はてなキーワード: sapporoとは
3/25
ttps://twitter.com/nhk_sports/status/1639609183485198336
4/5
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230405/7000056515.html
4/11〜16(一番奥?)
ttps://thegrandslamofcurling.com/wp-content/uploads/25-yoshida-1024x683.jpeg
5/2~7
ttps://thegrandslamofcurling.com/wp-content/uploads/2023ChampionsCup-ReginaSK-action-079-1024x576.jpg
ttps://twitter.com/grandslamcurl/status/1654996887995314176
https://ameblo.jp/loco-log/entry-12803106138.html
ttps://ameblo.jp/loco-log/entry-12808667952.html
ttps://ameblo.jp/loco-log/entry-12810102603.html
ttps://locosolare.jp/news/info/20230604_bs-tbs-kokorolab/
6/5
https://kyodonewsprwire.jp/release/202306066174
7/14
https://www.joc.or.jp/news/detail.html?id=16056
シーズン終了後のスポンサー企業への挨拶回りの時点で顔の脂肪が落ちはじめてるのがわかる。
6/5の時点でだいぶ顔が痩せているが、1ヶ月足らずでこんなに変われるってすごくない?
UNESCOは人種差別と反ユダヤ主義の戦争に対応するため発足し、文化を尊重し、表現の自由を支持してきた。
https://en.unesco.org/creative-cities/sapporo
As the birthplace of Hatsune Miku, an internationally popular Vocaloid singing synthesizer software, Sapporo has a high concentration of leading creators of contemporary Japanese youth culture.
上記の今昔マップを見比べてみてほしい。札幌市清田区の里塚1条地区の現在と、1916年(大正5年)の地形図の比較である。
札幌市中心部から三里の距離にあることから名づけられた地名であり、大正時代の里塚地区は見渡す限りの原野や森林地帯が広がっているだけだった。
昭和50年代に入ると里塚地区は住宅街として造成されることになり、地区内を流れていた石狩川水系厚別川の支流である三里川は埋められて暗渠化された。
そして今回の地震で里塚地区の一部エリアで液状化被害が起こったわけであるが、その場所は見事に三里川やその支流を埋め立てたラインに沿っている。
谷筋に土砂を埋め立てて月日が経ったとしても、その土砂は周囲に元からある土壌の硬さには決してならず、比較的大きな地震が起こると容易に液状化する。
チャゲアスといえば、ダブルミリオンを達成した「SAY YES」と「YAH YAH YAH」がやはり圧倒的に有名ですが、「PRIDE」はそのどちらと並べても決して劣ることのないどころか、全J-POP史上においても比類のない、赫奕たる地位を占める壮大なバラードです。そしてPRIDEは幸運なことに録音に恵まれています。1989年に発表されたその曲は、何度もライヴで歌われており、様々なバージョンを聞き比べることができるのです。ASKAは年代によって声質や歌唱法がかなり異なっているので、それぞれ別のしかたで楽しめます。今回はややマニアックですが、PRIDEの様々なバージョンをレビューしてみようと思います。
評価=8
CD音源にかなり近いですね。他の音源に比べて特徴となっているところは、サビの「駆け抜けていく」(1:48-50)の歌唱ですね。とくに「く」の母音の処理です。「ウ」と「ア」の中間で発声することで、単に「ウ」と発声するよりもパワフルに聞こえます。ASKA独特の母音の処理方法です。声も若さが満ち溢れていて爽快感を覚えます。
評価=9
声のフットワークが軽くて、とくに高音となるサビのメロディーをなめらかにすべっていく様子はあたかもサーカスの軽業師のようです。曲をより「自分のもの」にできている気がします。
ちょっとマニアックというかフェティッシュなことを言うと、「涙の跡」(3:33)という部分の「だ」の発声が他のものよりも情感豊かで、素晴らしいです。この録音はもっともエモーショナルなものかもしれません。
評価=9
あまり時間の間隔を置いていません。最高のパフォーマンスです。②ほどの情念はありませんが、全体の均整ということで言えば一番優れているものでしょう。
評価=10
ややASKAの声が太くなっていますね。じつは私が一番好きな音源はこれです。
声質が太くなり重量感を覚えさせるけれどもパワフルに突き進むさまは、重戦車が高速移動をする様子さえ思い浮かべます。
この録音では「駆け抜けてく」の「く」の音が、しっかりと「ウ」で発声されていますが、私はこちらのほうが好きです。かように苦悶の表情を浮かべた「ウ」はなかなか聞けません。
評価=7
アンプラグド、さらに欧米でのパフォーマンスということもあってか、アレンジがかなり変わっています。
やや大人しめですね。テンポも少し早くなってあっさりとしています。お洒落な気分でPRIDEを聞きたいという時にはよいでしょう。
評価=6
この頃からASKAの喉の調子に翳りが見えてきます。ポップス歌唱法にはご存じ「ミックス」というものがありますね。地声と裏声を混ぜるってやつです。
艶のある地声成分で高音が出ないのか、裏声成分多めで叫ぶ手法(オペラ歌唱に近い発声)が所々で見受けられます。後半になると多くなりますね。
評価=6
コンサート途中に感極まって歌えなくなったことで有名な韓国ライブです(なおその映像はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=sFi5qExw_pM)。2000年。
やはり前と同じで、高音が苦しそうですが、この曲ではその苦しげな姿すら一種のパフォーマンスに転化しうるものをもっており、胸を打つものがあると思います。②とはまた違ったおもむきで情感があります。
評価=5
2003年から2004年にかけての年越しライヴです。⑥の3年後ですね。
この頃になると、90年代と声は明らかに違ってきます。目に見えて声が太くなってきます。
喉の調子が治らず、どの歌唱法がいいのか模索している感じがします。
評価=9
声はさらに太くなっていくのですが、そうした自分の声にあった歌唱法が見つけられたのがこのLIVEだと思います。2007年。
90年代のASKAを軽快なトランペットだとすると、これは炸裂するトロンボーンとでもいったところでしょうか。CHAGEの超高音はさらに金属質なものとなって、硬質なハーモニーを聞くことができます。
しかしこのLIVEで注目しなければいけないのはASKAよりもむしろCHAGEです。大サビのCHAGEの超高音のハモリはこれまでのどの録音にもなかった凄みを与えてくれています。
あと、またフェティッシュなことを言いますと、3:25あたりの「傷ついて知ること」の「と」の音は、大地の奥底からやってくるような雄渾な響きで痺れます。
やっぱり90年代は黄金期で、どれを聞いても圧倒的ですが、その中でも台北ライヴはワーグナー「神々の黄昏」のような、崩壊しそうなまでに過剰な絢爛さがあって、私はそれを愛してやみません。
00年代になると喉の不調が目立ちますが、それでもDOUBLEのライブは全盛期を取り戻すかのような圧倒的なパフォーマンスを見せてくれます。しかしそれは90年代前半の軽業とは異なり、敬虔なカトリック教徒の盤石堅固な信仰の凄みにも似たものを思わせます。
たまたま義両親にビール券を贈る機会があって、デパートに買いに行ったら、
「今はサッポロのみなんです」
って言われた。
ええっ? と思って、調べてみたら、
2004年12月末をもって、KIRIN(キリン)、ASAHI(アサヒ)、SUNTRY(サントリー)がその販売を終了しています。
ビールギフト券の廃止原因は、発泡酒、第3種ビールの発売で価格をオープンにしたので、ビール券の販売自体が難しくなったといわれています。
既に販売済みのビール券はただの紙切れになったわけではなく、
そのまま使用できます。
お店での使用も可(使えるお店についてはご確認ください)ですし、金券ショップでも、未だに取引はされているようです。
SAPPORO(サッポロビール)だけはその販売を続けました。
理由は、50,000人を超えるお客様にアンケートを取ったところ、約8割が「今後ともビール券を贈り物として使用したい」と、
ビール券の販売継続を要望したからです。
それを受けて、サッポロビールは翌年からも「サッポロビール贈答券(ビール券)」を販売しました。
ただし、サッポロのビール券には「・・・販売価格によっては、不足額をお支払いいただく場合があります」
という但し書きが書いてあります。
そんなことがあったのか。
まあ、今、ビール券ってそれでそのメーカーのビールしか買えないってことないから、一箇所残ってれば、別にかまわないんだけど、酒が好きな目上の人への贈り物としては、非常に便利なものだけに無くならないでほしいなあ。
ちょっと風情もあるしね。
調べたら、全酒協のビール共通券ってのもあるのか。
元恋人の話書いてる人が多いなぁ俺含めて
はーい書くよ書くよー。
ちなみに全然しんみりもあたたかくもないよー!
山手線の車内液晶モニタでさー、SAPPOROの広告で「山手線ドラフトワンクイズ」ってやってるじゃん。あれのイメージガールの「あゆみ」とかいう人が前の彼女に似ててさー。そっくり、とかは言わない。顔の作りとか、立ち方とか、あの満面の作り笑顔のふいんきとかが似てる。「悪い意味で舞台演劇系」な感じ。
で、おれ普段は埼京線なんだけど、仕事が遅くなると山手で池袋まで行くしかなくなる時間帯があるわけ。
すでにそんな時間までの仕事ってことはかなりの勢いで疲れてるのに、その笑顔見ちゃってさらにブルー。
もうそろそろかんべんしてくれ。
まぁ一般的には元カノに似た芸能人見ても、「ああ、懐かしいなぁ、どうしてるんだろう」的暖かい感傷にふけるのが普通だと思うんだが、こいつにゃワケがありまして。別れるとき泣かれたんだよなー。人生最初にして(今のところ幸いにして)最後。
なんか違うと思ったんだわ、っつって別れ話を切り出したら「意味わかんない! ダメ!」ってキレられて、いきなり発狂。
1時間えんえんと罵倒されて、その後1時間泣き落としの慰留。が3週間で合計10セットくらいとか。
すげー消耗した。逆の意味で「もう恋なんてしない」とか一瞬思った。一瞬。
あ。その後一切連絡取ってない、という点でも空前絶後ですわ。
なんか「あいつは体目的だった!」とかいう噂を流してるらしいですがもはやどうでもいい。
それまでもうすうす気付いてはいたけど「『理性的な説得』というものがいっさい通用しない、というか他人が話していることをいっさい理解しようとしない人間がこの世にはいる」という、おれにとっては絶望的な事実を目の当たりにできた貴重な体験でした。
というわけで、サッポロには悪いが、あの「あゆみ」とかいうキャンギャルを見るたびにおれは絶望を思い出しちゃぐったりしてます。
「何がおもしろいのか分からなかった。っていうか積極的にキライ。○○○○(実写邦画)の方が良かった」
って言われた瞬間からです!!!!!!