「職安」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 職安とは

2024-06-08

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754464690951653216/comment/shields-pikes

マッチングアプリ結婚相談所も、大昔からいくらでもあった。公営じゃないとダメ理由なんて何もない。こういう他責思考自分から率先して動かない人は、よほどのイケメンとかじゃない限り結婚できないと思う。

に対する反論

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754514169006167168/comment/nanamino

行政がやる事か?」って難癖は意味分からんな。結婚相談所って、職安と同じで本来ならば営利度外視行政がやるべき事だろうに。民間に門戸を開くから、ぼったくって成婚率も悪くなるんでしょ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754524176823100544/comment/by-king

民間企業なら当然既婚者だろうと登録できた方が儲かり、登録者は退会しない事が理想的なので結婚成就させるインセンティブが無い、という点を見落としがち。行政利益求めないという点だけでも随分異なるよね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754464690951653216/comment/shields-pikes

マッチングアプリ結婚相談所も、大昔からいくらでもあった。公営じゃないとダメ理由なんて何もない。こういう他責思考自分から率先して動かない人は、よほどのイケメンとかじゃない限り結婚できないと思う。

に対する反論

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754514169006167168/comment/nanamino

行政がやる事か?」って難癖は意味分からんな。結婚相談所って、職安と同じで本来ならば営利度外視行政がやるべき事だろうに。民間に門戸を開くから、ぼったくって成婚率も悪くなるんでしょ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754524176823100544/comment/by-king

民間企業なら当然既婚者だろうと登録できた方が儲かり、登録者は退会しない事が理想的なので結婚成就させるインセンティブが無い、という点を見落としがち。行政利益求めないという点だけでも随分異なるよね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754464690951653216/comment/shields-pikes

マッチングアプリ結婚相談所も、大昔からいくらでもあった。公営じゃないとダメ理由なんて何もない。こういう他責思考自分から率先して動かない人は、よほどのイケメンとかじゃない限り結婚できないと思う。

に対する反論

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754514169006167168/comment/nanamino

行政がやる事か?」って難癖は意味分からんな。結婚相談所って、職安と同じで本来ならば営利度外視行政がやるべき事だろうに。民間に門戸を開くから、ぼったくって成婚率も悪くなるんでしょ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754524176823100544/comment/by-king

民間企業なら当然既婚者だろうと登録できた方が儲かり、登録者は退会しない事が理想的なので結婚成就させるインセンティブが無い、という点を見落としがち。行政利益求めないという点だけでも随分異なるよね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754464690951653216/comment/shields-pikes

マッチングアプリ結婚相談所も、大昔からいくらでもあった。公営じゃないとダメ理由なんて何もない。こういう他責思考自分から率先して動かない人は、よほどのイケメンとかじゃない限り結婚できないと思う。

に対する反論

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754514169006167168/comment/nanamino

行政がやる事か?」って難癖は意味分からんな。結婚相談所って、職安と同じで本来ならば営利度外視行政がやるべき事だろうに。民間に門戸を開くから、ぼったくって成婚率も悪くなるんでしょ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754524176823100544/comment/by-king

民間企業なら当然既婚者だろうと登録できた方が儲かり、登録者は退会しない事が理想的なので結婚成就させるインセンティブが無い、という点を見落としがち。行政利益求めないという点だけでも随分異なるよね。

2024-06-06

anond:20240606122811

保育園原則は認可、不認可は例外

学校原則公立私立例外

職安原則ハロワ民間例外


なのになんで結婚相談所はそうならないのか分からんな。

結婚相手を探している人に対して相手を紹介するサービスも、原則的には公的サービスとして行政提供すべきだろう

恋愛自己責任論の弱肉強食なのにその後の子育て段階は突然公費を投じて行政が賄うって、意味が分からないし絶対おかしい。

職安とか転職エージェント側で、求職者書類審査面接をやってスコア化して

企業側は求人票出すとき要求スコアを設定しておいて、マッチしたら即合格か最終面接確定くらいになる仕組みを整備したらいいのに

なんでやらへんの?

2024-04-02

anond:20240402002902

そもそも辞める必要ねえだろどう考えても…

そして職安はお前みたいな上流階級のための機関じゃないぞ

2024-03-11

haskellやってるというといかにも理系学部卒っぽい。

htmlcss高卒か専門か職安の訓練受けた雑魚って感じ。

明らかに習得プログラミング言語が与える印象、高尚さの違いってあるよな。

2023-12-28

ニートで暇なので内容証明送ってみたから書き方と送り方を教えてやる

恐らく真っ当な人生を送る諸氏にとっては「内容証明を書いて郵送する」なんて作業をする事は無いだろうしこの増田有益ものになる保証は無い。だもんでハウツーとしてよりもザ・ノンフィクション的な底辺ドキュメンタリーとして読んで頂ければありがたい。


事の発端は今年の初め、世間を騒がせた例の芸能事務所に対するスキャンダル。俺は告発する側に対してちょいと違和感を感じたのだ。どうも何か言ってる事やってる事ちぐはぐしてねぇか?と。こらちょっと追及"されてる側に"問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。即ち日本国憲法第21条「国民知る権利」は俺も保証されてる筈だから粛々と行使するまでなのである


とは言え何の肩書も持たない中年無職が物申した所で単なるモンスタークレーマーとして扱われるのがオチだ。どうしたもんかと悶々としつつYouTube2chスカッとした話をゆっくり音声でまとめた奴(ほら、アレだよアレ、碌にソースも貼らないアレ)を垂れ流して聞いてたら

浮気相手内容証明をうんたらかんたら」

と来た。

ふと思った。あれって誰でも送れるもんなの?弁護士抜きで?

疑問に思ったら目の前の端末に例の先生がいるぢゃあないか。「内容証明」と伺うとすぐサジェストで「書き方」と出てくる、一番真上にはご丁寧に日本郵政公式ページが出ると来た。流石先生見事なお手前。

俺「それで先生内容証明とはどのように書けば宜しいのですか」

先生「お前さん、作文を書いた事はあるかい?」

俺「へぃ、小学校の頃に読書感想文を少々」

先生「なら話は早い、その作文に使う用紙を持っておいで」

作文用紙なんて百均で売ってるもんかなぁと思ってたがそこは子供部屋おじさん、ひょっとしたらまだ部屋に余ってんじゃねぇかと引き出しを開けたら、あったよヲイ、偉いぞ昔の俺。埃をかぶった用紙を掃い、見よう見まねで手書きであくせくと書いてみる。「こんなもん(作文用紙)大人になったら使うのかよ」餓鬼の時分には思っていたが案外使うもんだねぇ。途中タワシみたいにぐちゃぐちゃっと書き損じたり我ながら字の汚さに呆れながらもようやく書き上げた内容証明を茶封筒に入れる。


次に資金調達である。流石に「お母さーん、内容証明送るからお金頂戴」なんて恥ずかしくて言えないからそこは適当に誤魔化した。公式HPには「一枚480円」とあるが余裕を持ってその倍は欲しい。

ワイ「あ、あの、マッマ……その、履歴書を……」

マッマ「ん?何処に送るんだい?」

ワイ「そ、その……職安に……」

マッマ「まあいいわ、2000円渡しとくから無駄遣いしないでね」

嘘をついてる事に後ろめたさは感じた。だがわざわざ人格否定される為に受かりもしない履歴書書くくらいならこっちのがマシだと気持ちを切り替えた。

なけなしの二千円を握りしめいざ郵便局へ。途中、原本の外に複製、つまりコピーが二枚必要だとの事なのでコンビニに寄り刷ってきた。今時のコピー機ってプレビュー機能が付いてんのかと妙に感心してしまった。

話が逸れた。郵便局に着いた、は良いものの長きに渡る引きこもり生活が、只でさえコミュ障をより拗らせてしまい窓口の前で固まってしまった。一応、不審者と思われたくないので台の上で何か書いてる風を装いながら十数分、意を決して局員に尋ねる。

ワイ「あ、あの、内容証明を……」

局員「少々お待ちください……お客様すみません当局では取り扱っておりません」

ワイ「ぇ、え……」

局員「内容証明の送付でしたら当局よりも大きな局へお求めください、こちら出てこれこれこの道順にございます

ワイ「ぁ、わかりまし……」

局員に言われるがまま俺はその大きな別の郵便局まで足を運んだ。局員も仕事でやってるし間違った道順なんて教えないと信じた。


道中言い聞かせたよ自分に。

何も剃刀送る訳じゃなければ爆破予告する訳でもない。

適切な料金を支払ってサービスを受けるだけだ。

俺は客だ、堂々としてろ、と。


で、その大きめの郵便局である。また例のごとく挙動不審

ワイ「あ、あの、内容証明です……」

局員「内容証明かしこまりました。少々お時間をください……えっとですね、内容証明ですと局員が二人確認しますので少々お待ちください」

言われるがまま待つ。送り先が送り先だけに馬鹿にされてんじゃねぇかと考えてしまい卑屈になる。今度は男性の局員が来た。

局員「あ、お客様申し訳ありませんが……」

ワイ「え(やっぱダメか……?)」

局員「えっとですね、書き損じが三点ございましてですね、印鑑お持ちですか?」

ワイ「あ、はい

局員「ではですね、上の方に●行目一字訂正と書いて頂きまして、それから訂正した部分にも捺印お願いします」

ワイ「三枚とも、ですか?」

局員「はい原本含め三枚とも」

マジか、ちょっと書き間違えただけでハンコ必要なのか、でも念のため持ってきて正解だった。

んで、言われてその通り記入してハンコ押して再度待つ。あんな汚い字で書いた駄文にもここまで真摯対応してくれた局員に心の中でほっとして感謝した。

局員「ではですね、こちら郵送するのが原本になります、あとこちら(複製)がお客様の控え、残り(複製)が当局でお控えさせて頂きます

ワイ「はい

局員「ではお会計内容証明と書留郵便税込みで合計995円になります

後で知ったが九月"まで"は995円だが十月以降は1080円に値上げしてた。ハガキも値上がりすると言うし今後さらに値上がりするかも知れない。値上げの波はこんな所にまで来てたのか……。

その後、説明を聞けば何でも内容証明郵便には保険がかけられていて、万一破損などした場合、俺は十万円ほど賠償金を受け取れるとの事だ。不謹慎ながら「途中で事故らねぇかなぁ」と思ってしまった、配達員さん申し訳ない。

受け取ったコピーには「〇〇郵便局第××号内容証明郵便」と捺印されていた。無職の書いた落書き法律的に効力のある文章に変わった瞬間だ。


帰り際、コピーを刷ったコンビニに再度立ち寄り、百円のコーヒーを頼んだ。

店先でほっとしながら思った。

「俺、普通にサラリーマン出来んじゃん」

午前中、必要書類作成し、昼休憩をはさんで午後、得意先に向かい提出する。

要はそのルーティンを複雑化したのが「オシゴト」って奴だろ。

なら出来るよ。俺にも出来たよ。超初心者向けコースだけど。

結局内容証明は五通、送ったのかな。後の方になったら慣れたもんだから訂正なし、ノー印鑑で提出出来るまでになった。

まぁ残念ながら何の成果も!!得られませんでした!!どこ送っても音沙汰無し!

世の中甘くないよ。でもその甘くない結果出せたのは、今年四十の無職の俺にとって大きな一歩だよ。


最後に。オチと言うか愚痴と言うか、告発を持ってこの増田を締めくくる。

このばでおれいちゃう

吉田豪

てめェーだよ てめェー

吉田豪よ、アンタにも一通、内容証明を送った筈だが12月28日現在音沙汰無しってどう言うこった?いや正確には新宿ロフトプラスワンに送ったのだが、だって本人に直接送る先知らねぇんだものしょうがねぇじゃん代わりに馴染の所送るしか

ってぇかロフトスタッフから話来てねぇか?「吉田さん、何かこんなの来てるんですけど」って。新宿ロフトワンのスタッフの連中は40代の引きニートにも呆れられるほど「ホウ・レン・ソウ」が出来無ぇ間抜けの集まりかよ?

そっちがしらばっくれてもな、こちとら送った証拠ってもんがあるんだ。それに内容証明郵便局にも五年は文面が保存されるから知らぬ存ぜぬは通用しねぇぞ?プロインタビュアーだか何だか知らねぇがアンタの1080円と俺の1080円じゃ訳が違うんだ、誠意ってもんが無ぇのか?え?

どうせ毎日エゴサしてんだろ?何とか言ったらどうなんだ?

2023-12-21

anond:20231221152141

職業訓練校上がりだろだいたい

たいして使えねーから職安のお世話になってるのに背伸びしてIT系にしがみつこうとするバカの多いこと多いこと

2023-12-17

anond:20231217210823

なるべく目立たない

いたんことを言わない

四年後からの軽いアルバイトを探す

趣味に当たりをつける

職安fpさんに予約を入れる

2023-12-13

お母さんにいい加減そろそろ職安行け言われた

行ってもロクな求人あれへんのにな

2023-10-24

anond:20231024113007

お早くはないし昼間からなにしてんのあんた。

そろそろヤング職安にいけ……

2023-07-29

職安紹介のブラック企業退職して身体調子を治そうと思い、病院を一巡していたら轢き逃げに逢った

生きてるのが不相応だとでも言いたいんだろう

サイタマは怖い地域警察も役立たず、県知事はお飾り、もっとも飾りでないものは滅多にない

2023-07-26

anond:20230726000708

障害がない(受診済み)なら、

普通に職がないことに絶望してるんだとおもうよ。

だって今の若者には本当に普通に職とか居場所が全くないもん。

ご用意されるのはブラックバイト派遣しか給料経験に見合わない気遣い要求される。

なので「おまえにはとりあえず家という居場所はある」「他人迷惑かけるくらいなら家のガラスくらいいくらでも割れ」って自分を訂正しながら和解して、

そのうち若者向けの職安いくとかしないと。

期待が大きすぎる。

とはいえ暑いし、とりま家にいられない状況なら通報して自分だけでDVシェルター避難して頭冷やしな。

2023-06-27

anond:20230626181359

職安が白手帳発行を渋ってるのが全ての原因なんだよなあ

2023-05-21

anond:20230521151358

あと1ヶ月で解雇増田だよ

ワイくんも無能なので精神とおサイフに負荷のかからない仕事を探しているよ

職安にはまだ行ってないけどつまらなくても楽でキツい人がいない求人があれば

受かるの確定で面接に行きたいが

都会だからなんやかんやでおカネ使わされそうでそれはそれで嫌だな

無能から

男で体力と能力と強メンタルさえあればペイいい仕事は山のようにあるんだけどなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん