「山谷」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 山谷とは

2015-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20150808234628

1. 手続き上可能ということと実際上可能というのは違う

2. 国会周辺都民国民の憩いの場であり公園も集中していて迷惑代々木共産党本部前とか朝日新聞社前とか山谷ドヤ街とかがふさわしいと思う。

3. じゃあ、安保法制ができてから騒げば?

意識赤い系」のバカガキを集めてあわよくば程よくバカで見栄えの良いメスガキを 色んな意味で 利用したいってのが見え見えできめえんだよ。

2015-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20150106225437

多数派ソリューションに乗ってさえいれば、これくらい無条件で自己肯定を振りかざすことができるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150106230505

「山あり谷あり」なんておよそ誰の人生でも同じ(だし、家族がいても山も谷もない平穏人生の人もいる)わけだが、それを無邪気に「意味のある山谷」と「意味のない(または、より意味の少ない)山谷」に分けて、俺たちの側こそが意味のある山谷である、と声高に宣言してよい。社会はそれを無条件で肯定する。

意味にとらわれずとも(家族のために)生きる俺」とか、自己肯定ツールノウハウは本当に膨大で多彩だ。選り取り見取り、好きな方法自分肯定することができる。そう、主流派ならね。

2014-06-02

日雇肉体労働という奴隷天国

大学が忙しくなったので定期的なバイトシフトが組めなくなり、仕方がないので日雇い派遣会社に登録して働く事になったが実に最悪だ。

主にいっているのはコンビニ物流関係の所。

基本的に糞な点を挙げると

1、働いている人間が糞。基本的に怒鳴る、キレる、等でしか人とのコミュニケーションができない人が多い。

 「アレやっといて」「アレってなんでしょうか?」「んなこともわかんねえのかよ!」な感じ。

2、現場に統一されたマニュアルがない。誰かの言うことを聞いて仕事をすると別の誰かが「なんでそのやり方でやってんの!」とかキレる。

 基本日雇い相手なので育てるという発想がなく、牢名主みたいな連中が我が物顔で仕切っている為行き当たりばったりにしかならない

3、それでありながら給料が非常に安い。最低自給な870円とか。しかも余計な人件費使うまいと、早く終わるとその給料分はケチをつけて払わなかったりする。

4、1~3が相まって職場にはものすごい負の空気が漂っている。

今までの週4のテレアポ仕事をつらいと感じていた自分が懐かしい。

コンビニはじめ日本の便利さってこういう奴隷産業が支えているんだとしみじみした。

そんな仕事場に電車賃すら惜しくて自転車で一時間かけて通い、食事に270円の牛丼を食ってると「ああ、俺は本当に奴隷なんだな」と思って涙が出てきて、仕事が終わるとまずくて気持ちが悪くなるのを承知氷結果汁でも飲まずにはいられなくなる。

僕はこの生活期間限定であることがわかっているからまだ耐えられるが、もしずっと続けなければならないとしたら本当に寒気がする。

赤木智弘が「31歳フリーター希望は、戦争」を書いたときに左系の知識人から「それは結局体制派を利するだけの感情論に過ぎない」とか批判されたが

もしこの生活を一生続けざるを得ないとして、その時にレーニンヒトラーでもいいが、このやり場のない憎しみをまとめ上げて指向性を与えてくれる人間がいたら非生産的なのを承知自分はあっさりついていくだろうなとも思う。

さて先日、伊東乾先生村上春樹を「所詮経営の苦しい己のジャズ喫茶赤字黒字を思いつつビールをなめつつ書いた原稿であって、しらふの本気の人間には最初からキャンてなもんで太刀打ちも出来ない」等とdisっていた。

http://togetter.com/li/672828

まあご立派な環境で作ってらっしゃる伊東先生音楽は「あっ前衛的っすね」で済ませとけばいい現世と没交渉な退屈極まりないものだとは思うけど、その一方で「人間の大半を決定する多感な10代20代をどう送ったか」が創作をする人間は非常に重要というのはうなずける点がある。

村上春樹自身がジャズ喫茶経営経験から書いている事だが、絶え間ない肉体労働貧困というもの人間を絶え間なくすり減らしていくものなのだ

奴隷仕事やらせ哲学談義にふけったギリシャ人のように、文学なんてものはそういうのものと離れ余裕を持った人間でもない限り、難しいだろう。

肉体労働から小説家になった西村賢太しろレイモンド・カーヴァーしろ例外中の例外からこそ目立つのだ。

世の肉体労働者が心をすり減らし、アルコール等に逃げざるを得なくなりどうなっていくのかを見たければ山谷なり黄金町なりにいけばいい。

腐るほど日本の成長の為に使い捨てられた先輩奴隷たちの末路を見ることができる。

そして貧困を逃れられた人間でもその憎しみをかつての自分同類に向ける渡邉美樹のような人間もいる。

貧困や苦労が人を立派にする」などと言うのは自分と同じ苦しみを味あわせるためか、苦労を知らず貧困ロマンを持つ馬鹿たわごとに過ぎない。

正確を期するなら「貧困や苦労を抜け、その苦しみを自らが相対化できるだけの余裕を持てたとき、人は立派になることもある」とでもいうべきだろう。

とりあえず、僕はこの生活自分から余裕がなくなり、憎しみをため込んで、嫌な人間になりつつあることを自覚している。

おそらく数年間続ければ自分達最下層奴隷意味なく怒鳴り散らしているベテラン奴隷になるのだろう。

日本社会格差の増大に苦しむという。 そういう人は、電気のない干ばつのアフリカ砂漠の続く酷暑アラビアで、まずほんの短時間にせよ、生きてみたらどうか。 そして飢えに苦しむ人々に自分の食べるパンの半分を割いて与えるという人道の基本を体験したらどうか、ということだ。」とかほざいている金持ちの家に生まれた曽野綾子。おまえは一年くらいここで働いてみろや。

あと人道の基本ってのはお前ら持っている人間が持たざる人間に対して与えることだろうが。

お前みたいに「うちの奴隷はよその奴隷に比べて待遇がいいから耐えろ」とかいうことじゃねえ。

この十年の大学学費の異常な値上がり、不況による仕送りなんかの減少で自分みたいな大学生は多いだろう、というか周りを見回してもたくさんいるし、学費がはらえずに脱落していった人間も多い。

そして窮状を訴えれば団塊だのバブルだので好き勝手やった連中が「甘え」だのと言い、アホな学者は「牛丼福祉」なんぞとほざき、弱者の味方のはずの左翼のみなさんは「脱成長」だのイデオロギーありきな「脱原発」なんぞにかまけててこっちを見ない。

ほんと、どうにもならねえよ糞ッタレ。

とりあえずこれからツタヤで100円で借りたアメドラの「スパルタクス」で奴隷が蜂起して主人達を皆殺しにするシーンでも見ることにする。

と金がないっていう事について非常に参考になるまとめをはっとく。

底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン

http://togetter.com/li/304874

追記

分かりにくかった所などをいくつか修正しました。

さらに追記

こんな駄目大学生が書いた文章を多くの方に読んでいただき恐縮です。

あとブコメnetcraftさんという方のお名前が出ていましたが、その方と僕とは関係がありません。

迷惑が掛からないようにここに記しておきます

さてこの文章を書いた意味、と言うようなものは正直特にありません。

本来なら「不況なのにシャレにならないレベルで上がった学費をどうにかしてほしい。お金持ちでない家の大学生でもある程度勉強に専心させてください。世間に対して影響力のある人が現在若者の状況をろくに調べないで自分脳内のみで考えた若者像で批判ですらない中傷をしないでください。」等と書くべきなのかもしれません。

ですが残念ながらこういった状況を改善しようとする意見が、自己責任だの甘えだのといった安い言葉で個人の内面の問題に矮小化され冷笑されるのをずっと見てきましたので今更そんな事を言おうとも思いません。

書いた事に意味がなくとも理由があるとすれば「主人の見ていないところで文句をたれる」という奴隷にも残された自由でストレスを解消したことと、これから大学生になろうとする人に家がお金持ちでなければ、学費学部の選択や就活等によってこのような事態は容易に起きるという事を知ってもらえればということくらいです。

僕は自分が今している仕事奴隷であり、心底糞だと思っていますが、所詮期間限定であり、ずっとこのような環境で働き続けて消耗し、抜け出そうという気力すらなくしてしまった人々のつらさには比ぶべきもありません(まあ脱落して戻ってくるかもしれませんが)。

ただ現状こういった労働は「無敵の人」を大量生産する工場として機能し始めていますし、その問題を社会問題として対策をとるのではなく個人の問題として切り捨ててきた以上、ツケは社会全体に回ってくるとは思います

兎にも角にも読んでいただいたみなさん、ありがとうございました。

蛇足に好きなマンガに出てきた救いのない台詞を書いて〆にします。

「お前らは暴力でこの地を奪った。オレ達はお前ら以上の暴力でこの地を奪う。まさか文句はあるめぇな。」

2014-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20140430114110

スラム定義にもよるが

札幌はいかにもな、それこそ山谷寿町とかあいりん地区みたいな

からさまなドヤ街は無い。

でも、札幌東京よりよっぽど貧乏人の街だけどね。

2013-11-12

[]http://anond.hatelabo.jp/20131112091543

うそう、同姓同名がたくさんいるとエゴサーチときに困るんだよね。「栗田智仁 山谷連合」とか「栗田智仁 殺人」とか出てくる身にもなってほしいね。まあこの名前ハンドルネームなんだけど。

[]こんちは!

こんちは!栗田智仁だよ!

エゴサーチしたらtwitterばかりでこれちょっとどうよ、って気分が少し落ち込んじゃいました。でももう大丈夫

ところで山谷連合ってなんかうざい。この人は別人だよ!

そんじゃーね

2013-11-03

[]ちわーす

これからおでかけしまーす

山谷連合っていまだによくわかんない。高砂建設ってクレゾールだったんだ。

2013-10-28

[]最近パズドラを始めました。

こんちは!増田の栗田智仁です。最近パズドラをはじめました。レアガチャやったら海幸山幸?とかいうのがいきなり出てきてどう使ったらいいかわかりません。

ネットでは海山かいって結構人気らしいですね。がんばって使いこなせるようにしたいです。

それから自分ハンドルネームエゴサーチすると山谷連合とか出てきて迷惑なんですね。海山山谷、ってちょっと何言ってるのかわかりまへん。

2013-10-19

[]果物は時々食べる程度です

こんばんは。栗田智仁です。

山谷連合の栗田智仁果物好きの栗田智仁は別人かな?元広島カープ求道者前田智徳スイーツ大好きおしゃべりゴルファー前田智徳は別人なんだよね?

2013-10-18

[]山谷連合でないほうの栗田智仁です。

同じハンドルネームの人がいるらしいね。ところで山谷連合の栗田智仁ってどんな人だろう。

同姓同名フルーツ好きな人がいるみたいだけど、僕はフルーツは時々食べる程度です。ドリアンは前食べたら口がくさくなってそれから彼女キスをしてくれません。普通に桃とかのほうがよかったかな。

2013-10-15

栗田智仁が今日日記書くよ

フルーツ大好き、栗田智仁でーす。

 

私、栗田のフルーツ園のおすすめ塚原山フルーツ農場伊那谷のフルーツ農園。山と谷だから山谷連合。それは違うか(てへぺろ

 

そんじゃーね

2013-10-12

栗田智仁参上

フルーツが好きな栗田智仁です。毎日フルーツ食べてます

今日自分ハンドルネーム検索しようとしたら、中村創かい人名自動的に入ったのです。

今日ドリアンを食べたので口がすごいことになってます。息が伝わらないのがインターネットのいいところであり悪いところあるね。

それと、山谷連合とか出てくるけど関係ないですからね。

http://anond.hatelabo.jp/20131012223159

テレビが売れてないって言われるのは地デジ化とエコポイント反動山谷の高低差が他の家電より大きくなってるからでは?

2013-10-11

栗田智仁です。

ここの投稿者はみんな増田さんと呼ばれているようですが、栗田智仁と呼んでください。これはハンドルネームになります

フルーツが好きなので、フルーツについて語ります彼女イチャイチャしてるところを見られちゃった経験はありませんか。それはジューシーフルーツや。

山谷連合とか関係ないですからね。

2013-10-10

果物好きの栗田智仁さん

金融にも詳しいとか。

googleでの「栗田智仁に関連する検索キーワード」には「栗田智仁 山谷連合」と表示があったけど、気のせいだよね。

2013-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20130731171632

場合によりけりだろ。あんたの実体験が全てじゃないじゃん。なんなの?そんなに創作ってことにしたいの?創作ならもっと山谷考えて支離滅裂な文章遂行するわ。

2010-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20101224213327

団塊jr.以下の派遣切りされた連中を支援するのはいいけどさ

もっと上の世代の奴らなんて、アリとキリギリスのまんまキリギリスなんだから

正直ほっといて良いと思うんだよね

山谷日雇い労働者だってバブル期には日当3万とかもらってたりすんだぜ

週4日働いたって年600万

どうせ税金も碌に払ってないんだから、実質年収はもっと上

ブラック年収200万とかの今の若い連中と比べたら、お話にならない

2010-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20100503162213

沢尻福島も個人ばかりたたかれてると思うが。沢尻が問題起こしたからほかの女優も一緒くたに叩かれたとか福島を批判してる人が同じ左翼系の政治家を批判するのは見るが、だからと言って山谷とか稲田とかの右翼女性政治家まで一緒に批判されるなんてのは見たことない。

2010-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20100225112433

アメリカの主要都市では失業者が町に溢れ、車を信号待ちしているだけで「花を買ってくれ」とか「金をくれ」とかいう物乞いや、「仕事が欲しい」というカードを掲げた浮浪者はもはや珍しいものではなくなっている。

主要都市では失業者があふれ…という話だけど、どこの街のいつの時代だろう。

昔に比べれば圧倒的に少なくなった。ああ、でも日本じゃそういうの一人も見ないね…。

アメリカのある程度の大きさの街だったら、

だいたい何人かはホームレスがいて、お釣りくれとか花かってくれとか、

言われない日はないんじゃないか。

少なくとも、十年前の東部の大学町は、そうだったよ。

それで、日本帰ってきて驚いたのは、

上野公園ホームレスキャンプ場みたいになってたことだ。

子どもだった時分には、気付かなかっただけかもしれないけれど。

今は東京だって、新宿とか山谷にかぎらず、

ホームレスいるものね。ただ、今のところ、何かくれ、といわれたことはない。

彼らがコンビニの前にたって、十円くれよ、とか

せびりだしたとき、日本はまたひとつ曲がり角を迎えるんではないか、と思う。

アメリカにいたころは、自分も一週間にいっぺんくらいは、

花かっていたんだよ。ホームレスの女のひとから。

だけど、今、駅前でBig Issueを買う気には、どうもなれずにいる。

アメリカで働いたり住んだりするとこうなるのか?

http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20100224/1266992162

で、実際に海外で働くとどうなるか

コレを読んでいくつか思ったことを述べてみる。

簡単にまとめれば、だいたいはあってる。少しは情報が古い。

あと、アメリカの一部の都市の話を拡大している気がする。

グリーンカードは要らない。ビザで十分。でもビザはちょっと降りづらい。

20代のうちにアメリカできちんと働くには理系大卒が必須。中退だとビザすらもらえない。

 アメリカ失業者対策として労働者人口を著しく制限している。

 その結果、いわゆる「サラリーマンのような仕事(寿司職人とか俳優とか特殊なものでない仕事)」に就こうと思ったらビザグリーンカードが必須。

観光であればアメリカへはビザ不要でいける。観光ビザとか要らない。

それが日米関係

じゃあ就労ビザは?っていうとなかなか降りない。9.11以降はとくにとれない。

「きちんと働く」の意味が難しいけど、普通ビザを取って働きながらグリーンカードを取る。

あ、ちなみにグリーンカードって永住権ね。昔は緑のカードをもらえたらしい。いまは緑じゃないけど慣習でそう呼ばれてる。

グリーンカードって出るまでに2年とかかかるので、在米で働きながら取るしか無い。

研究職なら日本在住で取れるのかなぁ…?ちょっと知らない。

ただし就労ビザは最長でも6年(いちおう例外もあったはずだけど)。そういう意味で落ち着いて仕事するならグリーンカード、というのは正しい。就労ビザで2年、そこからグリーンカードの申請や抽選を経て、3年目~5年目の間にグリーンカード取得、ってイメージかなぁ?

ビザ周りは法律とか絡んでややこしいし、真面目に書けばそれだけで1エントリー書けちゃうし、昨今の海外情勢に応じて変わっちゃうので(日米関係悪化したらビザおりなくなっちゃうかも!)、このへんで。

ただ、中退だとビザが貰えないかと言うとそんなことはない。

中退無職とかだと貰えないかもだけどね…。

単純労働者の受け入れ制限は昨今厳しいらしいね本当に。

これはどっちかというと発展途上国から流れてくる人をふさいでるのだと思うけど。

クビがよくある反面、採用もすぐある。

ボスの気分を損ねたらその瞬間にクビ

 日本では即日解雇違法行為だが、アメリカでは合法。よほどのことがない限り、解雇に正当な理由は必要ない。

アメリカの主要都市では失業者が町に溢れ、車を信号待ちしているだけで「花を買ってくれ」とか「金をくれ」とかいう物乞いや、「仕事が欲しい」というカードを掲げた浮浪者はもはや珍しいものではなくなっている。

解雇に関しては、人種や性別や宗教に基づく差別で無い限りほぼ合法。

「あいつが気に入らないから」は合法だけど「あいつがゲイだから」はダメってよくわかんねー。

そのため、ある程度は気に入られるようにしないといけない。

ボスのまわりがイエスマンだらけ、というのは、とくに古いアメリカ企業ではよくある話。

主要都市では失業者があふれ…という話だけど、どこの街のいつの時代だろう。

昔に比べれば圧倒的に少なくなった。ああ、でも日本じゃそういうの一人も見ないね…。

失業者が多い地区ってのは決まっているので、日本でいえばあいりん地区とか、山谷とかなのかな?そっちに近づかなければOK。

あと、日本に比べて住んでる人がきっちり分かれてるので、道路の反対側は移民地区で超治安悪いとかあるから注意かな。

西海岸だとそんなに極端じゃないけどねー。

わりと治安もいいし。

新大久保だけ治安悪いとか、神戸中華街エリアとかみたいな・・・神戸は美しい街だけど、ぽっと中華街があるよねみたいな。

あと、本当単純労働者は速攻クビ切られるよ。

めちゃくちゃ安い賃金で働かされるし。トヨタ期間工派遣労働者?とかがテレビでおこってたけど、月に30万近くもらえて何言ってるの…。

ロッキードボーイング工場で働かされてる人たちなんかは、時給500-600円(6-7ドル)とかだぜ。

高度技能職もそれはあるし、大きな企業だと変なコンサルタント会社契約しちゃって、「労働者が多すぎますクビ切れば儲かりますよヒャッハー」みたいなアドバイスを受けて従業員半分レイオフ、とかあるけどね。

その変わり、雇うのは簡単に雇う。

それに最初に提示された給料はちゃんと貰える。

日本だと提示された給料が貰えないとか、転職して1年目は給与が少ないとかもあるんだっけ?

反面、業績上げないと昇給しない。あげても昇給しないことも多い(笑)

給料上げるための業績基準が明示されてることも多い。ので結構ずるいコトをして業績出す人が多い。

今は多分無いんだけど、ソースコードを書いた行数が生産性=業績、みたいな理屈で、ひたすら長いコードを書いたりとかね。

何年前の話かって?2000年の話のアメリカの某企業。。。

大雑把に言えば

適当

「やる気ねぇー」

「他人に甘いし、それ以上に自分に甘い」

ってところか。

賄賂と考えるからいけない。チップとか口利き料だと思えばいい。

賄賂のやりとりは当たり前。仕事が欲しければメリットをよこしな

 一部の大企業では取引をするに当たって担当者賄賂を送ることが通例化していることがある。

 日本ではいまどきその手のリベートを要求されることは滅多に無い。

アメリカに限らず、日本以外はどこでもそうだと思うんだけれど、従業員への感謝の気持ちをチップとしておまけをあげる文化がある。

あ、でも台湾チップ無かったかな・・・?

なのでお世話になるのなら、現金を渡すのは比較普通感覚だったりする。

日本だと「賄賂はだめ!」ってなるけど、仕事の付き合いなので普通にお金を渡す。

親しい仲だとお花とかもうちょっと贈り物贈るけどね。

日本お歳暮お中元とか、いい文化なのに贈り物っていうより義務化してるよね。

もうちょっと楽しめばいいと思うよ。

たとえばダンキンドーナツは「警察官制服パトカーで来店すれば、ドーナツコーヒー無料にします」って言ってるので、警察官がよく立ち寄る。

これも賄賂といえば賄賂なんだろうけど、これのおかげでいろんな地域に、防犯対策の追加コストなく、多少危険地域でも出店できたりする。(治安悪いところは本当に悪いからねー)

基本従業員は、同じ仕事なら同じ給料。若い内ならそれでいいよ

当たり前なんだけど、40歳のベテラン社員と、20の若造がいて、同じ仕事をしてたら同じ給料がもらえる。

日本だと40歳の方に少し色を付けたりするけど、それは「年齢による差別」とかになるのかなアメリカ

ウォルマートの店員さんの給料は本当にひどいみたい。

なんかウォルマート出店されて、地元肉屋さんが潰れちゃって、ウォルマート内の肉屋さんで再雇用・・とかあるけど、いままでは土日休みで10時17時で働いてたのが、休みは平日に1日のみで8時から19時まで働いて、でも給料は半分以下、とかね。

ってかこの肉屋、もとが怠けすぎだろ…と思うけど、あいつら怠けられればとことん怠けるしね。

安くても暮らせるよ

そんな給料落として暮らせるの!?って思うけど、暮らせるんだコレが。

日本に来た外国人が「日本物価高いよ!」ってよく言う。そんなことないよーと思ってたけど、最近意味がわかってきた。

日本は、下が無い。

吉野家牛丼、おいしいよね。290円だっけ?320円?そのへんじゃん。

5ドル宅配ピザを頼むと、ピザデブになれる。そのぐらいの量がくる。

あとパンも安いよね。1ドルで6個いりみたいなパンが売ってる。

あと、コシヒカリ買ったことあるけど5kgでいくらだったかな…

とにかく、自炊すると安い。あ、でも外食は高いかな。

安い外食はまずい。でもまぁ一応腹には入るし量が多い。

安いし、まずい。安くてボロいアパート。そう言うのが日本には無いから生活できないんだよね。給料少ないと。

ってかとにかく広い。

日本でも大阪東京じゃ商習慣違うんでしょ?言葉だけじゃなくてさ。

西海岸東海岸は、沖縄北方領土くらい離れてるんだし(もっとかな?)、南北方向だってひどい。

ニューヨークドカ雪が降ったって、マイアミじゃ海水浴してるっていうの。って言うか繁盛しすぎて人でごった返してるっていうの(行ったことないけど)。

死刑の有無が州によって違うのは有名だけど、東海岸じゃ黒人が多いし、西海岸じゃ黒人あんまり見ないでラテン系中国人が多い。シリコンバレーは、東京中国人を見る確率くらい黒人見ないかなぁ?

あとうるさい

日本人はしゃべらないんだなぁと思う。

自己主張足りないよ。

日本の駅とか来ると、「え、お通夜!?」って思うくらいしゃべってる人少ない。

でもご飯屋さんで静かなのはいいと思う。

あんまり幻想もつな

アメリカ理想の国でもなんでもないよ。

実力主義だし、適当だし、だだっ広いのはいいと思うけど、安いメシはまずいし。

自然が多いのは最高にいいけど、都市部に多いわけじゃないし(でも車でちょっとでれば自然満喫。都内からだとどれだけ行けば自然にあえるの?とか思う。昭和記念公園は素敵だよね)。

歴史を見るとほんとインディアン黒人悲惨だし、それがつい40年前のことだぜ?

ゲイの開放は30年前くらいだっけ。だからまだまだ実際そんなにいいもんじゃない。

ただ適当なのはよい面もあるし、西海岸はそれでも真面目な奴ら多いし、東海岸はどうなんだろうなー。わかんねぇなー。

日本より「いい」か「悪いか」はともかく、生きるだけなら楽だと思うよ。

日本は生きるのが大変だから、つらいから、つかれて自殺するんだと思う。適当仕事をして生きていっても変な目であんまり見られない、というかそういう人達の集団がちゃんとある。

楽ではあるけど、差別とか格差とかほんと思い知らされる。

日本はホントクオリティ高い。クオリティ高須クリニック

海外から見れば極楽浄土、楽園に見えるだろうなー。

とりあえず元記事のひとは、アメリカのどこに、いつ行ったのか書いてください。

それが言いたかった。

2010-01-20

派遣村就職が決まったのは入所者の5%未満…一方生活保護などの支給が決まった人は75%

ttp://hamusoku.com/archives/2343915.html

478 :名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 04:57:52 ID:m6s8jAZD0

派遣村生活保護をゲットした乞食連中も

市民団体も同じ穴のムジナ。

福祉行政にたかり食い物にする点で

完全に利害が一致している。

しかも、もやいをはじめ市民団体のほとんどは不動産屋ともグル


ほっとぽっと

ttp://hotpot2006.blog102.fc2.com/

法人会員(スポンサー企業) 6社

(株)不動産管理システム  ←不動産

(株)アーネスト  ←不動産

(有)水村商事  ←不動産

(株)セントラル不動産  ←不動産屋 

(株)武蔵野燕家

(有)グリーンフォレスト  ←不動産


とくに、あいりん、寿町山谷の福祉アパートなんて

全部ひどいもんだよ。

完全に市民団体グルになって生活保護行政を食い物にしている。

2010-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20100108210547

生産性なんて、雇用に対する影響力は小さい。

炭鉱夫が仕事を失ったのは、効率的な掘削が実現できたからではない。

そもそも石炭仕事成果物)に価値がなくなったからだ。

今だってそう、仕事を失ったのは生産性が向上したからじゃない、市場が冷え込んだから


その上で、昔だったら生活できた人も、いまは生活するのが難しい。

でも山谷なんかでは、昔ながらの低いレベルの生活を維持できている人がいるよ。

それは、そこがそう言う街だからだ。

そういう生活レベルが許容されているんだ。(是非の話はしない)


私が小さい頃は、子供は継ぎ接ぎの服を着ていて普通だったし、長屋暮らしの家庭も多かった。

次男は長男のお下がりをもらうのが当たり前だったし、ファミリーレストランは「贅沢」だった。

そのころの暮らしと同じ事をするなら、いまの物価でも、生活できる人は大勢居ると思うが?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん