2023年11月05日の日記

2023-11-05

元号の話で月の名称の話がちらほら出てきてたけど

曜日に関しては中国の「星期」に1~6と天って記載の仕方が一番合理的だよな。

日本も月~日曜日表記捨ててそうすればいいのに

まさか日本元号が不便とか言ってるやつでこれに反対する奴いないよな?

イクラを潰さずに食べたら勿体ない気がする

スーパーイクラの特売をやっていたので買ってみた

普段食事咀嚼もそこそこにすぐ飲み込んでしまうのだが、

イクラは潰さず飲み込んだら、その1粒ぶんの味がもったいないので、

よく噛むようになった

イクラ健康法

流石にananやばない?

これだけジャニーズ問題になってるのに、騒動最中も一切ブレることなくずーーーーっとジャニーズタレントを表紙に起用し続けてるの、流石にやばない?以下、直近の表紙一覧。

・No.2371 Aぇ!group

・No.2370 藤原丈一郎(なにわ男子

・No.2369 ジャニーズWEST

・No.2368 中島健人Sexy Zone

・No.2367 田中樹(Six TONES)

・No.2366 二宮和也

(No.2365 齋藤飛鳥(乃木坂46))

・No.2364 重岡大毅ジャニーズWEST)

・No.2363 深澤辰哉Snow Man

ここだけ別の世界線かと思うわ。あれだけ問題視されても未だに男性アイドルを裸にした表紙のSEX特集組み続けてるし、マガジンハウスほんと何考えてるんだろう。

anond:20231105210321

竹田くんの医学部偏差値はどこに書いてあるんですか?

天皇の執刀医は偏差値50台ですけど。

からちょっとでも移民入れると集まって地域占領するって言っただろクルド人見ればわかるだろ

もう川口クルド人自治区ですわ

anond:20231104113412

東大STEMドクターが2~3人でスタートアップ立ち上げると、スペックだけで数億円ファンドレイズできちゃうからなあ

失敗も実績とはいものの、EXIT実績が1件もないまま40を迎える人も、シリアルアントレプレナーと呼んでいいのだろうか?

anond:20231105103853

頭の中でこんな感じのことを考えているお医者さんは別に珍しくもない。

書いているのは設定通りとすれば若い先生とお見受けするが、若い医療従事者が働きはじめて救急外来出会った生◯やその他のクレーマタイプの患者に怒りを覚えて、稚拙自己責任論を振り回した文句を書き連ねて炎上してしまうのはもはや年中行事だ。しばらくするとみんな落ち着いてくるが、心の中には自己責任論の延長線にある考え方を秘めた野良リバタリアンみたいなのが医者には多い。

玉木氏の問いである「国民皆保険制度を維持したままコストを持続可能にするにはどうしたらいいか?」という質問に真面目に答える時点で、これはリベラル路線に乗っかっている。玉木氏の術中に嵌っているといえなくもないが、答えているのは国民皆保険制度は維持したほうがよいと考えている真面目でやさしいリベラル先生たちなのだ。この増田のように「知るかよ、国民皆保険制度の方を壊しちまえばいいだろ」と考えているリバタリアン医者もたくさんいる。

なんか勘違いしている人も多いのだが、国民皆保険制度はとてもとても国民保護している制度だ。医者収入の出処が公金で、安定しているように見えるので医者のためにあると思っているかもしれないが、実際は反対である。もちろん国民皆保険が一部の医者競争から保護している面は否定できない。しか国民皆保険制度競争から保護のかわりに医療から値付けの権利を奪って公定価格を定めている。この公定価格をなんと呼んでいるかというと診療報酬である保険から支払われるので報酬別に間違ってはいないのだが、全体にかかった医療費の何分の一は自己負担しているので、患者からしてもこれは公定価格といっていい。報酬という言葉に引っ張られる形で今回の玉木氏のように診療報酬医者収入というミスリードを敢えてする人があとを立たないのも以前からだ。玉木氏のポストにみんなが突っ込む形で何度も説明されているが、診療報酬保険診療をした上で病院が受け取る対価なので、製薬メーカーへも医療機器メーカーへも、医者以外の病院では働くすべての人の給料の原資が診療報酬だ。

医療費の値付けの本質は「命が惜しけりゃ金を出せ」である。なのでうっかりするとすぐに青天井になる。公定価格のない医療費がいくらかかるのかの典型例がもちろんアメリカだ。医者の間では「医者になるならアメリカ患者になるなら日本」が定説である。そりゃ働くんなら値付けができる側に回ったほうがいいに決まってるだろ。医療を受ける側に回るなら公定価格があったほうがいいに決まっている、ジョン・ロールズ無知のヴェールかぶるまでもない。

先に述べたように医者はどちらかというとリバタリアンに傾きやすい。ずっと恵まれ環境一生懸命勉強してきて、エリート意識を持っている人も多い。だから今の日本医療制度の枠内でも「自分ががんばって能力を高めたのにそれが自分収入に跳ね返らないのはおかしい」という感覚潜在的に持っている人も多い。「俺たちも能力を高めるために競争するから、お前たちも受ける医療レベルにあわせて対価を払え」という態度に医者全体がなってしまうと、困るのは患者の方である

東大文系を出た人たちは医者蛇蝎のごとく嫌っている。霞が関の中には今の制度を維持したまま、医者警察官消防署員のようにしたいと願っている勢力が強いような印象を受ける。東大も出てないのに自分たち官僚より確実に稼げるようになれる人がいることを許せないのだ。そうなると医療がどうなるのかは想像がつかないが、今よりも金はかからなくなっても荒廃していくのではないかと思われる。では医者はその方向を選ぶかというと多分そうはならない。そうなるかわりに今の制度に少しずつ自費で受ける部分が混ざっていくことを容認するだろうと思う。混合診療というやつだ。歯医者でやっているのと同じ、保険で治すと銀歯、自費なら白い歯、というやつ。お金のない人は保険医療しかしない公立公的病院へ、お金がある人は民間病院プラスアルファお金を払って優先的に受けたい医療をどうぞ、となる。その社会では医者同士に競争生まれる。たぶん医者はこの状態をわりとあっさり受け入れる。若い人ほどあっさりと。今の時点でこの混合診療導入に一番反対しているの誰だか知ってる?みんなが既得権益保護団体として忌み嫌っている医師会ですよ。

医者同士が競争するようになって、年取った開業医がついていけなくなって没落していく様が展開されるとみんなは喜ぶだろう。しかしそれが一巡して医者同士が切磋琢磨して、提供できる医療の質を高めて、なおかつそれに自分たちの納得のいくような値付けができるようになる頃には、保険証一枚でどこにでもかかれた時代はとっくに過去のものになり、お金のない人はすっかり縮んだ保険診療の枠内で提供される医療お金がないからと建て替えもされない古い建物病院研修医から受けることになる。とても良い先生にあたったと喜んでいたら、その医者は来月にはあなたの払うお金ではかかれない立派な病院に異動しているかもしれない。そしてそんな時代が来ることに実は多くの医者は心の痛みを感じない。医者はわりとあっさり自由競争バンザイ派に染まっていくからだ。その心象風景を描いたのがこの増田なのである

覚えておいてほしいのはみんなからみてあまりにも非効率的なこの医療制度が、WHO評価する世界もっともすぐれた医療制度ということだ。しかしながらどういうわけだか中で働く人にも、受診する側も不満タラタラなのがこの制度なのである

anond:20231105222144

横だけど、停戦呑まないのはウクライナの方なんだよ

ニュース見てないのか?

ウェブ小説の足を引っ張ってるのは商業出版社

小説家になろうカクヨム商業出版済みの作品は載せられない。

今や読者は完全にウェブに移行してるのに、小説商業レベル作品ウェブ自由に読めない。本を買わないといけない。

これは出版社が利権を離さないかである

anond:20231105225204

現実の想定ってやつね。 

古典文法で言うところの反実仮想「もしこの世の中に桜というものが無かったとしたら...」  

英文法で言うところの仮定法「もし私が鳥だったら...」

anond:20231105113611

冤罪被害者や発信力なき一般町民という弱者と衝突した時に攻撃を激化させといてよく言うわ。

anond:20231105102522

本当だよ

ただし少なくとも英語圏Sorryとは言わなくても議論の結果譲歩はするよ

その辺日本人の方が感情的にギャーギャー言い続ける人は多いかもしれないね

anond:20231105180216

バカか?

非難したときと同じ声の大きさで謝罪しないとしたうち入らんがな」なんだからフェミは謝ってない』だろ

そういや最近日本ソシャゲって裏にヤクザ絡んでそうなの少ないよな

昔は裏にめっちゃヤクザ絡んでそうなゲーム沢山あったよな。

とにかく粗製乱造で一発当たれば儲けもんみたいな雑な作りのやつ。

ゲームに対しての愛なんて全くないし、ソフトウェアも全く好きそうじゃない連中が作ってる匂いプンプンの奴。

これもうヤクザ資金洗浄のために半分返ってくれば儲けもんみたいにやってんじゃねーかってなるようなゲームがあったわけじゃん。

んでまあ怪しい連中がウジャウジャいて法的にもアウトなこと結構やってるわけ。

ユーザーが解析してみたらどっから盗んできたんだよこのデータっていう事件結構あってさ。

いやそもそもユーザーが解析してるのがおかしんだけど、相手反社ならこっちも好き放題やっていいじゃんみたいなヤバイ空気だったんだよ。

特にDMMで新作出ときとかが凄くってモラルのないユーザー開発者モラルも終わってるんだからガンガンいくぞって初日に解析かけまくるわけ。

その中でも有名なのが「ジャブジャブ課金させたくなるような」ってアレな。

ソースコード解析したのか親フォルダ漁ったのかとにかくそういう違法アクセスすれすれのことやって悪を暴いてやったぜとキャッキャッしてるユーザーと、それにお似合いのどうしようもない開発者世界だった。

でも今はそういうのだいぶ落ち着いたじゃん?

ガンホーサイゲがず~~~っとトップに居座ってるうちになんか大企業としての落ち着きみたいなの身につけちゃって、そっから他の会社追従して「ウチはデカイ所だからコンプラちゃんとしてますけど?まあゆーてバグったらメンテ班呼び出して徹夜させてるけどユーザーには関係ないよね」みたいな感じになってさ。

今でもちょこちょこ「これデータ抜かれたりしてるんじゃね?」って不安になるようなゲームがストアにあるけど、そういうのってどれも海外製で日本製はおおむね落ち着いてるというか勢いがないというか。

今はもう反社資金洗浄電子マネーとかNFTとかでやってんのかな?

anond:20231105135349

てかここまできて冬超えて長期硬直しそうだから話が出てきたのでは?

流動的なうちはどっちもいいださないわけで

anond:20231105223007

家ぐちゃぐちゃだけど仕事はできるよ

でもコードは綺麗だな

anond:20231105222751

まあ戦車は街中で実用的ではないわな

実戦向きとでもいうのか

アルコール依存症外来の診察を二回連続二日酔いですっ飛ばし

あんま治したいという気持ちもないしもう辞めたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん