2019年01月22日の日記

2019-01-22

赤単しかいないこの世界

MTGの今の環境を君は知っているだろうか?

赤単しかいないのである

そう、赤単しかいないのだ。

これが紙だとまだターボネクサスや門がいるのだが、ゲーム版だと見事に赤単しかいない。

誰もが赤単を倒すために様々なデッキを考案し、その果てにもう面倒くさいから赤単でいいやと諦めたのが今の環境だ。

秋元康ジャニーズばかりがトップに上がるオリコンチャートが生ぬるく見えるほどに世界は一色に染まってしまった。

真っ赤に染まった世界、先手を取った相手が出した<Mountain/山>にゲンナリしながら魔術師ゴブリンが走ってこない事を祈る。

そうして後手の私が出すのももちろん<Mountain/山>。

今、この世界土地一種しかない。

そう、18枚の<Mountain/山>だ。

anond:20190122224844

Yes, that is "unchi". Also, some companies use "unchi" as their company name.

人文学は間違いなく社会必要だが

人文学を学んだ個人個人必要かというとそれは微妙

初めて指輪を買った

初めて指輪を買った。

大学卒業旅行として一人で海外旅行に行くことを決めてから、防犯について色々調べた。その中で、指輪をつけているとナンパされることが少し減る、という記事を読んだ。

彼氏いたことがないのに指輪なんて、そもそも声をかけられるような見た目をしていないし、とは思った。だが、トラブルに巻き込まれ可能性が減るに越したことはないので、駅の中にある小さな雑貨屋に入った。

可愛らしい店員さん達が話し込んでいる後ろで、右手の薬指に気になった指輪をいくつか嵌めた。誰も私のことを気に留めていないだろうに、無性に恥ずかしくていやに汗をかいた。

ふと見ると指輪タグ数字が書いてあった。私の指にちょうど合う指輪タグ数字と、就活ときに買ったリクルートスーツサイズが同じだった。指輪サイズがあることは知っていたが、洋服サイズと同じだということは初めて知った。

そんなこんなで気に入った指輪ひとつ買った。指輪を選ぶのは正直楽しかった。今もこの文を打ちつつ、今日買った指輪を眺めている。その一方で、初めてつける指輪自分で買った安物の指輪か……と思うと、なんだかすごく虚しい。

anond:20190122230627

ニュース普段見てないの?

「~という制度が新たに設けられました。性的少数者への配慮と見られます。」って報道がちらほらある。

性的少数者は今や皇族と同レベル忖度配慮されるやんごとない雰囲気の者になってきているよ。

はてなー世界中で起こる何もかもが、インチキに見えてるんでしょうね.

完全な無名人になる勇気を持てない自分うんざりしてるんだ

いやもう最高のCPですよ!!!誰も勝てないよ~!!!素敵すぎ。

もし二人の間に2世がご誕生の暁には、その子推しますわ。

そもそも日本の男らしさと欧米の男らしさは違う

欧米の男らしさ、いわゆるマッチョイズムは「女子供は言う事を聞け」である一方で「男は女を守れ、お姫様扱いしろデートでは奢れ、荷物も持て、レディファーストしろ筋肉を鍛えろ」であるわけだ。それが欧米男尊女卑の形。

ジレットCMは「男らしさ全否定」ではなく「男らしさの前者の面を廃し、後者の面を伸ばそう」だったわけ。男らしさから解放とは一面的にいえない。

から反発を食らった面もあるのだろう。いいとこ取りなわけだから

一方日本の男らしさ(男尊女卑)は、「女はとにかく男に尽くせ」なわけ。

外国人(欧米だけでなく中韓も)が、妻に荷物持たせて自分手ぶらな夫を見てショックを受けたり、女にドア支えてもらって先に通らせてもらう男を見て「日本はレディファーストならぬメンズファーストの国だ」と言うのはそういうこと。

女に優しくしろ鍛えろ系の抑圧は、まぁ皆無なわけではないが、少ない。

から男らしさというより、男らしさの抑圧面から自由なんやろな。

anond:20190121113933

新潟自主避難者への県独自補助、3月末で打ち切り朝日新聞デジタル

県は18日、東京電力福島第一原発事故避難指示区域から新潟避難している「自主避難者」への独自家賃支援を3月末で打ち切ると発表した。福島県支援が今年度末で終了することを受けた対応という。

 福島県自主避難者への住宅無償提供を2016年度末で打ち切ったが、2年間は移行期間と位置づけて17年度は月額3万円、18年度は2万円を上限に家賃を補助。新潟県はこのうち、小中学生がいる世帯対象に、独自に1万円を上乗せしていた。

 県震災復興支援課によると、自主避難をしている492世帯(昨年末時点)のうち122世帯が補助を受けている。担当者は「家賃補助の終了後も、公営住宅への転居などの相談には個別に応じていきたい」としている。

https://www.asahi.com/articles/ASM1L46QNM1LUOHB003.html

無料分だけチェックしての感想だが。

これ、地元紙や民放では報じていない。

避難者へのアンケートではすでに新潟県内で生活基盤が出来ているという人も居る。小中学生対象と言うなら、9年単位で見るべきだろう。

一気に3万も削るのは人道的とは思えない。壊滅的被害を被った福島県が全国の県外避難者へ倍のお金支給していた、ということを考えれば継続した方が良い。

anond:20190122230159

全然知らんけどLGBって国やら自治体からなんか支援してもらってんの?

ただただ声がでかいだけの馬鹿でしょ?

[]1月22日

○朝食:なし

○昼食:ぶたのごはん

○夕食:タラ白菜豆腐を煮たの、納豆、卵

○間食:きのこの山たけのこの里(ちっちゃいやつ)、柿の種

調子

はややー。

仕事普通

ちょっとだけ嫌なことがあったけど、我慢我慢

良いことだけがあるお仕事なんてないからね、我慢我慢

帰宅してからは、メーラーデーモンの戦慄を読んでた。

面白かった!

今作の見どころは、エロミスの部分。

女性同士のサドマゾ関係好き。

更科先生の某作品を思い出してうるうるしてた。

これで既刊は全部読んだけど、誰も僕を裁けないが一番好きだった。

他も面白かったから、かなり高レベルなところでの一番だけどね。

今日やれた楽しいこと

OK1.ポケダン時:ストーリーを進める

 チャプター10ヨノワールクリアして、チャプター11ジュプトルお話を読むところまで。

 ただ、このゲームこんなに難易度高かったけ?

 道中に開幕モンハウが二回もあって、割とギリギリだった。

 特にキリンリキで倍速掛け算始まったときには、死を覚悟した。(ターンが回ってきたから、しばりだまで何とかなったけど)

 ちょっと普通レベルが低そうなので、レベル上げを頑張るか……

明日やりたい楽しいこと

1.ポケダン時:レベルを上げる

はてぶにいる学歴コンプレックスおじさん本当にあわれ

https://anond.hatelabo.jp/20190121113933

この記事に、ちょっと一言高学歴というワード入れただけで、

うそしか見えなくなって学歴とセットでなんかたたこうとするバカブックマーカーが湧いてるのほんと草。

学歴低いやつはバカとか一言もいってないのに、高学歴らしさを求める嫉妬心の塊。

くやしいのうwwwくやしいのうww

anond:20190122225208

出羽守って基本的には日本の現行文化制限する方向での欧米先進人権思想しか紹介しないだろ。

日本より他国の方が人権指標で悪いスコアをたたき出していたり、人権的に駄目な文化法規制日本より緩くしていることが日本人に知られたら不味い。

それがバレたらバグる

それか、日本の莫大な犯罪関連の暗数を指摘して煙に巻く。

IT作家漫画家)・ビルメン公務員ブロガー・小売

インターネット世界しか知らない引きこもり想像できる職業わずかにこの6種類しかない。

そしてそのどれもが楽園ではない。

しろ普通職業よりもずっと辛い類の職業だ。

だがインターネット世界しか知らない引きこもりは他の職業が思いつかないのでこれらの仕事については、引きこもり生活とのギャップに耐えきれずに死んでいく。

誰かがその隙間を埋めなければいけないのに誰もそれをやろうとはしない。

現代社会は冷酷な人間しかいない

LGBとロリコンの何が違うの?(Tは別)

レズ性愛対象者が女 ゲイ性愛対象者が男 バイは両方

ロリコンは未発達な女性性愛対象

 

LGBは支援対象ロリは違うの?

わかりやすロリって言ったけど、性癖なんかLGB以外にもいっぱいあるじゃん

男が男を好きになるのは支援するけど

男性幼女を好きになるのはダメなの?

相手が望まない状態で性行為もしくは交際を迫ればLGBもロリ違法じゃね?

わかりやすロリって言ったけど他にも似たような性癖やらいっぱいあるし

なんでLGBだけ支援すんの? 

anond:20190122224027

キャー🐈💝💝💝×何億倍

夢みたい…ニャ💝好き💝💝

けものフレンズ2」1話感想やぞ

水道管破裂のイラスト(地下)

https://www.irasutoya.com/2019/01/blog-post_80.html

雑なイラストでクソワロタwwwwww

と思いきや、この手のイラスト役所関連で引っ張りだこなのはわかる気がするので、やっぱいらすとやの作者すげえって改めて思った

anond:20190122224439

なんか15年くらい前に巻き戻ってるよな。

Web2.0

anond:20190122225028

常習が事実なら終わってんなー(2回目)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん