると好きなのだけど、なかなかそうならない

つけ始めからずっと焦げてて早く甘くなれと思いながら待ってた

今は甘くて好き

ボトル買おうか検討中だったけど、とりあえず1.5ml の量り売りを使い切るところまでは手を出さな

カラメルが好きで購入予定だったけど、着けたてのフィルムのにおいからの薬品臭が…トイレ掃除の洗剤みたいな感じがする…

甘いのに焦げ苦いカラメルなら合うはずとカカオやらバニラやらのハンドクリームを塗るもまだまだ

埒が開かないとアンボワバニールを追加

やっと甘くなった…この甘さ落ち着く…

ということでこちらはボトル購入はやめるのが無難判断

フィスドゥジョワ

ジャスミンイランイランムスクらしい

娼婦をもじった名前らしく、オンでは使いづらいかなと思ったがそこまでの感じでもないか

なんかどっかで嗅ぎ覚えがあるけど思い出せない

ジャスミンの入った何か

そういやマークスアンドウェブで買ったハンドクリームジャスミンだった、あれに似てるのか スッキリめのジャスミン

追記

ジャスミンはラルリジューズのが好きだった、フィスドゥジョワは…好んではつけないな、という感想

すごく薄めてほのかに香るハンドクリームくらいなら良いのかな

ラフィーユドゥベルラン

ランキング入りしてるくらいだし無難に使いやすいのを想像してた

ローズなので香りのものでよく使われるネタだし、と

最初つけてみてサムライウーマンローズみたい、と思った まあローズだし

華やかなフローラルの中に妙な酸っぱさがあって、それがどうにも馴染まなかった 梅干しみたいな

いやでもまあランキング入りしてるし過去には偽物も出回ったということで、一般的に使いやす香りなんだと思う

2023-02-17

まーたジャッポスだよ

保険セールスに来た女性薬品を入れたコーヒーを飲ませた疑いで、愛知県の46歳の男が逮捕されました。


ジャッポスの性欲は異常

2023-01-29

anond:20230129100508

基本的にこの人たちに理論で話しても無理です。頭悪いのでお気持ちしか判断できません。明治薬品広告がなくならないのは馬鹿相手にするとうますぎてやめられないからです。

2023-01-06

anond:20230106081716

飲み会のはソムリエワインのエチケットを客に見えるように上に向けるあたりから来てて

化学薬品の瓶とは関係ないんじゃない?

anond:20230106074208

ベルを上にするのは化学薬品の瓶とかのラベルを液垂れで破損しないようにするためって意味があると化学先生に聞いた、マナーとして飲み会文化にも雑に広まってるけど本来意味があってやってたことらしい

2022-12-31

anond:20221231002003

戦争が無くなれば回り回って女性が生きやす社会になるよ。

女性だけでなく男性も。

ブラックジャックによろしく」で、一人の患者だけを救おうと右往左往した主人公医学部教授が諭す場面があった。

教授は新たな薬品の開発で、はるかに多くの患者を救おうとしているのだと。

目先の救済も確かに一般人の目にはインパクトをもって受け入れられるのだろうが、長期的に多くを救える手段とは何か、よく考えてもらいたい。

2022-12-23

埼玉では有名な歌謡祭に、関裕美界隈で一時話題になったドラッグセキの社長が出演されるみたい。

あのジングル吉井和哉っぽく聞こえる

第2回全埼玉が泣いた!セキ薬品、噂の”いい曲”に隠されたおもてなし精神

https://md-next.jp/11150

K君しかわからんかった

沖縄モービル天ぷらについて

日本返還占領中の沖縄米軍放出品のオイルを使った天ぷらがあったっていうのは結構有名なトリビアなんだが、これが「モービル1を使った」って変換されて流布されてるのをよく見るのだ。例えばこの増田ブクマとか。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221221194930

 

自分モービル天ぷら見た事もないんだけど、この正体は判るのでちょっと解説したいあるよ。

因みにモービル1は沖縄返還後の1974年市販開始された化学合成油で、鉱油が基油なので摂取すると死んでしまう。

 

モービル天ぷらの油の正体は(恐らく)「ひまし油

結論から言うとモービル天ぷらに使われたのはひまし油であると考えられる。

実はこれは高性能機械油であり、薬品でもあるし、毒でもある。

 

ひまし油の超高性能油膜特性

一般的機械潤滑油というのは石油蒸留して作られる「鉱油」だ。原油蒸留すると上の方からガソリン(の気化ガス以下同じ)-灯油-軽油-重油-鉱油-アスファルトという風に分離するのでそれを冷やして液体として回収する。

ガソリン灯油軽油を燃料として使うと鉱油も沢山出来るのでこれをエンジンオイルに使う訳だ。こういう風に出来た鉱油をそのまま使う時代原油の産地によって鉱油の質が違った。

この方式で格段に質が良かったのが米国ペンシルバニア産で、例えばPennzoil(ペンゾイル)っていうオイルブランドなんかはペンシルバニア産を誇った名前なんである黄色地にヒビが入った黒い鐘のポップな意匠ナスカーレースとかで見た事ある人も居るかもしれない。あの割れた鐘は有名な「リバティベル」で、ペンシルバニアシンボルで、アメリカ独立奴隷解放シンボルなんであるな。

 

ペンシルバニア鉱物油の油膜特性は優れていた。油膜特性とは、高温で金属同士が擦り合わさっても油分が残り続けるって事だ。

だが、植物油であるひまし油の油膜特性もっと優れている。エンジンが高温になってぶん回されるレース航空機レシプロエンジンターボエンジンなどではひましじゃなきゃダメ、ていうシーンが多かったのだ。

 

因みに他の植物油ではダメである。例えばサラダ油である大豆油中華料理屋のキッチンを見れば判るが、料理程度の温度(200~300°)で酸化重合してしまう。固まってしまうのだ。亜麻仁(アマニ)油は常温でも酸化重合する。オリーブ油サラサラし過ぎて機械の油膜保護は無理。菜種油(キャノーラ油は菜種油を品種改良で毒性を除去したものだ)は安い機械油であって飛行機などのエンジンに入れるのはもってのほか

 

この高性能っぷりにあやかったオイルメーカーが「カストロール/Castrol」でcastor oilの事である

どんだけ高性能かというと、1995年頃までレースに使われるのはひまし油一択という感じですらあった。カストロールR30というオイルが有名だ。

 

ひまし油は寒さと酸化に弱い

こんな高性能ひまし油だが、植物油である為に弱点もあり、寒くなると固まってしまう。だから使用前に保温が必須で、冬にエンジンに入れっぱなしで冷えたエンジン始動するみたいな使い方は出来ない。固まっているのでオイルが流れずに焼付き事故になってしまう。

次に、酸化し易い。脂肪酸なので酸素と結びついて重合し、固まってしまう。

から缶詰に入れて保管し、使用直前に缶切りで開封して入れるという使い方になる。使用後、レース終了後や飛行機の着陸後はそのままにしておけず、抜き取りと洗浄が必須だ。でもレース車はレースごとにエンジンオーバーホールするし、飛行機特に軍用機は飛行ごとに重整備もするのでこれもさして問題が無い。B29なんてフライトごとに全エンジンを新品かオーバーホール済み品に交換していた。

こういう感じなので街乗りの車などに使うのは難しい。

 

そしてオイル缶詰も未開封であっても酸化重合で粒状の塊が出来てしまうから製造から数年の「消費期限」がある。戦時なら飛行機がどんどん飛んで消費されるが、平和になれば消費量は減る。

でも有事に備えて備蓄必要から期限切れのオイルが沢山出る→放出品になるという訳だ。

から鉱物油の放出品というのは余り無かったが(消費期限なんてほぼ無いに等しいから)、ひまし油の方は未使用品がどんどん出てきたはずだ。

 

ひまし油薬局にもある

薬局でほう砂とかクレゾールとかグリセリンとか塩化ベンザルコニウム液とか古いアイテムを置いてある所にはひまし油も置いてある。

これはひまし油が昔から便秘の薬として利用されてきたからで、日本薬局方に収録されている。

日本薬局方ってのは漢方とか蘭方とかと同じで、薬のレシピを国が指定してあるもので、同名称品ならどの会社のものでも同じ内容のもの流通している。

日本人と言わず世界中文明ではひまし油便秘薬であって、摂取すれば下痢しまくるというのは常識として共有されていた。

そしてそれは毒性があるからなのだが(タンパク質毒)、その毒性はちょっとぐらいじゃ死にゃしねぇってくらいって事も共有されてきた。

 

って事で、米軍オイル缶を頻繁に放出して、castor oilと書かれていたら、「これってひまし油じゃけん。天ぷら油が無いが、これで天ぷらしたらどうか?下痢しまくるが死にゃあせんべ。」と沖縄人が考えたに違いない。自分沖縄人ならきっとそう考える。

 

モービル天ぷらは多分サーキット匂い

前述のように25年前まではレースひまし油(というかカストロールR30一択みたいな感じがあったんだが、今ではR30ディスコンになってしまってサーキットで使ってる人もいなくなった。

だがその前の時代サーキットは独特な香ばしい匂いがする場所で、それがひまし油R30燃える匂いであった。

今この匂いを嗅ぎたいと思ったら、河原模型飛行機遊びしてる人が多い場所や、カートサーキットミニバイクレースサーキットお勧めだ。

後者サーキット東京北部だと埼玉県の秋ヶ瀬公園隣にある秋ヶ瀬サーキットなんかが近い。浦和所沢バイパス通称浦所の隣にあるのでちょっと道を外れて河原下りると灼けるような匂いがしてくると思う。

因みにレンタルカートは4ストロークで遅い上にあの匂いがしないので注意が必要だ。これは本物のレーシングカートは2ストで、潤滑に使うオイルガソリンに混ぜて燃やしてしまう為だ。だから灼ける匂いがするのだね。

 

そしてこれがおそらくモービル天ぷら匂いである

焼きおにぎり小海老天とエビフリャーお好み焼きごま油多めチャーハンビーフステーキと新品のオーブンに火を入れた時の匂い混ざったような香ばしい匂いだ。

結構いい匂いだが天ぷら匂いとしては正直どうなのか。

 

再現してみたいモービル天ぷら

今はカストロR30も無くなってしまったが、薬局に行けばひまし油は売っているし、amazonドラッグストアでは500mlや1Lのものも売っている。こういう大きいのは自家製化粧品で使うようである

ひまし油100%であれば用途外使用だが2ストエンジン潤滑油として使っても大丈夫なはずだ。

また、azという潤滑油メーカーMEG-004 Circuitというレース潤滑油をだしている。

また、広島高潤というメーカーは「ひましじゃけん」というひまし油ベース化学合成油を出している。なんだその商品名は。高い商品なのに…

http://www.kz-hiroko.com/?pid=98820823

 

このうちひましじゃけんは化学合成で成分をいじってあるので危険だが、残りはひまし油100%なので、こいつらでモービル天ぷら再現することは可能だ。

ここまで詳細に解説すると再現したくなるのが人情である

なので、次はモービル天ぷら体験リポート投稿したいと考えているが、激しい下痢やばらむつ油の無意識漏出のような社会的死を賭してのチャレンジになるので慎重に行きたい。

モービル天ぷら趣旨を考えると日本薬局方のひまし油じゃなくてAZ MEG-004 Circuitの方でやるべきだろう。

もし「食用ではない油で天ぷらして死亡」のようなニュースが流れたら、量を食べ過ぎるほどサーキット天ぷらは美味かったのだな、とか、あれほど自分で書いてたのにひましじゃけんでやっちまったんだな、と思って頂けたら幸甚である

2022-12-02

anond:20221202090429

専門家じゃないと意見すらしちゃいかんのか?

横だが、良い悪いの問題ではない。良い悪いで言えば個人勝手に話している分には自由

ただ「素人でも付け焼刃の表層的な知識専門家批判できる(間違った知識披露)!」などと吹かしていれば、知識人たちが「素人がわけわからんのにつっこんできても話すの無理」「間違ってるよ」「んなわけないやろ」と個人的に勝手に突っ込んでくるのも当然というか予想の範囲内というか自由じゃん

というかフンワリ良い悪いや言論の自由的な雰囲気での判断を君は求めるらしいが、これは可不可とか妥当かどうかの話だから普通の人は君の主張を理解もできない。ろくに知りもしないのにどうやって口を挟むんだ、知ったかぶりするなって結論帰結するでしょうねそりゃ

医療分野なんか議論してどうにかなる分野でもないから、じゃあ論文書いてくださいって話で、素人専門家に「議論を吹っ掛ける」という発想の時点でお門違い

素人意見意味のあるものになるごくわずかな可能性を君が秘めてると言いたいのかもしれないが、まあそうなると潤沢な費用を用いて毎日トップクラス研究者たちが血眼で研究し続けている薬品会社研究機関より自分のほうが妥当見解を持っていると言うのと同じなので学問専門性を軽視していると取られてもおかしくない。世の中には天文学的確率でそういう人もいるだろうけど、非常に低い確率だと思われるので否定されるのが自然だと思う。俺が今買った宝くじが当たってると怒ってもしょうがない。当たってるなら交換所に行って論文書くしかない

なによりワクチンについてあれこれ言っているが、読む限り君の誤解や疑問点の本質は「現在採用されているワクチン有効性や長期的な信頼性に関する見解への反証」ではない。ワクチン有効性がないこと、利益を上回る危険証明できる!と言ってるわけではないんだろ?「厚生労働省ワクチン政策について不知による不信感がある」というのが正確な君の状態だろう

その状態医学書の話をしても意味がないということに気づけないのがやっぱり素人限界じゃないかな。責任逃れではないことくらい基本的な法知識があればすぐわかる。君以外の人間はここまでわかっているので、君の支離滅裂意見に取り合うのが無意味だと言ってるわけ、別にただ反ワクチンからパッケージングして偏見バッシングしたりバカにしたりしてるわけじゃない。反ワクチンでも敬意のある主張ならみんな聞くよ。君の意見が単純な無知にすぎないか相手にされないというだけ

君のやってるのは、賢く集合知を鵜吞みにしないで疑ってるんじゃない。どの情報を選ぶべきかどの程度信頼できるか、専門的な情報信頼性や真偽の確からしさという議論の土台となる共通認識すら持たない人間永遠揚げ足取りから人が相手にしないのも当たり前

2022-11-19

anond:20221119135849

北村紗枝氏がむやみに叩かれているそうなので、周辺を調べてみた

表面的な問題草津公職者の冤罪犯罪隠しであるが、あえて掘ってみるならば原因はイプセンの「民衆の敵」ではないかと思われた

 「民衆の敵」(1882年)は鉱毒被害告発本で、明治日本の主要産業は銅の輸出であったので、銅山営業のために、出版禁止にされていたと思われる書籍である

 

主要な銅山である足尾銅山鉱毒は早くも1878年明治11年)には報道されており、酸性雨草木の枯死、魚の大量死洪水もあった

そこで1882年明治15年)、イプセンスウェーデン下のノルウェーで「民衆の敵」を出版した

しか原書英訳を読むことができたのは、商社関係者か、法曹医師ぐらいだったと思われる

日本政府がしぶしぶ鉱毒調査委員会を設置したのは、1897年明治30年)で、その後の1901年明治34年)にようやくイプセン邦訳がある(大阪の元医師高安月郊)

それから更に何年も経過し、「人形の家」(1879年)の29年遅れで1910年大正9年)、「民衆の敵」は39年遅れで1921年大正10年)にようやく邦訳

   

戦後高度成長期には、日本の銅は1ドル360円の固定相場で輸出された

僅かな被害対策が行われたまま鉱山は稼働し続け、1973年昭和48年)に閉山となったときには、為替レートがあっさり変動制に移行している

したがって、「民衆の敵」の邦訳遅れや円安固定相場制は、日英米共同の銅ダンピング政策だった可能性もあろう

   

まり円安ときは、輸出企業が薄利多売で儲けを出すため、あるいは輸入先がワクチンなどの薬品などを高く売るために

公害放置されたり、メディア操作検閲が行われる恐れがある

北村紗枝氏はそのみなし検閲に引っかかったとも言えよう

日本人が金融に弱いというのは全く嘘だ(少なくとも政治家金融政策を駆使している)

2022-11-11

anond:20221111104445

そうなんだよね

あっちは最低品質の米を薬品とか添加物でもちもちにしてるんだけど、

そこまで知ってる人は限られるから差別化がむずかしいすね

2022-10-23

AI絵師バカにする奴は今後一切化学製品使うなよ。薬もだぞ?

ピペット奴隷って言葉知ってるか?

化学で食ってる連中が自分皮肉って言う言葉なんだけどよ。

これがまあまさに「人生を捧げてガチャを回し続ける」としか言いようがない作業なんだわ。

薬品薬品を組み合わせてひたすら総当りだよ。

だって答えがまだどこにもねえし、そもそも何が起きてるのか完全に解明できてるわけでもないからね。

まあ先人の知恵の集合である程度までは絞り込めてるから、完全な総当たりじゃないんだけどさ。

その点はAI絵師がやってるのはすげー近いなって感じるよ。

除外リスト用意してあとはちょっとずつ変えつつ「たまたま上手くいかなかった」の可能性も考慮して何度もガチャ回してくしかねえ。

そういや品種改良とかも同じような感じだな。

やべーなAI絵師否定派はもう野生の生き物しか食えないな。

人類最初から育ててるのなんてどれも品種改良した奴だけなんだからさ。

で、どうなの?

「結局のところガチャ回してるだけの奴らはみんなクソ間抜け人生無駄遣い」みたいなのさ、取り消せよ

Amazonが処方薬販売に乗り出すという話

日経新聞9月5日スクープでは

日本中小薬局と手を組むことでAmazon薬品在庫などは持たず、

あくま配送プラットフォーム提供する立場で、

中小薬局患者仲介をするという話だったと思う。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA179IU0X10C22A8000000/

しかし、今日ホッテントリ入りしている記事ではAmazonが直接調剤薬局事業に参入するかのように書かれている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/010db8d186a76d00da68bd383983a6e0531fecfc

その根拠Amazon薬剤師求人を行っているからということらしいのだが……。

どちらにせよ調剤薬局への影響は少なくないの間違いないところである

 

こういったネットによる処方薬の配送というのは政府としても推奨していく方針だと思う。

現状、薬剤師仕事は、患者と向き合うという本分の仕事より、

薬の調剤薬品在庫数量の管理などの実作業忙殺されている。

これは果たして正しいあり方なのか?

本来、薬の調剤薬品在庫管理などは労働を集約して一箇所で行ったほうが効率がいいのは言うまでもない。

また、これから労働人口が減っていくのに今までのように調剤薬局が乱立する中、

一軒一軒に医薬品卸が薬を運んだうえで調剤薬局が処方して患者に渡すなどというビジネスモデルが成立していくとも考えにくい。

ネットを利用した処方薬の配送というECプラットフォームを利用した業態へと変化していくのは自然な流れだ。

その上で薬剤師ネット対面を利用して、よりきめ細かく患者に対して交流していくほうが望ましいだろうことは言うまでもない。

Amazonまたまた何かやらかすのか?と否定的に受け取る方々もいるだろうが必ずしも悪い話ではないことは知っていてもらいたい。

2022-10-02

anond:20221002095917

ドライアイ有効な目薬ヒアレイン

ヒアレインsとして要指導医薬品としてスイッチOTCされる際に

禁忌としてドライアイが含まれたのも

ドライアイ有効なのにドライアイと診断された人には販売できない矛盾

既得権維持のために眼科医業界

抵抗したためだと言われたりしてるから

あながち陰謀論と片付けることは出来ないと思う。

まあこの話そのもの陰謀論なのかもしれないが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん