「語源」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 語源とは

2024-10-18

オバタリアン とは

Wikipediaより

語源は、1986年公開のホラー映画バタリアン』であり、「おばさん」と「バタリアン」のかばん語である。「Battalion」は英語で「大隊」や「大群」を意味しており、オバサンの大群という意味合いもある。

庶民的羞恥心のない中年女性風刺したもので、特に世間に対し無神経に迷惑をかける姿を描いたものが多く、中には犯罪に等しいような悪質な行為もある。


参考:フェミニストとは

Wikipediaより

フェミニズム英語: feminism)とは、女性解放思想、およびこの思想に基づく社会運動総称である政治制度文化慣習、社会動向などのもとに生じる性別による格差性差別に影響されず、男女が平等権利行使できる社会の実現を目的とする思想または運動である。男女同権主義に基づく、女権拡張主義女性尊重主義ともいう。
(中略)
フェミニズムの推進者や同調者は「フェミニスト」という。


言動を見ると、前者の方が名称として「それっぽい」よな

2024-10-15

anond:20241015232932

そういえば気持ち悪いが語源だったか、、個人の感想他人が傷つくのは変、かもな

歴史的な経緯とかあるのかもだが

2024-10-07

anond:20241004200341

マルシルはフランス語のマーセラス(マルス語源)の女性名から男性名ではないんだけど日本語的には音が男性的か女性的かって感覚だろうからなぁ

anond:20241007024947

ゴリ押し」の語源は、川底にへばりついて生息するハゼ類の一種であるゴリ」を、網などで力ずくで捕る「ゴリ押し漁」の漁の様子から来ていると言われています。

ゴリ押し漁」では、藁の束を持った数人が輪になり、川底にワラの束を押しつけるようにして、石にへばりついたゴリを追い込みます。この様子から、強引に物事を進めることを「ゴリ押し」というようになったと言われています。

2024-10-06

様々な源氏

光源氏 光を照らしてくれる源氏

源氏 水を出してくれる源氏

源氏 何でも始めてくれる源氏

源氏 お金をくれる源氏

起源氏 朝起こしてくれる源氏

語源氏 言葉を作ってくれる源氏

2024-10-05

クレジットカードってなんで分かりにくいの?

例えば「世界で一番使われているクレジットカード」で検索するとVisaって答えが出てくる。

俺が知りたいのはそうじゃない。カードの種類を知りたいんだが。

そもそも国際ブランドってなんだよ。国内ブランドもあるの?

ブランドクレジットカード)みたいなWikiページも見当たらないし、

この「ブランド」なるもの役割歴史語源なんかも分からない。

クレジットカードの仕組みを考えた人、しっかりしてくれよ。

2024-09-19

anond:20240919164554

草の語源を知らない人出てきちゃったかあwww

2024-09-14

◯ん◯ら

だんだら:いくつにも段になっていること。だんだら模様。

だんぴら:段平。幅の広い刀。ブロードソード

こんぴら:金刀比羅。サンスクリット語の水の神様名前「クンビーラ」が語源とされる。

ちんちら:齧歯目チンチラチンチラ属に分類される齧歯類

つんどら:凍原。地下に永久凍土が広がる降水量の少ない地域

まんちら:女性まんこ(膣)が一部見えること。 

いつもごっちゃになるので、まとめてみた。

2024-09-11

[]ポチ (犬の名前)

ポチは、日本の飼い犬にしばしば与えられる名前[1]。

語源には諸説ある(特に断らない限り出典:[2])。

英語のspotty(adj. 斑の。斑入りの。斑点のある[3])[1]

英語のpooch(n. 犬、特に雑種犬[4])

フランス語のpetit(adj. 小さい[5])

仁科邦男は、英語のpatch(n. 斑点[6])に由来すると唱える。

チェコ語のpojd' (v. (こちらへ)来い)jit(≒go)の二人称単数に対する命令形※不規則変化[7][8]

米川明彦によると、文献初出は小学校国語教科書『讀書入門』[9]である小学校教科書唱歌に登場することにより、1900年代初頭には一般化したと考えられる[10]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%81_(%E7%8A%AC%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D)

2024-09-10

anond:20240908192541

ラグる:仮想通貨業界用語ラグプル(rug pull:足元の敷物を引っ張って相手を転ばす)が語源で、主にサービス運営者がお金を持ち逃げする事を指す。

2024-09-09

マナー講座

おねだりの語源は「お願いダーリン」の略称なので、恋人夫婦の間でしか使ってはいけない

2024-09-07

バームクーヘン語源

バーム」「食わへん?」

なのだが令和になっても未だに

バーム」が何を意味するのかがわから考古学的な課題である

2024-09-06

質問

羊水はなぜ羊の水と書くのか知りたい

回答

羊膜の内側を満たす液なので羊水という。羊膜の語源は、ギリシア語のamnionからきています。これは、いけにえの血を入れる鉢のことで、羊膜を意味するようになったのは、(1)羊水に血が混ざって、いけにえの血を入れた鉢のように見えるから(2)羊膜の形が鉢に似ているから(3)軟らかさが小羊に似ているからなどの説がある。

https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?id=1000001315&page=ref_view

2024-09-05

anond:20240905124049

ほとんど全ての点で男のほうが暴力的という生物的な違いを無視しすぎだよな

そもそも元増田発言自体

「男女という人類最大のグループ間で、『我々のほうが上位の存在だ(すなわちお前らは劣等な存在なので我々の支配を受けるべきだ)』という競争の一環」

しか見えない

 

男のほうが攻撃性が高い以上、

女に律しろいう前にお前らが「男の攻撃性の高さは人類全体にとって極めて有害である」を自覚すべきだ

女に攻撃性がないとは言ってないぞ?

たいていの男、どころか攻撃性が高い男よりも攻撃的な女というのもいる

だが平均的な性差としては女のほうが攻撃性が低く社会性が高い

さらに言えばたとえば殺人事件

性別ごとの組み合わせを見ると男が男性を殺すケースが最も多い。

では女が加害者男が被害者になるケースで今のところ報告されている動機で最も多いのは

被害男性から日常的な暴力に晒された女がとうとう反撃した結果、男を殺してしまった」という報告がある

男の攻撃性の高さが女の反撃を誘発している例はその逆よりはるかに多いはずだ

 

ヒステリーという言葉子宮語源に持ち、当時から「女の怠惰わがまま病」と認識されてきた

しかしこれの原因は、女性にのみ加えられた抑圧が心身症離人症となって現れるというものである

次代はビクトリア朝家具の足すら性的過ぎるという理由で隠された時代女性に加えられていた抑圧は現代人の想像を絶する

そして”ヒステリー”を起こす女性は幼少期から定期的な性的虐待を受けているがそれを告発することが許されなかった

彼女らはただ微笑みながら父兄従順であることが求められた(夜は父兄らの友人に性的おもちゃとして貸し出されていたとしてもだ)

さらコルセットという、骨格が歪むほどの装身具が身だしなみ、淑女はすぐ失神するものだという風潮

 

この環境女性に"ヒステリー"を引き起こしたのだ

(なお、これを突き止めた精神科医告発をためらった。

 なぜなら彼女らはウィーン上流階級の娘であり、その父兄告発すると言うことはすなわち国中の権力者を敵に回すことを意味している。

 彼は逃げた。なおフロイトのほうは直接的告発ではなく、「心を抑圧すると身体に症状が出る」と昇華して発表し、精神医学の祖となった。)

詳しくは「心的外傷と回復」あたりを読むと良い。

現代人がこれらの事例から学ぶのであれば、必要以上の攻撃不適切だということ、

誰かの攻撃の結果招いた精神不安定を本人のせいにだけする以外のアプローチ考慮すべきだろう。

テントウムシ英語ladybug日本語漢字表記でも紅娘という書き方がある

奇しくもどちらも女性連想させる表記がある

なぜか

調べましょうね

以下思いつくままにメモ 後でぐぐったり書籍を探したりするとき用のとっかかりとして

ladybug

聖母マリアの虫、程度の意味

マリアが赤いマントを着ていた?由来

海外キリスト教圏でテントウムシフィクション作品に登場する時の扱われ方

女性的、というのは英語圏では違う?マリア的であって女性的とは違う可能

英語圏でテントウムシ擬人化したようなキャラがどの性別に割り振られるか?の調査

赤ずきん」、少女のずきんは赤である意味はあった?

『赤の歴史文化図鑑ミシェルパストゥロー (著), 蔵持 不三也 (翻訳), 城谷 民世 (翻訳)

男は青、女は赤のイメージは日本ではいつから?歴史でみる色分けについて-No.123 - トイレマークつれづれ

「青=男性、赤=女性」というジェンダーイメージは1964年以降に定着した。西洋でも歴史的にイメージは二転三転している!? -  着物ファッションと買い物のアルバム日記 part2

テントウムシは赤いかladyとか娘のような呼び名がある」というのは偽っぽいな

紅娘

語源がはっきりしない 初出を国会図書館デジタルコレクションで探す、の前に大きな辞書を引くべき リファレンスの返答で私はそれを学んだはずだ

娘は「小さくてかわいい存在」程度のニュアンス

男性は黒/青、女性は赤というイメージはいから/どこから? ←このテーマを掘るの面白そう→チコちゃんがとりあげてた

口紅歴史

化粧に赤色は太古からメジャーなのか

化粧の歴史/文化

日本だけでなく世界の化粧の歴史

メダロットnaviテントウムシメダロット女性ティペットだった

2024/09/04の東大王で難読漢字として出題

日本で他に「なんとか娘」のような名前が付いたものを探す

なんかこの呼び方中国っぽさを感じるが、関係はあるのか?ないかも 一応軽くググる

一旦ここまで、日記

2024-08-29

うがいは鵜飼語源という説がある

なるほど過ぎる。

これが誰かの創作たこじつけなら逆に恐ろしい。

2024-08-26

anond:20240823165753

scoop の語源は「すくう」 最後のpはひしゃくの形とも金魚すくいのポイの形ともいわれている

2024-08-25

anond:20240823165753

英語じゃないけど、俺ずっとジビエのこと「地冷え」だと思ってた。

なるほど~~~昔の猟師さんは地中に埋めて獲物を冷やしていたからそう呼ぶのか~~~って勝手に納得してた。ほら、氷室とかあるじゃん? ああいう感じのを勝手妄想してた。

ジビエという単語ネットとか雑誌とかの文字しか知らなかったのも誤解に拍車をかけていたと思う。人が発音してるのを聞いて「??? なんかアクセントおかしくね???」って思ったのが語源を調べてみるきっかけだった。なんでみんな「ジ『ビ』エ」じゃなくて「『ジ』ビエ」って発音してるんだろうなって思ったよ!

2024-08-23

大日本語が由来っぽく思える英語

・kennel(犬小屋。「犬寝る」っぽい)

・colosseum(殺し合うからコロシアム

・joke(冗句語源みたいに思える)

あと一つは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん