2014年06月10日の日記

2014-06-10

人生は生まれる前に親を選べるようにしないとおかし

生まれる前に、「この夫婦貧乏だし仲も良くないからパス」とか、「お、芸能人の子か、でも倍率高いな」とか選択の自由がないのはおかしいよね。

選択の自由なく強制的に生まれさせられて、そのくせ「親に迷惑かけるな」とか「手間のかかる子だ」とかしまいには虐待されて殺されたり。

「お前の子に生まれたくなかったよ」とか言ったら「育ててもらってるくせに生意気言うな!」って怒られるだろうけど、経済的に支配されて選択権がないって奴隷と同じ境遇だよね。それなのに一方的に「親の愛情」とか気持ち悪い価値観押し付けてきて、洗脳しようとする。

奴隷に向けた愛情なんてただの独占欲、支配欲だよね。金持ち貧乏人の娘を妻の一人として囲ってるのと一緒じゃん(子供もいくらでも産んでいいから一夫多妻制みたいなもの

まり人間は約20年間親の奴隷なんだよね。20年我慢してやっと晴れて自由の身になったら、今度は雇い主が寄生してくる(親の介護)。こんなの中世奴隷制度でもビックリだよホントに。

そういえば、うろ覚えだけど芥川賞作家田中慎弥インタビューで「自分社会奴隷にならなかったということに意地がある(作家デビューするまでニートだった)」みたいなことを言ってたけど、お前それ社会奴隷さら奴隷のつまり奴隷じゃん、って思った。

また、虐待された子は将来自分の子虐待やすいって事実も、親子関係が対等ではないことを証明してるよね。

親が子に期待して教育するのも、奴隷ステータスを求めているようなもの奴隷に芸を強制させて、その出来不出来を自由人(親)達の見栄の張り合いの道具にする。家ではヒステリックに叱って無理矢理勉強させて、外では「うちの奴隷は優秀でオホホホホ」と自分のことのように自慢する。やはり子を自分の持ち物と考えていることがわかるよね。

この腐った奴隷制度が現代社会においてもなくならないのは、奴隷上がりはまた奴隷を欲しがるから。それだけに尽きると思う。体育会系部活の先輩が後輩をパシリに使うのと同じ。自分がされたことをまた下の世代にしてるだけ。下の世代も将来同じことができるから従ってるだけ。

ちなみに俺は童貞だし奴隷を雇う気のない人道主義者だよ。実家暮らしニートだけど。

追記(6/11 8:20

なんか馬鹿が「生まれる前から競争ならお前負けるじゃん」みたいなこと言ってるけど、選択の自由ってのは「生まれてこない」って選択肢もアリだからね。さようなら

立憲君主制成功例は、実はレアケースでは?

タイクーデター政変が起こったが、その背景には「現国王の高齢化」(いつ崩御してもおかしくない)と、「王位継承の争い」がある。

また、スペイン王室代替わりし、国内に王政廃止論が高まっているらしい。

ということで、立憲君主制の2国が、状況次第では「立憲君主制の危機」「共和制移行の可能性」という事態になっている。

最近では、ネパールが、あっさりと王政から共和制に移行した。

このように眺めてみると、実は「立憲君主制」というのは、政治学が想定しているような安定的制度ではなく、

実は「極めてイレギュラーな、極めてローカル政治形態」なんじゃないか、という気がする。

共和制移行過程の過渡期の政体で、最終的には共和制に移行してしまうんじゃないか、と。

言い方を変えれば、立憲君主制君主存在意義が、以前と今では変わっている、だから立憲君主制不安定になっているのかもしれない。

かつては「立憲君主制の国と絶対君主制の国」で国際社会が成り立っていたから、外交儀礼君主存在意義があったが、

今は「立憲君主制の国と共和制の国」で国際社会が成り立っているから、君主存在意義を発揮しづらいのでは?

ところで、この文脈において、日本は「立憲君主制」なのか?「共和制」なのか?

http://anond.hatelabo.jp/20140610032826

ガンダムが終わるわけねーよ!

悲しいけどこれ商売なのよね…

http://anond.hatelabo.jp/20140610222610

或は、タイムワープ太平洋戦争開戦を阻止しようとする主人公Aに対して、

「そんなことされたら、今の世の中が真っ暗になる」として、開戦阻止を阻止する主人公Bとの間のタイムバトルを描いたSFでもいいけど。

タイムパラドックスSF

誰かこういう内容でSFを書いてくれ。

★親を太平洋戦争で失った主人公が、タイムトラベル過去に戻り、

 太平洋戦争の開戦を阻止するように奔走する。

★奔走していった結果、現世において、死んだハズの親が、

 だんだん生き返ってきた。

しかし喜ぶのもつかの間、「太平洋戦争回避した日本」というのは、

 実は「戦前権力者が生き残った日本」ということで、現世において、段々と世相が暗くなってきた。

 「軟弱文化一掃」「労働団結権一切否認」「集会結社規制」「特高跋扈」「女性参政権女性財産権否認」

さらに現世において、日本同盟国のナチス跋扈し、ユダヤ人ゼロになってしまった。

 ことここに至って、主人公は「太平洋戦争は、日本民主化近代化するための必要悪だ」と気づいて、

 断腸の思いで、開戦阻止を諦め、親の死を受け入れた。

・・・あるいは、今世相が暗くなっているのは、タイムパラドックスで、誰か太平洋戦争歴史を変えようとしているからか?

http://anond.hatelabo.jp/20140607181927

エセだ、この増田

マジレス」というフランク言葉を消している

お子さん「が」授かったら、って日本語が変だ

なんの目的か知らないが、こいつは何かを装っている

http://anond.hatelabo.jp/20140610220923

あざっす!

参考になります

カラーパンツこっち側説には、賛同したいです。

ちょっと気になる人がカラーパンツよく着てるんで。。。

こっち側というか、性的に奔放というか、自由なイメージあります

高いところに行くとタマヒュンするのはなぜ?

タマヒュンするときは体の中でなにが起こってるの?

http://anond.hatelabo.jp/20140610110652

言いたいことはわからなくもないが体壊すなり産休するなりしたら残業減るんだから給与は減るだろ。

まぁ産休の穴埋めのためにサビ残させられてる人も何人もいるの見てるけど、それは本来会社の体質の問題。

自分産休迷惑だなーと思うし、どうせなら仕事辞めろやと思うけど

いつか自分も親の介護自分病気で休むはめになるかもしれんから

産休育休の女は子供っていう病気を抱えてるんだと思ってるよ。

ただ穴埋めさせられてる職場の人からしたら子供なんて病気と同じで自分私生活を奪う敵だから子供の自慢話なんかすんなって思うけどね。

病気治らない自慢されてもムカつくだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20140610203514

スケートのはにゅう君みたいな感じ

スマートな受け答え、少年ぽい立ち居ふるまい、表情、時々見せるオスっぽい表情

あざといわ

増田文章が雑になるな

昨日増田でいつもより少し長い文章を書いたが、

読み返してみると文章の乱れがひどい。

文章の構成が拙いし、日本語としておかしい部分もある。

増田文章なんて基本書き捨てるものだと思ってはいるが、

長くなる場合は簡単にでも推敲すべきだな、と反省学習した。

昨日書いたものについては、悩んだ結果、修正はしないことにした。

修正履歴が分かるような修正をしようとすると却って煩瑣になる気もしたし、

何より本当に満足のいく修正をしようとすれば殆ど全面書き換えの様相を呈するだろうから

この反省は今後に生かす。

http://anond.hatelabo.jp/20140610212037

丁寧にお返事までありがとうございます

ここまでのやり取りで元増田さんは礼儀正しい印象を受けました

なので、きちんとした言葉遣いもできる方だと思いますし、そもそもすごい悪意を持って発言してしまってるわけではないですもんね?

世の中には完全なる悪意を持って相手をわざと傷つけるような人間もいるわけで、

そんな人間にならなければまだまだ元増田さんを好きになってくれる人や信頼してくれる人はたくさんいると思います

気をつけるように、と叱責してくれるのもあなたは言えばわかる人だと信じてもらえている証拠

気に病みすぎるのも良くないですよ。

[]6月10日

○朝食:おにぎり

○昼食:肉、野菜キャベツキュウリタマネギ)、アボカド、空豆、米、煮物人参こんにゃくタケノコ、お揚げ)、みそ汁(お揚げ、大根

○夕食:考え中

睡眠時間:5時間

調子

まりよくない。

今日は祖母の家でゴハンをお呼ばれしてきた。

終止落ち着かなく、そわそわしてしまっていた。

ハッピーウォーズ

XboxOneでもプレイできるみたいなので、モチベーションが少し上がった。

が、協力一セットして終わり。

武器とかは引き継げるのかなあ、気になる。

E3感想

 ○Happy Wars

  いつもプレイしてるゲームだけに、XboxOneでも遊べるのは非常に嬉しい。

  テンションも多いに上がった。(わりに、協力一セットやっただけだけど)

 ○Forza Horizon 2

  まだ積みゲーだけど、続編が出るということで、積みゲーを崩すパワーがわいてきた。

  まずはForza3をそろそろ始めようかなあ。

 ○Sunset Overdrive

  これは非常に気になるタイトルですね。

  ポップで今までにない明るいアホっぽい感じが、凄く楽しそう!

 ○Fable Legends

  英雄だけでなく敵側の視点タワーディフェンスみたいなのが出来るのは面白そう。

  ただ、個人的にFableはロールプレイが肝だと思うので、その辺の詳細も早く知りたいなあ、これも楽しみなタイトル

 ○Halo: The Master Chief Collection

  「うわぁぁぁぁぁぁぁぁ」っとテンションマックスを突抜け、思わず声が出てしまった。

  つい最近クリアしたとか関係なく、もう一度プレイできることが凄く楽しみ。

 ○Scalebound

  モンハンデビルメイクライって感じかな?

  モンスターの力を借りて?戦うみたいな感じがいかにも日本ゲームらしいシステマティックな感じがして性にあいそうかも。

 ○ライオットアクト

  1も2も積みゲーにしてるので、これを気に崩そうと思いました。

アプリ収入が怖い

こんなことを書くと反感や嫉妬を煽ることになるかもしれないから匿名で書きたい。

増田アメリカ大学生で、国籍も向こうだが、7割5分くらいは日本人だ。

からプログラミングが好きで、十代からプログラマとしてあれこれ仕事をしてる。

ここ最近はブームに乗っかってiOSAndroid OSゲームアプリ副業で作っている。

結論からぶっちゃけると、それがあまりにも稼げすぎて怖い。

ある有名なゲームクローンアプリを作って公開してみたら、1日で100万円くらい稼げるようになってしまった。

1日100万円だ。つまり単純計算で3億6千500万円の売上があるってことだ。

好調な時は200万円とか、400万円とかいう日もあるから、下手したら4億円に届きそうな勢いだ。

メインは広告収入アプリ内での課金で、4個ほどリリースしてる。

最近運営委託したりしているので、税引き後の手取りは半分くらいかな。

朝起きてログを見た時、最初は「やった!」と思った。だけど、それがもう半年以上は続いている。

もう正直怖い。

怖いのは、その稼いだ金を、自分有意義に使えるのか?といったことだ。

こんな、人のコンテンツをパクって儲けるなんてことをしてる奴が…、

稼いだ金には未だに手をつけていない。

学費に充てろと両親から言われたが、特待生だしそもそも学費はかかっていない。

パーッと遊べばいいだろうという意見もあるだろう。

だが、それも怖い。一度崩れた金銭感覚を元に戻すのは難しいし、

その時に出来た友達とかが、金がなくなったのと同時にいなくなるのも嫌だ。

これだけ稼いでいることには家族以外には誰にも言っていない。

可愛い女子高生になりたい

かわいいミニスカ履いて駅の階段登るときかばんでお尻抑えたい。

むき出しの太股に感じるあつい視線

たまに足組み替えたりなんかしちゃったりして。

いいなー。

もちろんこの季節、突然の雨で透けブラになれるようにセーラー服だね。

パンツは絶対見せないの。シュレディンガーパンツってやつ。

かわいい女ノコになってお嬢様女子校にいって百合百合したい。

わたしは

家に帰っても居場所がない子供の頃の自分のために

ゲーム機が置いてある駄菓子屋さんのような店をやりたい

ふと今日思った

あの時の私のような子はどうしているのだろう

家に居場所なく 何故か友達とも遊ばず ゲームなど買ってもらえず

ひたすらお金もないのに駄菓子屋さんのゲーム機デモを見続けたりしてる

どっかのお兄さんのプレイを後ろでずっと見てたりする

ガチャガチャがやりたくて自動販売機の下をのぞいてみたり

ブタメン食べてゲームすることが最高に幸せだったりする

そんな子のために私はお店を出したい

そうふと今日思った。

忘れないためにここに記す

(夜は居場所がない大人の為にBarになるよ)

http://anond.hatelabo.jp/20140610110652

あなたはうっぷん晴らしじゃなく何とかしていんでしょ.ならこの本読んでみたら. 【新版】組織行動のマネジメント―入門から実践へ [単行本] スティーブン P.ロビンス (著) ダイヤモンド社

http://anond.hatelabo.jp/20140610110652

産休に関しては大目に見てもいいのかなっていう気はします。

少なくとも社会全体には貢献してるわけですし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん