「学問」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学問とは

2021-02-01

anond:20210201064020

人が定めたものに過ぎないのに不磨の大典かいって崇め奉ってる時点で学問じゃねえよ。宗教だ。決して科学では無い。

社会学者Twitterで雑に社会を論評するの止めたら?

社会学者」という肩書ではもうTwitter発言しない。それだけでネット社会学叩きは止まる。SNSで遊ぶのはお終いにして、仮説・調査検証のサイクルを回すお仕事に戻ろう。

https://anond.hatelabo.jp/20210131185208

社会学者が専門の「社会」について雑に呟いてる現状は、

物理学者が専門の「物理」について雑に呟いているようなもの

SNS妄想大系の「宇宙論」を語っている物理学者が多数観測されて、彼らが海外の一流大学学位を得て、国内の名門大学教職に就いて、同業者から「アイツはトンデモから」という批判も出ない、

という状況になったら「物理学徒は頭おかしい。こんな学問税金無駄」と素人市民は思うようになるでしょう?

いや社会学はあまり対象が広く使ってるフレームワークも分野ごとに違い過ぎるから同業者でも他分野の人の「正しさ」を検証するのは難しくおいそれと口出しできない、という状況なんだろうなと同情してるけど。

https://togetter.com/li/1660066

このTwitter社会学叩きが酷すぎて鬱になりそうな院生さんも「自分はあの人達とは違うんです」と思うなら、Twitter止めて真面目に学位論文に取り組めばいいんじゃないですかね…

https://togetter.com/li/1659464

有象無象とのネットバトルなんぞ時間無駄無駄Twitterから撤退した山口先生は正しい。

anond:20210131185208

いきなり社会学が叩かれ出したわけでは無くて。

かなり前からツイッター学者肩書自分の主張を書き込んで、それは社会学学問的に正しいのか?ってツッコミを入れてるんだけど学者側が有効反論できてないって流れがある。

いま酷いのは煽る側だけど、問題の発端に学者関係してるんだよ。

anond:20210131190558

学問としては意味があるだろう。

特定事柄について理解しようってことだし。

これは科学哲学も同じだろう。

社会学だとか役に立たない学問だとかネット民意見を聞いてたら

発狂してるネトウヨフェミ女やKKOの言ってる支離滅裂な内容を聞いてる限り

ようは俺様批判に対してその学問が役に立つという証明をしたいので有れば(俺や私が今からでも金儲けできておっぱい大きくて性格と家柄のい美少女女子高生イケメンと付き合えて、しかも大した努力もなしにすぐ始められる)手っ取り早い解決方法商売や分野や実学理論を教えやがれって言ってるだけなんだよな

あるわけねーだろンなもん

仮にあったとしたってピーキーすぎてお前みたいなこどおじ英一郎や砂かけ婆みたいな妖怪百鬼夜行集団には無理だよってなるだけだよ

anond:20210131185208

『「査読システムが酷い」から社会学系の査読論文全てに価値がない(ひいては社会学者の主張は全てクソ)』とするのは間違っている

そうだね。

査読システムが酷い」から社会学系の査読論文玉石混交で読む時間もったいないから社会学系の査読論文価値判断ができない(ひいては社会学者の主張は玉石混交で結局全てクソ)

と言うべきだったね。

著者を見れば価値がわかる?そんなこと言ってるからクソと言われるんだろ。査読機能してないって現代学問として終わってるぞ

anond:20210131185600

社会学学問ではない」「イデオロギーだ」という主張を非科学的な手法で、感情論に任せて行う。まさに社会学叩きこそがイデオロギーと化している。自己矛盾しか言いようもない。

が、『「査読システムが酷い」から社会学系の査読論文全てに価値がない(ひいては社会学者の主張は全てクソ)』とするのは間違っている。そもそも査読システムがひどい」自体エビデンスがなく定性的主観的意見であるからだ。

って言っておいて、自分非科学手法で、主観的意見をばらまいてるあたり、実に社会学ですね。って思った。

anond:20210201080612

たとえば宗教学とか産まれた時からscience of religionだったわけだけど

なんでscience名乗ってるかっていうと神学が先に「学問(-ology)」を名乗りやがったからアレみたいなやり方はしねーぞという意味

どうしてそんなに科学をつけたがるんだ

科学自然科学だけでいいやろ。狭義にしとけ。

数学情報学学問であって科学でない。文学言語学心理学学問でいいやん。社会科学ってなんや科学ってつけるから叩かれるんや。

科学ってつけたいモチベがオラにはわかんないよ…

anond:20210131185208

社会学というか文系学問がどうして必要なのか

どうして文系がみんなの税金で維持されるべきなのか

説明する社会学はいない

anond:20210131185208

概ね同意

政局的にどうなるかわからないけれど、もし改憲スケジュールが目の前に迫ってきたら、次にこの流れが来るのは憲法学業界だと思う。

民法学者、商法学者、民事訴訟法学者労働法学者行政法学者なんかが叩かれてるのは観測したことがないが、憲法学者は(主に9条絡みで)やたらと一部の方に目の敵にされている。

叩いている人はそもそも憲法学という学問をどれだけ理解してるんだか。

anond:20210131185208

一番叩きやすい分野だから

他の学問学者真正から頭いい自慢されたら明らかに素人じゃ勝てなくて誰の目にも敗北が明らかだ

一方で社会学の討論ならどっちもどっち論とコピペ返しで議論が成立する(様に素人目には見える状態にできる)

anond:20210201025900

まぁ文学的解釈するのは解釈学ですね

いろいろあるらしいですよ学問には

あと社会学基本的文学らしいですよ

anond:20210201013117

それは古典的価値自由派の主張だね。

学問事実認識のみを追求し、市民はそれに応じて価値判断を行う。

それだけじゃ足りない、価値判断についても学者提言すべきという考えもある。

最終的には民主主義手続きでやるにしても、そのなかで学者がどう振る舞うべきかという規範論は複数ある。

それが信念の対立という意味

anond:20210201004408

まあ概ね正論だとは思うんだが、

とはいえ科学的」な社会学研究成果が、ある種の人文的需要に応えることがないわけでもないだろうからなあ

需要云々と学問的にどうは別ということかもしれんが。

研究の道具として統計を使わないと学問ではない、と言われてしまうと

純粋数学もわりとやばい

まあ役に立つかどうかの可能性みたいな話ではわりと叩かれがちなのはわかってるけど・・・

anond:20210201000048

これ見て思ったけど、社会科が「科学主義」/「人文的」のどちらかであるべくきか、という対立があって

「人文的」の側がお気持ちだ云々判定を受けて批判されているのだというのならば、「人文科学」はどういう扱いになるんだろうか。

やはり「理系」の人たちからしたら、学問ではない、って話になるってことなのだろうか。

anond:20210131233101

なんだかんだ心の問題にとどまらないテーマをやってる心理学も割とというかかなりある気はする。

かつての蛸壺バンザイ時代は「考えないことにする」でよかったのかもしれないけど、

多くの学問で「分野横断」が叫ばれるようになった結果、分野横断のために設定された独立学問とある学問を捉えることは

厳しくなっていく可能性があるのではないかと感じた。

[]2021年1月31日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007910063127.433
0164595593.039
02536397120.746
032013659683.044
04314895157.958
0516159799.849
0633197259.838
0754330561.241.5
0872559977.834.5
09759067120.947
101331138385.634
111331327499.836
1214214376101.239
1312013240110.338.5
1414716386111.529
151401159282.829.5
1613315359115.531
171531487197.241
1812317843145.147
191711658297.049
201681576293.841
211871794896.034
221301295199.650
2314915477103.946
1日2526269553106.739

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

家入(6), クラブハウス(3), アリスソフト(6), 独りごち(3), ハンドドライヤー(3), 超正統派(3), Clubhouse(5), 地域差別(4), ひつまぶし(3), ウテナ(3), 穿き(3), 社会学者(16), 社会学(17), メモリ(15), 中華(16), 再婚(9), パーツ(10), 西野(6), 学問(15), 招待(6), 仏教(6), irasutoya(10), クンニ(9), 学者(13), スケジュール(8), 自作(8), コロナ禍(17), IQ(7), 輸入(7), 役所(11), 生活保護(18), 論文(14), 書類(12), 曲(21), ゲイ(13), 何故か(11), 運転(10), 1回(12), 歌(12)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

ゲイが居ない事を「とても安全」と表記したアリスソフトという企業 /20210131173923(42), ■実在しないのに広く知られてるもの /20210128221455(19), ■『うっせえわ』への批判が増えてきた /20210126022247(17), ■コロナ禍で家欲しい→価格を見る→郊外で探す→運転できない\(^o^)/ /20210131122416(13), ■23:50にヤマト運輸ドライバーが来た /20210130130844(12), ■「書類の書けない成人たち」を救う方法 /20210129191433(11), ■お前らにチー牛顔に生まれた苦しみが分かるか /20210131021435(10), ■職業差別地域差別ブコメたち /20210131165321(10), ■自分はいいことをしている、と思ってる奴の顔がむかつく /20210131183443(10), ■本当に日本は何で食っていくんだ? /20210131124732(9), ■生活保護受けるのは恥ずかしいことじゃないってやつ /20210130163401(9), ■大人になったなと思った瞬間 /20210130232725(9), ■好きなアニソン教えてください /20210130145023(9), ■女オタクのクソデカ感情って何なん? /20210130175812(8), (タイトル不明) /20210131203049(8), ■あなたともう一人で1000万円を山分けすることにしました /20210130212925(7), ■マスク文化が定着して欲しい /20210131002027(7), ■社会学へのバッシングが凄まじい /20210131185208(7), ■こういう曲好きなんだけどなんて調べれば出てくるん? /20210131080047(6), ■PS5の理想的販売方法 /20210131124936(6), ■女子陸上上半身着衣に下半身裸が一番速いらしい /20210131130425(6), ■鉄道会社は「最後尾が優先車両」をスタンダードにして欲しい /20210131145713(6), ■飲食店に行くのは罪なのだろうか /20210130165046(6), ■はてぶを地名表現するとどこ /20210130233842(6), ■実際のところ、日本がこんなにITに弱い国なのはなんでなん? /20210131215906(6), ■しおり存在意義がわからない /20210130194007(6), ■「さる先生」って馬場紀寿なの? /20210130214726(6), ■連れ子がいる相手結婚できる人は変わり者 /20210131095515(6)

anond:20210131185208

これはこれで科学偏重主義すぎると思うけどなあ。

社会学を含む社会科学伝統的に「価値自由な、科学的な学問であるべき」と、「規範的な、人文学的な学問であるべき」という対立がある。

WW2まではどちらかと言うと後者が全体的に優勢だったけど

社会はどうあるべきか」を重視しすぎたあまり科学的にまちがった知見につながったと批判されて

歴史学とか経済学とかは科学主義にほぼ全面転向したわけで

でも、社会学はそれで取りこぼされる部分を補完するために後者軸足をおきつづけた。

それは批判されることもあるし、当然デメリットもあるわけだが

社会学が何らかの視点問題があることが「科学的」にわかたからと言って

社会学の意義が毀損されるかというと、そういう話ではないのでは。

しろやるべきはイデオロギーの話では。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん