「ビオフェルミン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビオフェルミンとは

2023-05-03

anond:20230503121921

それ腸が炎症でやられてる可能性が高い

ビオフェルミンを飲む、ヨーグルトを食べる等で改善しなければ一度胃腸科に行くのをお勧めする

30でそれはガンとかの可能性もある

2023-04-25

anond:20230425145314

俺もそう思って内視鏡受けたけど炎症してるだけで何もなかったよ

あんたの考え方的にストレス抱えてるだけで多分何一つ問題がない

ちなみに俺はほぼ毎日のように下痢だったり、倦怠感がやばかったりした

で、一応病院に行って内視鏡検査を受けたけど炎症してるだけ

今は毎日ビオフェルミンを飲んでなんとかなってる

俺の予想では65ぐらいまで独身でしぶとく生き延びると思うw

2023-03-09

くさいうんこというのは実際にある

肉やタンパク質を多く摂ると臭くなるらしい

けどうんこそれ自体のくささと並行して大事なのが

うんこの滑らかさとキレの良さだ

するっと出てケツにもほとんど残らない、そういううんこはくささを感じない

なぜなら個室のなかで臭いをふりまく時間ほとんどなく水に沈むから

これがキレがわるいと違う

うーんブリブリ、といきむ時間の長さだけうんこ臭は個室に充満する

キレが悪くてケツにべったりだともう最悪だ

拭く間も絶えずうんこ臭が個室に撒き散らされる

何が言いたかたかというとビオフェルミンはいいぞということ

2023-03-08

anond:20230308153250

ビオフェルミン飲むようになってから花粉症めちゃくちゃ軽くなったので腸内環境大事ってのは本当なのもしれないね

2023-03-03

ナラ毎日100回くらい出るので、ビオフェルミン買ってきた

職場では出ないのに、家だと連続で出るんだよなぁ

2023-02-08

anond:20230208124016

けっこう重症ですな おだいじに!

やっぱ腸内環境ビオフェルミンビオスリーだいじなんすね

2023-02-05

[]

ふろにはいろうとおもってもう30分たってしまった

いつまでもパソコンのまえでうだうだしてる

それにしてもビタミンはすごいなあ

口内炎ちょっとひどくなりかけてたと思ったかトマト缶と鯖缶カレールウレンチンしたの食ってあとビオフェルミンも一応1つぶのんだけど

そんだけでいまはほぼなんともないわ

いやなおりかけだからポテチみたいなのとかあついのくったらやばいのかもだけど

とりあえずこんどこそふろいくぞ

2023-02-03

anond:20230202232852

ワイはイブプロフェンを飲んだら全身スッキリする。

慢性的にどこか炎症を起こしてるみたいで、イブプロフェンの消炎作用が効いたみたい。

あとビオフェルミンとかパンラクミンのガブ飲み。

屁が出なくなりウンコ無臭になる。

そしてユンケルノーマルので充分。

一日肉体労働しても元気。

これらを駆使して常世を乗り切るんや。

2023-01-21

最近うんこ調子良い

つるんと出る

ほとんど力まず肛門の刺激も小さいのに

便器にはもりもりバナナうんこが出ている

ビオフェルミン乳酸菌)とエビオスビール酵母)の合わせ技が効いている

2023-01-18

粉末のビオフェルミンを食洗器に入れてはいけない

故障する可能性が高まる

直接摂取した方が効果

洗剤液にさらしたビオフェルミン効果は分からない

食器コーティングされるかも怪しい

食材の載らない面にもビオフェルミン接触する

2022-12-31

追記)今年一人暮らしを始めて手抜きしたこと

ずっと関東政令指定都市実家ぐらしで、就職を期に一人暮らし

実家から2.5時間くらいのコンビニすらない人口2万人未満の小さなアパート引っ越しました

私だけの城で私に最適化した生活習慣にしたので、記録しておこうと思う。


朝顔を洗わない

・化粧もしない。眉だけ書くときはある

朝ごはんは食べない。菓子パンウィダーを家から駅までの道で食べるときはある。

・寝間着のまま出勤(ギリギリ外に出れる格好で寝る、という意味でもある。職種工場のバックオフィスと考えていただければ良くて、出勤したら作業着に着替える。出勤は社バスで、電車には乗らない)

・出勤時の服装更衣室での時短を最優先にワンピース一択

靴下は全て同じ黒いやつ。なんならちょっとくらい左右違っても気にしない

これで起床後5〜15分で家を出られる。

・晩ごはんは週4で同じメニューうどん)。

陶器の皿は使わず百均で買ったプラスチックどんぶりか、汁物でないときは紙皿。

カット済み葉物野菜冷凍野菜を使う。根菜などを数日に分けて使おうとすると腐らすと分かったので。

飲み物基本的に水。紙パックのジュースを買うとゴミ捨てが面倒くさいと分かったので。たまにジュースコーヒースープを飲むときは紙コップ。

ドラム洗濯乾燥機を導入

風呂は2日に1回

風呂場に着替えを持ち込んで風呂場で着替える。洗面所寒いので。

水道代やガス代や電気代がもったいないなどを気にせずに、寒ければ暖房は一日中つけっぱなしだし、シャワー浴びる前にシャワーを1分くらい流しっぱなしにする。

電気をつけっぱなしで寝る。朝起きられないので。

トイレットペーパーは5倍巻きに。

まあこんなもんかな。



追記

意外と伸びていてビビった。年の瀬にこんな限界ズボラ女の生活を見せてしまってすみませんね。

うすうす感じていましたが、あらためて言語化してコメントをいただいて、やだ、私ってズボラすぎ…!と理解しました。


感想

・私は不潔耐性と貧相な食事耐性はあるのかな、と思っています。親には私がこんな生活をしているなんて申し訳なくて言えません。

ズボラを極めて浮いた時間で何をしているのかと言われると、寝るかぼーっとするかゲームするかくらいにしか当てていないですね…恥ずかしい…

・今は超絶ホワイト企業なので全然残業もなく、遅くたって19時すぎには家に帰れます

学生時代研究室拘束時間比較的長く(帰宅23:30-25:00)、一時期は3日に1回くらいしか家に帰らず、風呂も3日に1回、食事毎日レトルトカレー、みたいな生活を送っていて、その時期の名残もあります

卒業半年弱くらい、教授との関係悪化して心を病んでいて、身だしなみや健康に気を配れなかった名残でもあります入社後4~9月くらいまでは、毎日のように教授との日々を思い出しては泣いていました。辛うじて出勤していましたが、退勤後は毎日ベットパチンコのようにどうでもいいサイトを読みながらうずくまっていました。最近ようやっと元気になってきました。今日様々な方にツッコミをいただいたので、少しだけ丁寧な人間らしく生活習慣を改善しようかな、と思えました。皆様ありがとうございます

●清潔系

・目ヤニだけ洗ってとるときはあります。ついでに水洗いするときはあります。朝の洗顔の習慣は取り戻したいです。

・「日焼け止めだけはつけろ」との助言をいただいたので、サンカットなら頑張ればできそうなので時間があるときはやってもいいかなと思います。それか夜のうちに24 hいけるやつをつけておくかですね。そっちのほうができそうかな。

・汗臭いかな?というのは気になっています

風呂に入らなかった日はドライシャンプー(吹き付けてさっぱりするやつ)はしています

・「どうせ出勤の10分だけですぐに作業着に着替えるのに、その間ほぼ人とも会わないのに、なぜわざわざ別の服に着替えねばならない?」と思って寝間着と出勤着を一緒にしました。そのためたまに更衣室で人と隣になるとちょっと気まずいです。


食事

・昼食は社食(おいしくて栄養満点)です。昼食が毎日バラエティ豊かな美味しいメニューなので、夜はほぼ同じメニュー適当でいいかな、と思っているのもあります

うどんについては、節約したい訳ではなく、献立を考えたくないのと、私がとにかくうどんが大好きなので毎日のようにうどんです。めんつゆは3倍濃縮の2リットルを3か月で1本のペースで消費しています栄養は一応考えて、野菜と肉は適当に突っ込んでいます最近カット白菜です。ビタミン剤ビオフェルミンは一応毎日飲んでいます

うどんは太ります。意外と糖分多いですからね。学生時代比較して6キロくらいは太りましたね。痩せたいなと思いつつ、でもこの食生活が好きでやめられません。

・同じ部署の同期も食には手を抜いていて、毎日卵かけご飯(卵をかけた方が栄養を取っている気がするとのこと)と業務冷凍食品(唐揚げとかシュウマイとか)で、それかいっそ食べない、と言っていたので、食事に手を抜く人なんてこんなもんだよな、と思っています。同期からトマトはそのまま食べられて野菜取っている気になるからオススメ、と言われました。


●その他

食洗機は本当に欲しいのですが、スペースがないので買えません。食洗機を手に入れるまで陶器の皿は使わないと決めています。皿洗いの時に左手が重いのが嫌なんですよ。プラスチックの皿も本当は洗いたくないですね。

スイッチボットは買いました。これで電気を消して寝られますありがとうございます


・この規模の都市ワンルームは無いは本当にそうで、でもまあ探せばあるもその通りで、ワンルーム・1Kだと3軒とかしか選択肢が無い中選びました。しかも2DKと家賃が1万くらいしか変わらないんですよね。

コンビニが無い、は駅前や私の生活圏内には無いという意味で、国道沿いに出ればコンビニはあります。車持っていないので行かないけど。言い方が悪かったです、すみません来年度は車買いたいですね。

・こんなんじゃ他人と暮らせないよなぁは思っていますね。こんな感じで独居中年になりそうですね。

2022-11-27

うんこ生活

あと3週間弱で健康診断なので体調管理をしてる。主に食い物。

オートミール納豆キムチチーズたまねぎをメインで食ってる。

これにヨーグルトヤクルト1000。水分もがぶがぶ。

さらエビオスビオフェルミン飲んでるんだが、うんこモリモリでる。

無理なダイエットで今まで体調悪かったけど、復調傾向です。うんこって大事な。

2022-10-15

anond:20221015212202

・食べてる量が足りないとか。朝がバナナ小松菜スムージーコーヒーなんて食べてないに等しい。

たとえば朝は納豆ひとパックとキムチごはん軽く一膳を食べた上にバナナ1本くらい食べてみると違うかもしれない。それから腸内細菌叢を整える薬は食前ではなく食中か食後すぐのほうが良いと思う。空腹時に摂ると胃酸で分解されてしま割合が増えるので腸まで届く歩留まりが悪そう。

・私はコーヒーを一日に5杯飲む生活を数日続けた時、便がカッチカチになって出てこなくなってびっくりした。たぶんカフェイン摂り過ぎ。増田コーヒー烏龍茶コンボカフェインを摂り過ぎているかもしれない。

追記:私が使ったことがあって今も使うのはビフィーナSではなくビオフェルミンビオフェルミン場合、成人は1回3粒だが、私は通常の体調の時に3粒飲むと便が固くなり過ぎる印象があるので、便秘改善したい場合は2粒(と共にバナナ1本)を基本にしてる。逆に腹を壊したとか、壊しそうという時は3粒飲む。

2022-10-08

anond:20221008024632

ビオフェルミンやミヤリサン錠を飲んでみるとか。

ゆっくり腹式呼吸を繰り返し、おなか全体の血流改善、消化管の流れを良くする。

2022-08-23

すまません、私、おなかがいたくて、

仕事になりません

とりあえず、ビオフェルミン、飲みました

2022-08-14

ビオフェルミン摂取してから脳が気持ちいい

うまく言えないけど、

のどと耳の奥が気持ちよくて頭が冴えてる。

脳腸相関って本当にあるんだなあ。

2022-08-06

下痢あるある

・どんな食べ物を見ても「お腹こわしそ…」って思う

ビオフェルミンSに全信頼をおく

あとひとつは?

2022-07-31

anond:20220731172629

人体は微生物との共生によって、初めて健康的な生活が送れるんや。

薬も大事だけど、うまく微生物コントロールすることを心掛けないといつまで経っても

バランスが崩れたままになる。

ビオフェルミンSプラス,強ミヤリサン錠、そしてヨーグルト毎日500g を摂取し続けよう。

2022-07-23

anond:20220723153922

要は免疫系が少し弱ったときに、体内に潜伏しているウイルスが活発に活動再開するやつでしょ。

ウイルスの再活性化による脳炎もしくはそれに近い部位の症状なので、

単純ヘルペスウイルス1型

水痘帯状疱疹ウイルス

JCウイルス

辺りが第一候補

他にも麻疹HIV狂犬病辺りも散発的に脳炎になるけど、これらはだいたい死ぬから可能性は低い。

真面目に知りたいなら、脳神経内科相談したほうがよさそう。


ちなみに、免疫機能睡眠サイクルに敏感に影響を受けるので、睡眠時間の変化と発症に関わりがあるのはおかしなことではない。

免疫機能を維持させるためにもビタミンA、C、E辺りは意識して多めにとってみたほうがいいのと、

ビオフェルミンSプラス錠や強ミヤリサン錠も飲んで腸内フローラを整えるのは試してみた方がよいでしょう。

2022-06-09

anond:20220609132115

みんな!!だまされるな!!!

俺もビオフェルミンS飲んでたことあるけど、そんな夢は見ないぞ!!!

 

しか再検証必要かもしれないので、今日からまた飲んでみるわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん