2019年06月19日の日記

2019-06-19

anond:20190619224518

ワイはツイッター見て笑ったことないやで

「十年くらい前に見たわ」って言いたくなるようなネタばかりやし

令和時代財政の在り方に関する建議の文教科学技術に対するコメント

気になったので読んでコメントしてみた。(個人の感想です)

令和時代財政の在り方に関する建議

令和元年6月19日

財政制度等審議会

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20190619/index.html

更にはその成果は使った「量」に見合うものであったのかといった議論に焦点があてられることはほとんどなかった。

しかしながら、本来、「量」は教育政策科学技術政策目的を達成するための手段であることから、これでは本質的議論とはならない。

えっ。あるけど都合が悪いか無視しているだけじゃね。

政策に生かされなかったが正しい文面じゃね?

話ずれるけど消費税とか年金とかで

政策目的を達成するための手段であることから、これでは本質的議論とはならない。

とか言うべきだよね。増税する前に。

教育は一人ひとりに対するものであるという観点から、在学者一人当たりで見れば、OECD 諸国と比べて、教育支出は高い水準にあり、公財支出に限っても遜色ない水準にある。


教育は一人ひとりに対するものであるという観点」がズレている気がする。

よくわからないけど、塾とかの費用は含んでいるのか?正しいのか?

教職員数については、少子化の進展に伴う自然減や平成 29 年度の法改

正に基づく基礎定数化を勘案した見通しによれば、定数改善を行わなく

とも、児童生徒当たりでは増加することとなる。また、主要先進国と比

べても教員一人当たりの児童生徒数は遜色がない。〔資料Ⅱ-3-4参

照〕

したがって、更なる定数改善必要か否かは、定量的かつ客観的なエ

ビデンスや PDCA サイクルの確立大前提として考えるべきである

主要先進国と比べても」あるけど仕事の内容が同一じゃないから比較するのは明らかにおかしい。

PDCA サイクルの確立学校とかじゃなくて政策のだよね。

加えて、教育上のデメリットが指摘されている小規模校(1学校当たり 11 学級以下の学校)が半数を占めている実態もある。

あいまいに書くことでなんか言いたいような文章だけど。具体的なデメリットの内容がわからない。よくわからないけど金銭的なデメリットというだけじゃないの。

近所にあるとか。そのようなメリット無視した文章だと思った。

(5)国立大学法人等への公的支出

公的支出の総額について

まず、国立大学への公的支出の総額については、このうち国立大学

営費交付金だけを取り出して、平成 16 年度の国立大学法人化以降、約

1,400 億円減少したとする指摘がある。しかしながら、この指摘は、教職

員の退職に応じてその都度別枠で補助してきた退職金相当額が退職者の

減により減少したことなど教育研究に直接影響しない減少を含んでしま

っている一方で、教育研究向けの補助金の増額を含んでいない表面的・

一面的ものである

これらを勘案した実質的教育研究向けの公的支出の総額を見れば、

法人化以降、約 600 億円増加している。

競争資金割合が増えたせいで安定した運営となる基盤の財源の割合が少なくなっていることとか書かれていない気がした。

払わなければならない学費の増加と関係しているのに。

昨秋の建議において、こうした現状を温存することなく、社会ニーズに応じた教育水準やグローバルレベル通用する研究水準を確保するための全学的なマネジメントが行われるよう、

教育研究にかかる共通定量的な成果指標による相対評価50に基づく配分を徹底し、

評価に基づく配分額をまずは国立大学運営交付金10%程度、1,000 億円程度にまで拡大

する必要があると指摘したところである

1つ目はいいと思うけど。大学場合、小中高の共通ないようによるテストはないので手法として難しい気がする。またこ評価実行の金銭時間コスト政策側が負担すべきものだろう。

2つ目は危ういと思う。新分野の教育について最初評価は低くなりがちで革新を抑えるため、さら教育が硬直する危険性がある。

一人ひとりの学生研究者でみれば教育研究の成果が現れるには一定時間がかかるという主張もあるが、全学としてみれば、教育をした卒業生を毎年度送り出し、また、日々グローバルにしのぎを削っている多くの研究者を抱えている。

こうした過去から努力の積み重ねとして毎年度現れてくる成果を適時適切に評価することなくして、評価やそれに基づく配分といった既得権長期間固定してしまえば、新陳代謝切磋琢磨を阻害し、ひいては国際競争の後れにもつながりかねない。

しろ過去から努力の成果を毎年度適切に評価することによって、教育研究の質の向上を促すべきである

悪意を持って研究評価教育評価と混在させた議論をしているように感じた。

時間スケールの異なることを議論して都合のよい部分だけをつまみ上げた文章である

当たり前だけど教育研究は別々に評価すべき。

日本主要先進国並みの研究開発の生産性を確保できれば、日本トップ 10%論文数のシェア主要先進国を上回ることができる。科学技術関係予算

の「伸び」が課題とされることが多いが、こうしたことを考えると、真の課題研究開発の「生産性の低さ」であると言える。〔資料Ⅱ-3-31~34 参照〕

研究開発の生産性の低さの要因について

大学における研究環境の硬直性・閉鎖性が研究開発の生産性が低い要因であるということは、大学内外から指摘され続けてきた。実際、

・ 分野ごとの論文数のシェア学部学科の定員のシェアが長期にわたり硬直的であることや、

日本研究人材の国際流動性や国際共著論文数が主要先進国の中で劣っていること、

は明らかである

雑務が多いと言われているので「勤務時間」を分母とした場合では生産性は明らかに低いことは同意する。

研究にかける時間に対しての評価」に対しての生産性議論をせず、単に研究生産性(研究者が悪いと決めつけた議論)へすり替わっているのが気になった。

このため、まず、科学技術分野における戦略プロジェクトを設定・

実施する際に、

研究予算多寡などの研究に使う「量」(インプット)を目標とするのではなく、これにより得るべき研究成果を相対的定量的評価可能指標として目標化するとともに、

・ そのうえで、重点化する分野、いわゆる「ハリ」の分野のみを提示するのではなく、過去総合科学技術会議科学技術予算についてSABC の4段階評価55を行っていたように、温存しない分野、いわゆる「メリ」の分野も提示し、厳しい優先順位付けを明確にするべきである

2つ目は悪名高い「選択と集中」。しかも、ここで評価をしたからといって全体の予算が増えるかどうかとの関係性は述べられていない。

全体の予算が増えない状況でこのようなこと時間をかけて行うモチベーションが湧くのか?非現実的方法と思った。

加えて、官民の適切な役割分担・連携重要である日本企業部門研究開発投資主要先進国の中でトップクラスの水準にあり、また企業部門流動資産過去高水準にある。

[要出典]

ほんとなの?特許数とか論文数とかでも???

背中ニキビ

掻いたらがりっていって

血がどばー

 

やだなあ

anond:20190619180232

あんまり多くの靴履いたことないからアレだけど、ビジネスシューズなんかと比べると結構違う。歩く速度も気持ち速くなるし、歩いてるだけでなんか走りたくなる(し、走りやすい)。ABCマートとかで試しに履いてみては。

しかしあからさまな釣りみたいな増田書いても0ブクマなのにこんなのはブクマ付くのね・・・やっぱ楽しい事書いて生きていった方がいいね

ツイッターでさ

裏垢ってか誰とも実際に繋がってないアカウントでさ、

エロいから成金セレブヤクザ系、大学教授自己顕示欲オバケホストにハマったババアまで、とにかく人目を気にせずに一方的フォローしてるんだけど、

毎日とにかく笑ってる。

いやーおまいらほんとうにおもしれぇぞ。

にんげんってこうも多様に存在するんだな。

anond:20190619224107

女は甲斐性ないくせに、甲斐性のない男を避けるので問題は堂々めぐりなんだよな

anond:20190619221336

境界型人格障害→『すり込みによる性格異常の伝染が起きる』なにそれこわい。ひょっとしてもう伝染が起きているのでは?

anond:20190619223957

日本人ってそんなに馬鹿じゃないけど、そんなにも賢くないよね。

いやこの場合野党メディア人間がとくに馬鹿ってことになるんかね。

独身年収700万円だけど生きがいがない

増田スペック

29歳

1浪学卒文系

外資系エンジニア

生活

1K8万のマンション一人暮らし

食事基本的コンビニ

趣味

ネットで引っ掛けたメンヘラセックス

・週末の過ごし方

引きこもって寝てるかセックス

定年までどころかもうすぐ2000万円は貯まりそうだがなんの生きがいもない。

セックスは惰性。

anond:20190618180820

ことわざじゃないけど、すべからくを全てのカッコいい言い換えだと思ってるやつ多い

ものすごい苛つきをここに書いてスッキリしたい

いろいろなことが重なって辛い。とにかく俺を助けてくほしいがそんな人はいない。今までの人生失望させたこしかない。

これからもずっとこうだと思うと辛い。

頑張ればいいだけなんだけれど頑張れない。一度壊れてしまったものはもとに戻らない。

技術だけで生きているが、必要とされなければ意味がない。

金も無い。金があればすべてが解決するかといえばそうでもない。

自分だけの人生ではなくなってしまった。いいことなんだけれどどうにもできなきこともある。それがまたつらい。

脳の疲労やばい。そのせいでイラつきが収まらない。この手のどうしようもない、発狂し続けたくなるようなことは

増田に書いて封印するのが一番だと思う。

とにかくイライラする。契約はどうなる。金はどうなる。あれはどうなる。

自分ではコントロールできない部分が多するから脳が疲弊してる。考えなければ。考えたくない。

苛つきがすごい。

anond:20190619214656

自分孤独からって男同士の友情をないものとして扱うのはやめてほしいよな

anond:20190619223554

弱者男性はそういうグループからケモノにされるから問題なんだよ。

まあ、俺としてはその代替として女性を選ぶのはどうかと思うけどね。

いっそのこと女性視野の外で「女をモノとして」扱うほうが潔いと思うよ。

それでホモソーシャルを作ってた方が幸せなんじゃないかと。

anond:20190619223554

いやみんな「男は男が嫌いだし怖い」「だから女に救いを求めるんだ」とか言ってるから

そうか、社会さえ見えていれば、

女がいなければ救われないあわれなおっさんはいないんだね!よかった!

anond:20190619223537

モリカケの時と同じようにそれ自体問題より政権対応自体問題とされてるって一生分からんのだろうね

問題度としてはモリカケの方が大きいけど関係する人間年金制度の話の方がでかいからこれは大きく扱われつづけるよ

anond:20190619223451

ゴミ箱じゃないからこそ、性欲捨ててこいって言ってるんじゃねーか

当然誰でもいいわけじゃないけど、この増田には合うかと思ったんだよ

anond:20190619222447

結局、可能性高いかどうかは主観ですか(笑)バカ相手に出来ないからこの辺で。

anond:20190619223218

自治会消防団どころか○○協会や○○組合までおっさん連携しているよね。

女はそれらの男の甲斐性にぶら下がってますよね。

ちゃん社会見えてますか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん