「SF者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SF者とは

2023-08-17

平成代表するテレビアニメ10選(オタク編)

anond:20230817095200

便乗して

ふしぎの海のナディア平成2年

NHKアニメの皮を被ったSF者アニメガイナックス孫請けはいった。当時庵野さん30歳。マジで

魔法戦士レイアース(平成6年

同人グループから出生したclampが、ついに一般に名を轟かせた作品。そういえばまだ当時は百合なんて言葉はなかったな。

スレイヤーズ(平成7年

これを履修してないと言ったら、先輩オタクから全館貸し出されてすっころんだ。リナは永遠の悪友。

機動戦艦ナデシコ平成9年

実はエヴァンゲリオンに対するアンサーという面もあるかなと。ボクはるりるりになりたくてコンピュータサイエンスに進みました。

toHeart(平成11年

エロゲー原作アニメ金字塔。この成功から多数の企画が生まれて、2002年から爆発的に増え、AIR,Kannonで京都アニメーションtrue tearsP.A.Worksが出てくる。

あずまんが大王平成14年

日常系アニメの近年に繋がる流れを作った始祖。今見ても面白いし、見る度に発見がある。

ケロロ軍曹平成16年

いわゆる居候者の定番で裏と表の中間ぐらいに存在する。けどギリ裏かなと。

らき☆すた平成19年

表がハルヒなら、裏はこちら。超ポジティブに、美少女擬人化してオタクを描いたのはかなり大きかったのでは。父子家庭なのに悲壮感がないとか、ひたすら明るくてたのしい。ちょうどリーマンショックで○たくなってた人たちの命を救ったと思う。

この後、オタクポジティブな描き方が増えたように感じる。

ポプテピピック平成30年

ノーコメント

さて、貴方最後の1つは?

以下言い訳

2022-06-07

anond:20220606161919

三体は、大雑把に〈80年代宇宙SF〉とくくれる世界設定/テイスト物語を、めちゃくちゃ巧みなストーリーテリングで仕上げた作品と言えるからな。

どれくらい巧みかというと、非SF者にも理解できるくらい巧みってな。

で、その80年代宇宙SFってのは、作家名で言うと、

グレゴリイ・ベンフォードグレッグ・ベアフレデリックポールスティーヴン・バクスターあたりの作品なんだけど、

ほとんどアクセス困難という地獄

2022-01-26

anond:20220126130243

プラネテスについては当時、「本格的宇宙開発物」とか「ハードSF」だとかレビュー書いた人が『いやどこがだよ』と突っ込みされて、なんか論争になった記憶

突っ込んだ側も濃爆おたく先生の千巣負湾打(せんすおぶわんだ)みたいな老害SFムーブばりばりだったとは思うけど、擁護側もたいがい酷かった。

持ち上げた手前引っ込みつかなかった人も多かったのかもね。

2021-06-17

anond:20210617115450

おっ、SF者伝統芸能やん。「こんなものは真のSFではない」みたいなやつ。

2020-06-10

anond:20200606142801

残念ながらSFは読むがSF者と言えるほどではないので、『虎よ、虎よ!』も積読だ。

短編もいいなら、短編から読むかな…。

最近短編小説が不遇でなかなか手に入りづらいけども。

ああ、やっぱり『消失トリック』の方は入ってる本が絶版ぽくね…?

2020-06-06

anond:20200606022526

個人的アルフレッドスター長編はあまりぴんとこないのだが、短編は好きだ。

オッディとイドとか消失トリックとか。名作なのかはわからないし、SF者からしたら無名なわけねえだろって感じかもしれないけど。

2019-12-22

ゲームにおけるビキニアーマ

まず定義として、硬質のビキニ様の防具をつけていてボトムに関してはスカートなどは含む。また、カップから腹にかけて体に密着する形で太ももなどの露出が激しい物も含めるよ。

なおPCゲームはまったく詳しくないので対象からははずしたよ。

体系的に研究してるわけでもないオタクおっさんが思いつくまま書いた感じだよ。

なおラングリッサーとアレサは殿堂入りな気もしたけど一応逐次記入。ただしラング複数いる場合一人に絞ったよ。

80年代

ガントレット ヴァルキリー

夢幻戦士ヴァリス 麻生優子』

RING MASTER ~ゴドランタの覇者プリンセスマーガレット

ワルキューレの冒険 ワルキューレ

ドラクエ3戦士

マドゥーラの翼 ルシア』

ダンジョンエクスプローラー PRINCESS』

モンスターメーカー ミリエーヌ』

90年代

ソーサリアン 女エルフ

『アレサ マテリア

『アレサII マテリア

『アレサIII マテリア

『アレサ ARETHA the SUPER FAMICOM アリエル

『アレサII 〜アリエル不思議な旅〜 アリエル

聖剣伝説3 リース

ぽっぷるメイル メイル

ラングリッサーI ナーム

ラングリッサーII シェリー

ラングリッサーIII ルナ

ラングリッサーIV アンジェリナ』

ラングリッサーV クラレット』

ドラゴンクエストVII アイラ

『甲竜伝説ヴィルガスト クリス

ネクロスの要塞 アマゾネス

風の伝説ザナドゥ メディア

フォーセットアムール コルク

0年代

ごめん0年代ほとんどゲームやってないのでわからん

10年代

バレットガールファンタジア シルヴィアオルタンシア』

CODE OF PRINCESS ソランジュブランシュフルール・ド・リュクス』

御城プロジェクト:RE 小諸城

『千年戦争アイギス 副官アリア

SAO メモリーデフラグ 【艶美な常夏剣士アスナ

少なくとも80年代の内にすでに廃れたというのはちょっと受け入れがたいし、SAOの季節限定アスナ以外のも複数ビキニアーマーのキャラが投入されてるので、「古典的剣士」のスタイルとしては確立されてるといえるんじゃないかな?

御城プロジェクト:REは非R18だが和風ビキニアーマーなキャラがけっこういるよ!千年戦争アイギスは各種ビキニアーマーが揃っていて、まさにビキニアーマーの総合デパートとでも言うべき作品なので、ビキニアーマー好きには激おすすめ!!

アテナは、あれビキニなだけで魔界村で言うところのアーサーのパンツ姿だと思ってたんだけど、あれ?鎧なのかな

まあ、ビキニアーマー自体は少なくなって来てるけど、胸や腹のラインを出すカタリナさんの鎧は露出を下げたビキニアーマーの累計に入ると思うし、マシュは旧スク水アーマーだよね?ビキニアーマーはなくなったんじゃなくて、拡散と浸透して来たんだよ!と何かSF者じみたコトを言ってみました。

2018-02-01

anond:20180201165816

その手の感想SF者に言ったら、「やれやれ、これだから文系は~」みたいなリアクション返されたぞ

2017-01-24

http://anond.hatelabo.jp/20170123113224

映画にしても小説にしても、物語思考の結果と説得力だけを描けばよくて証明必要はないか銀河ヒッチハイクガイドみたいに全然可能だと思うんだけど、SF者からするとそういう描き方はどうなんだろ?

まりSF読んでないけど我はロボットに出てきた、自分人間に作られたことを信じられない宇宙船の中のロボットの話とかも説得力あったし。

スピルバーグA.I.にしても、愛情プログラムされてるために一見ホラーしか思えない行動を取り続ける序盤とかはうまかったと思う。あれも人工知能ゆえの人知を超えた行動といえないかな。いえないか

あと、映画メディア特性SF小説ほど尖れないかハードルが高い気もする。

2016-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20160712170114

SF者「キサマ等のいる場所は既に我々が20年前に通過した場所だッッッ」

2016-01-21

またぞろ面倒くさいSF者教養主義か。

「サイボーグとアンドロイドの違いが知られてない」「今はサイボーグって『時代遅れ』?」…SF作家・山本弘氏のツイートと、その反響から - Togetterまとめ

サイボーグアンドロイド混同している人が多いですが、

サイボーグは生身の人間機械的に改造したもので、

アンドロイドは完全に機械の人型ロボットことなんですよ。」

ツイートすれば済む話なのに、

教養を謗る発言のほうが先に出てくるんだもんなあ。

自分たちがそれを知っていたのも「たまたま」それを解説した

SF小説なり漫画なりを読んでいた結果だろうに。

まるで生まれつき知っていたように言いやがる。

おまえらがそれを教えるんだよ!

2015-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20151024023259

ハーモニーラスト、すでに技術的に可能で、先進国でそれを阻む者がいなくなったんだから、最終的に世界はその方向に行くってことなんだろうなーと思って、あんま気にならなかった。

自分SF者ではないからわかんないけど、なんか大変なんだね。

自分にとっての伊藤計劃は、SFなんてもう15年くらい読んでなかったけど、時間つぶしのために偶然にSFマガジンを手にとって知った名前に過ぎなかった。

時間つぶしだから、読みにくい苦手意識のあるSFでもいーやという気持ちにならなかったら、まず手にも取らなかった。

それがきっかけで「虐殺機関」を読んで、面白かったから「ハーモニー」も買って読んだ。

事前にあったSFに対する苦手意識を忘れるくらいには面白かった。

SFに対して何の予備知識もない、教養もない自分が読んでこんなに面白いんだから、これはよくできたエンタメなんだなと思った。

自分にはそれが一番に大切なことだ。

まあ、そんな自分が「低俗な」読者であるかもしれない可能性は否定できない。

2013-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20131225160134

おい、そこは「そんなもん有難がってんのかゴミクズ」じゃなくて「他にこういう面白いのもあるよ増田くん!」だろ。

これだからSF者は…。

2013-02-07

http://anond.hatelabo.jp/20130207160834

SF作家が本人が精通しているSF以外の作品で稼ぐとなるとSF以外のジャンルに多大な労力を割くことになるので「消費者向けのライトSF」を書く以上にそのSF作家は「SF者向けSF」に注力できなくなるね

横だけど、ヴォネガットJr.週刊現代エロ足したような通俗週刊誌バリバリSF作品を書いてたことがあるみたいだね。

なんか表紙詐欺まがいのことして本出してたみたいなエピソードを何かで見た気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20130207160107

中高生レベルでそういうタイプ「バカ」なんて数そんなに多くないと思う…

俺はたくさんいると思う。

消費者向けの作品」で金稼ぐんならその作品はSF以外の別の売れるジャンルであっていいので

SF作家が本人が精通しているSF以外の作品で稼ぐとなるとSF以外のジャンルに多大な労力を割くことになるので「消費者向けのライトSF」を書く以上にそのSF作家は「SF者向けSF」に注力できなくなるね

SFファンというのはSF作品が好きな人のことで

SF者ってのは懐古主義者のことです

http://anond.hatelabo.jp/20130207135129

ラノベSFから始まったのに、今はそれを忘れて萌え尻尾を振っている」がこれまでのSF者の言い分だったけど、最近はそういうのやめたの?

2009-10-20

吾妻ひでお萌えの始祖ではない。

吾妻ひでおけいおん観た。空虚だ。何もない。作る方も観る方もそんなに現実イヤか?」:アルファルファモザイク

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51518538.html

吾妻ひでおアニメけいおん」に熱中するような人たちとは相容れないところがある。アニメ漫画(あるいは映画音楽文学など)作品に求めるものが違うのだ。いったい吾妻ひでおのような人種漫画などの作品に何を求めるのか?そのあたりの事を作家カフカが実に的確に表現している文章がある。

僕は、およそ自分を咬んだり、刺したりするような本だけを、読むべきではないかと思っている。僕たちの読んでいる本が、頭蓋のてっぺんに拳の一撃を加えて僕たちを目覚ませる事がないとしたら、それではなんのために僕たちは本を読むのか?君の書いているように、僕たちを幸福にするためにか?いやはや、本がなかったら、僕たちはかえってそれこそ幸福になるのではないか、そして僕たちを幸福にするような本は、いざとなれば自分で書けるのではないか。しかし僕たちが必要とするのは、僕たちをひどく痛めつける不幸のように、僕たちが自分よりも愛していた人の死のように、すべての人間から引き離されて森のなかに追放されたときのように、そして自殺のように、僕たちに作用するような本である。本は、僕たちの内部の凍結した海を砕く斧でなければならない。そう僕は思う。

フランツ・カフカオスカー・ポラック宛(1904年1月27日)』より※1

吾妻ひでおの作品を読んだことがある方はご存知だと思うが、一見かわいい女の子がたくさん登場し、時には夢うつつのような世界が描かれる彼の作品は、実はあまり登場人物に感情移入をしたり作品の世界に安易に浸って気持ちよく癒されるような種類のものではない。徹底的に情緒を排し、醒めた意識によって構築された作品なのである。そして彼は基本的には、熱心なSF者らしく、今まで見たことのないような世界を作品によって作り出してやるという気概をもって創作に取り組むようなタイプ作家である。

あえて乱暴に言うと萌えアニメに感動しているのは単に(吾妻が指摘するように)フェティシズム情緒に浸っているにすぎない。子犬が死んだら泣く式の条件反射だ。韓流ドラマに興奮するおばちゃんと一緒だ。傷つかない、ゆるふわ世界で気持ちよくなりたいだけだ。作る方にも読む方にも冒険強要する吾妻ひでお(やカフカ)のような人種がやっている試みとは別の世界なのであり、萌えを求める人たちにとって、そのような冒険などは作品に必要ない要素なのだ。

吾妻ひでお「でも俺は描く前にもうひとつ考えるよ。マンガとは何かと。」

とりみき 「と言いますと。」

吾妻ひでおマンガはこれでいいんだろうかということを1時間ぐらい考えて、それで明日締切りだからとりあえず描き始めるわけ。」

とりみき 「自分マンガはこれでいいんだろうかということですか、それとも……。」

吾妻ひでおマンガという表現がこれでいいんだろうか、まだ何かやれることがあるんじゃないか、というのを。」

『失踪するなら家のローンが終わってから』より※2


※1フランツ・カフカ著・吉田仙太郎訳(1981)『決定版カフカ全集第9巻・手紙 1902-1924』新潮社(P.25〜)

※2とりみき他著(1997)『マンガ家秘密 とり・みき&人気作家9人の本音トーク』徳間書店(P.265〜)

2008-09-05

SF者に薦めるたった3冊の入門書

小川一水フリーランチの時代」(ハヤカワ文庫

短編集。特に「Live me Me.」と「Slowlife in Starship」は入門として理想的な完璧さ。同じ短編集である「老ヴォールの惑星」でも良いが、入門なら上記を薦める。

内容が面白いのは当然だけど、最近発売されたから簡単に探しやすいってのもオススメの理由であったりする。こういう入門書とかで、絶版になった過去の名作とか薦めても仕方ないしね。

グレッグ・イーガン順列都市」上・下(ハヤカワ文庫

小川一水で準備体操を終えたら、イーガンに挑戦してほしい。理知と言語感覚と背景世界の美しさを味わいつつ、自分が翻訳物に向いているかどうかも確かめる。

イーガンを読み終えることができたら、君も立派なSF者だ。多分。それで誰に何を自慢できるのかということは別として。

大きめの本屋文庫本コーナーで「これだ!」と適当に選んだ1冊

強いて言うなら、あまり厚くないもの、シリーズでないものを選ぶべき。サクサク読める分量の短編集とかがベスト。前半4分の1あたりにしおりを挟んだまま半年経ったりすると、多分2度とSFに戻らなくなるから。

最初の1冊が地雷だとあんまりなんで、最初は上を薦めるけど、その後は自分の感覚を信じて、次の1冊を手にとってみるといい。選ぶときは Amazon も良いけれど、本屋で「自分で手にとって選んだ」って体験は強い。自分が選んだ本って、やっぱり特別だと思うんですよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん