「プロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロとは

2024-06-29

女の仕事は全部お遊び

PC理解できず(だがwebページ更新などはこいつが支持する立場)

キレ散らかす(指導意味はない、まじでただキレるだけ)女上司の下で一時期働いてたことあるけど

女のワイですら365日24時間生理更年期かよオメー、って思ったぐらいひどい上司だったので

 

こんなの見てたら女の仕事なんて全部遊びっていわれても仕方ねえな

と思ったことがある

 

また別の職場で、これまたPCからないのに非常に目立ちたがりの

デブ還暦前ぐらいのおばさん(上司ではない、おばさん営業)が勝手に設定いじって

客先のwebページを完全に見れない状態にして、笑って誤魔化してたが

 

損害賠償モンじゃないだろうか。

これもやっぱり女の仕事なんてお遊びだと思われるわなー、って感じ

 

なんでこんな酷い職場ばかり渡り歩いていたかというと

当時就職難だったから、こうなった。

しか就職難は新しい視点をくれたよね

 

結局「もっと専門知識必要プロ仕事に就かなきゃダメだわ」

ってことで国家資格とって今は大きな企業にいるんだけど

お局もいないし、年上の女性はいるけど普通常識人だし

 

過去のことは、なんかすげえ体験だったなと今なら思うのだが

「女の遊びは全部お遊び」としかいいようがないような働き方をしてる女性結構いるのでは

と思った。

 

ずっと大企業にいるようなインテリ女性は知らないか

女の仕事は全部お遊びっていわれると、反論するんだろうけど

それは下を知らないだけだろなと

2024-06-28

増田自称天才なので競プロやったらちょろっと赤になれるよ

やってみ

プロってすごいな

飼育放棄された"道産子"だろうか。新たな馬が加わらない限り、近親交配が続くことになるから、先行きはどうなるか。

https://togetter.com/li/2391929

日本ってこういうなんでもかんでもプロいるからすごいと思う

ひまそらあかねちゃん加齢臭ボイスが無修正なの

家に鏡があるから顔の汚さは自覚してるけど、他人と会話する機会がないため声の汚さに気付いてないからって認プロすき

ケアワーカーのことは正直バカにしてる

セクハラが怖いのか知らんが男にだけひたすら甘やかして

その分溜まったストレスを女にぶつけって女のケア対象には辛辣から

プロ仕事だと思ってないよ。

舐めた態度でやってる仕事なんやなあって思ってる

anond:20240628171303

ITはチーム単位作業するからこそ、勝手自己流で作業する競プロは煙たがられるみたいな話が盛り上がってたけど、こういう風に組織活動することを忘れんなって話になると、逆に反発されそう

プロ"も"やってる勢は重宝されそう

プロの"成績こそ全て"の価値観ってPvP全般蔓延してね?

少なくとも俺がPvP嫌いなのはこの雰囲気が嫌いだからだけど

anond:20240628150333

そ~いうとこだぞ。原爆を作った科学者たちは悩んだらしいぞ。競プロ自己批判なしに、拡大はないと思うぞ。

プロに対するヘイトと競プロerに対するヘイトを分ける

プロ出身者が使えないの記事がでて、Xや増田でここぞとばかりに競プロerヘイトが向けられてて、競プロをしている身としてはちょっとしょんぼりしている。が、そもそもそれらのヘイトは、

の3つに区分することができて、下2つは別に俺が受け止めなくていいよね、と自己防衛を働かせることに成功した。

さらによく考えたらそもそも俺は業プロ→競プロという順番であって競プロ出身者ではないので、そこまで真に受けなくても良かったのであった。

anond:20240628142807

正解が「数学的」に決まるところ。たとえば「1■1=2 のときに ■を答えなさい」というときに競プロは■を答えるだろうし、それを早く答えて悦に入るだろう。

かなりイマイチなんだよなあ。この言語化

「答えが数学的に決まる」ということなら例えばマルチスレッドを使うべきか否かという問題だって数学的に答えは決まってるんだわ。

増田の言ってることが間違ってると言ってるわけではないが、言語化イマイチだという話。

言ってしまうと「答え」ではなく「状況設定」が決まっているということが本質なんだと思うよ。

数値系エロゲーは調整が難しい

好感度とか淫乱度とか、バランス調整が完璧なら良いけど大抵ガバいので100未満だと何も知らないウブ女気取って100を超えた瞬間、正常位も後背位もオナニー路上露出も何でもこなプロAV女優みたいに変貌する。

90年代絶滅したはずなんだけど今だdlsiteの最新作でさえこんな感じなので参ってしまう。もうPC98に帰ってくれ!君らが居て良い場所じゃないんだ!頼む!

anond:20240628001050

プロやってる人の就職先のG社、I社基礎研究所、PFNの3つだって言い切ってたけどな〜

予選通過した人たちの発言から下級戦士はしらない

anond:20240628132620

正解が「数学的」に決まるところ。たとえば「1■1=2 のときに ■を答えなさい」というときに競プロは■を答えるだろうし、それを早く答えて悦に入るだろう。

それもいいけど、いちど数学的に答えが決まっちゃう問題ライブラリにまとめられて、一般的コーダはなにも考えなくてもインポートして処理できちゃうわけ。上の例えだとふつーのプログラマなら「枯れたライブラリインポートして、正しく答えが出ると確信できるなら『答えは正しいとか考えなくても』それを使って対処する」ので、データの振る舞いとか気にしないで済む。たとえば SQL なんて、実行時計画という「アルゴリズムを常に指定するなら不要な」話題があるのだけど、データ量によって適切なアルゴリズムが変化するから仕方ないし、概ね RDB は賢いのでヒューマン考慮するのは問題がある場合だけなのだ。よって、競技プログラマが生産性を確実に上げるという根拠はない。

もちろん、アルゴリズム知識を身につけるのは大切だし、クヌース先生も書いてたけど分散処理アルゴリズムフロンテイアだろうよ。というか、暗号分野やセキュリティ領域や、条件が過酷場合宇宙線の影響下とか、メモリの少ないエッジコンピューティングとか)だと、アルゴリズム研究や追求は大切なのは今も同じだ。でも、競技プログラマが新規アルゴリズムを開発したり、セキュリティに向上したという話は聞いたことがないが、レッドコーダ諸君は自前で創造して使われた実績はあるのだろうか?

ついでに聞いてみたいのだが、競技プログラマたちは「マルチスレッドコードで早く書こうとしないのはなぜ?」「そもそも競技プログラミングで使うコードは便利なスニペッツがあるけどそれってチートでは?」「ときどき正規表現で解く問題があるけど、そのとき計算量は無視してない?」という矛盾を抱えているのてはないか?と思うのだが如何か。

究極的には競技プログラミングに必要知識というのは、産業用途要求される知識の一部でしかないのが問題なんだと思うよ。ほら、アレだよ、むかし話題になった「数学だけデキる人向けの東工入試をやったら、英語ができなくて卒業できなかった」という童話に近いんだよ。競技プログラムってインとアウトしか見てないブラックボックステストから、ここだけしか計算機科学の知識が無いというヤバ人材の育成しかなってないのだろうな。

それで、結語として「答えのある問題に特化した競技プログラマー」のヤバい理由として、列挙していくと

ということは、競技プログラマーは考えても良いのではないか

anond:20240628131636

答えが決まってる問題

世の中ではこういう言い方をよくするけど、この言い方がダメなんだと思う。「答えがない問題」も同様。

「答えが決まってる」って具体的にどういうこと?というところを空気曖昧に処理しているから、結局何を指摘しているのかよくわからない。

答えが存在するかどうかという意味で言えば、「競プロ化されていない問題だってほとんどは「答えが決まってる」んだよね。

そういうことじゃねーんだよって言うなら、どう「そういうことじゃない」のかをもっとちゃん言語化しなければならない。

佐々木朗希に思うコト。

 水上と千賀はこんな会話を繰り返した。

今日肩に違和感があるので、ブルペンには入りません」

「え? だって、遠投してんじゃん」

「いや、ピッチングと遠投は違うんで」

「しっかり腕を振れるってことじゃないの?」

「いや、マウンドに上がると……」

「もういいよ、投げなくて。たくさんピッチャーいるからさ。東浜でも岩嵜でも」

 咎められた千賀が涙をこぼす日もあった。



 厳しい言葉自覚が芽生えたのか、2015年の千賀はウエスタン・リーグで16試合登板して9勝2敗、防御率2.00の好成績を挙げた。

翌年から一軍のローテーションに定着し、7年連続2桁勝利を挙げ、メジャーリーグに挑戦した。

千賀は心の問題だけだったんですよ。ハートが弱いんじゃなくて、自分過保護にしていた。

プロとして生きていくためには限界を超えるまで練習しないと、

能力があっても開花できない。だから敢えて強く当たりました」

競技プロの悪いとこは答えが決まってることやろ

世の中な、答えが決まってる問題は既に解決済みか、競プロ時間内じゃ解けないことばかりなんだよ。

anond:20240628124605

プロ出身者たたきやってるやつは精神病だってのか?

まあそうなんだろうけど

はてなって知識人ぶってる知能の低い差別主義者が多すぎる

ここ最近ひでえよ

プロ出身者を散々コケにして知的障害だの死刑しろだのブリリアントジャークガス室にぶち込んで処分しろとかさ

人間性を疑うよ

プロやってる奴ひまそら好きそう

話の通じなさ見てるとそう思う

ブクマカもそうだし

話も文書文脈も何一つ理解できてないし

可読性とクソコード全然違う

なんか競プロ出身者は可読性が低いとか言う話が多いけど

そうじゃなくてクソコードが多いんだよ

可読性が低いだけならまだマシだし、可読性は人によるよ

例えばTypeScript

っていうIssueがあったとして

const toBanana = (apple: 'apple'[]) =>
  apple.map((a, i) => (i % 3 === 0 ? 'banana' : a))
const toBanana = (apple: 'apple'[]) => {
  const appleAndBanana: ('apple' | 'banana') = 
  for (let i = 0; i < apple.length; i++) {
    if (i % 3 === 0) {
      appleAndBanana.push('banana')
    } else {
      appleAndBanana.push(apple[i])
    }
  }
  return appleAndBanana
}

のどっちが可読性が高いかっていうのは人によるよ

(長いソースを読むのがしんどい人と、関数化されたソースを読むのがしんどい人)

クソコードっていうのは

const toB = (a: any[]) =>  {
  for (let i = 0; i < a.length; i++) {
    if (i == 3) a[i] = 'banana'
    if (i == 6) a[i] = 'banana'
    if (i == 9) a[i] = 'banana'
  }
  return a
}

こういうの書いてくる人だよ

「お前これ10個以上来たらどうすんのよ」

テストでは10しか来ないですよね。なので十分です」

みたいに返事してくるし、修正させても

const toB = (a: any[]) => {
  for (let i = 0; i < a.length; i++) {
    if (i == 3) a[i] = 'banana'
    if (i == 6) a[i] = 'banana'
    if (i == 9) a[i] = 'banana'
    if (i == 11) throw new Error('banana')
  }
  return a
}

こんなんPRしてくる奴のことだよ

可読性が低いとかで文句言ってる奴はもっとレベルを下げた話をしてくれ

anond:20240628082805

プログラマ個人開発したオープンソースソフトウェア (ライブラリ) を会社自分採用するという形にすることによって会社権利を渡さなプロダクトを運用しているということはよくあること。

ウェブ企業商品コンテンツであって技術ではないので技術の部分はなるべくお互いに融通したほうが得だという価値観があり、オープンソースの利用も貢献も積極的なんだよ。

プライベートと言えばプライベートだけど、実態としては「会社を超えて提供できる価値」を聞きたいわけ。

一番ヤバいのは競プロ出身リーダーだと思う

増田に上がってるのはあくまメンバーとしてよくなかったケースだけど

リーダーとして入ったら、上司からコード見えないか

メンテナンス性皆無な代物が放置されることになる

そしてリーダーが辞めると爆弾が爆発する

anond:20240627155027

プロ業務の役に立たない(立つ場面はかなり限定的)って競プロやってる人達でさえずっと言ってるのに、なぜ採用時に加点評価してしまったの?

「競プロやってるからダメ」じゃなくて、競プロの実績を0点と評価した上で、他に優れた実績のある人を採用しなかったかカスだったんじゃないの?

勝手幻想つのやめようね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん