はてなキーワード: LTとは
これな。
中国系に立ち向かって世界に売るにはこれしかねえってのはまあ頭では理解するんだが
多様性が失われるのはつらい。ゴリゴリに金をかけたアニメ映画から、馬車が引き戸の低予算声優全振りアニメまであるからすばらしいんだよ!
化学とか機械工学電子工学(の一部)の大学院修士修了者ってどんな仕事してるだろう?
泥臭い実験を奴隷としてやりこなす系ってどんな仕事してるんだろ?
研究職は博士後期でてないとムリぽだろうし・・いちこうとうきょう(一橋は関係ない)
レベルだと・・・修士段階でも研究職ありつけるだろ。そんな例外的事象はかんがえてない
ほかの頭よくない系大学院だと・・・工場のライン導入の発注とかそれ系の業務とか??
ソニーと言えば、アニプレックスを要し、ソニーミュージックでは積極的にアニメとのコラボをやってきた企業グループ。
特にアニプレックスは、当時まだ事例が少なかった時代から、パブリッシャー自らスタジオを開設し、比較的高い待遇を掲げて、アニメーターらの待遇改善にも先頭に立ってきた。
ノイタミナなど、予算を厚くコンセプトを強くした作品を作るが、芸術性の高い実験的なアニメから、アニオタが喜ぶHENTAI作品まで幅広く手がけ、あまり自重しない。
近年では自社のアニメスタジオを増強すると共に、買収などを進めながら、過去に自殺者なども出してしまった反省も踏まえて待遇改善と生産性改善に、バックオフィス改革やアニメーターが使用するソフトの内製を目指すなど、行動している。
そうして作成したコンテンツは、海外で強力なアニメ流通網をもつ。
代表的にはCrunchyrollを自社グループに有し、自社グループ系だけに留まらず、幅広いアニメを海外で流通させ、現在のアニメ業界の海外進出を強力に牽引している。
日本で作成したコンテンツを幅広く海外で販売することを指向する。
また、海外ではソニーピクチャーズを持ち、これは世界最大手の映画が会社の一つであり、音楽会社も持つ。コンテンツビジネスに精通している。
従って、ソニーはKADOKAWAを買収したとしても、コンテンツビジネスのことはよく分かっているから、今まで通りに好きにやらせることだろう。もちろん、それを海外に売り込むなどして収益を強化する活動はしていくだろうが、それは悪い事ではない。むしろ望ましいだろう。
振り返って、KADOKAWAも海外への日本コンテンツ輸出には積極的であり、北米に強いソニーと、アジアヨーロッパで強いKADOKAWAという棲み分けがある為、今回のKADOKAWA買収はシナジーが強いと感じられる。
さらに、従来からKADOKAWAとソニーのコンテンツ部門は比較的良好な関係を築いており、様々なコラボレーションで成功している。これらがより深化することが望まれる。
ソニーと言えば、PlayStationだったが、PS3時代の経験から、その中心をPS4の時代に日本からアメリカに移した。その結果、ビジネス全体がアメリカの理論で進むようになっており、
オリジナリティの高い作品を製作していた日本のスタジオを相次いで閉鎖するなど、国内体制の縮小が続いる。
ただし、ソニー全体のゲーム部門は好調であり、高い収益を上げているため、市場の意思としてはこの路線が維持されている。このことが逆に日本向けにリソースを割くこと、日本向けに特別な対応を行う事のモチベーションを低下差させている。
これがファンの目には、日本のゲーム市場を軽視しているように映っており、また国際基準に従った内容の規制、ポリティカル・コレクトネス対応などによる表現の規制なども日本の価値観からすると納得がいかない結果になることが多く、
しかし、外国市場のほうが何倍も大きくなってしまった今、日本向けに特別版を作られることも減った事から、不満が高まっている。
従って、大企業のコンプライアンスを押しつけ、融通が利かないように見えている。
ソニーがKADOKAWAを買収すると、これらの基準をKADOKAWAに入れてくることによって、KADOKAWAのコンテンツもポリティカル・コレクトネス対応などを求められ、歪んでいくのではないか
日本部門への投資が絞られて、単に過去のIPを売るだけになってしまうのではないか。
また、日本発のIPが放置されたように、ソニーはIPの使い方が下手である。ビジネスとしては個別のIPを積み上げるより、シェアを広げてプラットフォーマーとして君臨する方が儲かるのであろうが、しかし、
ファンとしてはそれらのために、現在楽しんでいるコンテンツを潰されたらたまらないので、やめてほしい。
ソニーミュージック系(ピクチャーズなど含む)が主導する買収なのか、SIE系(プレステね)が主導する買収なのかによって大きくちがうんやろなと思いました。
で、報道を見る限り、ソニーミュージック系の買収じゃねえかなって思うのでそんなに心配いらねえんじゃねってのがアニオタの俺の見え方なんだけどな。
だって、SIE系がKADOKAWAが持つゲームが欲しいなら、KADOKAWAとしてはゲームは本業じゃない訳で、そこだけ売却に応じると思うんだよ。すぐに金が欲しいならね。
でも実際にはグループ全体の買収にかかってるんだから、ソニーミュージック系が主導してるんじゃないかなって思うんだよね。
まぁ、空騒ぎですが。
マジどうなるんだろうね。
ポストの本旨とは違ってくるけどこれ系の話に対して、金持ちは質素な格好をしているから金持ちになりたかったか身なりは質素にすべき!!!!みたいな結論に至る認知バイアスマシマシマンが湧くのほんま人間の認知能力の限界を感じておもろいし、我が身を振り返るいい機会になってる
アホかと思うんだよな
民主主義をなんだと思ってるんだ?
立法や公共事業、各種補助金なんかは、バチバチに我儘のぶつけ合いだ
野党は支持者に何してくれるんだ?
そっちの方が大事なんだよ
だけど表に出てくる奴はみんな、アベの悪魔化と自民批判しかしない
きちんと民意は示されたろ?
お前らがやろうとしてるのは民主主義じゃねぇ
クセェんだよ
84年1月生まれだが、我が家には95年、6年生の時にパソコンがきて、ほどなくしてインターネットにつながったぞ
つながったのは確かに中学生になってたかもしれんが小学生からあったような気もする
小学校にはパソコンあったし、親戚もアップルのパソコン昔から持ってたから、パソコンそのものはそれ以前からも触る機会はあった
そしてPHS含む電話端末は、高2の時、2000年に一気に普及が進み、自分もその時に持った
それ以前からPHSも携帯もあったが、一部の先進的な人のものだった記憶
中学時代 (96.4-99.3) に同級生がそういったものを持っていることはなくて、ポケベルを持っている女の子はいた
もちろん大人たちがPHSを持っていたのは知っているが、90年代終盤の中学生はポケベルで限界だったのは自分の周りの感覚とあっているぞ