「イエズス会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イエズス会とは

2024-06-20

anond:20240620105554

ヨーロッパビビり散らかしたモンゴルたか朝鮮から海超えてきても無理だったのにひっかかりもしないわな

当時のイエズス会とかフランシスコ会だって全土侵攻とか荒唐無稽なことじゃなくて修道士ぶっ殺されるからせめてそれくらいは守らせてくださいって話だし

anond:20240620105512

普通にイエズス会とかは戦国時代時点で来てたで

当時世界で一番銃持ってた国やし実戦経験豊富武士が山ほどいるし本国に「この国は軍事侵攻無理です」って手紙送っとる

2024-06-17

anond:20240617105016

個人としては、コロン(ブス)を肯定的に捉えることは否定されて、

初期イエズス会士を肯定的に捉えること(聖人に列せられている者も多い)が否定されないことが理解できないので、

アジア進出当初は同じように原住民奴隷化していた組織とその構成員について、なぜ否定されないのか論理的説明してほしい。

これはウイグル論法などではなく、

コロン(ブス)の行為の「否定されるべき本質」は何かを浮き彫りにする作業であり、

もちろん快不快ではなく、行為とその動機のもの比較して論じられるべきものだ。

anond:20240617010533

少なくともバチカンは、初期のイエズス会士はほとんど全員聖人から外すべきだと思うけどな

それをしないでコロン(ブス)だけキャンセルはあり得ないわ

2024-06-16

anond:20240616180208

キリスト教だと人類全体のこの世の終わりに最後の審判があって、

今まで死んだ人は全部一回生き返って神様審査されて

いい人だけが天国に連れて行かれてその他は残されて永遠に地上を彷徨い続けるって聞きました。

イエズス会ってそういうのないのかな?

anond:20240616110027

コロンブスは死んで天国反省したので問題ない

みたいなこと言ってるのに気づいてるか?

たか個人(あるいは今風にいって一企業)のコロンブス

一大コングロマリットアジアでの奴隷貿易の仕組みづくりに貢献したイエズス会

どっちがより邪悪だよ

後で反対の立場に立ったとしても免責されるわけないだろ

anond:20240616110027

1490年のコロンブスが改心間に合わなくて100年後も続いてるイエズス会がそのときになって奴隷反対とか言い出したとしてそれらを比較していいのかという

時流に乗っただけでは?

1520年にはインディアン保護を呼びかけてたラス・カサスと比較するならまだわかる

anond:20240616104112

ちゃんと読めばいいのに。イエズス会は1598年から奴隷反対の立場を取ってる。コロンブスと大違いなんだよなあ。立証責任理解してないアホ。

anond:20240616080325

反対してる立場が長ければいいんだー

どんなに悪いことしても後のその組織反省時間で免責されるのね?じゃあもうドイツ日本先の大戦について謝らなくていいね

コロンブス晩年反省してたかもしれんよね? それはどうやって検証したの?

http://www.tufs.ac.jp/common/is/kyoumu/pg/pdf/244_romulo_youshi.pdf

こうやってアジアでの奴隷貿易の枠組みを作るのにイエズス会が一役かったのは間違いないのに?

anond:20240615172117

イエズス会は直接奴隷貿易なんかやってないんだよなあ。無知もここまで来るとやばいな。むしろ反対してる立場の方が長い

2024-06-15

anond:20240615221359

イエズス会世界で殺したり奴隷にした人数よりも秀吉の方が上回るんだ!

すごいな!

史観

anond:20240615205943

じゃあなんでイエズス会肯定的に描いてOKなんだよ

そもそもコロンブス大航海時代人物だけじゃなく

帝国主義時代西欧人なんて全員ダメだろ

お前らは早く上智大学に閉校を求めてこいよ

anond:20240615152752

俺は今の最新のポリコレ事情知ってるゥゥゥ!

俺頭いいィィィ!

俺すげーーーーーーー

って感じたいだけのオナニーバカが騒いでるだけ

同じく原住民奴隷しまくりのイエズス会が建てた上智大学突撃してみろやクズども

2024-05-05

https://anond.hatelabo.jp/20240505030127

元増田が色々酷いので、自分の知っている範囲で。余談多め。

アブラハム契約

アブラハムが、息子イサク犠牲として捧げよるよう神から命じられる。アブラハムは苦悩するも、神への信仰(息子を死なせたとしても、神は生き返らせる事が出来るという信仰)を貫き、実際にその通りにしようとする。イサクを殺す寸前で神はアブラハムを止めて、代わりの犠牲(羊)を捧げるよう指示する。この、アブラハム信仰を神は高く評価し、彼の子から人類を「原罪から救う者=救世主メシアが登場するという約束契約をする。これが、アブラハム契約と呼ばれる物で、アブラハム宗教と言われているのは、アブラハム契約した神様の教えを守っているから。

※余談

メシア本来意味は油を注がれた者。救世主という意味は後から付いてきた。

ユダヤ教

アブラハム以降、イサクヤコブヤコブ12人の息子と子孫が増えていく。このヤコブ12人の息子の一人、ベニヤミンの子であるモーセが書いたモーセ五書(トーラー)を含む旧約聖書聖典としている。アダムから受け継いだ「原罪」をメシアが取り除くという希望を抱いている。そのメシアはまだ来ていないというスタンス

※余談

ノアの時は十戒はまだない。十戒モーセノアの時は肉食が許可された事と、契約の虹(=洪水人類を滅ぼさない)が有名。メシアは、ヤコブ12人の息子の一人ユダからまれるという預言がある。

キリスト教

原罪」を取り除くメシアイエスだという教え。ただし、現状「原罪からはまだ開放されていないとする派閥もいれば、「原罪から開放されたという派閥もおり、この辺の教えは様々。聖典旧約聖書新約聖書。教派によって外典聖典扱いしたり、しなかったりするが、基本外典聖典扱いしている。

※余談

基本、内ゲバが多い。カトリックイエズス会宣教ガチ勢狂気に近い信念で行動しているヤベー集団聖書ガチ勢だったルター別に宗教改革とか考えていなかった。カトリックが良くなればいーなーぐらいのスタンスで、95ヶ条の論題を書いたけれど、思いの外バズって宗教改革につながった。時代の流れって怖いね元増田にはプロテスタント自由カトリックが厳しいというが、どっちもどっち

イスラム教

ムハンマド最後預言者という扱い。モーセ五書(トーラー)を含むクルアーン聖典としている。イエスについての記述もあるが、キリスト教ほど重要視はしていない。ユダヤ教キリスト教と比べ、メシア救世主重要度は低い。

※余談

イスラム教には詳しくないので、識者求む。

2024-04-04

anond:20240404230239

ワイはちっちゃいころからイエズス会なのかイエスズ会なのか・それってどんな鈴なのか、いまだにわからんのやで

2024-01-09

平将門祟りを信じる=幽霊を信じる、なのかどうか

別に幽霊じゃなくてもいい、今の科学説明の外にある現象……思念怨念呪い妖怪

死者の怨念が現世に何か影響を与えると認識している、と言っていいのかどうか

祟りは信じていない。しか祟りを信じている人の信頼を損なうので祟られるような行為はしない。」というスタンスはありえる

祟りは信じていない。しかし何か起きたとき祟りだと言われて面倒になるので祟られるような行為はしない。」というスタンスもありえる

幽霊非実在を完全には証明できない?

では龍であればどうか

「池に石を投げる/泳ぐ/汚すと祟られる。龍神様が住む池だからだ。」という謂れがある池のタブーを信じるかどうか

タブーを侵さない=龍神(の実在)を信じる、なのかどうか

実在を信じる人もいるかもしれないが、おそらく多くの現代人は龍神実在を信じはしないけれどタブーも侵さないだろう

いや、これは本当に自信が無い

ルールから何となく守るだけで深く考えていないという線もありえるし

シンプルに池を汚すのは良くないことだから、という認識があるので龍とか関係ないという話はもちろんあるだろう

これは例えば江戸時代明治時代史料を調べていて、祟りだとか龍を見たとかい記述があったとして、それを文字通りに受け取っては不味い気がするという話

「野暮と化け物は箱根から西」という江戸時代ことわざがある

箱根以東の江戸側には野暮な人間と化け物はいない、という田舎バカにする言い回し

これだって「化け物はいるかもしれないが江戸の周りにはいないよ」という含意があるのか

それとも「化け物なんてどこにもいないよ」という含意なのか

また、「郷とお化けは見たことがない」という言い回し存在する

この言い回しはいつ頃の時代から言われたものなのか未調査なのだが……

南北朝時代の郷という刀工が作る刀には銘が無かったため、後の時代で無銘であるが郷だろうと言われるものしか存在しなかったらしい

そのため前述の「郷とお化けは見たことがない」というフレーズが出てきたようだ

こういう言い回しがある時点で当時既にお化け実在は信じられていなかったのでは?と感じる

でもそんなこと言いながら地震が起きたら鯰絵が大流行するんだよ

お化け妖怪は信じないのに地下の巨大ナマズは信じるのか?それとも信じていなかったけれどお話として楽しんでいたのか?

当時の人々にとってのリアリティがどのようなものか、を調べていきたい

江戸という都会だと例えば河童なんかはリアリティがなかったのかもしれない(未調査

しかし、原理不明である地震には説明が求められたので大鯰が語られリアリティがあった?

竜巻あたりも同じ話だ

明治時代錦絵竜巻を眺める人々の様子を描いた「怪雲現る」と題されたものがある

貴重資料展示室050 市井の天候資料 - 国立天文台暦計算室

その絵には

怪雲現る 明治廿三年六月十八日午後三時半頃東天に當て黒雲現れ其中央より遥に地下に向て尾を曳き螺形に捲上げ動揺きて見へしハこれぞ謂る龍の昇ならん道行人は皆一時ハ立とゞまりて眺めけり

という文も添えられている

「これぞ謂る龍の昇ならん」というのはどう解釈したものか?

この文から当時の人が龍の実在を信じていたかどうか読み取ることが出来るだろうか

「(龍はおそらく実在しないけれど)いわゆる龍の昇天と呼ばれている現象だ」という文意なのか

あるいは「あれこそ龍が昇天するとき現象だ」という文意なのか

「龍の伝承,とくに東海地方竜巻台風について」という論文によると、

明治維新以後も、龍の実在を信じていた人が少なくなかったことがうかがわれる。

大正初期ごろまでに、龍はほぼ消滅したと考えられる。

との記述がある

「怪雲現る」が明治23年なので矛盾はしない……

妖怪の話は西洋だと妖精の話と近いように感じる

コティングリー妖精事件」についても調べるべきか……

ユニコーンの話でいうとシェイクスピアの『テンペスト』の作中に

なんでも信じたくなる, 一角獣が実在することも,. アラビアには不死鳥王座と呼ばれる樹があって,. いまもそこに一羽の不死鳥が君臨しているという話も。

というフレーズがあるようだ

テンペスト』の最古の上演記録は1611年11月1日

だいぶ古い!

やっぱりかなり古い時代から疑ってはいたようだ、実在も不在も決定的な証拠が無かっただけで

ユニコーン聖書に登場するのが話を厄介にしているんだよな~

キリスト教知識が無いとよくわからない箇所が多くある

グリフィンなんかはこれより少し後の時代実在否定する人が出てきたようだ(しか実在から反論を受けている)

『図説 世界の神獣・幻想動物:ファンタジーの誕生』(原書房) - 著者:ボリア・サックス 翻訳:大間知 知子 - ボリア・サックスによる本文抜粋 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

グリフィン実在否定した作家トーマスブラウン反論して、スコットランド人聖職者アンドリュー・ロスは17世紀半ばにこのように書いている。

グリフィン想像上の生き物だと他の著述家が言ったとしても、彼らがそう言ったというだけでは、証明するには不十分である。なぜなら世界にはそのような多数の「混成された疑わしい」動物存在するからであるアコスタスペインイエズス会士で博物学者]は、一部はロバに、もう一部は羊に似たインディアン・パコス[ラマ]という動物について述べている。レリウス[フランス探検家]はブラジルのタピルス[バク]について述べている。これはロバと未経産雌牛に似た動物である。その他に、飛ぶ猫や飛ぶ魚、キュノケファロスと呼ばれる犬の頭部を持つ猿のように、混成動物に関する多数の記録がある。コウモリは一部は鳥で、一部は獣である

そうなんだよな、やっぱり不在証明って難しいんだわ

なお『図説 世界の神獣・幻想動物:ファンタジー誕生』は買って読んでいる最中だがなかなか難解で読み進めるのが大変だ

こんなところか、いったん今の考えをまとめた結果

日記

---

大鯰信仰について調べたが、今「龍の伝承,とくに東海地方竜巻台風について」という論文について再考すべきかもしれない

明治時代の人が何にリアリティを感じていたか」という視点で串刺しにして考えをまとめることが出来るかもしれない

2023-09-01

anond:20230901132941

フロイスが「信玄がイキった著名で送ってきたか信長がイキり返してて草」って書簡イエズス会に送ったとき信長イキり著名が第六天魔王だったんだけど、フロイス証言以外でこのイキった著名は一切見つかってないかフロイス勝手に言ってるだけ説が濃厚

2023-08-04

anond:20230804160841

アサクリ世界におけるカトリックおよびイエズス会ってどんな位置づけなんだっけ?

テンプル騎士団が敵だからイエズス会も敵?

忍者アサシン教団に繋がりを持たせたいけど宣教師は敵勢力から適当ということな

そこで「実はアサシン教団の一員である黒人奴隷・弥助」を登場させるのには必然性があるんちゃう

知らんけど

2022-07-15

anond:20220715080858

マッカーサー

 「ジャップ信心深いな。シントーというのか。ブディズムも浸透していると。なるほど。」

GHQ部下1

 「クリスチャンの普及は難しい国だというイエズス会の記録もありますキリスト教化は難しいでしょう」

マッカーサー

 「ふむ・・・ならば信心を利用してかく乱だ。ジャップ再軍備できなければそれでいい。

 いったんヤツラを神仏から切り離して、newly inventedな"シューキョー" ウェポンでJAPを統制しよう」

GHQ部下2

 「それは良い考えですな、閣下。数が多ければ多いほど分断するでしょう。」

GHQ部下3

 「ジャップに恨みのあるチャイニーズコリアン運営させましょう。政党も結成させましょう。」

みたいな感じだと思う。

2022-07-12

anond:20220711185931

聖心はイエズス会女子部ともいうべき、イエズスの聖心会。

イエズス会は、日本上流階級にかなり食い込んでいる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん