「熱力学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 熱力学とは

2018-10-16

anond:20181016224634

すべての物質の動きを予測することが本質的でないどころか、寧ろその個別性を大胆に捨象するところに熱力学の真髄があったわけですねえ。これは神が世界をそのように作った御業のなかでも特に深淵かつ示唆に富むものと思います

詳しくは田崎先生の「統計力学」(裳華房)などを読んでみてください。あなたの問いかけたその質問よりも20世紀物理は遥かに豊穣で奥が深いですよ。

2018-10-07

redditでDieOffだのPeakOilだののsubredditを購読してる(もちろんそれ以外にもたくさん購読してる)んだけど、やっぱりイケイケな経済成長論者とは空気感全然違うよね

石油天然ガス石炭が減耗(ピークオイル論者の間ではほとんど常識だけど、これは「枯渇」とは全く異なる概念であり「減耗」は「枯渇」なんかよりずっとあり得る現実的な脅威ではあるが)するというのはおそらく事実だろうけど、それに対する資本主義者の考えは端的にいえば「何も考えてないんじゃね?」だしそれ自体はしかたない

2018年だけでも異常気象日本でも何百人も死んだけど、それですら気候変動(あるいはそれを引き起こしたであろう産業活動のもろもろ)との関連を多くの人は否定するんだろうから死ぬべくして死んだ命なんだろうなとしか思えなくなってくる

とかうだうだいってる自分エネルギー分野で研究職になるのを目指したきっかけはそういうことながら、蟷螂の斧的な無力感でいっぱいでどうしようもない。

どんなに経済が発展しようが、人間が、この社会物理的な存在である以上、熱力学の教える物理法則から決して逃れることはできない、単純にこれだけなのに市民社会というもの経済熱力学的制約を何も考えようとしないんだから民主主義に従って勝手エントロピーを浪費して溺れ死ね、としかいいようがない。

2018-09-07

anond:20180907113625

インキャって基本的にこういう迷惑なやつらのエネルギーをため込むことになるんだよな。

エネルギー熱力学法則と同じように総量は変わらない。

単にインキャがヨウキャの迷惑行為をため込んでるだけ。

そしてインキャが溜め込んだ迷惑を爆発させると犯罪者になり「大人しかったのにねえ」と言われる。

社会インキャに対して厳しすぎる。

インキャは普段からスポンジの役割をして社会を波風起こさないような緩衝材になっている。

それなのに溜め込んだ迷惑を精算したら「異常者!犯罪者非人間!」と罵られる。

バランスおかしくないか

はい

なんでしょうか。

はい

低能先生インキャに含みません。

2018-08-20

自動車とか発電用タービンとかの熱効率って理論的上限が決まってて、カルノー定理という熱力学史上に燦然と輝く理論から説明できるんだけど、

カルノーがその定理を著した1824年当時って、まだ現代的な意味での熱の概念が定まってなくてカルノーを含めみんなカロリック説を信じてたんだよね。

そもそも熱と電気って、摩擦熱と摩擦電気(下敷きをセーターで摩擦すると静電気たまる)とか、熱流と電流とか、共通点が多いんだけど、

電気の方は電荷を担う粒子(電子)が存在することがわかったのに、熱の方は熱を担う粒子(カロリック)は存在しないっていうから、当時からその違いを見抜くのはすごく難しかったはず。

この例からも分かるとおり、retrospectには些事なことでも当時としては必ずしも自明ではないし、後から間違っていることがわかった理論でも、それが科学の発展に必ずしもマイナスとなってるわけじゃないんだ。

2018-08-18

高校物理イメージ

大学での物理は習ってないので知らないです。

力学

間違いなくメインヒロイン正妻

一番最初攻略対象になる。(力学以外から攻略しようとすると詰む)

キャラルートにもちょこちょこ顔出してくるし好きな人も多いと思う。

電磁気

もう一人のメインヒロイン。でも攻略対象になるのは終盤になってから

高校からポッと出の波動 熱力学と違って中学校時代にも習っているので幼馴染ポジションでもありながら、出会い始めはかなりきついツンデレタイプ。髪の色は間違いなく金色になるだろう。

熱力学

攻略対象だけどサブヒロインみたいな

他の4人と比べると掴みやすいから多分主人公大好きの妹系キャラ。でもあまりcgが用意されてない不遇キャラでもある。問題集とかだとよく電磁気とセットになってるから電磁気とは仲が良さそう。髪の色は多分茶色

波動

熱力学よりはまだヒロインしてる。

あんまり物理っぽくない不思議ちゃん系。力学と仲よさそう。波、音、光といろいろタイプがあるから頭良い、お嬢様、男が苦手と色々タイプを加えよう。

攻略は難しいかと思いきやそうでもない感じ。髪の色は多分水

原子

学校先生もしくはクラスメイトモブキャラ

なんなら攻略しなくてもOK


数学化学も気が向いたら書きます

2018-06-14

「お店の味のチャーハンを作るコツ」が科学的だとか言ってる奴

中学校からやり直したほうが良いぞ。それっぽいこと言っておけば騙されてしまうというのは、エセ科学信奉者と変わらん。

いや、例の記事他人を騙してやろうという信念の元に考えられたエセ科学だとは言わないし、パラパラ度合いは油の量にも依存するという結論も正しいと思うんだけど、細かい記述デタラメばっかりで全然科学的じゃないから、これを科学的って言っちゃうやつは気をつけたほうが良いぞ。

http://d.hatena.ne.jp/lettuce_chan/20140608/1402221281

 

この記事には「トリアシルグリセロールはエマルション形成することからもわかるように両親媒性だ」と書いてあるけど、そもそもトリアシルグリセロールは、水に対して熱力学的に安定なエマルション形成しない。瓶に水と油を入れて全力で振れば一時的エマルションになるけど、ご存知の通り、10分も放置しておけばすぐに分離してしまう。

そもそも両親媒性とは、ざっくり言えば油に対しても水に対しても溶解する物質のことだ。トリアシルグリセロールは油そのものなんだから、油には溶解するかもしれないけど水には溶解しない。だから両親媒性ではない。

仮に油が両親媒性だったとして、その後の「両親媒性なのでご飯の表面に馴染む」という記述おかしい。両親媒性とは、先述した通り「水にも油にも馴染む物質」のことだ。ではご飯の表面は何で出来ているかというと、水でも油でもない。この人も書いている通り、グルコースの重合体であるデンプンだ。さらに言うとデンプン結晶構造の隙間に水が入ったものだ。なので水を含んでいるといえば含んでいるが、その水は、でんぷん結晶とコロイド形成しているので、隙間に入った水はもはや水としての性質を持たない。そういうわけで、両親媒性であればご飯に馴染むというのも誤解だ。確かに我々がバター醤油ご飯を作るときご飯と油は一見馴染んでいるように見えるかもしれない。だが、ご飯と油が馴染んでいるように見えるのは、両親媒性物質ご飯と馴染むからではなく、油が流体だから重力にしたがって米の空隙を埋めているからに他ならない。油を弾くテフロンコーティングフライパンだって、少量なら油を弾くかもしれないが、たくさん油を入れれば油を弾かなくなったように見えるだろう。

仮に両親媒性物質ご飯を炒めたら、おそらくパラパラにはならないだろう。俺はやらないがジョイで期限切れの米でも炒めてみてほしい。おそらくベチャベチャになるだろう。油でご飯を炒めるとパラパラになるのは、炊いた米が親水性で、トリアシルグリセロールが疎水性からだ。馴染むからではなく、弾くからこそパラパラになるのだ。

 

そういうわけで、「両親媒性」も「トリアシルグリセロール」も「でんぷん」も中学高校で習う言葉から、この記事を読んで科学的な説明だと感じてしまった人間は、それっぽい単語効能説明されれば、磁気水道水浄化する謎の機械マンションに導入してしま可能性があるということを自覚しておいたほうが他人迷惑をかけないだろう。トリアシルグリセロールとか両親媒性とか、カタカナ漢字解説されれば科学っぽいと思ってしまうのはわからないでもないが、油が両親媒性だなんていう意味不明記述に、ブックマークが400件あって誰一人ツッコミを入れていないというのは驚きだ。

追記1

ID:houyhnhm

おそらく、でんぷん 疎水性 とかでググってその記事が出てきて、おっこの学者様は増田言ってること違うぞ、増田の首とったり、と嬉しくなって貼ってしまったんだと思うけど、120度で2時間乾燥処理された小麦デンプン粒とフライパンで炒めた米の間にはなんの関係もないよ?チャーハンで炒めてる時間なんてせいぜい5分くらいだし、フライパンに接してないバルクの部分はおそらく100度にも達していない。粒子径だって絶対違うだろうし。そもそも親水、疎水っていうのが連続的な概念から、どっかにデンプン疎水性って書いてあったかデンプン疎水性だ、って思うのはやめような。あとこれは俺の書き方が悪いんだけど、後半で議論しているのは界面が微視的にどうなってるかじゃなくて、炊いた米が溶媒ゲル形成するかどうかなんだわ。これに関しては俺がテフロンの話とかしたのが悪いわけだから気にしなくていいよ。

追記2

こんだけレベル下げて説明してもよくわからんとかついていけないって言ってる奴多いし、なんとこのエントリきっかけに安倍政権の話を始めるやつすらいるようだけど、そんなに難しいこと言ってないぞ

 

①元記事には「油は両親媒性物質」って書いてある

②両親媒性物質とは洗剤のこと

③油は洗剤ではないから元記事記述の一部はおかし

これだけ噛み砕けばわかってくれるか?

2018-03-25

anond:20180324204110

マクスウェルの悪魔

分子の振る舞いを測定することができれば、熱力学の第二法則無視できるように見える(永久機関が成立する?)」という思考実験。どこがおかしいかで多くの科学者を悩ませた。

中国語の部屋

あなたのいる部屋には一冊の照合表が置かれ、部屋の壁には紙が差しまれ差し出すためのスリットが開いている。あなたに与えられた命令は「○○○」という中国語メッセージが入ってきたら、「△△△」と書いて返せ、というものだ。あなたは指示に従い、外から差しまれ中国語メッセージ中国語リアルタイムで回答する。外の人は部屋の中に中国語理解する人がいると思うだろう。あなた中国語を何一つ理解していないのに。…人工知能言語を「理解」していると言えるのか、という問題

サバイバル・ロッタリー(臓器くじ)

移植技術が完全に発達し、人々は安全確実に他人の臓器を移植して健康回復できるようになった。そうなると、今度は移植用の健康な臓器が足りなくなった。そこで政府は新しい法律を作ろうと考えている。それは「サバイバル・ロッタリー(臓器くじ)」である。このくじは100%公平で、いかなる身分立場・年齢の人も免れることはできない。生きている限り人は全てこのくじをひき、そして一定確率で「体の全ての臓器を、移植を待つ人に提供する」義務を負う。つまり死ぬ。その代わり、あなた健康な臓器を移植される何十人もの人々はそれによって健康回復することができる。このようなくじを行う法律を作ることは妥当か?

箱の中のカブトムシ

(いくつか見かけた説明がどれも間違っているので修正しておきます)人が使う言語の「意味」とは、それぞれがもつ箱の中だけをのぞき込んでそこにいる虫を「カブトムシ」と呼んでいるようなものだ、という話。他人の考える「意味」をお互いにしることができないという思考実験、とされていることが多いですが、この思考実験の真の意味は、お互いの箱の中が決して見えないとしても会話は成り立つ、という点にあります。つまり、Aさんが「赤」と呼ぶ色とBさんが「赤」と呼ぶ色が、それぞれ心の中で全然違う色を指していたとしても会話は問題なく続いていくという可能性があることを示唆した思考実験なのです。【コミュニケーションとはAさんとBさんが「コード」に基づいて「意味」を伝達する行為だ】という古典的コミュニケーション論に対する反論としての思考モデルなのです。

2018-03-17

5分で読めるホーキングの業績

1. ホーキング放射

“Black hole explosions?” Nature 248 (1974) 30-31 (引用数 2592)


ブラックホールはあらゆるものを吸い込むだけで何も放出しないと長らく考えられていました。

ところで素粒子理論によると真空でも粒子が現れたり消えたりしていることが知られています。(対生成/対消滅

ホーキングブラックホールの表面付近を調べ、これらの粒子が放出されていることを発見しました。粒子が出ていく分ブラックホール質量が減り最終的にブラックホール消滅してしまます




2. ブラックホール熱力学誕生

“Particle Creation by Black Holes” Commun.Math.Phys. 43 (1975) 199-220 (引用数6991)


ホーキング温度

光さえ飲み込むブラックホールは熱放射をせず絶対零度であるとそれまでは考えられていました。

ホーキングは1. の研究に関連してブラックホールの「温度」と「エントロピー」を導出し、ブラックホールにおいて熱力学法則が成り立つことを示しました。

ベッケンスタインホーキング エントロピー

ホーキングの導出したエントロピー

エントロピーブラックホールの表面積に比例する

といういっけんすると奇妙な式でした。

本来ならエントロピーは体積(3次元)に比例するはず。それがなぜか表面積(2次元)に比例している。

ブラックホールーーー重力理論はひょっとして、1次元低い別の理論で表せるのではないか

こうしてホーキングの導出したエントロピーの式から「ホログラフィック原理」の発見へとつながったのです。

量子重力理論

“Wave Function of the Universe ” Phys.Rev. D28 (1983) 2960-2975 (引用数2143)


一般相対論では重力は時空の歪みです。

量子力学ではあらゆる可能性を足し上げて計算します。(経路積分

一般相対論量子力学を融合すると「あらゆる時空の”歪み方”(計量)について足し上げる」ことになります

ホーキングはこの”歪み方”を足しあげるうまい方法提案しました。


ホーキング関連の記事ネタだらけで

業績に触れる記事がないのが悲しかったので自分で書いたよ

専門外なので間違いがあったらごめんね

適当にInspiresしてabst読んでまとめようかと思ったら

citation 1000越えだけで10本、500越えが数十本あって無理だわこれ…ってなった

追悼記事解説記事を書いた人いたらリンク貼るから教えてね

2018-03-14

もっとブラックホール熱力学の話をしろ

ノーベル賞受賞者研究内容でなく人となりしか流そうとしないマスコミはボロッカスに叩かれるが

死んだら名言や人となりしか流れてこない

2018-02-04

茹でたマカロニ1本と公園の滑り台

なんかむしゃくしゃするそんな日曜日

天気が良ければ公園に出かけて子供用の滑り台で寝転がって

茹でたマカロニを加えて深呼吸する。空気マカロニの味になる。

今日はデュラムセモリナの空気。15分位すると乾燥してきて堪能度が劇的に落ちるが、

口の中で含んでマカロニの穴を唾液で満たせばマカロニ空気は復活する。

永久機関である

こんな風に簡単熱力学第一法則を打ち破ることができるなんて

俺/私って天才じゃね?って自然と思えてくる。

きっと10年後はノーベル物理学賞なんて夢じゃないと思えてくる。

人生って楽しいね。

anond:20180204135832

2017-12-26

法則から構築された

世界とかSFとかないとか定期的に上がるじゃん。

てっきりみんなイーガン程度じゃ満足できないって事か、読むのに常時計算しながら情景を把握するのなんて楽勝って事か凄いじゃないか、って思ってたんだけど。

まさかの未読なのか。

ディアスポラ程度ならまだいい。白熱光も引っかけに引っかかったけど二回目でわかる。だが直交三部作あの世界でこの世界と同じような熱力学を成立させる方法が未だに思いつかない。同レベルに面倒なシルトの梯子はどこら辺がヨタなのか気付けば意外とするりといける。

訳出の時期からし直交三部作は読んだ上で増田に書いてるのかと思ってたよ。

ちなみに最新作の「Dichronauts」は更にギアが上がり2+2次元になり、真面目に計算して読む作品になってる。回転に対して不変なので、作中の情景を感覚的に推測するより計算した方が馴染みやすい。

何を読んでたのか疑問に思い出すからオススメだぞ。世界構築の堅固さや新規性ならイーガン読もうぜ!

2017-10-17

個人的な進捗に影響があったものを書く

効果があったもの

  • 気温

エアコン設定温度26度より上ではほとんど何も成し遂げることができない。7月から9月下旬は大した成果が出なかった。クールビズとか言いだしたのは誰だ? あれは生産量あたりの光熱費悪化するだけだ。消費を抑える以上に収入が下がれば、つまり利益率とかコスパというものが下がれば結局のところ意味がない。日本語ではそれに浪費という言葉を当てるだろう。

代謝が低いとか熱容量が小さいといった理由で放熱レートを抑えたいケースはあると思う。また快適な温度とも一致しない。少し暖かい方が過ごすには楽だ。

もっとも影響するのは根菜とか豆だと思う。次が葉物か。野菜の量と進捗の量には因果関係があるんではなかろうか。国が推奨する一日の必要量とかではなく野菜で腹が膨れるくらい食うとよい。穀類はあまり効果がない。コンビニ弁当サラダなら10個分くらいか効果があると思う。もちろんここにはエンゲル係数との戦いがあり供給コンビニだと袋サラダ1袋くらいが限度ともなろうが……栄養ドリンク類も進捗への影響を分類する上では半分ここに入れたい。

茶、コーヒードリンク類、ジュースカフェイン効果がある。午後の紅茶ミルクティーなど悪くない。ただし手が震える、腹に応える、乳成分が入っていると後味が悪い、洗い物の手間が増えるといった問題はある。夜眠れなくなるというのはあまり気づいたことがない。それ以外の問題のあるものについては知らないがおそらく効果は薄いのであろう。

人間入力情報をなんかうまいこと煮込んで出力情報とする函数である。その入力エントロピーを出力エントロピーが越えることはない。絶対にない。熱力学という規則がこれを規定しているわけではなくこれが熱力学への挑戦によっても破れなかった法則として見出されているのである。読んだだけ吐ける。そのレートは意外と良くないものである。ある文化圏人類の出力エントロピーの総和が入力エントロピーの総和を下回るとすれば、なぜ社会は熱的に最小状態へと向かわないのか? 分からないがこれはグーテンベルク原油のおかげであろう。原油情報となり高尚な知的活動を支えるのである。人は……パンというエネルギー情報に変えるのだ。個人的には核融合でも構わないのだが。

歩数ごとに言葉が浮かぶ。極めて残念なことに歩いていると電子機器に触れることができない。歩きスマホはできるが見るのも入力するのも大変だ。考える余裕がなくなる。HoloLensをつけて歩きたい。それでもタイピング問題はある。口述筆記はこれまた手間で、なんとも遅い。やっていられないだろう。

  • 酒、酢

飲酒の習慣がいつまでも付かないのでなんとも言えないが、酔いが回るまでの短い瞬間は効果がある。毒が回ったあとはやはりだめだ。酢は同じ効果があり酔わないが、胃が急速に死ぬ! これもだめだった。

ないと作業ができない。あってもできるわけではない。ないときに入れてもできるわけではないが、ないと作業ができない。

DHAがどうたら、飯を大量に食うよりは効果があるのだが腹持ちが異様に悪い。魚を食って間食をせずにする方法があったら知りたい。とてもお腹がすく。あと口が魚臭くなるのがいやだ。

効果がないもの

腹持ちが良い。筋肉の元になる。体が丈夫になる。というわけで生残性には貢献するが生産性には貢献しない。うまいので食ったらいいと思う。野菜を合わせると食後感が大変良くなる。情報としては価値がある。

効果がない。過度の塩分焦燥感と手足の倦怠感を生む。過度の糖質は食後に激しく知能が落ちる。

迷ったもの

長期間欠けていると影響はある。一気にたっぷりとるとデフラグ的な効果がある。日々の睡眠による効果というのは今ひとつわかりにくい。寝かせたアイディアを処理することは睡眠時間に余裕がないとできない、といったような作用の仕方がなんとなく見える。

2017-08-27

東工大編入対策(化学)

高専生なら一度は夢見る東工大編入。

科目は数物化英だが、非化学系にとっての鬼門化学である

人によっては化学を捨てるが、さすがにそれはもったいない

ここでは東工大化学で7割程度(※)を取れるようになるための勉強法を紹介する。

物理化学絶対に解けるようにする

化学熱力学量子化学のような物理化学範囲は非化学系でも勉強すれば解けるようになる。

4年生のうちに完璧にすること。

●無機・有機は徹底的に過去問を解く

無機・有機は物理化学と違って体系的に勉強することが難しい。

有機は電子気持ちになって自由自在に反応機構が立てられれば解けるのかもしれないが、非化学系には無理がある。

仕方ないので、徹底的に過去問をやる。

過去問を解けば本番でも解けるようになるのかと疑問に思うかもしれないが、実は過去に何度も同じような有機の反応が出ていたりする。

過去問を徹底的に解いてると、「この問題絶対に解けるようにすべき」とか「この問題化学系以外絶対に解けない(=解けなくても問題ない)」といったことが分かるようになる。

しかし、何も知識のない状態過去問が解けるわけがない。

また、私の場合は周りに化学系がおらず、化学系の教員が一人しかいない上に多忙なので教わることがほぼできなかった。

そこで次のような手順で勉強会を開いて過去問を頑張って解く。なお、期間としては4年と5年の間の春休みあたりからを想定している。

(1)東工大過去問を大量に用意する

(2)大学で使われている有機化学無機化学の分厚い本を用意する

(3)同じ東工大志望の人を探す(2,3人程度いると良い)

(4)週一程度で集まって過去問一年分解くことにする。事前に誰がどの問題を解いて来るか割り当てておく。(基本的に有機・無機の問題は調べるのに時間がかかることに注意)

(5)勉強会前に頑張って割り当てられた問題を解く

勉強会を開く上で気を付けることは以下の通り

有機化学範囲はできるだけ反応機構も調べる

反応機構をたくさん目にすることで、未知の反応に関しても結果を予測することができるようになる

・割り当てられなかった問題に関しても自分である程度考えておく

じゃないと相手の解答が正しいかどうか分からない

・有機・無機でもできるだけ物理的に理解する

分極、電気陰性度、軌道の形、……

実際に勉強会をやると分かるけど、準備の大半は有機と無機の「調べ学習」になる。

それでは、良い高専ライフを。

(※)ここで7割と書いたのは、実際に勉強会で一緒だった人が7割程度点を取っていたから(開示済み)。私は東工大入試前に第一志望先に合格したので受けてませんが、受けていたとしたらおそらく私も7割程度?

2017-07-02

永久機関発明したぞ

うちの部屋がどう考えても熱力学第一法則に反している。というのも、夜なのに室温が上がっていくのだ。

昨日の夜なんか、外気温が15度くらいなのに室温が29度もあった。にもかかわらず、20分くらい窓を締め切っていたら室温が31度まで上昇した。絶対おかしい。寝ていられない暑さだ。正直困っている。換気しても全然気温が下がらないし、それどころか締めておくと逆に室温が上昇するのだ。

しかにうちは気密性が高いし、パソコンモニターもつけっぱなしだし、冷蔵庫だってあるし、俺からも熱が出ているのだろう。でも、角部屋だし外気温が15度で日も沈んでいるのだから、熱は出ていく一方なはずだ。何故室温が上がるんだ。

答えは一つ、うちのアパート熱力学第一法則に反する何らかの要素が潜んでいるからだ。これ以外に考えることはできない。

熱力学第一法則は、無からエネルギーを作り出すことは出来ないという法則、つまり永久機関存在否定する法則だ。その法則がうちの部屋では破れているのだ。なんとも奇妙なことだし、物理的にはまったく考えられない現象だが、実際起こっているのだから奇妙なことだ。

詳しい動作原理不明だが、我がクソアパートの中に永久機関存在していることは確かだ。誰か永久機関に詳しい方がいたら何が原因なのか教えて欲しい。

2017-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20170519154108

単純に冷ますなら料理より熱力学だろ。

水冷か空冷くらいしか思いつかないけど、単純に密閉して、空気抜いてから流水で冷やすか、寿司桶に広げてブロワで吹きさらすか。

おすすめは両方を順にやることだ。

比熱の高い水分が多くを占めるとしても冷めない理由がない。

2017-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20170420024153

それは、「自分テンション高い時でないと仕事が進められない」ことと「高いテンションは長時間持続させられない」こと無意識が思い知っていて、

テンションを高める理由がない、せっぱつまってない時にアクセルふかさないようにしてるんだと思う。

「何か要対処状態対処済みの状態にすること」は何気に熱力学的に(=無意識に行うにはあまりにも)難易度が高いことであり、

早期に前に進められるだけのリソースを投入することにはリスクがあるのだということについての理解が、あまりにもあなたの表層意識理解されていないから、

思いと裏腹に体が動かないように思うのだと思う。

リソースには複数の種類があり、同時に投入することには高いテンション必要なので、テンションが高くない状態でのリソース投入は戦力の逐次投入として無意識忌避される)

なにが言いたいかというと、もっと自分内面に耳を傾けるといいよ、ということと、睡眠時間はしっかりとれよ、という事に尽きる。

 

2017-01-20

ゆず茶が美味しかった増田夜依田須又っ香椎尾がゃ地図湯(回文

たまーに行く居酒屋

カウンター席が5席に

テーブル席が2つ。

小さい居酒屋なんだけどね、

マスターが1人でやってるの。

チェックし終わって、さ帰ろうかなって立ち上がったら、

マスターが今お茶入れてますんで飲んで行ってよって言うの。

出してくれたお茶って言うのがゆず茶で、

それがすごく美味しかったの。

あんまり締めとかに甘いのデザートとかそういうのは食べないんだけど、

ちょうどデザートティーみたいで

美味しかったわ~。

甘いのもいいわねって。

ほっこりんぐよ!

温まるわ。

そんな熱力学物理的なハートウォーミングなストーリーだったわね。

あらやだ、

私ったら相変わらずストーリーテーラーなんだから

うふふ。


今日朝ご飯

家で作って置いた鍋のルーシーで作るおじやよ。

私特製のおじや美味しいわよ。

玉子が半熟でジューシーなの。

シンプルだけど、

野菜の甘みが優しい感じがするわ。

さすがに、

親指でキャップを豪快にひねり空ける

ファイト一発的なヤツの

タウリン1000mgのインパクトには負けるけど、

50%と言う世界一含有量を誇る、

優しさ成分が入ってるでお馴染みの

バファリンには優しさの点では負けるわ。

でも、私の特製おじや美味しいと思うわ~。

自画自賛リングね!

デトックスウォーターは、

ゆず茶私も真似してみたいなと思って、

マーマレードジャムをお湯に溶かしてみたけど、

これで作り方あってるのかしら?

ちゃんとレシィピをみてみなくっちゃ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20160428131215

変化するのは系の状態だよ。準静的過程でググれ。

要するに連続的な変化の各点で系が熱平衡状態にあるということだ。

当然そんなもんは実現不可能なわけだが、非平衡効果無視できる極限で何が言えるのかを調べるのが平衡系の熱力学だ。

系が外部に仕事をしたら温度は下がるだろ。それを補うために外部から熱の流入が必要なんだよ。熱力学の第一法則だろ。

2016-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20160216091140

なんだよ熱量警察っていうから熱力学屋さんかと思ったら全然違うじゃんかよ。

化学やってるひとが混乱するからやめてくれ

2015-11-20

http://anond.hatelabo.jp/20151120115344

/人◕ ‿‿ ◕人\

「僕たちが、熱力学法則に縛られないエネルギーを探し求めて来たことは知ってるよね」

「そして、とりわけ最も効率がいいのは、第二次性徴期少女の、希望絶望相転移だということも。」

「いつから、君は、ボクが30近いおじさんを魔法少女に出来ると信じていたんだい?」

2014-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20141001213417

からhttp://anond.hatelabo.jp/20141001211553に書いただろ。

お前は熱平衡状態の熱力学じゃないと嫌だ!と言って宇宙が熱的に死ぬまでなんもしないつもりなのか???

2014-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20140609154733

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん