「マクスウェルの悪魔」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マクスウェルの悪魔とは

2022-09-12

anond:20220912102222

エンジニア「いや、それは無理なんですよ…熱力学の第二法則というものがあって…」

客「マクスウェルの悪魔を使えば、第二法則なんて無視できるだろ。

このまえNTTがなんか発表してたぞ。」

NTT、“マクスウェルの悪魔”による発電に成功

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1060103.html

2021-11-15

理系からみてほんとのこと言うと

ビニール袋なんて2か月くらいでバラバラになるし(農業マルチビニールのほうがもろくて困るくらい)、

ストローもすこし厚い分時間はかかるが日光紫外線にそう長期間耐えられるもんじゃない(栽培用じょうろやばけつも出しっぱなしにすると割れちゃうでしょ)

さらにいえば代替にされてる紙はめっちゃ環境負荷高いよ、キレイな水が大量に必要だし水質汚染させるから

プラスチック石油から分別されたエチレンとプロピレンなどの天然ガスからいくらでもキレイにつくれてキレイに燃やせるの

問題バカ人間が「そこらへんに投げ捨てる」ことで「生物の口にいれる」行動なわけ

マクスウェルの悪魔なんていないんだから自分の手でゴミ拾いするしかないでしょ、バカなの?

環境負荷を高いほうを選ばざるを得なくさせてるのはバカ人間なわけ

日本はいつもそうだ

高い方高い方を選ばされてみんなで貧乏になってるの

電力もそうだよね

原子力CO2は出さないわけよ

風力発電台風きたらあの高価なブレードがぽっきり折れるし

太陽光発電は木の光合成共存できなくて山を砂漠みたいに丸裸にするから土砂災害につながるわけよ

見た目のイメージの良さで環境負荷高い方選ばされるの本当に集愚政治っぽさあって嫌い

ちょっと勉強すればすぐわかるのに

2021-07-07

anond:20210707131632

これはマジ

熱交換器の概念すら理解してないで、マクスウェルの悪魔が冷たい空気と温かい空気を作って冷たいほうを室内に入れてるかのような理解してる人多い

2021-07-01

anond:20210701125942

マジでそれ

最近運動してなくておなかがポヨってきたけど家で適当スクワットして腹筋腕立てしてるだけでへっこんだわ

マクスウェルの悪魔でもない限り熱量保存の法則に従って痩せるよな

2019-07-29

anond:20190729142243

マクスウェルの悪魔再現できたといっても、

実際に観察と振り分けに費やしたエネルギーが遥かに大きいので、

フランケンシュタイン降臨にはまだ時間が掛かりそう

マクスウェルの悪魔再現できるってことは

エントロピー増大則に従って生きている人間は一旦死んでも蘇生理論的には可能ってことなの?

フランケンシュタインみたいな

2018-03-25

anond:20180324204110

シュレディンガーの猫と、水槽の脳とかを一緒にするのはあんまりうまくない

物理学思考実験哲学思考実験って意味合いが全く異なるから

物理学的な思考実験なら、ラプラスの悪魔マクスウェルの悪魔が有名だし

アインシュタインの「光速で飛行しながら鏡を見たら?」とか

古くはガリレオの「落下中の物体を紐で接続したら?」とかもその一種だね

ブクマにあるアキレスと亀ゼノンパラドックス)とかもこっちに入ると思う

でも求めてるのは多分そんなんじゃないよね?

クオリアとかの話だったら、Wikipediaカテゴリ心の哲学における思考実験」に

主要なものは全部まとまってるから一通り読んでみるといい

とにかくタイトルシュレディンガーとつけちゃったせいで、目的としている情報収集に失敗してると思うよ俺は

追記

今見たらカテゴリ検索では

コウモリであるとはどのようなことか」とか「逆転クオリア」とかは抜けてるな

anond:20180324204110

マクスウェルの悪魔

分子の振る舞いを測定することができれば、熱力学の第二法則無視できるように見える(永久機関が成立する?)」という思考実験。どこがおかしいかで多くの科学者を悩ませた。

中国語の部屋

あなたのいる部屋には一冊の照合表が置かれ、部屋の壁には紙が差しまれ差し出すためのスリットが開いている。あなたに与えられた命令は「○○○」という中国語メッセージが入ってきたら、「△△△」と書いて返せ、というものだ。あなたは指示に従い、外から差しまれ中国語メッセージ中国語リアルタイムで回答する。外の人は部屋の中に中国語理解する人がいると思うだろう。あなた中国語を何一つ理解していないのに。…人工知能言語を「理解」していると言えるのか、という問題

サバイバル・ロッタリー(臓器くじ)

移植技術が完全に発達し、人々は安全確実に他人の臓器を移植して健康回復できるようになった。そうなると、今度は移植用の健康な臓器が足りなくなった。そこで政府は新しい法律を作ろうと考えている。それは「サバイバル・ロッタリー(臓器くじ)」である。このくじは100%公平で、いかなる身分立場・年齢の人も免れることはできない。生きている限り人は全てこのくじをひき、そして一定確率で「体の全ての臓器を、移植を待つ人に提供する」義務を負う。つまり死ぬ。その代わり、あなた健康な臓器を移植される何十人もの人々はそれによって健康回復することができる。このようなくじを行う法律を作ることは妥当か?

箱の中のカブトムシ

(いくつか見かけた説明がどれも間違っているので修正しておきます)人が使う言語の「意味」とは、それぞれがもつ箱の中だけをのぞき込んでそこにいる虫を「カブトムシ」と呼んでいるようなものだ、という話。他人の考える「意味」をお互いにしることができないという思考実験、とされていることが多いですが、この思考実験の真の意味は、お互いの箱の中が決して見えないとしても会話は成り立つ、という点にあります。つまり、Aさんが「赤」と呼ぶ色とBさんが「赤」と呼ぶ色が、それぞれ心の中で全然違う色を指していたとしても会話は問題なく続いていくという可能性があることを示唆した思考実験なのです。【コミュニケーションとはAさんとBさんが「コード」に基づいて「意味」を伝達する行為だ】という古典的コミュニケーション論に対する反論としての思考モデルなのです。

2017-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20170601131532

求人数が求職者数を超えてるのに実感としては完全雇用になってない

引きこもり増田が選り好みしてるというよりマクスウェルの悪魔でもいるような感じ

2013-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20130316171234

「確認」なんてできるわけねーだろ。

常識的に考えてみろ。

よくある袋から玉を復元抽出する問題だってマクスウェルの悪魔とかシックスセンスとかで実は非独立試行になってるかもしれないだろ?

確認なんかできない。検定とかして「どうやら独立っぽい」と言えるだけ。

モデルを作ってそいつが正しいと仮定する範囲でなら、確率変数独立かどうかの証明はできる。

あと個人的にはその本より同じシリーズの青い本をお勧めするわ。

2009-01-03

ふと思ったんだが

田中ロミオの「人類は衰退しました」の(作品自体というかは妖精さんの)

元ネタというか発想元はマクスウェルの悪魔かな?と思った。

・・・言及してる人見たことないけど。。。

・・・そんなことない?

2008-10-09

文学部出身者と物理学のことば

ノーベル賞ニュースの直後からネット物理学キーワードを読んでたんだけど、気づいたことが一つある。

内容の意味が本当にわからない。

今まで、自分はそこそこ頭が良い、書かれた文章で理解できないなんてことはない、みたいにうぬぼれてたんだけど、そんなことはないんだと実感した。他の理系分野はけっこう理解できるのに物理学だけはウィキペを読んでても本当に一言も理解できない。これから先もわかるようになるなんてことはないと達観させられるような意味不明さだ。これはちょっとした絶望だけど、ちょっとした安心でもある。人生の不可能性を知ることは可能性に想いをはせるよりも大事なことだ。まぁ、これは逃げ口上だけどな。

しかし、物理学の用語はなにを見てもおもしろいものばかりだ。語感がいい。「ケマル・パシャ」やら「世界5分前仮説」やら「童子切り安綱」みたいな言葉を呟くだけで快感にひたれる文学部出身者にはたまらない世界。たとえば「ゼーマン効果」「マクスウェルの悪魔」「クォーク」「不可逆性問題」「量子色力学」「チャンドラセカール限界」「ドリフト電流」「ローレンツ力」・・・とにかくいい。書いていくときりがないくらい魅力的な言葉だらけだ。

文学部を無断で代表して言わせてもらう、こういうの大好きだ。なんでこのフレーズの後にこの言葉がくるの?というサプライズ感がたまらない。口に出すだけで気持ちよくなる。だから許してほしいんだ、エントロピー日常会話で使ってみたり、生きる辛さを重力に喩えてみたりする無礼を。翻訳がいいんだろうか、よくわからないけど、とにかくあこがれるフレーズには違いない。なにも知らない文系は羨望の気持ちでもって物理学言葉を盗用する。たぶんこれからも。

もうそろそろ誰も見なくなったと思うので自分の弱小ブログに貼り付けておきました。

ソーカル事件?あれもワクワクしたけど種類が違う気がする。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん