2019-06-19

今更だけど、例の金融庁年金レポートを読んだ

すげぇ今更だけど、話題のこの金融庁レポートざっとだけど読んだ

https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf

既に誰かが言っているけど、「これから年金が2000万円足りなくなるから各自投資とかして資産を増やしましょうねぇ~」

じゃなくて、「今の年金受給世帯の平均支出と平均収入の差から計算すると、大体みんな2000万円くらいのお金資産から取り崩していますねぇ~。平均での話でですよ。」

という報告でしかなくて、全然衝撃のレポートでもなんでもなく、モリカケの時みたいにメディア無駄に大騒ぎしているだけの話やんけと思ってしまった。

しかし、これを読んで思ったけど、自分はこういう文書を読むのが本当につまらなくてつまらなくて結構きつかった。

あの記事からちゃんソースまでたどってこのレポートを読んで自分判断している人らって自分から見たらめちゃくちゃ情報リテラシーが高いと思ったよ。

自分なら面倒くさくてやってられんもの

まぁこういう事が出来たらAI時代でもやっていけるんだろうね。まだAI文章理解レベルは低いから。

あと、この騒動の時に中国を得意とするあるライターツイッターでこの話を聞いて怒っていたけど、そのライターさんは受賞歴もあるくらいには優秀なのに、

こういう誰でも辿れるソース元を確認せずにこうした感想を抱くって、一般人ならともかく色々と取材をするライターとしてそれはどうなのと感じたよ。

えらい学者でも専門外の事については素人以下の事を言ったりするから、まぁそういう事なんかね。

  • モリカケの時と同じようにそれ自体の問題より政権の対応自体が問題とされてるって一生分からんのだろうね 問題度としてはモリカケの方が大きいけど関係する人間が年金制度の話の方...

    • 日本人ってそんなに馬鹿じゃないけど、そんなにも賢くないよね。 いやこの場合は野党とメディアの人間がとくに馬鹿ってことになるんかね。

      • いやそうやって与党盲信してるあんたの方がバカですよ 上のトラバだって普通に与党disなのに読めてないじゃないですか

  • こういうセンセーショナルな話題が政府から出たら、こういうくそ面倒くさい文書を読めるようになりたいわ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん