2014年04月18日の日記

2014-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20140418141130

あ、ひょっとして「彼女がガリガリだった」かな?

あの文章は凄かったですね。

一見するとただのポエムなのに、ブコメトラバで論争が勃発。

挙句元増田が喋ってない事まで捏造して批判する人まで出てきて。

あの記事には、かなり学ぶところがありました。

http://anond.hatelabo.jp/20140418180640

この案件もここ五年だよな

十年前は当たり前のようにされてたのにな

在宅勤務って1回知ったら病みつきになるわ

こんなに快適な作業環境はない

通勤とかマジキチガイ

copy: 13年ごしの思い

13年前にふられた彼女とあってきた。

彼女は、僕をふって付き合った人と子供が出来て、幸せな日々を過ごしてたらしいけど、うまくいかなくなって離婚した。

それが6年前。

ふられてから6年間僕からは連絡取らなかった。街中で子供旦那と一緒にいる姿を見たこともある。あの時の感情は忘れられない。つらかった。

忘れようとしていろんな人と恋愛した。そこで知り合った子と結婚した。子供もできた。

7年前、突然mixiで連絡がきた。離婚しそうだと。一人で子供を育てていかないといけないって言ってた。

つらいって一言も言わなかったけど、僕にはつらいって思っているのが分かった。

彼女の両親のことも聞いてみた。お母さんが交通事故で亡くなっていた。すごくパワフルな人で僕も、お世話になった人。

彼女は支えとしている人がいなくなっているのだと感じた。

そんなときに一度彼女とあった。旦那ときちんと話をしてより戻してと伝えた。その辺のカフェで3時間くらい昔の思い出話をふまえてそのことを伝えた。

おもいは届かず、彼女離婚した。

僕はその時どう思ったのだろう?いまだによくわからない

それから6年、ほとんど連絡してない。年に1回位お互いの状況をさらっと伝える程度。

昨日その彼女と会った。

7年前にあった時より、元気になってた。

13年前に付き合ってたときと同じだった。

会っちゃいけないってわかってた。お互いそう思ってた。

どうして会うことになったのだろう?

からない。

あって抱き締めた。キスもした。

13年間好きだった。

それは嘘じゃない。

自分が嫌だ。

もう一度つらい思いをするのが分かっている。

おさえられない自分が嫌だ。

から彼女が離れない。

そんな自分が嫌だ

彼女は、こんな僕のをことを好きかわからないっていう

愛してるっていうのが怖いって言う。

僕も怖い

http://anond.hatelabo.jp/20140418100511

はてなの反応

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140418100511

http://anond.hatelabo.jp/20140418100731

http://anond.hatelabo.jp/20140418101228

http://anond.hatelabo.jp/20140418175223

見積作成ツールってなんだよ。ググってもテンプレートみたいなのしか出てこないぞ。

そんな手動で入力するんじゃなくて、こっちが一切作業せずに、自動見積もりができて印刷から発注まで出来るソフトねーのかよ。

そもそも「作れ」ってアプリ会社の回し者か!?どうせ何百万も請求して糞みたいなソフトしか作らないんだろ。

白人おっぱいって日本人のと比べて、パッツンパッツンイメージ

あれはなんなんだろうね。日本人おっぱいのほうが柔らかそうというか。

それとも日本中高生おっぱいのように、ピッチピチってこと?なわけないよな。30代のおっぱいは力を入れると沈む感触じゃない。


皮膚の引っ張りが白人のほうがあるのかな?それともイメージしてるのがモデルから、みんな豊胸しててピッチピチなのかな。

AVとかでも豊胸してるとすぐ分かるもんな。違和感があるというか。


わからん海外いっておっぱい揉んだ人いれば意見ください。あ、水商売おっぱいじゃなくて、一般人おっぱいな。

耳が良すぎて生活に支障をきたす

東京人はクソ。

マジでクソ。

モンシロチョウの幼虫が腐ったような臭いする。

俺は耳が人よりいいらしい。

田舎にいたころはこれが普通だと思っていた。

うるさいんだよお前ら。

家の壁が薄すぎて眠れない。

右隣のお前、オナニーするときティッシュ使いすぎだ。

しこしこしこしこうっせーんだよ。

左隣のお前、彼女のけつの穴にうずらの卵いれてんじゃねーよ。

女もなにはにかんでんだよ死ね

職場で人を呼んでも誰も答えない。

聞こえろやたかが20メートル離れたぐらいで。

俺が優れていてお前らが劣っているんだろ。

優秀な遺伝子を持っているのは俺だ。

なぜ俺の方がお前らにあわせないといけない?

http://anond.hatelabo.jp/20140418181107

なんでもいいからそれを午前四時に目覚まし時計でやるのやめてください

最近、「ドン引き」をしなくなった

人間的に成長したんだろう。

”引く”までの振り幅がめちゃくちゃ高くなったおかげか、最近は「変態もの」を見ても全然ドン引かない。

アイドルが重度のオタクあずにゃんペロペロ)みたいなものを見ても、おもしろいとさえ思う。

「まじひくわー」みたいなことを言ってる人の器のほうが、むしろ気になって見てしまうし、

変態的な対処物を見るよりも、そんな対象物を見た人間の反応のほうが気になります


その人がどう反応するか?で、その人の”器”みたいなものが見えちゃうんだよ。

「あ、これで引くんだ」みたいな感じで、もうその人の器が見えてくるよ。

からね、「自分って、これで引いちゃうんだ」って感覚を感じたときは、まだまだだなぁって思うんだ。

結局は、あずにゃんをペロペロしてる重度のオタクを100回見れば、もうどーでもよくなるの。


「こういう人もいるよね」って感じで、普通にそういうステージにいる人たちを認識できる。「気持ちわるっ」って思わずに。

から実は、本当に頭の良い人は、「変なもの」だけを見てるんじゃなくて、「変なものを見て反応してる人たち」を見てると思うの。

わかる?その人がどう反応するか?を注意深く見てるってこと。見られてるってこと。


無意識的に相手を見下しちゃってんだから、その程度ってことなんだよ。

この文章だって事象」として捉えられないやつばっかりなんだよ。

まず先に「なんだこいつ」と思うことでしょうな。おほほ。

オボチャンで抜くことに正義はあるのか

http://anond.hatelabo.jp/20140418175314

リンク先を読んだけど

特定商取引法特商法)に基づく「販売業者」に該当する場合以外は、掲載する必要はありません。 この「販売業者または役務提供事業者」の定義については、販売または役務提供を業として営む者を意味します。「業として営む」とは、営利意思をもって、反復継続して取引を行うことをいいます

たいていは営利意思を持って反復継続して取引を行うだろうから特商法にかかるでしょ。

なんか知らんけど、増田さんは熱くなりすぎなんじゃないの?

時計の針が動く音にしばらく耳を傾けていると

時間を忘れて聴き入っている自分に気付くはず。

こういうのを何と言うか分からない。

ただ聴き入れば聴き入る程その明快な音とリズムに心躍る思いであるに違いない。

しろ音は正確かつ極め細やかに細心の注意を払いながら揺り鳴らしている訳だから

要するに時計が壊れでもしない限り一定にして均一に音を奏で続けるのである

それはさながらメトロノームである

音は時間を知らせるための重要手段であり、常に一定リズムで鳴り続けるのである

音を辿っていくと先行イメージがふと脳裏に浮かび、そのイメージ通りの音を奏でると

それはもう快感なのである

人間エクスタシーを感じる時は二通りある

一つは変化である

変化が加わった時に初めてそれはリビドーに達するのである

一つは均一である

常に同じ量と質を小刻みに振るわせていく事で人間は主だった器官を閉じてただそれだけに身を委ねて行くのである

時計の針とは後者であろう。

一定リズムに合わせて覚えていく快感はいつの間にか快楽となり、リビドーに達するのであるから

時計の針が動く音に耳を傾けるゆとりがあれば、いつでもその虜になるであろう。

電車おにぎりの統一見解を求む

電車内でおにぎりやパンを食べることについて、賛否両論あって結局どうなのかわからないから鉄道会社なりマナー評論家なりで統一見解を出してちょ。ダメならダメでやらないし。

とりあえずお腹減ってもう我慢の限界…!

今のハローワーク職員は非常にめんどくさがり

1年前、あなたの職歴情報更新しておきますね!と笑顔で返されて、

しっかりしてるなぁ、ハロワ見直したわ~と思ってたけど

この1年更新された事は一度もなく。。。

その間他会社契約社員半年働いていた事も更新予定だったのに

今日来て尋ねたら、更新してなかったという事だった。

ええ、ええ元から期待してませんでしたよ。

事務処理がめんどくさいのは分かるけど約束は守ろうよ。

約束守れないのに人に制約どうこうと説教してくるハロワ職員の対応稚拙さ。

こんな奴を相手にするのが間違いだったよ。

それ、散々言われてるからもう言わなくていいよ

って言う奴が世の中には沢山いるけれど、

お前にとってはそうかも知れんが、そうじゃない人もいるので黙ってろよって話。

既に知ってる内容だと分かったその時に、そっとブラウザを閉じるだけでいいのに、

わざわざ「それ、散々言われてるからもう言わなくていいよ」とか言い出す奴。

自分はそれを既に知っていますよ、あなたより上位に立ちたいですよ、って気持ちが透けて見えて、気持ち悪い。

その界隈全体を代弁してやってんだぜって気取った感じも気持ち悪い。

村社会の、誰が話を聞いていて、何が話題なのか分かりきってる環境ではそういうこともあるかもしれないけれど、

特にネット上では、何が散々言われてることで、何がそうじゃないかなんて決めようがない。

お前が知ってる世界は、俺の知ってる世界じゃないと知れ。

note.muは消費者馬鹿にしている。

 当初から問題になっていたnote.muでの特定商取引法特商法)上の表示について、運営会社から発表があったようです。

https://note.mu/faq#6

 要約すると次の通り。

 特定商取引法において販売業者の氏名等は、それを隠蔽するような悪質な業者から消費者保護する目的要求されるもので、表示するのが原則であり、請求による開示はあくま例外でしょう。また、商品販売する以上、倫理的にも明示されるべきものです。それを法令恣意的解釈や、本来義務のないはずの消費者側に個人情報の開示を迫るといった不当な要求によって何とか表示も開示もせずに済ませようとする姿勢は、まさに特定商取引法規制しようとしている悪質な業者のものと言わざるを得ません。

 さらに、販売業者に該当するnote.muのユーザー特定商取引法上の表示を行わなければならないという前提に立つならば、販売業者が氏名等を表示するかしないか販売業者消費者間の問題であり、株式会社ピースオブケイクには関係のない話です。にもかかわらず問題に介入し、消費者手続きに従うことを強制できるかのような文章を公開したことからは、法律に関する基礎的な知識が欠けているのに専門家には相談しなかったであろうことが窺われます

 結局、「販売業者情報の開示を要求してくるのはクレイマー」であり、「適当にあしらっておけばよい」とでも考えているのでしょう。

 しかし、自らに都合の悪い指摘には短絡的なレッテル貼りをして耳を塞ぐというのは悪質な業者典型的な発想であり、現代社会において少なくとも倫理的には受け入れられるものではありません。

 株式会社ピースオブケイク 代表取締役CEO 加藤貞顕様におかれましては、80年代サブカルチックな綺麗事をのたまう文章を書き散らすのはほどほどに、問題の大きくなる前にいま一度考え直し適切な対応を取られることをお勧めいたします。

追記

 下記専門家意見も参照。消費者危険晒しているという意味ですでに問題は発生していますし、規制強化の誘因になり得るという意味クリエイターや他のサービス事業者にとってもマイナスです。そもそも一連の問題は、株式会社ピースオブケイク責任クリエイターに丸投げして回避しようとしているのが原因なので、命懸けでやっているなどと言って持ち上げるのはやめましょう。手抜きもいいところです。

https://note.mu/ahowota/n/n351f90dff527

http://anond.hatelabo.jp/20140418163838

いや、毎回一応記者会見は開いていると思うけど・・

プレスリリースは各報道機関に投げ込まれている。

テレビに映らないからそう見えるのかもしれないけれど新聞は取材に来てくれたりする。紙の新聞ダメでもweb版なんかには載せてくれたりするよ。

テレビカメラも一応、地元NHKなんかは来てフラッシュニュース時間調整用の10秒くらいのやつ)用に撮っていったりする。使われるかどうかは運次第。

全く人気のないうちの分野でもこんな感じ。

それから理研がどの研究プレスリリース出すか選んでいるわけではなくて

研究者から広報さんに連絡して協力頼んでいるんだよ

ちなみにSTAP細胞プレスリリース(1/29)は

http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/

割烹着なんてどこにもない

さらに2日後の31日には「報道関係者の皆様へのお願い」が出されている

http://www.cdb.riken.jp/crp/news2014.1.31_2.html

しかし、研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道が一人歩きしてしまい、研究活動に支障が出ている状況です。また、小保方本人やその親族プライバシーに関わる取材が過熱し、お世話になってきた知人・友人をはじめ、近隣にお住いの方々にまでご迷惑が及び大変心苦しい毎日を送っております真実でない報道もあり、その対応翻弄され、研究遂行することが困難な状況になってしまいました。報道関係の方々におかれましては、どうか今がSTAP細胞研究の今後の発展にとって非常に大事な時期であることをご理解いただけますよう、心よりお願い申し上げます


割烹着騒ぎは一部メディアが起こしたものであって 理研がそう仕向けたわけではないよ

お前の工夫が足りないのを棚に上げてなんという言い草

工数が取られないような見積の仕組みを作れよ。

おれは見積作成ツールくらい作ってるぞ。

項目選んで工数入れたら勝手見積もり書ができるやつ。

だいたい相手の確度を知ろうともせず文句ばっかり垂れてんな。

発注実績のある会社宛ならきちんと作れ。

冷やかしレベル会社からならテキトーに高めに返しとけ。

取れたら儲けモンくらいでいけ。

http://anond.hatelabo.jp/20140418140745

http://anond.hatelabo.jp/20140418153705

リモートデスクトップやらVPS経由のVPNやらでなんとでも回避しようがあった気もしないでもないけど、

実際にそうなるまでは回避しようとしないわな

http://anond.hatelabo.jp/20140418022230

ちゃんとしたライフハックかいてさいごに「そんじゃーね」ってつければ200近くは行くよ。新書の薄い焼き直しだとだめだと思うが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん