「時代劇」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 時代劇とは

2019-11-26

つーか時代劇、長期化しすぎじゃない?

そら同じ番組を二十年三十年もやったら飽きるに決まってんでしょ。

もっと色んな設定で工夫すればよかったのに。

anond:20191125201233

時代劇は何故衰退したか」という設問に「金がかかるから」という回答は定番だが、しかしそれでは何故テレビ局がまだまだ元気で絶頂期だった90年代に衰退の兆候が現れてしてしまたかに答えられていない。

答えは「若い人気タレントを起用できなかったから」に限る。暴れん坊将軍松平健最初に上様を演じたのは25歳の時だぞ

それは京都撮影所の閉鎖性もあるかもしれない

90年代時代劇ドラマ70年代に生まれシリーズの続きばかりで出演者高齢化視聴者高齢化若者向けの若者出演の時代劇は生まれず。若者トレンディドラマ時代劇高齢者のもの、という意識が固定。

anond:20191125201233

三匹が斬る!』が無い…。

のは置いといて、

NHKの金をかけた時代劇だと

「当時の図面を元に建物再現しました!」

というのを売りにすることもあるけど

当時の人間サイズ再現できてないからやめた方がいいよな。

anond:20191126140255

まりそれくらい金かけまくって全世界宣伝しまくってる超大作くらいしか皆見ないわけだよね

それも海外と比べると日本興行成績は悪いらしいし

日本映画女性高齢者の客がメインだからアクションものは元々ウケが悪いと聞いた

時代劇映画アクションメインじゃないのがずっと流行ってるし(今やってる忠臣蔵も変わり種だよね)

人気漫画から持ってくるなら別だが(鬼滅とか?)

オリジナル時代小説原作で今更チャンバラ流行らせるのは無理がないか

ってか時代小説チャンバラじゃないのずっと流行ってるし…

anond:20191126151230

なんかテレビに移った瞬間に人気が落ちたような書かれ方だけど

70年代80年代時代劇ドラマ高視聴率を取ってたのは事実なんだよなあ。

マニアの指摘で時代考証ハードルが上がったとかいうのも実感ないし。

(そんなリアル志向だったか?)(暴れん坊将軍の有名な彗星回も90年代末だろ?)

因果関係が逆で、人気が無くなったせいで一部のマニアの声が目立つようになったし、

時代劇が減ったか役者時代劇の演技ができなくなったし、

時代劇が売れないから手堅いマンネリ作品企画されたんだろ。

まあおまえに言っても仕方ないからその本をこんど読んでみるよ。

anond:20191126105905

昔は撮影システムというものがあって、各映画会社撮影所があったからセットの使いまわしで製作費をペイできてたんだよ。

専属カメラマン、照明、美術なども超一流で、息の合った連係プレークオリティの高い作品を作れていた。

時代劇全盛期の頃は撮影所という基盤がしっかりあったから、作り手は色んな挑戦ができた。

子連れ狼なんて、平気で雪山スキーでのチェイスマシンガンとか出てくる。

チャンバラでは人体が真っ二つに割れたりして、海外で超過激映画として人気にもなった。

キルビルの青葉屋はオマージュ

その後テレビに客を取られ、70年代斜陽になった映画から撮影システムが滅んだ。

メイン舞台テレビに移ったが、当然4:3で小さな画面のテレビ時代劇ではレベルの高い撮影過激描写もできなくなった。

24時間テレビ」が人気になるような世界から、時を経るごとに時代劇も綺麗ごとだらけのマンネリ化した作品ばかりが増え、客からも飽きられることになった。

「うるさ型」のファンが増えて、時代考証などの視聴のハードルが挙がったことも一因だ。

必殺シリーズなんてタイムスリップとか超能力設定とか普通にあったのに。

また、役者自身も馬に乗れない、帯刀した歩きができないなど基礎を知らない人間が増え、時代劇の演技ができる役者が減った。

さら役者指導できるスタッフもいなくなっている。

撮影からバラバラになったスタッフたちでは技術知識も共有できず、ノウハウも蓄積されずクオリティが下がっていった。

そしてまた手堅いマンネリ化した時代劇が作られ、と悪循環に陥っている。

というようなことが、春日太一の『時代劇はなぜ滅びるのか』に書いてあるので、読んでみるといい。

anond:20191126144509

あ、ほんまや

今だと鬼滅が一番ヒットが狙えそうな時代劇原作になるんだろうか。

anond:20191126093622

人気俳優時代劇に入らなくなったのだよね

大部屋で下積みとかしなくてもモデル出身歌手出身でもドラマがヒットして人気が出る役者ばかりになったか

anond:20191126123811

B級チャンバラ映画を量産してた頃のほうが制作能力が上だったとか嘘でしょw

邦画製作ランキング上位を時代劇が独占しているということもないしさあ

anond:20191126094055

サムライアクション」とかに改名しようぜ。

ちなみに時代劇って最初は「新時代劇」だったのが略されて「時代劇」になったんだぜ。

anond:20191126093622

時代劇時代劇として若いもんが入ってくる領域は無いからなあ。

刀剣乱舞みたいに時代劇と新・時代劇みたいに分かれるか、

仮面ライダー暴れん坊将軍が出てくるみたいな通常通りの輸入形態しかありえんのやないかい。

anond:20191125201233

昔の時代劇ヒーローはそれこそ特撮ヒーローの原型みたいなもんで

イケメンがかっこいいアクションをすることで若者から人気があったのが

いま俺たちが想像する時代劇って

ジジイ悪人説教するもの」でしかないというのがな。

東山紀之(53)やキムタク(47)が時代劇をするというだけで

「なんか若い」感じがするのが異常。

ガチ若い佐藤健が主演したるろ剣ちゃんと売れたわけだしなあ。

今の特撮時代劇逆輸入して

めちゃくちゃかっこいい剣劇アクションをやるべきなんだよ。

anond:20191125135021

え? ドラゴンボールナルト講談だろ? 西遊記も猿飛も忍法帖講談じゃん。

真面目な話、詳しくないからよく分からないとしか言えないけど講談歌舞伎時代劇オリジナルって事なん?

仮面ライダーって時代劇やってなかった? あと七人の侍とか流用されまくりだし。w

ヒーロー定義からまず始めてくれ。歴史上の人物翻案編集を除いたら**のヒーローって凄い難しい話になると思うぞ。

おもしろいけど。

anond:20191125201233

老人のものになってしまたから廃れたんだよ。

老人は幼い頃から、今で言う特撮物みたいなノリで時代劇ヒーローチャンバラを愛してきた。

しかし年を取り変化あるストーリーを楽しめなくなってしまい、水戸黄門の印籠が出るタイミングのズレ程度でクレームを入れるほど変化のないチャンバラ劇を求めるようになった。

特撮育ちでチャンバラに馴染みのない若者が増加し新規顧客がつかない。

時代劇は老人向けに特化し、顧客の老人減少と共に廃れていった。

テンプレ展開繰り返しでは時代劇新規ファンを掴めないと焦ってNHKなど一部で努力中。

anond:20191125224008

でもキムタク視聴率稼ぎまくっとった頃には

時代劇は勢いを失っていったんやろ。

一律やなくて、より先に需要がなくなった言うことやん。

で、それは不思議なことではないんや。

いま月9的な恋愛ものが勢いを失ってるように

流行なんて水物なんやから

そら何年も同じことやってたら飽きられるわ。

「偉大なるマンネリ」は普通マンネリやったわけや。

現にるろ剣とか銀魂とかBASARAとか

あんなん時代劇やない」言われそうな時代劇

いまでもそれなりに結果出しとるやんか。

2019-11-25

anond:20191125223312

録画機器が普及したせいでドラマ視聴率取れなくなって

スポンサーが金出し渋るようになったのは時代劇に限った事ではないので

anond:20191125135021

テレビ時代劇NHK以外で消えたのは金がなくて作れないから、と聞いたが

現代劇より製作費かかるから

anond:20191125201233

過去時代劇に入らないのかな

太平洋戦争の話はもちろん、浅間山荘モノやオウム真理教モノはそろそろ時代劇に入れてもいい時期じゃないか

時代劇はなぜ廃れたのか

時代劇 - Wikipediaの内容を整理する。

1910年代日本映画草創期。歌舞伎演目を題材にしたり、歌舞伎役者を引っ張ってきたりしたので、自然時代劇が増えた。尾上松之助スターとなる。

1920年代映画業界軌道に乗り、各社が時代劇スターを擁するようになる。阪東妻三郎嵐寛寿郎長谷川一夫などが登場する。

1930年代トーキー映画への移行。戦前映画黄金期であり時代劇黄金期でもある。

1940年代戦時中検閲戦後すぐはGHQ禁止により、映画時代劇)が作りづらくなる。

1950年代GHQ禁止された反動時代劇映画が増加。

1960年代。ここで一気に映画からテレビドラマへの転換が起きる。

1970年代。著名な時代劇シリーズが始まる。時代劇の第二次黄金期と言える。

1966年銭形平次
1969年水戸黄門最も有名なナショナル劇場のもの
1970年大岡越前
1970年遠山の金さんテレビ朝日版の第一
1972年必殺仕掛人必殺シリーズ第一
1978年暴れん坊将軍

1980年代時代劇定番ネタがすっかり出揃って飽きられはじめた。

1981年テレビ東京が「12時間時代劇」を売りにした「新春ワイド時代劇」枠を開始(時間を縮小しながらも2016年まで続く)。

1985年日本テレビ年末時代劇スペシャル 忠臣蔵」が紅白の裏にもかかわらず15.3%の高視聴率を記録。

チーフプロデューサー岡田晋吉は当初1年間の連続時代劇として企画したが、編成会議にて上層部に「時代劇は受けない」「今時、時代劇でもないだろう」と受け入れられなかった。しかしその後、岩淵康郎(後の静岡第一テレビ社長)や一部の先輩の助け舟により、年末時代劇としての製作が決定した。

当時にしてこの認識か。

日本テレビの「年末時代劇スペシャル」枠はここから1993年まで続いた。

このあたりで年末年始=時代劇忠臣蔵)というイメージができあがったのかな。

1987年にはNHK大河ドラマ独眼竜政宗』の大ヒットもあった。

こうして1990年前後には一時的時代劇復活の気運があった。

1990年代。やっぱりダメでした。

2000年代長寿時代劇が軒並み終了。

歌舞伎講談のなかで脈々と育てられてきた特殊な題材が

メディアロンダリングされて小説映画でヒットするというのは

今でいうとなろう系がラノベ化で日の目を見てアニメ化で大売れするみたいなもんか。

戦前エンタメやそこで取り扱われるジャンルが少なかったから、

つのブームが長く続くし、飽きるまでの時間も長かったんだろうな。

個人的には「時代劇90年代くらいまでずーっと人気があった」というイメージだったけど

こうして見ると意外に変動があるし、ブームの期間も思ったほどには長くない。

映画で蓄積されてきたものテレビドラマで一気に出してすぐ飽きられましたって感じか。

もちろんエンタメ多様化もあるだろうけど。

とはいえ現在でも時代劇ドラマ映画は作られ続けているし漫画でも人気のある題材だ。

70年代ごろのブームが特異なのであって今くらいが巡航速度なんだろう。

追記

ついでに2010年代の主な時代劇(だいたい興収10億円以上)

JIN-仁-2009年2010年テレビドラマ放送され平均20%超の高視聴率
十三人の刺客2010年映画が公開され興行収入16億円。
大奥2010年映画が公開され興行収入23億円。
武士の家計簿2010年映画が公開され興行収入15億円。
のぼうの城2012年に公開された映画興行収入28億円。
るろうに剣心2012年と2014年に公開された映画三部作が、それぞれ興行収入30億・52億・43億円。
清州会議2012年に映画が公開され興行収入30億円。
信長協奏曲2014年にテレビドラマ化、その続編として2016年に公開された映画興行収入46億円。
超高速!参勤交代2014年と2016年映画が公開され、それぞれ興行収入15億・11億円。
蜩ノ記2014年に映画が公開され興行収入11億円。
殿、利息でござる!2016年映画が公開され興行収入13億円。
忍びの国2017年に映画が公開され興行収入25億円。
関ヶ原2017年に映画が公開され興行収入24億円。
銀魂2017年と2018年に公開された映画が、それぞれ興行収入38億・37億円。
決算忠臣蔵公開中!

anond:20191125135021

そういやテレビ東京年末12時間時代劇やらなくなったな

楽しみにしてたのに

歌舞伎講談時代劇ヒーローっていまでも人気あるの?

歌舞伎から人気?

源義経→いまでも人気あるけど全盛期ほどではない

忠臣蔵→いまでもそこそこ人気あるけど低下気味

楠木正成戦前に持ち上げられまくった反動で廃れ気味

石川五右衛門知名度はそこそこ残っている

曽我兄弟→廃れた

荒木又右衛門→廃れた

源為朝→廃れた

・鼠小僧→廃れた

講談から人気?

新選組→いまが全盛期じゃないかというくらいの人気

真田幸村→いまでも人気はあるけど全盛期ほどではない

真田十勇士→幸村本人の人気と比較するとだいぶ廃れた

宮本武蔵→いまでも人気はある(もともと義経や幸村ほどの人気はない)

水戸黄門テレビドラマ2011年まで)が終わって低下気味(2019年BSで新シリーズやってた)

大岡越前テレビドラマ2006年まで)が終わって低下気味(追記2013年からBSで別のドラマシリーズが始まっている)

柳生十兵衛→廃れたけどまだ知名度は残ってる

清水次郎長 →廃れた

国定忠治→廃れた

一心太助→廃れた

映画ドラマから人気?

・必殺→テレビドラマ2009年まで)が終わって低下気味(年一でスペシャルドラマをやってる)

鬼平犯科帳テレビドラマ2001年まで)が終わって低下気味(2016年までスペシャルドラマ多し)

遠山の金さんテレビドラマ2007年まで)が終わって低下気味(2017年スペシャルドラマをやった)

暴れん坊将軍テレビドラマ2002年まで)が終わって低下気味(何度かスペシャルドラマあり)

銭形平次テレビドラマ2005年まで)が終わって低下気味

鞍馬天狗→廃れた

丹下左膳→廃れた

座頭市→廃れた

子連れ狼→廃れた

旗本退屈男→廃れた

眠狂四郎→廃れた

桃太郎侍→廃れた

個人的にはこんな印象だけど合ってる?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん